育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6928658

学校での人間関係

0 名前:匿名さん:2018/09/12 16:19
中1になる娘が、メイクをして帰るようになりました。メイクといっても、グロスで赤とかピンクにしている程度です。あと土曜日に帰るのが遅くなりました(本人は本屋で立ち読みしたり学校で勉強していると言っています)

聞いてみたら、もちろん違反だから学校ではしていない、外のお店や駅ビルでしているということでした。それはいまどき仕方ないと思います。ただ、入学した時は楽しそうに行ってたし、学校のこと、友達のこともよく話してくれていたのに、最近はあまり話さなくなって、夏休みも中学の友達と遊びに行ったのは1、2回くらいでした。前よりは元気ないかなと思う一方で、夢があるようで家で英語の勉強を頑張ってるので、今は見守ってます。

私立に通わせているので勉強についていくので精一杯な感じはします。小学校では仲間外れを経験して、環境を変えるために私立に行かせて、積極的になって友達とうまくやっていたと思ってたのでショックでした。
本人の話だと仲の良いグループの中でうまくいってないみたいです。自分に思い当たることはないと言ってます。そういうストレスとか寂しさがあるから、今まではしなかった寄り道とかメイクしたりが出てきてるのかなと思ってます。

でも自分でも何と言ってアドバイスすればいいか分からないです。思春期なので多少のいざこざは仕方ないけれども、何とかしてあげたいです。ご助言お願いします。
1 名前:匿名さん:2018/09/12 17:13
話さなくなるのは、思春期なんでしょうね。
今までの親に対する思いが、中学に入って変わってきたんでしょう。
人間が成長する過程で、親がウザいと思うようになるのは子どもが親から独立するための自然な流れではあるけど、
何を話しても聞いてくれないって考えているかもしれませんね。

・小学校で仲間外れを経験して、環境を変えるために私立を選んだこと。
・せっかく私立へ進学したのに・・・・
せっかく私立へ行ったのにという言葉で娘さんにプレッシャーをかけていませんか?
親の考えを押し付けてばかりいると、子どもは親を見限って話さなくなることもあります。

娘さんに言う言葉があるとしたら、「しんどかったり辛かったら無理しないでいい」とういことかな。
2 名前:匿名さん:2018/09/12 21:20
どれくらいの、どんなタイプの私立なんだろう。
周囲が勉強中心のまじめタイプばかりだったらそれぞれまじめに勉強してたら
そのうち仲間意識も強まると思うんだけど・・

ラインはどの程度やってる?
趣味が合う同士でより盛り上がっていくのは仕方ないよね。
だからといって無理にあわせることもないし、お友達はどんなタイプなんだろう?
部活はしてない感じ?
3 名前:ちは:2018/09/13 16:17
>>0
うちは国立附属ですが、参考にならないかもですが、
地元の公立はいじめが心配でした。

娘さんの学校が共学なのか、スマホ禁止なのか、
部活をやってるか、附属小、附属高があるのかとかで
色々違うと思うけど、、

とりあえず、
中学時代は誰でも失敗したり、やり直したり、人間関係の練習をする場所で、クラス替えや卒業でリセットできるようになってるんだよ、大丈夫だよと話すかな。
化粧は、、うちは小学時代キャーキャータイプの友達だった時に休みの日グロスやマニキュアしてギャル真似を恥ずかしげもなくしてたから、中学入ってはやらなかったな。夏に男子をめぐってトラブった子とはクラス替えで離してもらい、落ち着きました。
そのトラブった子はラインで親も巻き込んでましたね。

うちの地域は中2の内申が高校受験の基準点に影響するので、子供も自然とスイッチ入ってきます。英検は準2とって内申点1点加点します。
娘さんには英語の勉強とか、何か先に待ってる事に興味を持ってもらいたいですね。
4 名前:匿名さん:2018/09/13 17:25
うちも中学から私学でした。
1年生なら4月に入学して、みんな知らない子ばかりで
誰かと友達にならなきゃ、グループに入らなきゃ、って
みんなちょっと平常時よりテンション高めだったんじゃないかな。
で、そこそこ気があうように見えた子達とグループが形成されたけど
ちょっと気持ちが落ち着いて、たくさん話す時間ができて
あれ、この子はちょっと違うぞ、とか見えてきたのかなぁ、って
想像しました。
夏休みに限らず休日も、みんな家がバラバラだから
小学校の時のように一緒に遊ぶ、出かけるが簡単じゃないし
お金も時間もかかりますよね。
中学生、進学校ならなおさら忙しくて時間も取れないし、
経済的に余裕のある家庭のお子さんが多い学校なら
休みの間は長期旅行などご家庭での予定もあって
日程の調整をつけるのが難しいこともあるかと思います。

親はお子さんに、友達と遊ばなきゃ、というプレッシャーをかけないようにしながら、
話は聞く、アドバイスを欲しがったらこたえる、くらいでいいのではないかと思います。
親が前のめりにならない、心配を悟られない方が子供が吐き出せる気がします。
5 名前:匿名さん:2018/09/14 15:03
投稿した者です。こんなにコメントつくと思ってなかったので嬉しいです。

1さん
せっかく私立行ったのに〜とは言ってはないです。ただ勉強以上にお友達の関係は心配だったので、よく聞いてしまって見えないプレッシャーかけちゃったかな?と反省してます
本人も力の抜き方がわからないタイプなので、愚痴を言っても今まで以上に受け止めて励ましていきます

2さん
勉強に力は入れてますが、地方なので質はそれ相応って感じです。ラインはほぼ毎日してるように思います、お友達も娘に似たようなおっとりのんびりというタイプです。でもどんなに合いそうなグループでも問題は起こってしまうのかなって思います
部活はソフトテニスですが、そっちは少人数でみんな仲良しで、1つ上の先輩も優しくて可愛がってもらってるみたいです

3さん
うちは大学付属じゃない中高一貫です
そういう考え方もできますよね。クラス替えも毎年あるし、うちも揉めて合わないなら言えば配慮してくれると聞いてます。
今のところ夢としては薬剤師か空港スタッフみたいで、どのみち英語は必須だから将来のことで夢中になれるのを頑張ってほしいです。

4さん
春先は嫌なことから解放されて本当に明るかったですし、入ったグループの子は性格とか話が合うから居心地がいいと言ってたんですが、最近は他のグループの子のほうが良いけど話かけられないと言ってました
親が自然のままなほうが、言いたいことを言いやすくなりますよね。同性の子供だから心配になりますが、親が不安な感じを見せたらダメだなって思いました
6 名前:匿名さん:2018/09/16 08:33
1です。
誰もが心折れている時、励まされるより聞いてほしい!
これに尽きると思うんです。
励まされると余計プレッシャーになってしまいます。
意見は聞きたくないから話したくなくなるんです。
うんうん、そうだね。
私はあなたの見方だよ。
自分が心折れた時ってそう言ってほしくないですか?

傾聴という言葉をご存知ですか?
勿論親子だから他人の傾聴をするより感情が入りやすく、
遠慮もないため完璧を目指すのは難しいでしょう。
でも聞く力を親が調べたり学んでみて下さい。
そして、親も失敗します。
お子さんとの関係が上手くいかなくても、
お子さんのことを愛している大切だとうい気持ちがあれば私は大丈夫だと思っています。
7 名前:匿名さん:2018/09/16 20:21
メイクや寄り道は、ストレスからというより受験が終わった解放感や中だるみでは。
しばらく羽を伸ばしてもいいんじやないかと思います。友達同士のあれこれも、小さい範囲みたいだし、順調に見えるけどな。
夏休みも、お互いの家が遠いから、うちも同じ程度だつたよ。部活や学園祭の準備もあつて、そこそこ出かけてました。
主さん心配しすぎでは。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)