育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617605

数学の得意な方教えて

0 名前:まる:2009/12/14 10:13
中2の息子です
運動部に所属しています。


数学の勉強方法について質問します。

いままで、定期テストはだいたい90点以上でした。
しかし、夏休み明けの期末テストで85点
今回の中間テストでは83点でした。(平均は77点)

本人は「問題の解き方がわからなくて間違えたんじゃない、うっかりみたいな間違え・・・」
と言っています。

数学で解き方等が解らないわけではないのに
良い点が取れない場合は
どのような勉強方法が有効でしょうか。
数学で正確に回答でき100点がとれるようになるような、勉強方法を教えてください。

現在の勉強方法は一日10分程度しか勉強していません
(問題集1ページ程度)
 私は塾や数学だけの教室に通ったほうがいいのではと
思いますが(学校の7割以上は塾に行っている地域です)
 本人は「まだ、自分で勉強する」と言っていて
主人も「息子の意思にまかせる」と言っています。

 私は数学が全く苦手・・・
基礎から地道にやってもいつも、平均点ぎりぎりでした
勉強方法をアドバイスできるような、経験がありません。
1 名前:まる:2009/12/15 12:54
中2の息子です
運動部に所属しています。


数学の勉強方法について質問します。

いままで、定期テストはだいたい90点以上でした。
しかし、夏休み明けの期末テストで85点
今回の中間テストでは83点でした。(平均は77点)

本人は「問題の解き方がわからなくて間違えたんじゃない、うっかりみたいな間違え・・・」
と言っています。

数学で解き方等が解らないわけではないのに
良い点が取れない場合は
どのような勉強方法が有効でしょうか。
数学で正確に回答でき100点がとれるようになるような、勉強方法を教えてください。

現在の勉強方法は一日10分程度しか勉強していません
(問題集1ページ程度)
 私は塾や数学だけの教室に通ったほうがいいのではと
思いますが(学校の7割以上は塾に行っている地域です)
 本人は「まだ、自分で勉強する」と言っていて
主人も「息子の意思にまかせる」と言っています。

 私は数学が全く苦手・・・
基礎から地道にやってもいつも、平均点ぎりぎりでした
勉強方法をアドバイスできるような、経験がありません。
2 名前:う〜んと・・:2009/12/15 13:40
>>1
うっかりミスを容認する気持ちでいると、ミスが増えてきても慣れてきちゃうってこともありますよね。

解き方はわかってるのに、ケアレスミスをした・・というのが本当なら、きっちり考え方を変える必要があると思います。

途中まで合っていようが、解き方はわかっていようが、答えが間違っていれば何もわかっていないのと結果的には一緒なのだ・・と。

問題を解くときは、途中の式もきちんと書く。
計算するときの筆算の跡も消さずに残しておく。
文章題などの解き方を考えるときは、図を書いて考える。その図の中に問題にある数値もきちんと書き込む。

その上で、徹底的に見直し・検算をするクセをつけるといいですね。
途中の過程が残っていないと、検算の時に間違いに気づきにくいし、最初からいちいち解きなおしていたら無駄だからです。
効率のよい見直しの仕方を工夫したらいいと思いますよ。
3 名前:まる:2009/12/18 13:33
>>2
丁寧なアドバイスありがとうございました。
教えていただいたこと
しっかりこのまま伝えます。

数学が得意なはずなのに・・・・
と思っていましたが

>うっかりミスを容認する気持ちでいると、ミスが増えてきても慣れてきちゃうってこともありますよね。
>
>解き方はわかってるのに、ケアレスミスをした・・というのが本当なら、きっちり考え方を変える必要があると思います。
>
>途中まで合っていようが、解き方はわかっていようが、答えが間違っていれば何もわかっていないのと結果的には一緒なのだ・・と。

ここの点、特にきちんと伝えますね。
本当に助かりました。
4 名前:分析:2009/12/19 00:49
>>1
計算のスピードが遅いんじゃない?
 
解き方がわかっていても計算のスピードが遅いと、検算をする時間がなくて、ケアレスミスを直す時間もなくなると思う。
 
私もケアレスミスが多いけれども、定期テストの問題を解くのに試験の時間の半分以下しかかからなかったから、2回くらいは検算する時間があった。
検算すると、必ずケアレスミスがあったから、検算する時間がなかったら100点は無理だったと思う。

今やっている勉強時間を少し延ばして、問題を解きっぱなしじゃなくて、検算をする習慣をつけたらどうかな?
どこでミスをしやすいかがわかれば、ケアレスミスの数も減ると思う。
計算もそうだけれど、検算も慣れると短時間で正確に出来るようになるから、最初は億劫でも習慣にしたほうが良いよ。
5 名前:集中力:2009/12/19 11:10
>>1
点数に対する執着と集中力の問題ですよね。
上の人の言うように
「点が取れないといくらわかっててもだめなんだ」
と言う意識を植え付けるしかないと思う。

これってさ、小学校のときに、返されたテストを直すと100点にしてくれるでしょう?
あれがいけないと思う。
もう中学生なんだという気持ちの問題が大切
6 名前:ママゴン:2009/12/30 18:08
>>1
>
>いままで、定期テストはだいたい90点以上でした。
>しかし、夏休み明けの期末テストで85点
>今回の中間テストでは83点でした。(平均は77
>
平均点数が中2にしては高いようですから、問題は簡単だったのでしょうか?
どこで間違えたのか、やり直ししていますか?
もう1度、同じ問題をやらせてみては?
テストは、出来ないところをはっきりわからせてくれるカルテのようなものなので、解き方がわかっているのにどこで間違えているのか、細かく見る必要があります。
分数の約分で間違えているのか、プラスとマイナスを間違えたのか、なぜここはうっかりしてしまったのか・・
2度と間違えないようにするのです。
本番のテストで100点を取る為には、日頃からこの問題集のこのページで100点を取る!という意気込みがなくてはなりません。
自分との戦いです。
スポーツの試合だって同じでしょう。練習で出来ないことが試合で出来るはずがありませんから。
1日10分では勉強時間が短すぎます。
さらっとやって終わりですよね。
目を通しただけじゃだめです。
10分終わったら、もう10分は確認テストして下さい。
塾に行かずに自分でやるには、常にこのページは完璧というまでやり遂げることです。
100点を取る子はその積み重ねです。
出来なければそれなりです。
健闘を祈ります。
7 名前:うちの場合:2010/01/14 21:58
>>1
我が家は、一冊のノートを使い、
数学に限らず全ての教科について、
定期テストで間違えたところを
問題を写すところからすべてやり直しさせています。

そうすることで、どこをどう間違えたのかが
わかるし、どうしたら正しい答えが出るのかも
理解できるからです。

これを次のテストの前に確認して
同じ間違いをしないようにしています。

うっかりミスほどアホでもったいないことはないです。
言い訳にもなりませんし、偉そうに言うことでもない。
それなら問題の解き方が判らないほうがまだ可愛げがある。

厳しいかもしれないけれど、うちはこんな感じです。
8 名前:うん:2010/01/14 22:42
>>7
家の子たちが通う中学校は
このやり方で各教科ノート提出が求められます。
間違った問題は理由・原因も書かなきゃいけない。
プラス、「自由」という課題がある。
数学の場合は問題集などから類似問題を
見つけて解けばいいけど他の教科は難しいみたい。

普通の公立中学校です。
家の子たちはこれで点数稼ぎしています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)