育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606951

医師診断が出たので学校に告げました

0 名前:高機能:2012/04/05 02:11
中2になる息子なのですが、今まで発達障害のボーダーなのかな?と思ったり、いやいや・・・反対に何でも出来過ぎるぞ、普通を通り超して優秀すぎるのでは?とか色々思ってきました。

色々あって、中2になってから発達障害の医師診断を受ける事になったのですが、ハッキリ出来て本当にすっきりです。
今まで、何処か違う・・・でも何処が違うって上手く説明出来ない。。でも、普通とは違う気がする。。と言う息子の特性が全て診断名によって解決された気がするので、息子も「あーー、すっきりした」なんて言ってます。

これから、療育も通って、生き憎さを軽減できたらいいな・・と思っています。

今まで色々な教科の先生方が息子の問題とされる部分を指摘されて来た為(自己主張が激しい)、それも息子の特性である事を伝える為に、息子と一緒に学校へ出向いたのですが・・・

春休みと言う事もあって、次の担任も決まってないので、学年主任の先生に発達障害で、こう言う特性があって、本人は分かって居ても直せない、、、と言う様な事をお話してきました。

主任とあればある程度、発達障害のことをご存知だろうと思っていたのですが・・・・

聞くや否や、息子に対して「ちょっと、自分!喋りすぎ! 何でもかんでも自分の言いたい事言ってたら嫌われるぞ。KYやな」と言われました。

KYと言われ慣れてる息子は「それが僕自身、直したくてもなかなか直せない部分です・・努力します」と答えていましたが、もう・・・根本的に先生って何も知らないのね。。。と悲しくなりました。


息子に限らず、タイプは違えど、発達障害の子は他にも居ただろうに・・・

直したくても、直らない。  開き直りたくて学校に告げたのでは無くて、普通の子が自然に身に付く常識を必死で頭に叩き込んでパターン化していくから、沢山の子からも厳しい対応をされるであろう事が想像できる。先生だけでも、頭の片隅に「悪気は無い、仕方ない」と見守って頂きたい。と思ったのです。

私甘えています?

下手すれば親の私自信も息子の特性を知っておきながら、普段からイライラするんです。

ですから、別に学校側にそれを我慢しろだとか、多めに見ろだとか思いません。

ただ、理解無く、他の子供達と同等の感情を持って対応されたら息子の居場所が無くなる・・・と思ってお願いしたのですが。。

発達障害のお子さんがおられる方、学校側にはどのようにお伝えしていますか?

害の無い、大人しいタイプなら良いのですが、多少うざいタイプの子の場合どうしたら良いのでしょうか・・・

何も告げないわけには行かないし、かと行って「息子はこう言う子なんです!!」とあまり詳しく言った所で先生方が素人だと意味が無い。。。。

次の担任だけでも少し理解があればな・・・と願うばかりです。
1 名前:高機能:2012/04/06 02:41
中2になる息子なのですが、今まで発達障害のボーダーなのかな?と思ったり、いやいや・・・反対に何でも出来過ぎるぞ、普通を通り超して優秀すぎるのでは?とか色々思ってきました。

色々あって、中2になってから発達障害の医師診断を受ける事になったのですが、ハッキリ出来て本当にすっきりです。
今まで、何処か違う・・・でも何処が違うって上手く説明出来ない。。でも、普通とは違う気がする。。と言う息子の特性が全て診断名によって解決された気がするので、息子も「あーー、すっきりした」なんて言ってます。

これから、療育も通って、生き憎さを軽減できたらいいな・・と思っています。

今まで色々な教科の先生方が息子の問題とされる部分を指摘されて来た為(自己主張が激しい)、それも息子の特性である事を伝える為に、息子と一緒に学校へ出向いたのですが・・・

春休みと言う事もあって、次の担任も決まってないので、学年主任の先生に発達障害で、こう言う特性があって、本人は分かって居ても直せない、、、と言う様な事をお話してきました。

主任とあればある程度、発達障害のことをご存知だろうと思っていたのですが・・・・

聞くや否や、息子に対して「ちょっと、自分!喋りすぎ! 何でもかんでも自分の言いたい事言ってたら嫌われるぞ。KYやな」と言われました。

KYと言われ慣れてる息子は「それが僕自身、直したくてもなかなか直せない部分です・・努力します」と答えていましたが、もう・・・根本的に先生って何も知らないのね。。。と悲しくなりました。


息子に限らず、タイプは違えど、発達障害の子は他にも居ただろうに・・・

直したくても、直らない。  開き直りたくて学校に告げたのでは無くて、普通の子が自然に身に付く常識を必死で頭に叩き込んでパターン化していくから、沢山の子からも厳しい対応をされるであろう事が想像できる。先生だけでも、頭の片隅に「悪気は無い、仕方ない」と見守って頂きたい。と思ったのです。

私甘えています?

下手すれば親の私自信も息子の特性を知っておきながら、普段からイライラするんです。

ですから、別に学校側にそれを我慢しろだとか、多めに見ろだとか思いません。

ただ、理解無く、他の子供達と同等の感情を持って対応されたら息子の居場所が無くなる・・・と思ってお願いしたのですが。。

発達障害のお子さんがおられる方、学校側にはどのようにお伝えしていますか?

害の無い、大人しいタイプなら良いのですが、多少うざいタイプの子の場合どうしたら良いのでしょうか・・・

何も告げないわけには行かないし、かと行って「息子はこう言う子なんです!!」とあまり詳しく言った所で先生方が素人だと意味が無い。。。。

次の担任だけでも少し理解があればな・・・と願うばかりです。
2 名前:結局ね:2012/04/06 05:54
>>1
家族に障害(精神疾患でも)を持つものがいて、
もがき苦しんで、向き合ってきていない限り
周りの理解なんて無理なんですよ。

理解者なんていない。
もし、少しの理解ある人がいたなら、
その人(の存在)に物凄く感謝します。
神様、ありがと〜!!の心境です。(宗教人ではありません)

本人にも、
「障害を理解してくれる人なんて、ほぼいない。
だから、あなたは酷いことを言われても傷つかないで。
あなたのペースで頑張ろうね。
一緒に頑張ろうね。
大丈夫。絶対に向上していくから!」
と言ってあります。

↑このセリフがアウトの方もいらっしゃるかもしれないけど、我が子は励みにしてくれたようです。

期待はしない方がいいです。
担任や先生に理解してもらえるように頑張ることは我が子にとって大切ですけどね。

お互い頑張りましょうね。
3 名前:まま。:2012/04/06 21:15
>>1
はじめまして。
今月から中学生になる広汎性発達障害の、女の子を持つ母です。

小学校の5年の冬に発達障害と診断されて、6年の頃から支援学級に入ってます。

中学校に入学と同時に支援学級に入級予定ですが、
ほかの知能障害の子なら支援学級に入ってることを周りに告知できることができるでしょうが、知能的には同学年の子達から少し遅れているものの、周りの子達からの目をとても気にする、女の子なのでとても気を使ってしまいます。

今日も入級予定の支援学級の担任の3人の先生たちと話をしてきました。

うちの子は、とても扱いにくく、人とのコミュニケーションが上手く取れない子なので、そこだけはとことん強調してきました。

発達障害とはいえど、はたから見て他の子と違いがわかりにくいので困りますよね。

うちの子は、あまり知らない人から見れば「恥ずかしがり屋で我の強いわがままで聞きわけがない子」としか取られないような子なので、説明の時点で「こういう子です」とはっきり強調するのを忘れないようにしてます。

そうしないと、どんどんずれていく心配がつきません。

長いこといじめてきてた男の子のせいで、男の人が苦手になってしまった娘の中学生での初の担任の先生が男の方なので少し気になってます。

パソコンのサイトで「発達障害は親のせい」と書いてあるサイトもあります。良くわかって書いてあるのかわかりませんが、「うちの子はうちの子」が、基本で良いと思います。

無知な先生のおかげで酷い思いしましたね。

せめて、担任の先生が分かってくれる人であればいいですね。
4 名前:はる:2012/04/27 20:40
>>1
検査を受けた機関が、相談センターみたいなところなら、そこから学校に連絡が行くこともできると思います。

教育委員会と連携しているので、教師もきちんとした対応をするでしょう。

教師はこちらが思うほど、発達障害に関して知識は持っていません。ほとんど無知に近いです。

明らかに知的な遅れがある子に対しては、理解を示しますが、学習能力に問題がなく、どちらかというとすぐれている方の障碍に対しては、性格が悪いとか、親の育て方が悪いなどという考え方をするアホ教師が本当に多いんです。

今は徐々にそういう子に対する取り組みに力を入れてきていますから、相談センターから、学校に連絡してもらう方がいいと思います。

お子さんに、ひどい言葉を投げかけた教師にも、少しは反省するでしょう。

それから・・・お子さんは高いレベルの学校へ進学される方がいいと思います。その方が、同じようなタイプのお子さんが多いようです。

我が家の場合、まだ小学生ですが、ずっと空気が読めないという理由で、いじめられたり、からかわれ、対人関係において生きづらさを抱えてきました。

公立には行かず、受験をした方が、お子さんには生きやすいと思います、検査を受けた先生に言われました。

お子さんのすぐれた部分をつぶさないでいられる環境ができるといいですね。頑張って下さい。
5 名前:横です:2012/05/02 20:47
>>3
横スレになります。
小学生の女の子の母です。

見た感じ、さらっと見た感じは、普通の子と変わりはなく、テストの点数もほぼ満点で頭がいい子といわれますが、まさにまま。さんの娘様と同じく「恥ずかしがりで我の強いわがままな子」です。
とても扱いにくく、人とのコミュニケーションが上手く取れないことも同じです。
うまくコミニケーションがとれないのは、友達とあそぶ分にはいいけれど、意地悪を言われたり、自分の中でうまく処理できないイライラ等あると、物にあたったり、人に手が出ることもあります。
まま。さんのお子様もそういう事がありましたでしょうか?

療育センターに通いましたが、特に発達障害と指摘はされず、お母さんも大変でしょうが、周囲がうまく接してあげれば本人も楽になるでしょうね・・という感じで終わりました。

発達障害がわかったのは、どういうルートだったのでしょうか?

色々質問させていただきすみません。
最近、伝え続けているのにまったく改善できず苦しんでいます。
昨年までの担任は理解ある先生で、うまくいってたのですが(かなり怒鳴られ、厳しくされていたが、大切に思っている事を伝えてくれていた)、今年の担任は、まだ信頼関係がないままに、良いところをまったく見ようとせず、駄目出しばかりされています。
6 名前:まま。:2012/05/03 10:17
>>5
横ですさんも大変な思いされてますね。

ところで教育センターは利用されたことありますか?

うちの子の発達障害の判定までの道のりは
教育センターで判定検査を受けて→その結果を持って
大きな病院の小児科で「発達障害ですね」でした。

そのあと、大きな子ども家庭センターでも試験を受けて
「実際年齢12歳で精神年齢8歳です」と言われました。

でも、その子がいないと一人で学校に登校できるのかさえもわかりません。

うちの子は、小学校の時(特に3年の時)大変でした。

授業に参加しようとしない、嫌いな科目は逃げる、隠れ
て出てこない等。

なので、最初は介助の担当の先生につきっきりで
お世話してもらっていて、やっとの思いで学校生活
してました。

そして小学校の先生から「教育センターで相談に乗ってもらえば?」と言われて、そこで「問題あり」(ウイスクという判定試験で標準のちょっと下)という診断を持って、小児科へ行き「広汎性発達障害 自閉症気味」と判断されました。

そのあと、学校では支援学級に入級させてもらったりして援助を受けてます。

横デスさんのお子さんは学力がいいから、そこまで深刻に思われてないんでしょうか?

気になるようでしたら、お住まいの近くにある教育センターで相談されてみてはどうですか?

うちの子は、ホント外見では、今時の韓流スターの好きで、体型がとても気になってダイエットに精を出してる
普通の子なんですが、一回「これ」と言い出すと、何度注意しても聞き入れようとしない子です。

とても大変な子です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)