育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607968

養育手帳・身障者手帳って・・・

0 名前:頑張る母:2009/08/26 04:12
このサイトで養育手帳のことが話題になっていたりしていましたので、どなたかご存知の方にお聞きしたいのですが・・・

うちの子はアスペルガーで、普通の小学校に通っています。IQは130です。2〜3か月ごと、通院もしています。

養育手帳や身障者手帳は知的障害の場合にしかでない、と聞いたことがあるのですが?

地域で違うと思いますが、どの基準で手帳は交付されるものでしょうか?
また、メリット・デメリットなどは?

母子家庭で、アスペの子育てに一人で奮闘しています。公的になにかプラスになることがあれば、うれしいです。
1 名前:頑張る母:2009/08/26 21:41
このサイトで養育手帳のことが話題になっていたりしていましたので、どなたかご存知の方にお聞きしたいのですが・・・

うちの子はアスペルガーで、普通の小学校に通っています。IQは130です。2〜3か月ごと、通院もしています。

養育手帳や身障者手帳は知的障害の場合にしかでない、と聞いたことがあるのですが?

地域で違うと思いますが、どの基準で手帳は交付されるものでしょうか?
また、メリット・デメリットなどは?

母子家庭で、アスペの子育てに一人で奮闘しています。公的になにかプラスになることがあれば、うれしいです。
2 名前:まずは・・・:2009/08/27 00:09
>>1
基準は住んでる市によって違うのでは?
私の住んでる地域は、今は発達障害手帳がないので、
そのかわりに療育手帳をだしてるようです。
ですから、IQの高さは関係ありません。
発達障害があると認められれば、手帳がもらえます。
でもインターネットとかみてると、IQの数値が
高いと発行されないところもあるようなので、福祉
の窓口などに問い合わせされるのが一番かも。

療育手帳持ってます。プラスは・・・学校で先生方
に理解してもらうのには有効なところかな。
デメリットは今のところありません。ぱっと見分
からないし、勉強も出来るし、手帳がなかったら、
学校で支援がなかったかも。支援といっても、ちょ
っとしたものです。そのちょっとが大切かな、と思
います(うちの子には、ですが)。
3 名前:ringo:2009/08/27 21:56
>>1
こんばんは
お住まいで管轄の福祉窓口に聞くのが一番かと思いますが。。。

療育手帳=知的障害のある方
身体障害者手帳=身体、内部障害のある方
重複されている方は、両方持っていますし、両方に重複の内容が書かれます。


さて、発達障害のおこさまをお持ちということですので、療育。。。のほうになると思うのですが。
全国的な基準では、”原則”知的障害のある方が対象で、IQの目安は75以下、となっています。

しかしながら全国でごく僅かながらの自治体ではIQ+発達障害の診断書や所見で、療育手帳がおりることがある、こともあったようです。
(ただ、最近、厚労省からその自治体に統一するように通達があった、という記事を読みました。ソースが見当たらず、不確かなままで申し訳ないですm(_ _m)


他に、精神障害手帳、というのもあります。
これは文字通り、精神疾患+αが取得条件になるようです。
一昔前では、高機能。。。の方はそちらを取得されるケースのお話もよくありました。


メリットといえば、やはり福祉サービスが得られ"やすいかも"、でしょうか。
かも、というのは。。。
学齢期で知的に軽度(B2、4度等、一番軽い等級)や精神の場合、ほとんど福祉サービスがない自治体もあるからです。
また、自立支援法・医療になってからは、世帯収入の上限も加わりましたので
(これも自治体で若干の差はありますが)
家族4人で地方税が20万(おそらく年収6〜700万)以上の方は一切の枠から外れ、サービスを利用できても全額負担になります。

デメリットは特にないです。
ただ、就学の際に特別支援学校・級、通級に通いたい、という場合
将来、福祉就労・福祉職業訓練受けたい、という場合に受け入れられないか、手続きが複雑化します。(この時点で手帳を取得される方も多いとか)
福祉の恩恵を受けたい、という方には不利になる、ということですね。


いずれにせよ一般の就学・就職はもちろん審査そのものもありませんが
障害者としても、就学、就労、自立支援も、手帳の等級とは連動しません。
それぞれで審査・検査をうけて、それぞれで判定が降ります(これはこれで不便ですが)
なので、私はもってソンはない、とは思うのですが。。。こればっかりは気持ちの問題もあるのでオススメ、とはいいません(^^;
就労先も、あきらかに一般のほうが窓口は多いですしね。


手帳で成人判定を受ける際、児童期に取得したほうが有利がどうか、そのあたりを聞けるとよいかもしれませんね。(どなたかご存知でしたらお願いします)



最後になりますが
障害者各種支援の前に、生活保護や他の福祉手当てを受けられていた場合、重複して受けられない場合があります。
母子家庭とのことですが、母子のほうで各種手当てを受けていた場合も該当します。
ただ、福祉手当と児童手当は別ものですから。。。そしてこれも各自治体によってなので。。。

とにかく、まずは福祉事務所に、家庭の状況を踏まえて、どんな手当て、サービスがあり、どちらをどれだけ受ける方が、家庭に、お子さんにとって良いのか相談をすることをお勧めします。
心ある窓口の方にあたりますように。。。
4 名前:申請したばかり!:2009/08/27 22:32
>>1
私の自治体ではIQの数値が一番重要になるといわれました。

IQ75以下〜が適応。

判定基準は①IQ ②社会性 ③介護度 の総合判断で
決めるそうです。

IQが高くても社会性に困難を抱えていると立証されれば適応されます。
それでも100以下の子と言われました。

更に20歳以前に療育手帳取得適応者と診断される事が大事で、20歳以降は中々発行されないといわれました。

成人してからの取得しようとするには、支援学級に在籍していたとか、成績表を見て4・5が無く、1・2ばかりであるとか、成績表の担任コメントに集団行動が苦手とか書いてある『証拠』が必要だそうです。


受けられるメリットは・・・
(あくまでも私の自治体です。全国共通の部分もあると思いますが参考までにどうぞ)

B2(一番軽い等級)の場合です。

市営バス無料・市の施設利用無料
JR運賃の割引(100kmを超えたら普通乗車券50%割引)
タクシー運賃メーター表示の10%割引
航空運賃 満12歳以上本人のみ 25%割引
所得税 基礎控除38万円+障害者控除27万円
    (保護者が扶養の場合は扶養控除38万円を加え
     合計103万円控除)
住民税 基礎控除33万円+障害者控除26万円
    (保護者が扶養の場合は扶養控除33万円を加え     て合計92万円の控除)



他の都道府県ではIQに関係なく発行される所もあるそうなので、お住まいの市町村の福祉課か、児童相談所に尋ねられたら良いと思いますよ。
5 名前:頑張る母:2009/08/28 16:48
>>1
アドバイスありがとうございました。詳しく、わかりやすく、とても参考になりました。

うちの子は知能はそれなりで、学校の勉強もできるようですが、WISCではかなりの発達障害がしめされました。

IQ値で手帳の交付が左右される所もあるのは解せないのですが、そういうきまりなのですね。

まずは、役所にいくのがいいようですね。
近いうち、行ってきます。

通っている学校側で、発達障害に対して理解がなく、これまでに教育委員会にも関わってもらいました。何度も役所に行っていましたが、手帳についての話はでなかったので、もしかしたらうちの地域では交付されないかもしれませんが、とりあえず行ってきます。

ありがとうございました。
6 名前:申請したばかり:2009/08/28 21:08
>>5
>IQ値で手帳の交付が左右される所もあるのは解せないのですが、そういうきまりなのですね。


身体障害手帳・・・身体欠損などの障害者対象
精神手帳・・・精神障害者対象
療育手帳・・・知的障害者対象

と言われました。
元々知的障害者に交付される物なのでIQで左右されるのは仕方ないですね。


発達障害児者に対応する手帳が無いから
幼児・児童生徒の場合は療育手帳の中で対応したり、
成人してからは精神手帳で対応しているそうです。


発達障害児者向けの手帳があれば良いのですが
(手帳がある自治体もある?)
まだまだ整備されていないのでしょうね。



それから学校の先生は福祉関係の事は知らない事が多いですよ。

娘の支援学級担任は、とても熱心で一生懸命な先生ですが
手帳とか福祉関係はあまり詳しくないようです。

やはり餅は餅屋と言うか福祉は福祉専門家に尋ねた方が良いようです。


私は分からない事は発達支援センターの先生に尋ねていますよ。
7 名前:頑張る母:2009/08/28 23:52
>>6
> それから学校の先生は福祉関係の事は知らない事が多いですよ。
>
言葉が足らなくてすみません。

昨年度はよかったのですが、今年度、担任の先生は若い男性になりました。が、発達障害に対して無理解でしたので、かかりつけの病院の担当心理士さんのアドバイスで、教育委員会に入っていただいた、という経緯がありました。

教育委員会の方が担任や、学校側に指導したりしてくれますが、まだ今だに、発達障害が理解できないようです。

前までは理解をしてくれていた周りの子供たちも、今ではわが子に冷たく、今日もしょんぼりして帰ってきました。

アスペはいつまでイバラの道が続くんでしょうか?
ひとつ解決したら、また新たな問題が起きます。
精一杯この社会で生きているアスペが自分らしさを発揮できる生活を与えてあげたい、ただそれだけが望みなのに・・・

話題が変わって、ごめんなさい<m(__)m>
8  名前:この投稿は削除されました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)