育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617501

薬剤師の将来

0 名前:女学生:2015/02/21 13:24
薬剤師は将来機械に取って代わられるから辞めた方がいい、
それよりも歯科医は女性が足りなくて訪問医療も女性が求められるし給料もいいからと高校の進路指導の先生に勧められました

本人は向いてないからと眼中にないようですが、
薬剤師が機械に取って代わられる
というのが気になっています。

その話を聞く前に薬学部の教授に
薬剤師は将来余ると言われているがと質問したら
薬学部の無い県や地方は足りていないのが現状と教えて頂きました。
その後お話を伺う機会がないです

何か、動きをご存知の方いらっしゃいますか?
1 名前:女学生:2015/02/22 12:06
薬剤師は将来機械に取って代わられるから辞めた方がいい、
それよりも歯科医は女性が足りなくて訪問医療も女性が求められるし給料もいいからと高校の進路指導の先生に勧められました

本人は向いてないからと眼中にないようですが、
薬剤師が機械に取って代わられる
というのが気になっています。

その話を聞く前に薬学部の教授に
薬剤師は将来余ると言われているがと質問したら
薬学部の無い県や地方は足りていないのが現状と教えて頂きました。
その後お話を伺う機会がないです

何か、動きをご存知の方いらっしゃいますか?
2 名前:歯医者貧乏:2015/02/22 15:05
>>1
どちらも飽和状態なのではありませんか?

薬剤師、と言うより、薬学部を出ると、企業に就職する生徒さんも多くいらっしゃるので、歯学部よりは「潰し」がきくと思います。

歯学医師過剰問題が起きているくらいです。
3 名前:同意:2015/02/23 02:32
>>2
>どちらも飽和状態なのではありませんか?
>
>薬剤師、と言うより、薬学部を出ると、企業に就職する生徒さんも多くいらっしゃるので、歯学部よりは「潰し」がきくと思います。
>
>歯学医師過剰問題が起きているくらいです。


薬剤師が余る話はよく聞くけど、それと同じくらい歯科も余ると聞きます。

歯科は医療ミスがあっても命に関わることは少ない、大きな設備もいらないから開業しやすいから人気がある。だから、歯科医師を目指す人が多いと聞きました。うちの周りも歯科医院が多くて、潰し合いをしています。

人気がないのは、訴訟のリスクが大きく、夜中に呼び出されることも多い産科と小児科で、いつも医師不足だと聞きます。

ただ、飽和状態と言っても僻地へ行けば職はあると聞きます。離れ小島では医者どころか美容院みたいな普通の店もないらしいですね。

それと、本当に優秀な子なら、どんな人気職業でも大丈夫でしょう。
4 名前::2015/02/23 06:29
>>3
ありがとうございます。本当に優秀なわけではないので
大丈夫ではありません。

先生は、難易度も含めてそう仰るのだと思います
無理して挑戦して、将来がないのは、と。

本題ですが、
厚生労働省に問い合わせたら動きがわかるのでしょうか

記事レベルでは言われていますね、
ただ調剤するだけではなく地域医療へ踏み込んだり
医療チームの一員としての薬剤師の存在など
役割が変わってくる・行かねばならないというように。
5 名前:元塾講師:2015/02/24 10:46
>>4
薬剤師は、供給過多になっても、
安泰だと思います。

親戚に二人、薬剤師がいます。
50代男、三鷹ドラックストア?勤務。
30代男、埼玉県の調剤薬局?勤務。

二人とも私大出身です。
いとこの方は、4年で卒業して、
薬剤師の免許がなくても会社に就職でき、
薬剤師の資格もそこでとらせてもらいました。
(今は6年生になり、そのような例はすくないでしょう)

知り合いにも、薬学部卒の友人が多いですが、
製薬会社に就職したり、MRになったり、
大学で研究していたりと色々な進路があります。
特に、女性の場合、結婚して子供ができたり、
夫の転勤先についていくときなど、
再就職の心配が少ない職業といえるのではないでしょうか。
たまたまかもしれませんが、
私の周りではお医者さんと結婚している人も多いです。

なお、薬剤師になれなくても医療従事者には、
いろんな職種があります。
私の妻も手に職と、薬学部を目指していましたよ。
結局、第一志望の難関国理大の薬学部は浪人しても、
手がとどかず、臨床検査技師の資格が取れる、
国立大学(昔は3年生の医療技術短期大学)に入学し、
大学医学部の研究助手を数年、
現在は新薬治験コーディネーターをやっています。
女性が多く、福利厚生(時間短縮勤務可など)が充実しており、
医師と患者さんを繋ぐやりがいのある仕事と聞いています。
6 名前:地方住み:2015/02/24 11:57
>>1
私立の薬学部乱立で、定員割れの大学もあり、薬学部の偏差値は下がっています。

が、6年になったので費用と時間がかかるし、薬剤師になる試験は難しいままだから、それに受かるとも限らないし、試験に受かっても薬剤師以外になる人も多いし、薬剤師になっても結婚や出産や夫の転勤で辞めてしまう人もいるし、

ってことで思うほどは過剰供給にならないのではないか、ということらしいです。

ただ、実感としては、以前はスーパーで薬剤師不在のためお薬コーナーがお休みの時がありましたが、最近はいつでも薬剤師がいますね。昔に比べれば多いんだろうなと思います。うちの県には偏差値の低い薬学部が1つできました。そのおかげかな。
7 名前::2015/02/26 08:55
>>1
引き続きありがとうございます。
国公立薬、難関です涙
でも凄く努力してるので夢は叶えてあげたい反面
将来的に若干不安になってしまいました

将来もし機械化されても需要ありますかね
研究の方もいいな・・と最近言ってましたが
研究職は一度辞めても本人が努力すれば
又復帰できるのでしょうか
8 名前:元塾講師:2015/02/26 15:59
>>7
女学生様

国立大薬学部希望であれば、
センター試験で8割程度がボーダーラインとなります。
理系であれば、英語と国語はどちらかが8割くらいとれて、
社会の失点を得意な数学2教科、
理科2教科で満点近くとってカバーが典型策です。
二次は、現役生や浪人生にもよりますが、
理科2つと英語(もしくは数学)ができる事が最低条件です。

研究職は、製薬企業を指しているのであれば、
福利厚生が手厚い企業が多いので復職は容易です。
(大学に残る研究職パターンは余り例を知らないのでご助言できません)
なお研究職は、大手製薬メーカーですら、
毎年10名程度しか取らない狭き門です。
当然、東大生や京大生の医学系薬学系の学生も相手になりますので、
国立大学の中でもトップクラスの成績維持と
研究室のコネ有無(教授が共同研究しているなど)を
見極める情報収集能力が必要です。

新設の薬学部であると、国立大学でもコネが弱い事がありますので、ご注意ください。
コネ(たとえ一般応募でも)さえあれば、
地方国立大学でも医学部や工学部の大学院からでも
製薬の研究職に就く事が可能です。
私の同期も武田とエーザイの研究職についています。

また、当然ですが、
まだ就労経験のない高校生や大学生、大学院生ですら
「研究職」や「ドラッグストアや薬局の薬剤師」など位しか、
薬学部の進路をイメージできない現状があります。
他にも沢山の選択肢がありますので、
「臨床開発」や「治験」や「公務員」なども
視野にいれることをお勧めいたします。
9 名前:たぶん:2015/04/08 11:03
>>1
>本人は向いてないからと眼中にないようですが、
>薬剤師が機械に取って代わられる
>というのが気になっています。


それは無いですよ。


ただ国家試験が合格率6割で、科目ごとに足切り点があるので、薬学部は増えたけど、薬剤師がばーっと増えるわけではないんだなと思いました。
10 名前:なんで:2015/04/16 23:19
>>9
こんな古スレあげたの?

資格アリで、悔しくなった??

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)