NO.6606771
なにかの発達障害でしょうか?
-
0 名前:いくら:2012/06/18 16:33
-
現在小2の三男がもしかしたら発達障害なのかな・・?と思い始めています。
2〜3歳ぐらいまでは、なにも問題を感じたことはありませんでした。
むしろ、手のかからない子でした。
上のふたりの息子は予定日大幅に超過したための誘発分娩だったのに対し、三男で初めて普通に陣痛がきて産んだので、普通に産んだ子ってこんなにラクなんだ・・と思ったぐらいです(今思えば、生み方なんか関係なかったのかもしれませんが)
母乳でもミルクでもよく飲むし、生後二ヶ月ぐらいで夜は一晩ぐっすり寝てくれ夜泣きも全然無し。
食事もよく食べるし、性格もおだやかで人なつっこく、いつもニコニコ。
夜泣きや人見知り、母乳執着のあった上の子達と比べてもほんとうにラクで、かわいくてしかたない感じでした。
ところが、保育園の3歳児クラスになる頃からちょっと変わってきて・・
とにかくこだわりが強くなり、言い出したら絶対に聞かない頑固な性格になり。
参観日や運動会、発表会などの行事のときには、私にしがみついて離れずみんながやってることを無視。
友達ともトラブルが増えてきて、いきなりキレてぶったり蹴ったりするように・・
ケンカした後にお互いにごめんねって謝って仲直り・・というときにも、絶対に謝れないし、譲れないんです。
私の接し方が悪いのか・・?とか、保育園でなにか問題があるのか・・?とか、いろいろ考えましたが、対処を変えても変わらず、どんどんひどくなって。
先生も、やさしくて子どもの話をよく話を聞いて下さる先生だったのですが。
もう少し大きくなれば落ち着いてくるだろう・・と思っていたのですが、確かに言い聞かせて多少改善したところはあるものの、なにかこの子は普通と違う・・という違和感は大きくなっていくばかりなのです。
小2の今。
何かでへそを曲げてしまうとぷいっと集団行動から離れてしまい、隅っこにひっくり返ったままいくら言い聞かせても戻ってこない。
友達と言い合いになったりすると、まだ手が出る。
冗談が通じず、前後の脈絡や雰囲気からすれば怒るような場面じゃない場合でも怒り出す。
なにかと泣きわめく。
泣きわめき始めるとパニック状態になる。そうなるとしばらく手がつけられない。
こだわりが強い。
例えば、雨がふっていても傘をささない。どんなに言い聞かせても。
洋服は、洗濯ネームにこだわりがあり触り心地の気に入った洗濯ネームの付いた服しか着ない。
偏食がひどく、特定の好きなものしか絶対食べない。
やたらおしゃべり。
大人の会話に割り込みたがる。積極的すぎて相手が迷惑してる・・とかがわからない。
空気を読めない。
今ここで言ったりやったりするべきでないことを普通にしてしまい、いくら叱っても直らない。
等々・・・
友達ともトラブルが多いので、なんとなく嫌われ始めています。
夫や同居の母などは、「ひどいわがままだ」といつも叱っています。
私が甘やかすせいだ・・とも言われます。
私としては特に甘やかしている自覚は無いのですが、年の離れた末っ子だという状況を考えると「末っ子だからあまやかして!!」みたいに言われると反論できない所もあります。
言い出したらどんなに言い聞かせても聞かないし、無理に言うことを聞かせようとすると暴れたりパニック状態になるのでついつい子どもの要求を通してしまうことも多いのですが、その対応が悪い・・とも言われます。
でも、そういうときに主人や母が叱りつけて対応しても結果は一緒で、むしろひどいことになります。
この子はどうしてこんなに言ってもわからない子なのだろう・・とほとほと疲れてきました。
と、同時に四六時中叱られてばかりの息子が不憫でもあります。
いつも「ぼくのいう事を誰も聞いてくれない。誰もわかってくれない」と息子は言い、体調も崩しやすいし夜中の歯ぎしりやうわごともひどい。
洗濯ネームをいつも触っていないと落ち着かないようで、情緒不安定に見えます。
発達障害の検査をうけたほうがいいのでしょうか?
それとも、育て方に問題があるのでしょうか?
厳しさが足りない?それとも愛情不足??
もう、どういう対応したらいいのかわからなくなってきました。
-
1 名前:いくら:2012/06/19 10:55
-
現在小2の三男がもしかしたら発達障害なのかな・・?と思い始めています。
2〜3歳ぐらいまでは、なにも問題を感じたことはありませんでした。
むしろ、手のかからない子でした。
上のふたりの息子は予定日大幅に超過したための誘発分娩だったのに対し、三男で初めて普通に陣痛がきて産んだので、普通に産んだ子ってこんなにラクなんだ・・と思ったぐらいです(今思えば、生み方なんか関係なかったのかもしれませんが)
母乳でもミルクでもよく飲むし、生後二ヶ月ぐらいで夜は一晩ぐっすり寝てくれ夜泣きも全然無し。
食事もよく食べるし、性格もおだやかで人なつっこく、いつもニコニコ。
夜泣きや人見知り、母乳執着のあった上の子達と比べてもほんとうにラクで、かわいくてしかたない感じでした。
ところが、保育園の3歳児クラスになる頃からちょっと変わってきて・・
とにかくこだわりが強くなり、言い出したら絶対に聞かない頑固な性格になり。
参観日や運動会、発表会などの行事のときには、私にしがみついて離れずみんながやってることを無視。
友達ともトラブルが増えてきて、いきなりキレてぶったり蹴ったりするように・・
ケンカした後にお互いにごめんねって謝って仲直り・・というときにも、絶対に謝れないし、譲れないんです。
私の接し方が悪いのか・・?とか、保育園でなにか問題があるのか・・?とか、いろいろ考えましたが、対処を変えても変わらず、どんどんひどくなって。
先生も、やさしくて子どもの話をよく話を聞いて下さる先生だったのですが。
もう少し大きくなれば落ち着いてくるだろう・・と思っていたのですが、確かに言い聞かせて多少改善したところはあるものの、なにかこの子は普通と違う・・という違和感は大きくなっていくばかりなのです。
小2の今。
何かでへそを曲げてしまうとぷいっと集団行動から離れてしまい、隅っこにひっくり返ったままいくら言い聞かせても戻ってこない。
友達と言い合いになったりすると、まだ手が出る。
冗談が通じず、前後の脈絡や雰囲気からすれば怒るような場面じゃない場合でも怒り出す。
なにかと泣きわめく。
泣きわめき始めるとパニック状態になる。そうなるとしばらく手がつけられない。
こだわりが強い。
例えば、雨がふっていても傘をささない。どんなに言い聞かせても。
洋服は、洗濯ネームにこだわりがあり触り心地の気に入った洗濯ネームの付いた服しか着ない。
偏食がひどく、特定の好きなものしか絶対食べない。
やたらおしゃべり。
大人の会話に割り込みたがる。積極的すぎて相手が迷惑してる・・とかがわからない。
空気を読めない。
今ここで言ったりやったりするべきでないことを普通にしてしまい、いくら叱っても直らない。
等々・・・
友達ともトラブルが多いので、なんとなく嫌われ始めています。
夫や同居の母などは、「ひどいわがままだ」といつも叱っています。
私が甘やかすせいだ・・とも言われます。
私としては特に甘やかしている自覚は無いのですが、年の離れた末っ子だという状況を考えると「末っ子だからあまやかして!!」みたいに言われると反論できない所もあります。
言い出したらどんなに言い聞かせても聞かないし、無理に言うことを聞かせようとすると暴れたりパニック状態になるのでついつい子どもの要求を通してしまうことも多いのですが、その対応が悪い・・とも言われます。
でも、そういうときに主人や母が叱りつけて対応しても結果は一緒で、むしろひどいことになります。
この子はどうしてこんなに言ってもわからない子なのだろう・・とほとほと疲れてきました。
と、同時に四六時中叱られてばかりの息子が不憫でもあります。
いつも「ぼくのいう事を誰も聞いてくれない。誰もわかってくれない」と息子は言い、体調も崩しやすいし夜中の歯ぎしりやうわごともひどい。
洗濯ネームをいつも触っていないと落ち着かないようで、情緒不安定に見えます。
発達障害の検査をうけたほうがいいのでしょうか?
それとも、育て方に問題があるのでしょうか?
厳しさが足りない?それとも愛情不足??
もう、どういう対応したらいいのかわからなくなってきました。
-
2 名前:それは。:2012/06/19 19:45
-
>>1
大変な思いされてますね。
一回、お住まいの教育センターで話を聞いてもらったり、テスト(ウイスク・・とか)を受けたりしてみてはどうですか?
うちの子もはたから見れば、我の強いわがままで人のゆうこと聞かない子です。
教育センターで受けたウイスクのテストでは普通の子より精神年齢が低い=同じ年の子より4歳低いと言われました。
一度、センターでみてもらう&話を聞いてもらうをしてみてはどうですか?
専門の方からのアドバイスを聞いてみてください。
-
3 名前:う〜ん:2012/06/19 22:23
-
>>1
読んだ限りでは、うちのアスペルガーの子に似ています。
上の方もおっしゃってる通り、なるべく早く地域の教育支援センターに行き、発達検査を受けてみるといいと思います。
発達障害でなくても、お子さんがどの部分で困っているのかわかるので、無駄に怒ったり怒られたりが少くなりますよ。
お子さんも相当溜まっているようなので、早く行ってあげてください。
-
4 名前:?と思ったら心療科へ:2012/07/08 01:20
-
>>1
小学校の3年生にもなるとかなりはっきりしてくるはずです。
障害がある子供には叱りはよくないです。
諭すように話してみてあげてください。
jこんなことも分からないの?とおもうかも知れませんが
わからないのです。
攻めてしまうと、心を閉ざしてしまい
人格を作ってしまいます。
-
5 名前:シド:2012/07/19 09:24
-
>>1
姉の息子二人(中1と小5)が 二人ともアスペルガーで 症状は二人真逆でそれぞれなんですが
主さんのカキコミを見て あ 全部同じだなって思いました。
アスペルガーにもいくつかタイプがあるそうで 症状や簡単なテスト(医師との対話による診断)で分類されるらしいですが
タイプや症状 当然お子さんの性格にも合わせて 処方される薬も様々で その子達も 薬の効果だけではないと思いますが 姉いわく 少しずつ良くなっていると言ってました。
姉はアスペルガーと診断されてから叱るのをやめて 旦那さんや私や実家の親にも病気の説明をして みんなの協力を得ていました。
主さんの辛さは 姉を見ていたので想像がつきます。
絶対に育て方がどうこうじゃありませんよ
発達障害をきちんと診てくれる病院をリサーチして 行ってみたらどうですか?
-
6 名前:ぶぶか:2012/07/31 22:33
-
>>1
うちの息子もアスペルガーです(小6)が、似てます。
ほぼ同じと言っても良い感じかな。
診断がついたにしてもつかないにしても、つまづきを抱えて辛い部分はありそうなお子さんだと思うので、決してこれ以上厳しくはしないであげてください。逆効果になると思います。
周りの言葉はとりあえず無視して、お母さんが相談できるところに行って相談してみるのが一番いいと思います。教育相談センター、児童相談所が一番いいかな?
検査は低学年のうちに受けた方が抵抗もなく、先の見通しも支援の方法も考えやすいので良いと思います。
周りが違う!と言っても、母親が感じることはかなり大きいです。うちの子も、未だに周りからは信じてもらえないし、そういう見方をする私の方が悪者です。本人があんなに困っているのに。
でも受けて良かったと思っています。
とにかく、良い部分を認めてやり伸ばしてあげてください。こういうお子さんの教育はそれに尽きると思います。
-
7 名前:障害児の母:2012/08/18 20:54
-
>>1
偏食やこだわりという点では自閉症ではないかと思いますが
アスペルガーかもしれないし
広汎性発達障害かもしれません。
精神科の医師ではなく
児童精神科の医師に診断してもらうのが
1番だと思います。
発達障害を専門としている医師は
全国的に少ないかもしれませんが
診てくれる医師を探して
診断を受けるほうがお子さんのためにも
よいかと思います。
私の子は小4の時に児童相談所の専門医に
診断してもらいました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>