NO.6606769
インクルーシブ教育が進まない理由
-
0 名前:主:2018/07/11 17:36
-
子どもが支援学校行っていて、保護者会で校長先生のお言葉があり、その中で地域の公立小・中学校でのインクルーシブ教育が思うように進まない、と嘆かれていました。校長先生は以前は別の支援学校の校長先生だったり地域の公立小・中学校の評議員もされていました。
私は教師として学校に採用されてからも普通学級受け持つ前に数年、支援学級を受け持って経験積むことでインクルーシブ教育が可能になると思います。
-
1 名前:主:2018/07/12 10:48
-
子どもが支援学校行っていて、保護者会で校長先生のお言葉があり、その中で地域の公立小・中学校でのインクルーシブ教育が思うように進まない、と嘆かれていました。校長先生は以前は別の支援学校の校長先生だったり地域の公立小・中学校の評議員もされていました。
私は教師として学校に採用されてからも普通学級受け持つ前に数年、支援学級を受け持って経験積むことでインクルーシブ教育が可能になると思います。
-
2 名前:進まなくても…:2018/07/14 21:53
-
>>1
>子どもが支援学校行っていて、保護者会で校長先生のお言葉があり、その中で地域の公立小・中学校でのインクルーシブ教育が思うように進まない、と嘆かれていました。校長先生は以前は別の支援学校の校長先生だったり地域の公立小・中学校の評議員もされていました。
>
>私は教師として学校に採用されてからも普通学級受け持つ前に数年、支援学級を受け持って経験積むことでインクルーシブ教育が可能になると思います。
進んで良いことばかりでは無いと思います。
違うものは違う、苦手なものは苦手だと思うので毎日一緒にいるのが苦痛ではないか?と思ってます。
-
3 名前:主:2018/07/16 00:19
-
>>2
どうして進まなくても良い、っていう風に思われるんですか?そういう貴女様はお子さん、やっぱり健常児さんなのかな?
-
4 名前:いいえ:2018/07/16 02:30
-
>>3
何らかの特性はあるけど、薄いので紛れる子です。
やはり全くの白ですか?と質問されると白に近いけどグレーですと言うしかないレベル。
この子ても配慮がほしいも思いますもん。
実際は配慮なしで過ごしてきました。
もともとデイサービスなどたくさんの補助を受けていますよね。(うちの子はつかってません)
これ以上の税金をつかって、まだみんなと同じクラスにいたいですか?
受けれるものは受けるのに、普通の子と同じ授業を受けられないのは差別というのはおかしくないですか?
-
5 名前:解釈が:2018/07/16 17:09
-
>>4
>受けれるものは受けるのに、普通の子と同じ授業を受けられないのは差別というのはおかしくないですか?
レス主さんのインクルーシブ教育の解釈が違いませんか?
それぞれ個性の違う集まりを認め尊重し合える環境での学びの場がインクルーシブ教育だと思いますよ。
ですから、そもそもみんなと一緒ではなく個を重視した教育の場、理想は全て子供に合理的配慮がなられる環境であること、それにどれくらい近づけられるかで成果が生まれてくる教育だと思います。
また診断がついた子、グレーの子にとっても将来に必要なスキルを学ばなければなりません。
知的に問題がなければ余計に一般社会で学ぶ必要があると思います。
それをせず放置してしまうことは、学べる子なのに学ばず成長し社会に出てしまう。
それは社会の損失、税金を納める大人に育てていったほうが長い目で見れば迷惑を最小限にできるはずです。
インクルーシブ教育が何故進まないのかは長くなりますので、別に書き込みします。
ちなみに、診断はついてますが受給者証や手帳など福祉を利用した事はありません。
-
6 名前:健常児にとってもインクルーシブ教育は有益:2018/07/17 15:55
-
>>1
>子どもが支援学校行っていて、保護者会で校長先生のお言葉があり、その中で地域の公立小・中学校でのインクルーシブ教育が思うように進まない、と嘆かれていました。校長先生は以前は別の支援学校の校長先生だったり地域の公立小・中学校の評議員もされていました。
>
>私は教師として学校に採用されてからも普通学級受け持つ前に数年、支援学級を受け持って経験積むことでインクルーシブ教育が可能になると思います。
うちは健常児ですが、主さんのおっしゃる様に指導者である教師がちゃんと特別支援教育を勉強して数年でも支援学級を受け持って経験積んでいるならインクルーシブ教育は健常児にとっても有益だと思います。
障碍あるから支援学級、っていうのも何か安直な気がするんですよね。
障碍重くて最初から支援学校進むお子さんはともかく、公立の小学校通う子なら障碍あっても軽度の子が殆どでしょう?
軽度のお子さんだと成人してあとは一般社会で生きていかなきゃならないのだし
健常のお友達の中で成長していって欲しいと思います。健常で子にとってもクラスにハンディあるお友達がいることで思いやりの心が育まれると思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>