育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617323

国語得意なお子さん、やっぱり本読む?

0 名前:読解力なーし:2013/10/11 05:10
うちは国語が苦手で参ってます

国語さえよければ、
と毎回毎回思うんです。

小さい頃から本読ませる習慣なかったしなぁ。
私はよくリビングで本読んでますが
別にそれがどうしたって感じです
(よく親が本好きなら・・て言いますよね)

国語がうちの子得意っていう方
やはり本好きですか?

読解力ってすべての教科に関係するっていうし
今からどうにか克服できるものかしら。

作文もヘタなんだよね。
うちの地域は入試に作文はつきものです。

そう、うち受験生。
今更こんなこと・・・・ですが。
1 名前:読解力なーし:2013/10/12 07:43
うちは国語が苦手で参ってます

国語さえよければ、
と毎回毎回思うんです。

小さい頃から本読ませる習慣なかったしなぁ。
私はよくリビングで本読んでますが
別にそれがどうしたって感じです
(よく親が本好きなら・・て言いますよね)

国語がうちの子得意っていう方
やはり本好きですか?

読解力ってすべての教科に関係するっていうし
今からどうにか克服できるものかしら。

作文もヘタなんだよね。
うちの地域は入試に作文はつきものです。

そう、うち受験生。
今更こんなこと・・・・ですが。
2 名前:そうですね:2013/10/12 09:02
>>1
小学生まではよく読書をしていましたね。分厚い本を平気で。

中学生になった現在は、専ら漫画。でも国語の模試では成績上位者に名を連ねています。学校の国語はあまり芳しくないけど。

国語は生来のもの・・・といいますよね。受験なら、他の教科を強化した方がよろしいかと思います。
3 名前:国語だけできる:2013/10/12 09:29
>>1
うちの子、国語だけやたらできます。
難関校専用塾の入塾テストで他の科目はひどかったのだけど、国語が凄いので、伸びしろがあるでしょうと言われてお目こぼしで入塾。
国語だけはいつもトップに近い成績ですが、ほかがひどい。どこに伸びしろが?と思ってしまいます。

そんな我が子は、漫画をめちゃめちゃ読みます。普通の本は、そこそこ読みます。普通の本だと一ヶ月に十冊程度でしょうかね。漫画は数限りなく読んでますが。

作文も得意というか、好きです。テストの中に10点配点で作文が出るのですが、たいてい8点くらいしか取れません。作文のテストで満点ってどうやってとるんでしょうね。
4 名前:少し横:2013/10/12 09:42
>>1
子どもはすべて読みきかせで育てました。
私も末子も頭悪いですが、本は読むし、作文も好きです。
読み聞かせは無意味なのかも、と思った時期もありましたが、下の子が作文だけは成績がとれて良かったです。
余談ですが、子どもによって「質の良い漫画」もある意味為になります。
私が高校時代、セブンティーンで「風と共に去りぬ」を読み、その後本や映画で感激した事があります。
家には漱石などの漫画名作集もあります。
5 名前:テクニック:2013/10/12 09:46
>>1
入試においては、読書量より、問題をとく
テクニックじゃないかな…。

塾に行けば、教えてくれるんじゃない?


>うちは国語が苦手で参ってます
>
>国語さえよければ、
>と毎回毎回思うんです。
>
>小さい頃から本読ませる習慣なかったしなぁ。
>私はよくリビングで本読んでますが
>別にそれがどうしたって感じです
>(よく親が本好きなら・・て言いますよね)
>
>国語がうちの子得意っていう方
>やはり本好きですか?
>
>読解力ってすべての教科に関係するっていうし
>今からどうにか克服できるものかしら。
>
>作文もヘタなんだよね。
>うちの地域は入試に作文はつきものです。
>
>そう、うち受験生。
>今更こんなこと・・・・ですが。
6 名前:んーとね:2013/10/12 10:13
>>1
私このネタ出るたびについレスしちゃうんですが、本が好きだから読解力があるんじゃなくて、読解力あるから本が好きなんですよ。

本が好きな人は判らないけど(私も幼児の頃から好きだから判らなかった)、国語&読書が嫌いな人って語彙がすごく少ない。
うちの子です。
音読させても単語一つ一つの意味がぜんぜん分かってない。意味の解らない単語がつながっている文章なんて外国語みたいなもので読めるわけがないし面白くもない。

うちは中受の塾で、国語の先生に一から読解を叩き込まれて変わりました。国語が出来るようになったら本が好きになった。

ただ、自分は数学が出来ないので数学なら自分の経験からどこが判らないツボか理解できるので教え方が判るのですが、国語は教わらなくても自然に出来ていたので教え方が判りません。

その先生以外で国語の成績をアップさせた先生を知らないのでその先生を尊敬してます。国語の先生ってきっと自分は国語が自然にできていたから、教えるのは難しいのかも。
7 名前:作文:2013/10/12 14:47
>>1
>作文もヘタなんだよね。
>うちの地域は入試に作文はつきものです。


作文は題材選びが命だよ。例えば部活のことについて書けと言われたら、苦しい訓練も頑張りました、努力することの大事さが分かりました、なんて誰でも書くからどうでもいいの。そうじゃなくて、自分ならではの経験はないかを探す。たとえば部活仲間にプレイに関して悪く言われて酷く傷ついたってことがあったとしたら、その悲しみと(話し言葉をそのまま使うといい。方言は方言のままで)、それをどう克服したか(ここは少々オーバーに)を書くとか。大人が聞いて胸がキュンと痛むようなことを書くのなら、文章はそんなに上手くなくていいんだよ。読み手が自分の体験と重ねて勝手に共感してくれる。
8 名前:作文添削講師:2013/10/12 15:25
>>7
作文は、読み手が共感するかどうかはあんまり点数には関係ありません。

課題が求めていることをしっかり理解できているかどうかが最も重要です。

例えば、「〇〇についてあなたの体験を交えてあなたの意見を書きなさい」とあったら、

〇〇について書いているか(話題がそれていないか)
自分の体験を書いているか(他の人の話ではいけない)
自分の意見を書いているか(他の人の意見ではいけない)

がきほんとしてあって、それから、主語と述語の整合性があるか、字数が合っているか、原稿用紙の使い方が正しいか、漢字が書けているか、言葉遣いが正しいかどうか(俗語、流行語、話し言葉を使わない)などをクリアしたら六割以上は取れます。

読み手が共感できるか、感動するか、はチェック項目にはないはずです。
9 名前:読む:2013/10/12 17:42
>>1
読みますよ、本。

中学生の今はもっぱらケータイ小説で、内容が微妙なので困りものですが。
また、漫画も恐ろしいほど読みます。
小学生の時は友達と遊ぶより図書室が好きな子で、それが悩みの種だったものです…

上の方で書かれている方がいますが、正直言って学校の定期テストは微妙な点数です。
数学や理科のほうがよほどいい点を取ってきます。
国語という教科をどうやって勉強したらいいのかわからないそうです。

が、模試の点数は他の教科に比べていいですね。
国語だけなら難関高校突破レベルです。
学校のテストと違い、模試は理数はいまいちです。
10 名前:めいこ:2013/10/12 18:26
>>1
受験という話なら、点数が取れればいいんです。好きにならなくていいから、得意になって欲しいとはよく言っていました。

うちは国語が得意で点数は取れますが、嫌いで本は読みません。小さい時から、図鑑の方が好きでした。
国語というか、国語の読解問題はコツがあるから、それをマスターすれば、点が取れますよ。
あと、作文は、マインドマップをやればよろしい。書くネタが見つかります。あとは、字数を守っておかしくない文章を書けば、点が取れますよ。
11 名前:読解力なーし:2013/10/12 18:36
>>1
ありがとうございました
なるほど〜と思うことばかりでした。

模試の点数がずば抜けていい、ていうことは
やはり得意なことには変わりないのでしょうね。
うらやましいです。
本当に国語の偏差値だけは横ばい状態なので。

本を読んできたから読解力があるのではなくて
読解力があるから本が好き
というお話、気が付かなかったことです。

すごーく読みやすいものなら取り掛かれるけど
文学作品みたいなものは、ダメ
みたいな傾向がいい例でしょうね(まさにうちの子)

入試対策という意味では
今度塾の先生と面談がありますので
相談してみたいと思います。
そして作文対策も詳しく教えて下さり
大変参考になりました。
息子にも伝えたいと思います。

どうも有難うございました。
12 名前:塾でみっちり:2013/10/12 22:44
>>1
今年大学受験でセンター試験で割と国語の成績良かった
息子が言うには文章を読む時にはとにかく
客観的に感情移入しないように読む事だと
塾で教わったみたいです。

自分が「あー可哀想だ」とか「感動した!!」と
読み込むと好きな作家の物は点数良くなるけど
気に入らない作家の文章の問題はズタボロになるらしい。

作文などは天声人語などを要約して短く文章にするなど
色々なトレーニング受けていました。
13 名前:試行錯誤:2013/10/12 23:17
>>1
本はよく読みます。
国語の偏差値は、いつもいいです。
でも中学数学が得意になってきているのに、国語は停滞気味。
中受勉強の時に比べたら断然国語の勉強量が減少していて読解力も低迷、記述力は元から低いということが原因ではないかと思います。
そこで再度、1日1つ入試問題文章の精読と、作文添削をすることに。
本当は要約をするのがいいいのですが、要約は難しいので普通の作文から。
どうせ小論文特訓をしなければいけないし、中3ではそこに時間をかけられないので、中1の今のうちにと。

私自身、現代文の勉強なんてしなくても成績は良かったので、息子がこれほど勉強しなければいけないということが逆に不思議なくらいです。
ちなみに、私は当時よく本を読んでいました。
14 名前:国語のテスト:2013/10/13 10:45
>>1
前にインターエデュで、同じようなスレがあって
私も興味深く見ていましたが、結論は
国語の成績と読書量は関係がない、
でしたよ。

読書大好きだけどテストでは点が取れない、というお子さんが結構いました。
また、本は全然読まないが偏差値は高いという子もいました。

テストは「出題者の意図を読む」テクニックが必要なので、文章に主観的にのめり込んではいけないのです。
そこができるかどうかで点数が変わるのでは。
塾で対策を叩き込まれて偏差値を上げたいうお話もありました。

うちの子も小さい時から国語は得意で中学受験では講師の先生に「どうやって育てられたんですか」と聞かれたほどでしたが、幼児の読み聞かせの後は本人が読むのは図鑑が多く、自分では物語はほとんど読まない子でした。

でも、面白い本を読まないで終わるというのは人生損してる、と本好きな私は思いますけど。
15 名前:読解力なーし:2013/10/14 08:07
>>1
文章は客観的に読む
作文のトレーニングなど
参考になりました

ほんと、
いい本を読まないで終わるのはもったいないですね
16 名前:そうねー:2013/10/14 16:50
>>15
私が予備校時代に言われたのは
国語は一番伸びにくい教科だそうです。

読解力はセンスもあるので、テクニックを教えて、
テクニックでカバーできるところはすることくらいかな。
漢字と尊敬語や文法などの語句問題を頑張って
他の教科で頑張るという方法もある。

私も国語は得意教科でしたが
問題との相性によって偏差値の変動が大きい教科でもありました。
なので、確実に点を取れる理数系や社会をまず固めたほうがいい。
17 名前:うち:2013/10/18 09:22
>>1
国語って、勉強し続けることが大事だと思うんですよね。
国語は問題やらなくてもいいと思ってるのなら、絶対やらせた方がいい。数多くね。

うちはまだ中学2年ですが、1年の時よりもずっと国語が伸びました。
塾での偏差値が40台でしたが、今は60近くまで取れるようになりました。
学校の成績も取れるようになりました。苦手な国語で、駿台模試でも50以上は取れたので、そこそこなのではないかと。

やったことといえば、塾で言われたことをコンスタントにやっていったこと。国語でもちゃんと問題やれば少しずつですが伸びて行くと思います。
毎日、数多く問題をやっていけば、伸びて行くと思います。
やっても読解力がないからダメと思わず、数多く問題をやることだと思います。
18 名前:論理的思考力:2013/10/19 09:56
>>1
どちらかというと読書の量よりも、論理的思考力がある子が強いんじゃないかな?

うちの子は数学や理科のほうが好きだといってるけれど
国語のほうが安定してる。読解とかはいつも取れていて
漢字の出来で、点数が決まる感じ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)