育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6618165

反抗期

0 名前:イライラ母:2013/08/08 03:31
中1の息子。
元々内弁慶さが甚だしく外ではめちゃくちゃ
おとなしいのに家ではえらそうにしている傾向はありました。
ただ、いろいろと育てにくさを生まれた時から感じて
いたので
役所の相談所などで何回か息子について相談させていただいていたのですが、そのたびに
「息子さんは外でがんばっているのだから家ではあまえさせてあげて!家で発散するのはしかたないよ!」
と、
いうアドバイスを数えきれないくらい受けてきてたのですが
甘えさせてあげるけど甘やかすのは違う!という思いは
ずっとあって親に反抗的な態度や馬鹿にした言動は
許せないとそのつど厳しく叱ってきました。
でも、治ったと思えたことはなくて。。
と、言っても常に反抗的で馬鹿にしているわけではなく
かわいらしいところもいっぱいあります。
そんな中、ザ・思春期という感じになってきて
生活のルールを全く守らなくて
たとえば「帰宅すればその時に鞄をなおす。」や、
「ゴミはゴミ箱へ捨てる」といった当たり前のルール
をしなくて注意をすればため息をつき鬱陶しそうな顔
をします。(文句を言ったり暴れたりはしません。)
注意されてもその時にせず何回か注意を
されてやっとするといった状況です。
1日に何回も同じような注意をします。
私はフルタイムで仕事をしてるのですが
帰宅するとお昼ご飯は食べたまんまの状態、
宿題等の勉強道具はリビングのテーブルにでたままで
ゴミも当然のように捨てていません。
疲れて帰宅してその状況を目の当たりにしイライラ
爆発の毎日です。
妹にもすごく意地悪で中1にもなって小4の妹と
見たいテレビの取り合いをして暴言を吐く姿にうんざり
です。(こちらは少し前まで妹にすぐ暴力をふるっていましたが暴力はほとんどなくなりましたが
体型に関する暴言がひどいです)
何度注意してもまったく治らず役所で相談した時には
自閉症かもしれません。と言われた事はあり、
正直そうかもしれないとは思いますが診断は
受けていません。
そういう同じ注意を何度しても治らない自閉症の
兆候がある子供にはどうしつけしていくべきでしょうか?
ちなみに家で上記に書いたような悩み以外は
最近はほぼなく依頼心は強いですが
基本的に自分のことは自分で管理してますし
性格も几帳面で自分の部屋はそこそこ綺麗に
していますし、あまり問題を感じることはありません。
1 名前:イライラ母:2013/08/08 20:38
中1の息子。
元々内弁慶さが甚だしく外ではめちゃくちゃ
おとなしいのに家ではえらそうにしている傾向はありました。
ただ、いろいろと育てにくさを生まれた時から感じて
いたので
役所の相談所などで何回か息子について相談させていただいていたのですが、そのたびに
「息子さんは外でがんばっているのだから家ではあまえさせてあげて!家で発散するのはしかたないよ!」
と、
いうアドバイスを数えきれないくらい受けてきてたのですが
甘えさせてあげるけど甘やかすのは違う!という思いは
ずっとあって親に反抗的な態度や馬鹿にした言動は
許せないとそのつど厳しく叱ってきました。
でも、治ったと思えたことはなくて。。
と、言っても常に反抗的で馬鹿にしているわけではなく
かわいらしいところもいっぱいあります。
そんな中、ザ・思春期という感じになってきて
生活のルールを全く守らなくて
たとえば「帰宅すればその時に鞄をなおす。」や、
「ゴミはゴミ箱へ捨てる」といった当たり前のルール
をしなくて注意をすればため息をつき鬱陶しそうな顔
をします。(文句を言ったり暴れたりはしません。)
注意されてもその時にせず何回か注意を
されてやっとするといった状況です。
1日に何回も同じような注意をします。
私はフルタイムで仕事をしてるのですが
帰宅するとお昼ご飯は食べたまんまの状態、
宿題等の勉強道具はリビングのテーブルにでたままで
ゴミも当然のように捨てていません。
疲れて帰宅してその状況を目の当たりにしイライラ
爆発の毎日です。
妹にもすごく意地悪で中1にもなって小4の妹と
見たいテレビの取り合いをして暴言を吐く姿にうんざり
です。(こちらは少し前まで妹にすぐ暴力をふるっていましたが暴力はほとんどなくなりましたが
体型に関する暴言がひどいです)
何度注意してもまったく治らず役所で相談した時には
自閉症かもしれません。と言われた事はあり、
正直そうかもしれないとは思いますが診断は
受けていません。
そういう同じ注意を何度しても治らない自閉症の
兆候がある子供にはどうしつけしていくべきでしょうか?
ちなみに家で上記に書いたような悩み以外は
最近はほぼなく依頼心は強いですが
基本的に自分のことは自分で管理してますし
性格も几帳面で自分の部屋はそこそこ綺麗に
していますし、あまり問題を感じることはありません。
2 名前:たぶん:2013/08/09 07:36
>>1
キチンと出来るようになるために注意するのではなく(キチンとできる事を期待するのではなく)、心の片隅に残ればいいや…ぐらいの軽い気持ちで今まで通りに注意していくしかないと思う。

何が何でもキチンとさせなくちゃ!と思うからイライラするんだよね。

子供にキチンとすることを期待しなければ、キチンと出来ていなくてもイライラしないよ。


外で問題なければ良しとしよう。
ちゃんとしている子を見るとガッカリすることもあるけれど、親の力だけではどうしようもなく直せないものもあると思うよ。

自閉症の兆候のある子供という見方はしなくていいんじゃないかな?
だって、それぐらいの困った子って沢山いると思う。
はっきりと診断名がつかないぐらいだと対処の仕方も何もないんじゃない?
だったら、普通の子供に接するのと同じ気持ちで良いと思う。

普通の子供だって、注意したらちゃんと出来るとは限らないもの。
むしろ、言っているのに直らない(涙)というパターンが多いのでは?

だって、もう中学生だもん。
ちゃんと出来る子供は、言われなくてもできているよ。

ちゃんとやりたいのに出来ないと子ども自身が悩んでいるのなら話は別だけど、聞いている限りはそうじゃないようだし、ね。
3 名前:そんな事を言ったら:2013/08/09 08:29
>>2
うちの高3の娘と中3の息子も喧嘩が耐えませんよ?
暴言がひどいです。
これも自閉症?いや、ただ仲が悪いだけだと思う。
それは親が悪いから。そう、私が悪いからと感じてますし。
中学生男子の反抗期のいる家庭ってどこもそんな感じじゃないかな?
うちもそうだし。
出したら出しっ放し。電気もつけっぱなし。宿題は焦らない。
やりたいこと優先。口やかましく言えば逆切れ。

後始末や細かいことは目をつぶればいいのではないかな?
主さんは自分のものさしと同じ分だけ息子さんを見てる。私もそうだけど。
そして外ではごく普通で家で暴れてることは息子さんは外で迷惑をかけちゃだめという事も分ってる。
大人以上に子供はストレスを抱えてると思うよ?
大人ってさ、ストレス発散だ!!!と言っては飲みに行ったりランチをしたり、カラオケ行ったり、衝動買いをしてみたり。
でも子供ってそういうのでさえも親や先生、学校に縛られてるでしょ?だから暴言くらいは許してやろうよ。
私も辛くなってこのまま逃げて消えれば楽になるだろうな〜って感じながらも時々見せる笑顔で沢山の嫌なことが全部消える。
また辛くなって安心して〜の繰り返し。
子供の笑顔って大人の嫌なことを全部消してくれる素敵な魔法だよね。
4 名前:お疲れ様:2013/08/09 11:01
>>1
疲れて帰ってきたら、台所には汚れた食器類がたまっていて、リビングが散らかっていて、そして子どもはマンガ本読んだりゲームやったりして寛いでいる姿をみると、私も時々怒り爆発します。(旦那が同じことをしてもイラっときます)

ただ、自分のイライラ感を解消したい欲求と、子どもを躾けていくこととは切り離して考えた方がいいような気がしています。

ウチの場合は、自閉傾向のある兄の方は、支援級や養護学校での躾の成果もあり、現在は忘れる事もあるけど、食器や洗濯の片付けやふろ掃除などやってくれます。もちろん自分の出したごみはゴミ箱へ分別して捨てています。

しかし、中学生の妹の方(普通級)はというと、学校では率先して掃除をしたり、身支度なんかもしっかりやるのですが、家ではひどいですよ〜〜。ベッドの上に鼻をかんだティッシュ散乱、机には放っておくとコップがたまる。お菓子の空き袋や飲み終えたペットボトルがたまっていることもある。風呂上りに髪に巻いたタオルはあちこちに置きっぱなし…。悪気はないんです。意識の中に入っていないだけ。

だから冷静にやるように促せば「あ、ごめーん」と言います。でもすぐには動かない。3,4分待ってから「今すぐにやってくれる?」と言うと「あ、そうだった。ごめーん」と言いながらやります。(ただ、促す時のタイミングには気をつけています。何かに夢中になっている時などは避けています)この辺は性格もあると思いますが、ウチの子はこんな感じ。私がイラついて怒鳴ると娘も苛立って怒りだします。

子育てって難しいですよね。他にも娘にはイライラさせられることはいっぱいありますが、かわいいと思うところもいっぱいあるので、そこを忘れないようにといつも自分に言い聞かせてなんとかやっています(^^;


>
5 名前:まあまあ:2013/08/09 13:05
>>1
>生活のルールを全く守らなくて

その生活のルールというのは、親が決めたんですよね。それを自分の価値観で守らないのは、成長している証拠ですよ。いつまでも親のいうことに従順なんて子は、大学まではいけても就職も結婚も無理じゃないかな。

>たとえば「帰宅すればその時に鞄をなおす。」
どうして?その時なんでしょう?疲れて家に帰ってきたら、まずはその疲れを癒すのが先じゃないかと思います。

ゴミについては、まあ、わからなくもないですが、問題はお子さんを叱りつけることです。そのストレスを妹さんにぶつけているんです。ちゃんと一番上の子としてたててあげなくては。そうすれば、態度が変わりますよ。
6 名前:仕事を辞めてみる:2013/08/09 14:00
>>1
主さん自身がフルタイムで忙しく、日々の気持ちに余裕が無いのではないでしょうか?
息子さんのやり場の無い気持ちと主さんのイライラがあいまって、結果悪いほうに行ってしまっているように思えます。
一時期、仕事を辞めて家にいるのはどうですか?
時間に追われ体力的にも厳しい生活をしていると、気持ちまで参ってしまいますよ。
7 名前:妥協する:2013/08/09 16:34
>>1
何度もガミガミ注意されて、しぶしぶやる…というのでいつも間に合ってるので、それがパターン化しちゃったんでしょうね。

主さんもお疲れのようだし、息子さんだってガミガミ言われたいわけではないでしょう。

あまり多くを求めないで、妥協点をみつけるとか、工夫をするとかで、注意を減らす方向にもっていけませんか?

「鞄を直す」の意味がよくわからないのですが、うちは中学に入って教科書類や鞄の置き場所を一旦2階の自室にしたんですが、結局やりやすさを優先したら、リビングの棚に戻りました。(小学生時代から占領してます)

疲れて帰って来て、そのままそこで宿題などをするので、その方が都合がいいみたいです。
それも、ドカンと置いて広げて、ひとしきり散らかした後、寝る前にやっと片付きます。

食事や団欒などはダイニングテーブルなので、家族に迷惑はかけてません。
ただ、寝る前には全部しまうのは徹底させてますけど。

あと、ゴミ箱に捨てられないなら、ゴミ箱をテーブル脇に置いちゃえば?

それでも捨てないなら、ガミガミ何度も言わずに黙ってポイポイ捨ててやった方が、よっぽど簡単だしお互いの精神衛生上いいと思います。

あまりにいろいろ言いすぎると、本当に叱りたい時や注意したい時、改めさせたい時にも、普段のガミガミに埋もれちゃって効き目がなくなってしまうのが一番困ると思います。
8 名前:イライラ母:2013/08/09 18:01
>>7
皆様、ありがとうございます。
生活のルール・・・確かに私自身が決めたことです。
ずっと昔に息子と一緒に決めました。
だから、そんなこと気にしなくても・・・って言われても本人も一緒に決めた約束事だからって思うとどうしても守らせたくなるし守らないことにイラついてしまう
ところはあると思ってます。
でも、できなければ
「できて当たり前」って
思ってたことを
「できなければルールを少し変えてみたらいいのか」って皆様のご意見等を見て
少し楽になった気がします。

時間に余裕がないのはそうなんですけど、実は
仕事をしだしたのは今年6月からでその前は
7か月前に仕事を辞めて7か月間専業主婦をしてました。
7か月前の仕事はパートで午前中だけの週3日と
いう時間的には余裕がある働き方をしてました。
ですが、その時と今とはあまり気持ちの余裕は
変わらない気がします。
今の仕事はとても楽しく辞める気はないので
そこはあまり関係ないのかも・・と思っています。

本当に皆様もそんなこんなでごまかしながら(と、
言っては失礼ですが)
頑張っておられるんだと思うとやっぱり
もっと「まあいいか〜」と思ってのらりくらりと
やるのもありなんだ。って思えたので
楽になったと思います。
ありがとうございました。
9 名前:妥協する:2013/08/09 20:00
>>8
まさに反抗期というか思春期なんだと思う。
まっとうな成長ですよ。

小学生時代は、親の言うことも先生の言うことも素直に聞いてたし、疑問にも思わなかった。

でも、成長して経験を積んだり視野が広がったりして、自分の意思も出てくるし、大人の矛盾も見え隠れする。

そうすると、ただ上から「やりなさい」と言われたことには疑問が生じるし、従いたくなくなるんだと思うよ。

片づけだってゴミの始末だって、言われるがままにやった方が楽なのに、わざわざ言うことを素直に聞かないのがその証拠だと思います。
(中学生になった今はすごく疲れてるっていうのもあると思うけど)

そろそろ、ルールを見直す時期なのではないでしょうか。

その際、一応子供の考えや都合をたてて、「あなたはどう思うの?」とか「いつ頃しようと思ってる?」とか、それをできるだけ反映させてあげると、子供にとっても楽かも。

ただ、すべて子供の都合ばかりでなく、一緒に過ごす家族のことも考えてほしいことなので、
「疲れて帰ってきて散らかっているのは、すごく嫌な気持ちになる」「だから、あなたの都合でいいけど、必ず○時までは、こことここをきれいにしておいてね」「それだけは、家族のためにもお願いします」と、お互いの折り合いをつけられるように話し合うといいと思います。

〆後にすみません。
10 名前:優紀彦:2013/08/13 17:46
>>9
僕は今思春期の娘がいます。僕はその娘にいま復讐されています。このままじゃ殺されるかもしれない。僕はどう償えば、娘に許してもらえるのでしょう。あなたの考えを聞かせてください。
11 名前::2013/08/14 11:03
>>10
償うなんて・・・。何か悪い事でもしましたか?
12 名前:優紀彦:2013/08/18 11:11
>>11
実は僕は娘に昔厳しく教育したことがありました。でもそれは本当は虐待行為だったのです。最近自分の過ちにきずきましたでももう遅かったみたいです。昨日も娘にしゃべりかけようとすると、むすめに「土下座をしてからしゃべりかけろ」と命令されました。僕は娘にどういう償いをしたら許してもらえるのでしょう?教えてください
13 名前:正しく:2013/08/18 11:55
>>12
なんか良く分からないけど…。親として正しくふるまうこと。18になるまでの衣食住を提供し、干渉しすぎない程度に悪いことは悪いと叱り、いいことは認める。過去のことはともかくとして、子どもの理不尽な要求には絶対にこたえないこと。それは愛でも償いでもありません。

許してもらうのは多分無理。殺されても自業自得。ただ娘を新たなモンスターにしないよう体を張って、悪いことは悪いと教えてください。
14 名前:優紀彦:2013/08/23 19:13
>>13
アドバイス有難うございます。さっそく試してみます。
15 名前:優紀彦:2013/08/30 17:32
>>14
お久しぶりです。あれから皆さんの言うとおりにしてみたら、娘がだんだん態度が良くなったのです。でもそれは作戦だったみたいである日ある事情で娘を叱りました。すると娘は、「あんたの家族が全員死んで償ってくれるならこっちも性格を直してやる。」と言われました。やっぱり僕たちの家族は全員死んで娘に償うしかないのでしょうか?
16 名前:これ?:2013/08/30 18:21
>>15
あまりに厳しくしつけられるとこうなるらしい。


境界型人格障害 見捨てられ不安


境界例の方の多くが、愛する人や大事な人に見捨てられるという不安を絶えず抱えています。人間は誰でも多かれ、少なかれ、愛する人や大事な人に見捨てられるという不安を抱いていますが、境界例の方の場合は、見捨てられ不安の感情が、非常に強く、周囲の人には、理解できないほどです。

J・F・マスターソン博士によると、この見捨てられ不安は、ハイハイを はじめたばかりの赤ちゃんが、母親を探し求め、泣き叫んでも母親を見つけることができない場合に起こる、さみしさ(孤独感)や、不安感、怒りの感情のように、心の奥深くから、わきあがってくるものであるといいます。

このような状態におかれた赤ちゃんが必死に泣き叫ぶ姿を想像して下さい。

境界例の方の見捨てられ不安は、この泣き叫ぶ赤ちゃんと同じような 状態にあるのです。常にあるさみしさや、怒り。 むなしさや絶望感からくる落ち込んだ気持ち。一人という孤立感やどうでもいいという自暴自棄の感情などは、この見捨てられ不安が、原因です。

境界例の方には、この見捨てられ不安が、つねに付きまとっているので、繰り返し、繰り返し、さみしさや、怒り、むなしさ、絶望感、孤立感、自暴自棄の感情が襲います。

このような状態では、安定した人間関係を結ぶことなどできません。いったん相手を信頼できると思いこむと、今度は、見捨てられないように、しがみつこうとします。 相手が、困り果て、境界例の方を避けようとすると、今度は、一転して、 激しい怒りをぶつけたり、引き止めるために、自殺しようとさえします。このように、境界例の方の周囲にいる人たちは、不安定で、衝動的な人間関係の うずの中に引き込まれていくのです。
17 名前:優紀彦:2013/08/31 16:06
>>16
教えてくださり有難うございました。頑張っていこうと思います。
18 名前:優紀彦:2013/09/01 12:49
>>17
皆さん今まで僕のためにいろんなアドバイス有難うございました。僕はやっぱり娘に償うために、この世から消えます。今までたのしかったです。娘の幸運を空の上で祈ります。さようなら。優紀彦

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)