育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617032

中学2年の息子

0 名前:Hiro:2010/09/08 18:20
中学2年の息子の母親です。この間、息子の大切なDVDを掃除したときに片付けました。しかし、息子は帰ってくるなり「勝手に掃除するな」とキレてしまいました。息子が言うには置いてあった順番があったようで、私はそれを知らずして適当に置いてしまったようです。すると、息子は暴れだして物をなげつけて大声を荒げてキレてしまいました。今も暴れて手をつけられません。どうしたらよいかわかりません。どうしたらわかってくれるでしょうか?
1 名前:Hiro:2010/09/10 01:00
中学2年の息子の母親です。この間、息子の大切なDVDを掃除したときに片付けました。しかし、息子は帰ってくるなり「勝手に掃除するな」とキレてしまいました。息子が言うには置いてあった順番があったようで、私はそれを知らずして適当に置いてしまったようです。すると、息子は暴れだして物をなげつけて大声を荒げてキレてしまいました。今も暴れて手をつけられません。どうしたらよいかわかりません。どうしたらわかってくれるでしょうか?
2 名前:難しい年頃:2010/09/10 07:04
>>1
あやまって、これからは勝手に触らないと約束すればいいのでは?
3 名前:散らかし魔:2010/09/10 22:30
>>1
同じく中二息子持ちです。

うちは小学生の時から
床に落ちてるものはゴミとみなし
捨てられても文句は言えない事にしてます。
小学校時代に何度か
抜き打ちで床の物をゴミ袋に入れて
玄関に置いて
本人をあわてさせた事があり
今では床だけはきれいです。
机の上はひどいものですが
息子のテリトリーなのでさわらないようにしてます。

とりあえず謝って
あと
息子さんが落ち着いてる時に
話し合われてはいかがでしょうか。
お互い気持ちよく生活できるようにルール作りというか。
かたずけはどこまで自分でやるか
あまりひどいときは
前日に「明日そうじするよ」と声かけ
実際翌日掃除されても文句言わないルールにするとか
本人納得の上で
約束するといいのではないでしょうか?
4 名前:自己管理:2010/09/11 11:23
>>1
私は一切面倒みてません。部屋をいじられたくない様なので、掃除機も自分でかけさせます。

時々、こっそりがさ入れはしてますが。(笑)
5 名前:あー:2010/09/11 13:33
>>1
ダメだよ・・
中学生の息子の部屋の掃除なんかしちゃ
親に見られたくないものが
山ほどあるかもしれないじゃん。

親子といえど難しい年齢。
勝手に掃除したら息子のプライバシー無いじゃない。

もし私でも、家族に無断で机や本棚触られたらイヤだ。


とりあえず無神経だったと和解を入れ、
きちんと整理整頓掃除をすることを約束とし
あとは放置。
汚い部屋を見かけたら、
予告出して掃除だな。
6 名前:うちも同じ。:2010/09/11 17:35
>>1
ウチも部屋に勝手に入ったり、物を触ったりするだけで
たとえ、掃除しただけだったとしても嫌がります。

今では、こっちが掃除や布団干しのお伺いを立てて
許可を得てから入っている状態。
 
ほんとに何様のつもりなのか知りませんが、
母親としては、ただ、清潔な部屋で居心地よく
暮してほしいだけなのに、、、。

長男は全くそんな事もなく、いつでもOKなので
ほんとに最初は戸惑いましたね。
7 名前:うちも中2:2010/09/13 14:16
>>6
うちの息子も部屋が汚い。
「掃除されたくなかったらじぶんでやれー」というと自分で掃除機かけてます。

まだキレキレにならないので助かってますが、それでも機嫌の悪いときはしばらく落ち着くまで待ちます。
謝って・・・それからこちらの気持ちを話します。
こうしなさいというと反発するけど、お母さんはこう思うんだという話し方だと割と聞いてくれる…男の子はかわいいですね。
自分の心にも余裕が必要ですが。
8 名前:同じです:2010/12/20 13:35
>>7
 足の踏み場もないくらい、物が
 散乱しています。机の上も、ベットも・・
 せめて、窓だけでも開けようと思い踏み込んだら
 散乱した物につまづいて・・落ちてたものでケガ
 (擦りむいて・・)帰宅した息子に見せ落ち込む
 感じでいたら、少しかたづけ始めました。
 旦那は切れて、現場写真を写メで送れー
 (出張が多いので)家に帰ったら〆る!
 と、言っていましたが、力で強制するとよけい
 反発するんじゃあないかと?(その子にも
 よりますか?)
9 名前:オードリー:2010/12/20 15:52
>>1
横ですが
「これってありですか?」というバラエティ番組で、拝啓十五の俺というコーナーがあり、若林が15歳の多感な御年頃の少年、宮崎美子がキレられる母親を演じています。
ちょっと笑えるし、少し泣けるし
我が家はまだ小4の可愛い息子ですが、いずれこうなるのかな・・・と、子供側からも親側からの立場でも見れて、考えさせられます。

ご覧になったことがなければ、一度見て見られては?
10 名前:皆さん優しい:2010/12/20 19:36
>>1
みなさん本気で謝るって言っているのですか?
ごめんなさい。私には理解しがたいことです。

私は子供には家に住まわせてあげていて、部屋を貸してあげていると言っています。
名義上は子供の部屋だけど、親の貸したものだから子供の好き勝手にはさせない。
それなりにプライバシーなどは守るけど、勝手に片付けたからと言って暴れるなんて許しません。
散らかすほうが悪い。
嫌なら部屋は貸さない。
リビングで過ごせば良い。

私なら取っ組み合いの喧嘩をしてでも叱ります。
11 名前:賛成:2010/12/20 22:04
>>10
>みなさん本気で謝るって言っているのですか?
>ごめんなさい。私には理解しがたいことです。

私もそうです。
ガキの分際で偉そうに母親に向かってキレるなんざ20年早いわ!と私が逆キレしますよ。

キレる前に「お前は母親に全部自分で整理整頓するから一切掃除しないで欲しいと言ったのか?」と。
「それでお母さんも承知していながら勝手に部屋に入り、あれこれ物を動かしたのいうのならば謝るけど、
お前からそんな話をされたことは一度もないし、
この家は親のもんだ。どうしようが権利は親にある。
いじられたくないなら、最初に頼むのが筋だろーが!」くらいは言いますよ。

中2病というくらい男の子はその辺りで変化する微妙な時期なんだそうで、本人にも分からない苛立ちとかあるみたいです。

だからこそ親子でのルール作りは必要だと思います。
が、反抗期だからと言われ放題で親が察して先に謝るのは、なにか間違ってる気がします。
12 名前:私も1票:2010/12/20 22:24
>>10
謝るなんて、
うちではありえないなあ。
今は3年だから大分落ち着いたけど、
2年の時は、本当に部屋取り上げた事があるよ。

教科書から布団まで全部下の部屋に
13 名前:私も1票:2010/12/20 22:32
>>12
ごめんなさい。途中になってしまいました。
2年の時は、しばらく下の部屋にいました。

部屋には入れなかったなあ。
一切立ち入り禁止にしてあった。

家はお父さんの物だと言ってあります。
自分の思い通りにしたいなら
部屋代払えと言ってあります。
うちの場合携帯も一緒です。
自分でお金が払えるようになるまでは
もし、お父さんが見せなさいと言った時は、
見せる事になってる。
だいたい、下に置いてあるし。
ロックしようものなら2度と渡さない。

自分で自由にするには、
きちんと義務を果たすことが必要だと
説明しています。
14 名前:うちの親がそうだった:2010/12/20 22:55
>>10
うちの親が、ここは親の家だと何かあると主張してました。親の家で好き勝手は許さない、プライバシーはあってなきがごとし、お前は住まわせてあげているんだって。

といっても、私はそんなに部屋を散らかしてはいなかったけど、親が期待するほどきちんとはしていなかったって所でしたね。

そして、私はこんな風に言われるたびに、「ここは自分の家じゃない」と思い知っただけでした。

子どもは大人が思うようにばかり受け止めるとは限らないと思います。胸張って子どもに親の権利や養っている恩恵を思い知らせるような子育てをしている人は、正直独りよがりなだけだと思う。

私は、自分の至らなさを棚にあげて、「生んで欲しいと頼んだわけではないのに、恩着せがましい」としか思わなかったです。

恩着せがましい人たちのお子さんが、黙って言う事を聞いていたとしても、内心どうなのか…

うちの息子もだらしないです。私は自分が片付けに入る時は、前もって宣言します。同じ屋根の下に住んでいて、こんな汚い部屋があるのは嫌だと言います。親だからと権限も振りまいていると思います。家族とは言え、共同生活なんだから、とお互いを思いやるようには話します。

でも、お前達は部屋を借りている身だ、という言い方はしません。
15 名前:私もだ:2010/12/21 15:46
>>14
うちの親もそんなタイプでした。

なにかというと、「子どもの分際で・・」「子どものくせに!」「誰のおかげで・・」が口癖みたいな親でした。

で、やはり私も表面上は黙って従っていましたが、親に対しては感謝の気持ちよりは恨みのほうが大きかったです。
私は当時先生の受けも良い優等生だったので、親は「うちはビシッとやってるから反抗することもないよ〜」って鼻高々でしたが、そんな親を内心軽蔑してましたね。

「皆さん優しい」さんがおっしゃるような方法が、効果的なお子さんも、もちろんいるとは思います。
どちらかといえば、あまり物事を深く考えない、単純で素直な幼いタイプのお子さんならいいと思います。

ただ、お子さんのタイプをよく見てやらないと、根の深い不信感を植え付けてしまう場合もあると思います。
16 名前:私も1票:2010/12/22 08:59
>>14
私自身そういう風に育ちましたが、
そんな風に思ったことは無いです。
だって事実だし。
自分が子どもを持ってそうやって子どもの為に
頑張ってきたんだろうし。

常に「お父さんが一所懸命頑張っているから
学校にも行けているんだ。」
と言われて育ってきました。

自分が親になって本当に一所懸命頑張って
育ててくれていたんだと思います。
父は仕事の愚痴を一切こぼさない人だった。
家の事も仕事の事も母が父を立てて
言っていた事でした。

自分の子どもには、
義務をきちんと守れてこそ
自由と権利がもらえると教えています。
それとお父さんが働いてくれているから
学校にも塾にも行けているんだと教えています。
権利が先にあるんじゃないと思います。
やりたい事があるならそれに似合う義務が存在する。
部屋の掃除も自由に使いたいならきちんとする。

親にしてはいけない口の聞き方を教える事も
大事なことだと思います。
親だからなんでも言っていいって事にならないから。

反抗していた子どもが
中3になって初めてお父さんに頭を下げました。
それは、入試の保護者の欄に
サインをしてもらう時です。
お父さんにきちんと名前を
書いてもらいたかったようです。

そういう関係を旦那が一生懸命築いてきているから
言える言葉かもしれません。
17 名前:それは:2010/12/22 10:37
>>14
>そして、私はこんな風に言われるたびに、「ここは自分の家じゃない」と思い知っただけでした。

あなたのようなケースは、それ以外のフォローが何もなかったのでは?

親がそれを言うのって、子供が傍若無人なことをしたり言ったりした時だよ、普通はね。
言わば自業自得。

普段から親の愛情があれば、親のその言葉で居場所がないみたいには感じないよ。

子供も親あって生活できてるというと理解できてれば、
そう深刻に捉えたりしない。
それよりも、その言葉以外でも相性が悪かったり、他のいろんな面でも孤独感・疎外感があれば、言葉の重みが違ってくるよね。
18 名前:うちの親がそうだった:2010/12/22 15:56
>>17
それ以外のフォローってよく分かりません。普通の家庭だったと思いますよ。でも、母親が何かと言うと恩着せがましかったのを、冷めて聞くタイプの子だったっていうだけです。親の愛情もちゃんと感じていましたよ。ただ、母は独りよがりだと思ったし、恩着せがましく言われる事に反発を覚えただけです。

上の方もおっしゃっているように、子どものタイプによるかな、と上の方の意見を読んで思いました。親がどんなに信頼関係を築けていると思っても、子どもがそう思っているかどうかはわかりません。

それと、普通は子どもが悪い態度を取った時とありますが、私はどちらかというと優等生でしたし、自業自得と思ったことはありません。
でも、親には怒る理由があったと思うので、そういう視点で話すのは無理ですよね。子どもと大人の視点は違うものでしょうから。

深刻に考えるとかの話でもないんですけどね。私は単純に、親の思ったとおりに動かない時に、親の家に住まわせてやってる、この部屋も借りてるだけ、というように恩着せがましく責め立てて親の思い通りにしようとするやり方に嫌悪を覚えるタイプってだけだと思います。

主さんのお子さんが私のように考えるタイプであれば、安易に親が仮住まいの身だといった事は言わない方がいいとはやはり思います。

ついでに言えば、父が一生懸命働いてくれている、という言葉には反感は覚えませんでしたよ。
19 名前:同感:2010/12/22 17:24
>>18
私ならこの意見に1票

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)