育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607838

アスペルガー 積極奇異型のお子さんいますか?

0 名前:限定:2012/02/10 19:30
我が息子、アスペルガー症候群の積極奇異型です。

この枠のお子さんいらっしゃいませんでしょうか?

私は長年「どこに言っても同じタイプの子を持つ母に出会えない」と思っていました。
単に「障害児の親」としてで無く、細かいこの部分を少しでも分かち合いたいと思い続けています。

自閉症でも受動型の子等は沢山いるのですが・・・

アスペルガーの中でも積極的に人との関わり合いを求める障害です。
友達を常に求め、嫌われ、傷付き、、、仲間外れにされても尚人を求めます。

小さな頃から、息子の口から出る言葉は「お友達と遊びたい」「お友達が欲しい」「仲良くしたい」・・・

この息子の言葉が悲しくて、長年手に入らない事を何とか叶えてあげようと親として頑張ってきました。

でも、どこに行っても嫌われる。

頭は抜群に良い。ちなみに顔も抜群に良い。(自閉症ならではの?端正な顔立ち)運動神経も苦手分野を除けばADHDを兼ねてるから良い。言語能力も抜群。

一見誰よりも秀でているのに、我が子が発達障害だろうな・・と言う事は幼児期から私だけ確信していました。
学校でも常に代表。先生達から「優秀なお子さん」だと見られていましたが、我が子の特性だと私は常に思っていました。

学校内、そして保護者・・・誰も息子にまさか障害があるなんて思いもしない。
「優秀ゆえに嫌味な子」ぐらいの認識しか世間には有りませんでした。


「お友達なんていらない・・」と言うタイプの子に友達が居ないなら親としても私程辛く無いと思うのですが・・・
息子の場合、お勉強を頑張るのも「お友達に認めてもらうため」「お友達を作るため」


何が辛いって、子供自身がお友達を求めてるのに、嫌われて嫌われて、いつまで経っても延々にお友達が出来ない・・・と言う事です。

よくKY代表としてアスペルガーをひとくくりにされますが、タイプによって全然違う・・・と息子の障害の悲しさをかみ締めています。

現在の息子は二次障害で致命的な心の傷を負って社会復帰もどうなる事か分かりません。
あんなにキラキラしていた目の息子の目も一瞬にして輝きを無くしました。


昔、単に発達障害の療育・・と通っていた子達は皆、息子の様に人を求める奇異型ではありません。
適当に人に合わすけどたまに喋らすとKYだったり・・・
人との関わりを好まない子だったり・・・

そんな子達は多感な時期を通過しても息子の様に傷付く事が無いんです。。。

結局は、息子の障害が一番悲しい・・・なんて今凹んでる私が捻くれて思っています。

障害と一目見て分かる子は世の中から同情を貰える。
国からも手厚い保護を受けられる。

発達障害と分かっても息子以外のタイプの子は周りの理解を得やすい。

だけど、息子の場合は障害を告知されても周りからしたら「はぁ?????ん」なんです。
それだけうざい。
うざさも障害なのに、それも含め嫌われる。
「お気の毒に」じゃないんです。
障害を知っても「でもムカつく」なんです。こんな事例、精神疾患並ですよね・・・

何が悲しいって、親の私自身が息子と接していて「こんな奴と喋れるか!!!!!!!」と思ってしまうぐらいです。
でも本当は定形の人間の様に悪巧みをしたり、人を傷つけてやろうとして悪態ついたりするような人間じゃ無いのだけれど・・・それ以上の憎しみを抱かせてしまう障害なんだと思います。

養護学級にお子さんを入れている母を見てほんの少し「いいな。人から憎まれないで」と思っていまいます。

親としては障害を持った我が子をいとおしいと思う気持ちは同じなのに、こんなにも生まれ持った障害で人から嫌われ、憎まれる傷害ってありますか?

私は、今後も「息子と同じタイプの子の親に出会いたい・・・」と言う思いで探し求めると思います。。。

お一人でも。。いらっしゃいませんか?
51 名前:もんもん:2019/10/28 15:56
我が子ではないですが。積極奇異型と思われる親子さんと3年間ほど、親密に付き合ってきたものです。積極奇異型らしいお子さんは、我が子が大好きと言うもの、些細なことで、激しく執拗に怒ります。いつも支配的で、会話は一歩的、私(よその親)に対してのスキンシップが著しく、我々のフラストレーションは募るばかりでした。そんなある日、とうとう我が子が「学校に行きたくない。死にたい」と、言うようになりました。まだ小学校低学年です‥。積極奇異型らしいお子さんファーストに、親切を尽くしてきた結果、我々が死ぬほど悩ませられることになりました。発達障害の方の理解が深まる一方で、発達障害積極奇異型や尊大型といった方々と深く長く辛い関係を続けた方の存在を知って欲しい。共存の難しさ。優しい人たちほど、辛い思いをしているはずです。
52 名前:匿名さん:2019/10/31 07:34
早期発見早期療育学校医療家庭が一体となって、子供の育つ環境を整えていけば人に迷惑をかけない大人に育ちます。
成長過程でも、その子の持ち味を最大限に活かしながらも、社会と上手に交わる事は可能。
その為に、親も学ばなければなりませんが。
53 名前:匿名:2019/11/02 11:53
うちの息子5歳も赤ちゃんの時から、人見知りをせず、幼稚園年少までは育てやすかったです。
赤ちゃんの頃から、親の私は斜視を疑って眼科に行くが擬似斜視で3歳くらいにならないとわからないと言われ、年少の時に斜視と診断され、眼鏡矯正しました。
そして、年少の時に中耳炎も繰り返して耳にチューブを入れました。視力も聴力も回復し、明るく世界が広がってなのか、
テンションも上がり落ち着きのない子になりました。
それに前から他のお母さんや先生に抱きついたり、距離感がわからず、一方的に話しかけ、相手の顔を見てないせいかひつこく、私は前から息子は積極奇異だと思いました。
算数は得意で国語は苦手な気がします。
5歳で足し算、引き算、掛け算時計やカレンダーなど数字や算数の文章題は得意なので、いつも息子は毎日自分から数字をノートに書いてます。アスペルガーの積極奇異だと思い、年長になった時から言語療法教師に月1回通って、この前ウィスクの発達検査をして、結果待ちです。
結果次第では、小学校では情緒支援教室に通うかもしれません。全体の指示も通りにくかったり、偏食、ダンスや箸が苦手です。運動神経が不器用です。
同じような方がいればお話を私も聞きたいです。
54 名前:#23です:2019/11/21 21:05
久しぶりにのぞいてみたら、時々upされてますね。
きっとあまり周りにいなくて一人で悩んでいるお母さんが多いのかなと思います。
55 名前:匿名さん:2019/11/21 21:08
>>54
すいません、途中で投稿ボタンを押してしまいました。
56 名前:匿名さん:2019/12/02 07:33
積極奇異から年齢とともに自分が浮いてることに気付いて、二次障害に。
今は精神病に近いかも。
積極奇異のその後が知りたい。
いなくなってくれないかなと思うこの頃。
本人より家族が大変というのが本音。
57 名前:匿名さん:2019/12/02 10:37
精神科で入院すれば治るのに。
親が治せると思う所が治らない最大の原因。
58 名前:匿名さん:2019/12/08 00:18
我が家の小4娘。

うちの娘は、生後8ヶ月までは母親である私にも全く関心を示さず、愛着も何もありませんでした。

2歳頃から積極奇異の片鱗が見え始め、公園でよその女の子達に絡んでは変な子扱いされること多数。
子供が相手してくれないと、ママの方に延々と絡みまくり。
年長くらいになると、話すとき顔が近過ぎると同級生から指摘されるように。
相手に嫌がられても無理やり腕を組もうとするのも日常茶飯事。
クラスでは一番足が遅く、不器用で鈍臭く、そして微妙に会話が噛み合わない、悪意なく相手をディスってしまう…そんな子でした。
そんな娘なので、年中〜小2あたりでは仲間外れにされることが多かったです。
毎年クラス替えがありますが、男子からも女子からもキツい言葉を日々投げかけられ、馬鹿にされ…。
生まれてこなければ良かった…と自分で自分の頭を殴っていました。
3年生頃にはかつての積極奇異は全くなくなり、むしろ話さず、目立たず、自分を殺していたように思います。

一方で、スイミングや体操教室、習字など通って、苦手なものを少しずつ克服しました。
相変わらず走るのは遅いけど、縄跳びやマット運動、スケボー、書字は人並みに上達。
我が家に友達を呼んでは、私が間に入りつつ共通の楽しみを見つけたりしました。
と同時に、娘のトラウマを消すべく、バタフライハグを実践。
親子で色々試行錯誤しているうちに娘の自信も持ち直しはじめ、4年生の現在はわりと楽しく登校できています。

まだ安心できるほどではないものの、仲良くしてくれる友達が少しずつ増えてきました。
クラスのグループにとどまらず、中学生や違う学校の子、外国人のお友達もいたりして、積極奇異ならではかなと思います。

辛い思い出も多く、親子で泣いた日もたくさんありました。
それでも、辛い経験もちゃんと糧にして、周りの子より時間はかかっても、たしかに成長していると実感しています。
参考になれば幸いです。
59 名前:小5ママ:2019/12/11 16:36
うちの子供もみんなに嫌われます。

他の自閉症らしき人は皆に受け入れられるのに、
我が子は受け入れて貰えません。
友達に裏切られ、いじめられ。
親にとっては本当につらい。

うちは、勉強は好き、体育は大嫌いな、おデブちゃんです。
60 名前:小5男子ママ:2019/12/18 00:04
ADHD広汎性男児

皆に嫌われるというより空気で
お友達がおらず親は胸がつぶれんばかりです
裏切られる友達もいません
球技が苦手でどんくさく、それでいて空気が読めず嫌われます

勉強は好きで算数は得意ですが国語読解は自閉独特の解釈で
超苦手、私立に逃げるほどの学力もなし

孤独が平気ならばいいのですが友人を欲しているのが可哀そうで
たまりません。
3,4,5年生の学校悩みアンケ—トにはいつも
「友達がいない」と記入しているそうです

この先どうなるのか不安です
61 名前:匿名さん:2019/12/22 08:42
>>60
空気が読めないんだから、一つ一つのパターンを教えていくしかないよね。
親子関係が良好なら何とかなるよ。
62 名前:匿名さん:2019/12/24 23:52
>>57
発達障害は入院しても治りませんし治療法も存在しません。私は当事者です。薬で緩和させることは可能ですが大きな副作用もありますし二次障害も精神的なものなので原因の障害がどうにかならない限りなかなか治りません。それを投稿者様は理解しているようですが?
63 名前:57:2019/12/25 07:57
治ったよ。
あんたは入院させたの?
うちはさせたよ。
発達障害は早期治療をすれば治るよ。
但し医学的に「治る」は不適切なのは知ってるよ。
発達障害は「発達」の問題。
特性も下位の部分が特性の部分に追いつけば良いだけ。
うちは成長したからIQも伸びた。知性も成長して70だったIQがWAISでこの前確認したら136になっていた。
特性も落ち着きグラフも平坦になっていた。

今はアスペルガーなんて病名無いよ。
言ってる奴は自称してるか治療が止まってる奴だけ。
64 名前:匿名さん:2019/12/25 22:04
>>62
まだ自分の特性を把握してないの?
把握したならある程度の対処工夫は出来るようになるものよ。
当事者だからを言い訳にしてたら何も学べないよ。
対処工夫というのは、○○を手伝ってくださいのヘルプも対処工夫に入るからね。
65 名前:匿名さん:2020/01/02 15:31
>>62
治るという言い方は語弊があるよね。
正確には、脳のクセは残るけど、工夫や考え方の改善で行き辛さを軽減する、かも。
子供の場合、漢方薬などで本当に特性が消える(脳神経が正常に近づく)場合もあるらしいけど。

それと投薬だけではうまくいかないので、投薬で症状を軽くすると同時に精神療法や環境調整で、生きやすい方法を探すのが大事みたい。
うまく行きだしたら減薬して、最終的には薬なしでやっていける。
うちの子も頑張ってる。お互い頑張ろうね。
66 名前:初投稿:2020/01/12 15:15
私の息子も容姿は良く、頭も良く、運動も出来ます。

ですが人との関わり方や距離感が分からず、
活発な性格で、いつも友達と遊びたいと思っていますが
嫌われています。

今日はとある習い事で親もついて行く日だったので
ついていきました。授業が終わり皆でグループを作り
ゲームをする事になったのですが

ほとんどの子がこいつとは嫌だとか、
一緒のグループになった子も嫌そうにしており

学校でよくある事なのに、目の前でそのような光景を目の当たりにし、辛すぎて堪えきれずに車の方に行き泣いてしまいました。(トイレに行きますと笑顔で去ったのに気にしてるんじゃないかと思って探しにきたと習い事の先生に車にいる所を見つかってしまいました笑)

人との関わり方を小さい頃から特に教えてきましたが、
やはり病気なので中々説明しても分かって貰えないですよね

毎年確実に少しずつ良くなってはいます。
立派に成長してくれるようお互い頑張りましょう
67 名前:四年生:2020/01/20 08:48
ウチも同じ内容で悩んでいます。

同じく息子の中では友達が全てです。しかし、言葉や反応が悪く会話が弾まない為だったり、気に入ったコには一方的になってしまったりと、毎回同じ事の繰り返しで友人関係が長続きしません。

ましてや、高学年になり周りのコからも相手にされなくなってきたり、嫌がらせを受け初めてきています。それでも息子は友人が欲しくて欲しくて仕方ない様子で、仲間外れにされても無視されてもそのコ達を求めてしまいます。

最近は傷つく事が多過ぎて、顔色も悪く、目の輝きも無くなり、死んだような表情です。
学校に発達障害のお子さんは何人か居ますが、息子の様に友人を求めるタイプのコはいません。学校側から見て、多動やパニックがない息子はあまり問題視されず『まぁ、学校に何とか登校出来ているし、お母さんそんなに心配しなくても?』という感じです。


学校側は息子の目の輝きがなくなった事や、毎日地獄にでも行くような表情で苦しんでいる事をみてはくれません。見た目が普通という事や、パニックがないというだけで、本当の心の中では死を考えている程苦しんでいる事がつたわらないもどかしさがあります。

発達障害のお子様でも息子のタイプは周りにいなくて親としても相談出来る方がいません。
主様と少し似ているかなとおもいました。
68 名前:匿名さん:2020/01/25 20:48
主人の連れ子も 積極奇異型のアスペルガーです。
小学校低学年のうちから変わった考え方や行動をおかしいと思い 中学一年に精神科を受診して分かりました。連れ子だから そう思うのかもと悩みながらきたので やっぱりそうなんだ、と府に落ちる気持ちでした。17歳になる頃にはどうしても周りとの関係がうまくいかず 本人は継母の私と合わないだけ!と思っていたようですが 学校でも皆に嫌われる。嫌う人達に対しては「何で?意味わからない!」と認めようとせず、結局引きこもりになり その時点で8年ほどたっていました。長い道のりに私もカサンドラ症候群になり 本人が知り合いに頼んで虐待だと通告した事相に 反対に私が相談したり(娘の虚言だということで引き取ってもらえませんでした) 行方不明になった時には警察に相談したり 尼寺に預けたり…いろいろ試行錯誤しました。17歳で住み込みで働かせてもらえる所を運良く見つけたので 今は別々で生活して半年になります。
不便な場所にある旅館なので 人手不足もあってアスペルガーでも雇ってもらえました。でも やっぱり同僚の人と揉めてます(笑)
高齢の方が多いので多少 緩いところもあるのかもしれません。さんざん一人で暮らしたい!と言っていたのに この仕事が合わない!と帰りたそうです。が、私達家族も 物を盗まれたり 勝手に使われたり 嘘ばかりの会話など精神的に参っていたので 一緒に暮らすのは無理なんです。帰ってきてもごろごろして歩けなくなるまででも その行動を止めようとしなかった前科があるので。職場の人もそれを理解してくれていて 仕事を続けられるように声かけやサポートをしてくれているようで 本当に感謝しかありません。
いつまで続けられるか分かりませんが 社会性を身に付けるにはイヤなことを繰り返して慣れるしかないと思うんです。
私達が本人にいくらアドバイスをしても それを実行することは皆無です。
考え方のクセは簡単には直りません!
別生活になってからはストレスからくる偏頭痛が私にあったんですが それもほとんど失くなりました。
離れるとまた何かやってるかもと不安にはなりますが 見えないと許せることもあるんです。
本人の気持ちをうまく持ち上げ 職場の方々にも感謝を伝えながら 長く働けることを祈っている毎日です。
69 名前:匿名さん:2020/01/26 05:19
>>68
いい住み込み先を見つけましたね。試行錯誤の甲斐があったのかも。
うちも自立のための居場所を探してる。
気になるのは、通院も続けてるのでしょうか?
専門知識のある人のアドバイスなくては、本人が自信喪失したりしますよね。
70 名前:間違ってる:2020/01/26 09:19
このスレが出来た時代は2012年です。
古いスレです。

今の時代にアスペルガーと言う病名はありません。


間違った認識でこのスレを読むとお子さんの症状を悪化させますよ。

もう一度言います。
アスペルガーと言う病名は無くなりました。


気になるなら病院へ行きなさい。
今は小児精神科も増えています。
正しい医療を受けなさい。
今は合理的配慮と言う法律も出来ています。
発達の遅れを恥じず正しい療育を受ければお子さんは必ず成長します。

知能に問題が有るお子さんも軽度に拘らず放デイに行かせて療育すればお友達も出来るし相談場所も出来ます。ここでに来るよりよっぽど建設的です。

ここに悩み書く前に病院へ行きなさい。
71 名前:匿名さん:2020/01/27 00:39
今は通院はしていません。過去に一年ほどしましたが投薬が必要なほどでも話を聞いてくれる人が必要な訳でもないんです。

専門知識のある人に囲まれて一生過ごせるはずもありませんから そんな社会に本人が慣れていくしかないと思います。
最近はケンカした職場の人に誉められたと言ってやる気を出してました(笑)
また問題も起こすんでしょうけど…
気分の上下しやすい子、くらいの気持ちで受け入れてもらえるといいんですけどね。
72 名前:今はお母さん。:2020/02/13 23:24
こんにちは。積極的な自閉症スペクトラムの息子を育てます。
ちなみに、私も未診断ですが幼少期の頃を振り返ると積極奇異なアスペルガーでしたね。凸凹はありましたが、国家試験の模試もトップだったり視覚優位が武器にできていました。
さて、相手の気持ちが分からないけど仲良くしたい。
そういった性質の子どもは、嫌われて、人間関係の断捨離をして、相手に嫌われても仕方ないと思いながら前向きにいきて行くしかない。
反省して、こういったケースはどう対応していくか勉強していくしかないですよ。
私は中学生で自分の性質に生きづらさを感じ、高校一年生は一言も話さず友人も作らず、観察眼を磨きました。
アスペルガーは2つのことを同時にするのが苦手なので、交流に参加せず観察ですよ。
人恋しい時は、趣味のコミュニティを持つですね。
73 名前:匿名さん:2020/02/20 17:36
皆さんのお話を見て、まさにウチの子だ!と思いました。
3歳から自閉症スペクトラムの診断はされていますが、ここを見るまでは、積極奇異型というものがあることを知りませんでした。
同じ様な障害を持つ他の子の話を聞くと、あまりお友達に興味がないという話ばかりだったので、どうしてウチの子だけ、、と思っていましたが、今日その謎が解けました!

嫌われるのに、友達の輪に無理矢理入って行く→傷つくの繰り返しで、泣いて帰ってくる息子をなんて慰めたら良いのか、見ているこちらの身が持たないですよね。

小学校に上がってから、仲間に入れてもらえなかったり、先生にも理解されずに苦しんだこともありましたが、ウチは特別支援の充実した小学校にたまたま転校することになりました。
そう言った学校なので、学校全体が障害に理解があり、自然と子供達も障害のある子に優しく接する体制が出来ています。

それからは、毎日が楽しくお友達とも上手くやれています。
しかし、それは小学校の間までの話。

積極性がある子ですので、あれもやりたい。これもやりたい。なので、中学受験をしたいと言い出しました。成績は抜群に良いので、受験は大丈夫だろうと思いますが、そのまま公立の中学に行けば、小学校の時の友達がいますが、転校前に意地悪していた子達も同じ中学に上がります。

新しい中学ではたして上手くやれるのか、いつまで経っても心配ばかりですが、今後どの様にサポートしていけば良いのか悩みます。
ここで同じような障害を持つ親御さん達のお話を拝見できて、勇気がもらえました。
お互い頑張って行きましょう!
74 名前:匿名さん:2020/02/20 22:22
うちも同じです。
同じ子供を持つ同じ親さんの気持ちがここで読めただけでも救われました。
75 名前:♯75:2020/02/25 23:39
凄いわかります(涙)
76 名前:ままさん:2020/03/03 21:17
私の子も同じです 毎日がため息ばからで息子とせっしてますがわかっているのかわかないのか息子に伝わってません毎日私自身かっとうしてます
77 名前:ままさん:2020/03/03 21:18
うちも同じですすごーくわかります
78 名前::2020/03/10 11:25
うちもおなじなんです。
毎日こころがしめつけられるようです。
息子と友達になってほしいです。
79 名前:匿名さん:2020/03/20 11:42
うちも同じです。
小1息子はADHDでASDです。我が子なのに無茶苦茶ウザイです。自分の息子を嫌いになりそうな自分が嫌で苦しいです。どうしても心の優しい次男と比べてしまって同じように優しく接してあげることが出来ないのも辛いです。
もうどうしたらいいのか、、
80 名前:とくめい:2020/03/26 22:10
涙が止まらない…。
もの凄い共感だらけです。。。
同じことで悩むママは、周囲にはおらず。。。
一番身近な母が、一番ウザさを感じてる…。
褒めてあげたい、大好きって言い続けてあげたい、
でも怒ってしまって、ウザくて遠ざけてしまって悪循環。。。
どうして良いか分からず、ペアトレ受ける予定なのですが、何か少しでもヒントをもらって、なんとかしたい…
81 名前:匿名さん:2020/04/01 23:10
しんどいです。
うちも同じです。ADHDとアスペルガー かなと思っています。周りを見ても同じような子はいません。小学2年生ですが声も大きく、オーバーリアクション
お喋り、やたら偉そうにしてくる、妹へのちょっかい、誰かと関わりたいその態度が奇異に見える。
うざい。ほんとに大嫌いって思ってしまいます。
可哀想です。辛いです。でも分かっていても怒ってしまいます。私もきっと同じタイプです。
小さい頃から良い思い出がありません。。きっと
同じ思いをさせるんだろうなと思って悲観しています。
妹も同じようなタイプで友達ができません。
辛いです。。。。。
82 名前:らーこ:2020/04/04 21:04
うちの3歳の息子は、初対面の人にも自分から近寄っていくタイプです。距離感が近くて強引です。
お年寄りなどは可愛いねえ、元気だねえ、と喜ばれることもあります。
でも、同年代の初めて会った子供には中には冷たくあしらわれたり、その親にも「めんどくさい子が来た」というような空気を感じてしまい、辛いときがあります。1.2歳までは可愛いで済まされたことが、段々そうではなくなり、、
私も社交的でいいなあなんて思っていたのが、段々面倒くさい対象として見てしまう自分が嫌です。
今年幼稚園に入りますが、浮いた存在にならないか心配です。
83 名前:さくら:2020/04/19 00:02
四年生の息子も、ここのみんなと似ています。
決まりはきちんと守り、早寝早起き。
勉強も良く出来るし容姿も悪くないと親からみても思います。運動、絵や工作は得意ではない。
でも、気にいった子には偉そうにしたりグイグイ一方的で嫌われる。オーバーリアクションでうざい、どんくさいとからかわれ
変な子…て顔でいつも見られる。夫までうざがる。いつもどこでも息子と二人ぼっち。でも可愛くて大好きな子です。おかあさんが友達だからいいやー!と笑ってます。
84  名前:この投稿は削除されました
85 名前::2020/07/24 07:57
うちもです。6歳の息子、小さい頃から落ち着きなく常にごそごそ、人には興味があってグイグイいくのに関わり方は一方的でしつこく、大きな声とオーバーリアクションな態度で引かれます。集団の中では大抵悪目立ちするので私は行事を楽しんでみたことがありません。知能は高いのに中身が幼いです。
今、就学に向けて動いてますが今後もどうなるか、常に不安です。同じことを繰り返す彼を怒鳴ってしまう自分が嫌です。しかしけろっとするんですよね、響かないというか…精神的に擦り減る日々です。
一方で粘り強く諦めず取り組む様子や次々浮かぶアイディアなど、素敵な面もあります。底知れぬパワーを良い方向に持っていけたらなとも思います。

たまにここを覗きにきて同じ人がいるんだ、なんとか頑張ろう。と自分を奮い立たせています。
86 名前:ごろごろ:2020/10/27 15:24
この様なサイトがあったのですね。こちらは8歳の娘です。診断が下された訳ではありませんが心理師からは顕著な傾向があると言われました。しかし本人の困り感がないので診断は出せませんと。
療育を考えていたので他の支援センターへ相談に行きましたが、傾向はあるけど…と同じ事を言われました。
しかしストレスで家では大変なんです。私が凄く困っているし、どう対応したら良いか方法を知りたくて相談へ行っているのに解決方法がわかりません。
本人の困り感は感じても本人が話せないのではないかと思っています。 家で暴れるなど私ももう疲れました。
学校では凄く適応しています。それがストレスなんだと思いますが、どこへ行ったら良いですか
87 名前:匿名さん:2020/10/30 23:10
中学生の娘がそのパターンで、ひどい反抗期に困り果てました。早くから療育の場を求めても、合わなかったり断られたり。小学生の間はグレーと言われ、中学生で診断されました。
うちは、小学生で遊戯療法、中学では子供向けの認知療法がある程度役立ちました。家モードで暴れる時は、ターゲットである私は親類の家に避難するなど距離を置いて、暴力は容認しないと示すのも大切と思います。
理解してくれる人や機関に出会えますように。
88 名前:匿名さん:2022/02/01 13:09
お疲れ様です
娘のクラスにもしかして積極奇異型?かと思う女の子がいます。
その子は娘にひどい事をしたので、関わりたくないです。クラスメイトにも、グイグイいきすぎたり、嘘をついてしまったりで距離を置かれてます💧
そしてなぜか、大人にかまってほしい、誉められたいらしく💧やたらと私や他のママにもグイグイからんできて、私が他のお母さんと話してても、(その子はそのお母さんの事は知らない)いきなりこの人誰~?と聞いて、話しに割って入り、全然関係ないことを勝手にしゃべり、叩いてきたり、そのお母さんと大事な話をしてるのに、あまりにしつこいので、ちょっと今やめてね~と言ってもなかなか離れず、正直しんどい子で、
でもその子供のお母さんはわかってないみたいで、その子が仕事で疲れてる時もやたらママママってくるからしんどいと言ってた事はあったけど、他の人がその子供の事で困ってるのはわかってない💧

最初は、ただの図々しいかまってちゃんかと思ってたけど、他のいろんな場面みて、もしかして積極奇異型的な子供なのかな?と、
その子供のお母さんは全く気づいてない、そのしつこさや絡みすぎなのをただの無邪気な子供としか思ってないらしく、そこは気づいてくれないかな💦と思う。ここの、自分の子供の事を現実みて、ちゃんと理解してわかってる人達偉いなと思う。こっちが困ってたら対処してくれるだけで違うし。その子供のお母さんは、先生が他の子供と話してるのに、そのしつこい子供が先生にものすごい強い力で締め付けて引っ張って先生がやめてねって言ってても、止めないし💧
人なつっこいから人見知りしないから(笑)で済ませてて、びっくりした。人の子供にきつく言うのは嫌だし疲れるしその子供の親じゃないとしっかり怒るのは難しい。
積極奇異かもしれないその子供も、親に言われないとわからないだろうし、自分もなぜ他人から嫌われるのかわからないだろうから、保護者の気づきは大事だと思う。ここに悩み書いてるお母さん達は、それだけ悩むくらい子供の事を考えてあげてて、周りの反応もわかってて、つらい時もあるのに、対策考えて、すごく子供の事を考えてるいいお母さん達だと思う。
89 名前:匿名さん:2022/04/28 13:18
古スレとわかってますが、目にする人がいたら。
悩んでいるときにこのスレが立ちましたが、
当時は苦しすぎてこのスレに書き込むこともできませんでした

同じタイプの子が大学を経て社会に向けて巣立ちしばらく過ぎました

うちは小3で本人が奇異と自分で気づき長い間親子で相当苦しみ
親子でよくここまで生き残ってこれたなと思うほどです

本人が上手に自分に付き合うコツを得ればそれを利用して生きることができます
そこまでがとても長い長い闇のトンネルになりますが、いつかはこういう日も来ます

我が子は中3で自分の特性へのコントロールができるようになってきていました
人とのしっかりした関係が少しずつですが築けるようになっていったように思いますが
生活全体のトンネルの闇は高1まで続きました。

高2で自分の生きる道を自分で見つけて以降はストーンとトンネルを抜け、
自分自身で大学等の進路や必要な資格技能等を取得してさらりと巣立っていきました
あんなに頑張り続けた戦いの日々はいったいどこへという状態で、一気に手が離れ今にいたります

どのかたもいつかトンネルから抜けられることを願ってます
90 名前:匿名さん:2022/05/09 16:56
恵まれた才能上手にコントロールして過ごして下さい。
障害で真逆な人もいます。
人についていく事が出来ない障害者の親です。何も能力がありません。
学ぶ事に興味がないのです。運動だけは好きですが能力を伸ばす気持ちがありません。
同じように人を求めます
しつこいので嫌われます。
能力のある障害者が羨ましいです
91 名前:匿名さん:2022/09/20 11:46
>>57 どのような治療をして貰えるのでしょうか?是非、心から教えて頂きたいです。姉がこのカテゴリーの広汎性発達障害で本人も家族も大変困っています。20年家事手伝いで気に食わないと親を怒鳴りつけます。(本人はパニックだと言いますが)年々悪化しています。本当に良い先生がいたら教えて頂きたいです。何とか希望を見出したいです。
92 名前:匿名さん:2022/09/28 10:02
「積極奇異」で検索してこちらに辿り着きました。
>>88 さんと同じようなことで悩んでいます。

年長長男のクラスメイトが長男や私にしつこく絡んできます。本人は楽しいかもしれないけれど、例えば長男が限界にきて「やめて」と言っても、私が話に割り込まれて「ちょっと待ってね」と言っても通じません。親はただニコニコ見ているばかり。もしかして特性に気がついていないのかと思ったのですが実は療育にも行っているとのこと。

服を掴んで引っ張ったり、耳元で大きな声で喋ったり、気に食わないことがあると突然泣き出して友達のせいにしたり…、そんなことがあっても親は注意もフォローもしません。療育に行っていることもあまり周知していません。

幼稚園の帰りに友達何人かと公園に寄るのですが、その子も着いてきます。親が少しは注意してくれればいいのですがそれもなく、でも野放しにするわけにもいかないので私が注意します。もう疲れてしまいました。(すみません、ただの愚痴です)
93 名前:匿名さん:2022/10/09 23:05
>>92
遅いレスですが
そういう親の場合は、周りの敏感な親子が嫌な思いをするだけで何も変わりません。
なぜうちが?と思われるかもしれませんが、幼稚園の帰りの公園は一緒には行かない方がいいです。
周りから見ると、仲良し親子と思われてます。

幼稚園の卒園までの時間はもう短いので、徹底して関わり合わないように。
もし小学校が同じだった場合、
「92さんのお子さんと仲がいいので、同じクラスにしてください。お世話係をお願いしたい。」みたいなことを、小学校に親がいう場合があります。
また、幼稚園もそう申し送りをしてしまうかもしれません。

うちはかなりの年月お世話係を勝手にさせられていて大変な目に遭いました

親が主さん親子に迷惑をかける前やかけた後に、
きちんと認識しフォローをしたりなど気を配れる相手なら私もここまでいわないのですが
そういう相手じゃないのなら今からでもいいので、徹底的に離れてください。
94 名前:匿名さん:2022/10/11 21:54
>>93

92です。
コメントありがとうございます。

そうですよね、仲良し親子と思われてますよね…。

実は今日も公園に着いてきて、ひと悶着ありました。要は、みんなと同様遊具で遊びたいけど自分は逆走したいということで、思い通りに行かないから癇癪を起こしたようです。その子の親は少し離れた場所で他のママさんとおしゃべりに夢中でした。ようやくその子の元へ来ても、その子はそこから30分はずっと泣いていました。その子のママも大変だなとは思いますが、こんな癇癪を起こす前にフォローできないものなのかなと疑問に思います。

幸い小学校は別になります。子供同士も仲がいいと思っていましたが、やはり違和感を感じるのか、最近は息子も仲良しグループの他のお友達も、悪意なく彼をスルーします。

その子本人は一緒に遊びたくてグイグイ来るし、親は子供の希望を叶えたくてうちの子やその仲良しグループと遊ばせようとするしで避けるのはなかなか大変なのですが、やはり徹底的に避けた方がいいですよね…。

私も、どうして幼稚園の帰りにたった数十分寄り道するだけでこんな嫌な思いをするんだろう…と毎日モヤモヤしていたのですが、あの親子と顔を合わせなければ私のモヤモヤもないので、やはり避けるに越したことはないと思いました。

アドバイスありがとうございました!
95 名前:匿名さん:2022/11/13 15:14
遅いレスですが、息子の友達にあまりにも似ているので。
高学年のその子も、友達大好きで仲良くしたいのに周りから嫌われている状態です。しつこさと、自分中心な考え方、周りが注意しても喉元過ぎれば同じ事を繰り返すような子です。本当に人をイラつかせる天才です。自分の行動が原因で、みんなが離れていくのを自覚していないような気がします。周りが避けても、しつこくついてきたり、友達を求めています。その子のお母さんも自覚してないようで、自分の子はちょっと幼いからだとおっしゃってました。
私も最初は息子からその子の言動などを聞いて、そりゃみんなから嫌われるだろうと思っていたのですが、ネットなどで調べていくうちに、もしかしたら積極奇異なんじゃないかなと思うようになりました。その子も成績はよく、見た目も良いので、全く発達障害には見えないのですが、積極奇異という特性の発達障害があるのを初めて知りました。そう思うと、本人は悪気なくて上手く人間関係ができないだけで、周りから嫌われて可哀想だなと思えてきます。
投稿者様はご子息のことをよく理解されていて、深く考えてあげていると思います。すばらしいと思います。世の中には自分の子供の事を理解できない方がたくさんいます。
ご子息にはひとつひとつ、こうゆう事をしたら相手はどう思うか、何回も親や周りの大人が教えてあげるのが一番いいと思います。ご子息の言動が変われば、お友達もできると思います。(息子も、その子が言動を改めたらいいんだけど、と言っています)
96 名前:88888:2022/12/17 13:13
はじめまして。

同じく積極奇異型の12歳男子です。

とても共感致します。
どうしたら良いのか今途方に暮れております。
97 名前:匿名さん:2023/08/11 22:29
積極奇異で検索して辿り着きました。
年長男児、落ち着きがなくADHDかと思いましたが積極奇異もあるのでASDもなんだなと思ってます。
とにかく人が大好きで友達を見つけると一目散に消えます、相手の親にも空気を読まず絡みまくり。レジの人にもわけ分からんこと喋りまくってます。公園に連れて行けば10秒たたずに友達を作る。大きい声であっち行こう!次はあっちだ!こんな遊びしよう!こんなルールでやろう!と忙しなく、だんだんウザがられて引かれているのが分かります。
親の会話にも何度も割り込む。本人も空気読もうと頑張ってますが多動もあるのでなかなかできない。喋る、動く、その為こぼす、壊すなどのトラブルも多い、一緒にいると気持ちが落ち着かなくて本当に辛い。
どう育てていいか。
幸い今は園では特に嫌われてはいなさそうですが、小学生にあがって周りが成長してきたらどうなるやら。
心は優しい子なのは分かっているのに、
優しく対応できず叱責してしまう。
98 名前:匿名:2023/09/21 19:01
#97さん、同じような経緯を辿った小2男児です。
幼稚園時代は、引っ込み思案で人見知りな子達が多い中、衝突も多いけれど積極的に他者と関わっていく息子を誇らしいとさえ思っていました。
それが小学生になると、引っ込み思案で人見知りだと思っていた子達が、段々自我も成長していき、流されず良し悪しを判断しようとしたり、気の合う同士での友情を育んできていることを目の当たりにし、息子の積極奇異について確信しました。息子は幼稚園児と同じで、その場を楽しく遊びたい、という感じです。自分でルールを決めたり仕切って周りが同調してくれる時の息子はすごい生き生きとし、自分の力量で相手を従わせられない状況ではとても大人しくなりその集団から抜け出し1人でいます。
年齢が上がり自我が育つにつれ、誰かに指図されることは誰もが嫌になるのですから、息子は同学年の子達とは遊べなくなっていき、受け入れてくれている下の学年の子達にも、その先距離を取られていくのだろうなと考えてしまいます。何度説明しても本人が気付けないなら、どうしようもないことです。それとも、療育に通えば自分のその様な状況を客観的に見て直そうと思えるのでしょうかね。
99 名前:匿名さん:2023/10/27 06:34
数年前にここのスレッドに辿り着いて、同じ思いをされている方達がいると言うことを知り、皆さんのコメントを読み、勇気をもらっていた者です。

息子も、同じく積極型のASDです。
小学校高学年になり、気の合うお友達が欲しいと中学受験したいと言いだしました。幸いにも学力が高かったことから、県内トップの学校に入学。そして、なんとそこでは、似たような特性のお子さんがたくさんいたのです!

中学生になり、精神的に大人になったと言うこともありますが、お友達もたくさんでき、情緒もかなり安定しました。精神科の医師には、もう健診に来る必要はありません。と、通級クラス、共に、卒業でき、なんだか小学生までのあの嵐の様な日々はなんだったの?と言うくらいまでに成長しました。
うちの子は、たまたま上手く行った例かもしれませんが、環境を変えるのも1つの策として、有効かもしれません。

こちらのスレッドには、とても励ましを頂いていましたので、どなたかのお力になればという思いと、お礼も込めて、コメントさせて頂きました。
ありがとうございました。
100 名前:avmipgnhdz◆YTExZDQ1:2024/11/15 15:35
Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesion?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)