育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608403

適性検査

0 名前:小2男児母:2013/05/25 18:04
幼稚園の時から、集団行動が苦手で、我慢がきかず、立ち歩き等があった息子。
幼稚園の先生に相談してみるも、『小学生になったら落ち着くよー』と。
私も、まだ園児だしと楽観的に考えていました。

そして入学し、今小学2年生です。
ほぼ、幼稚園の時と状況は変わっていません。
授業中の立ち歩き、興味のない学習の時は意地でもやらない、一度泣き出すと手に負えない、遅刻しないよう早目に出発してもしょっちゅう遅刻する、などなど。
そのため、2年生に進級する時、学校側から『サポートの先生をつけませんか?』と打診があり、今年度からお願いしています。

そして、来月適性検査を受けることになりました。(これも学校側から打診)
私も、今までなだめすかしてみたり、厳しく叱ってみたりといろいろ自分なりに努力はしたつもりですが、どうにも煮詰まっていたので、適性検査を通して息子と上手く寄り添って行けるヒントが得られれば…と、少し期待しています。

お子さんが適性検査を受けた経験のある方がいらしたら、お話が聞きたいです。
1 名前:小2男児母:2013/05/27 00:04
幼稚園の時から、集団行動が苦手で、我慢がきかず、立ち歩き等があった息子。
幼稚園の先生に相談してみるも、『小学生になったら落ち着くよー』と。
私も、まだ園児だしと楽観的に考えていました。

そして入学し、今小学2年生です。
ほぼ、幼稚園の時と状況は変わっていません。
授業中の立ち歩き、興味のない学習の時は意地でもやらない、一度泣き出すと手に負えない、遅刻しないよう早目に出発してもしょっちゅう遅刻する、などなど。
そのため、2年生に進級する時、学校側から『サポートの先生をつけませんか?』と打診があり、今年度からお願いしています。

そして、来月適性検査を受けることになりました。(これも学校側から打診)
私も、今までなだめすかしてみたり、厳しく叱ってみたりといろいろ自分なりに努力はしたつもりですが、どうにも煮詰まっていたので、適性検査を通して息子と上手く寄り添って行けるヒントが得られれば…と、少し期待しています。

お子さんが適性検査を受けた経験のある方がいらしたら、お話が聞きたいです。
2 名前:うーん:2013/05/27 09:37
>>1
どんな話が聞きたいの?
ぶっちゃけここみ来る検査経験者は皆さんグレーから重度の人までいて、貴方の内容を読んで見ても何が聞きたいのかよく分からなかったです。

経験のその後が聞きたいの?
大丈夫でしたってセーフの人からの発言?
それともグレーな子を持つ親の検査の体験談?
もしくは検査後の支援や訓練の話?
知能の低さ?からの学習方法のヒント?
健常者が通う学校は辞めて支援用に転校した方がいいのか?
それとももっと手前の話で、障がい者認定はショックだから適性検査をノーマルでクリアする方法とか?
もう少し具体的に自分語りは良いから肝心なところを書かないと、主さんの書かれてある内容から妄想しまくった的外れなアドバイスが来てしまいますよ。
3 名前:そうねえ:2013/05/27 16:05
>>1
適性検査を受けて知ったことは、
苦手な部分というのがわかったことかな。

うちは不注意が強く出てる子というのが検査結果でよくわかりました。

遠くの気になるものをみると、手前のものが一切視界に入らない。

これは何年にもわたって、ずっと引っかかり続けました。


なのでそれまでどうして気が付かないの!?という気持ちでしたが、どうしても視界に入らないんだ・・・
というのがわかり、ご飯の時も手前のお皿にきをつけなさいねと言う声かけをすることで、こぼすことが減りました。
階段でも段差に気をつけなさいねとあらかじめ伝えることで一段目に足を引っかけるというのがなくなりました。

この怪我が減ったのはホント私のストレスが減りましたね。検査前にまさかのところで転倒し、血だらけになる子供を見るのはすごくつらかったので・・・
(額って切るとすっごく血がでるんですよね。)
4 名前:スレ主:2013/05/27 21:52
>>3
丁寧なお返事ありがとうございました!

なるほど、苦手な部分ですか!

そういうのが分かれば、確かに事前にこちらも注意ができますよね。

すごく参考になりました!
5 名前:スレ主:2013/05/27 21:57
>>2
適性検査をお子さんに受けさせたことある親御さんの経験談を聞きたかったので、自分語りをしたつもりはありませんでした。
そう捉えられたのなら、すみませんでした。

適性検査についていろいろな話を聞きたかっただけです。

障害の内容ではなく、スレタイにもある通り、『適性検査』について聞きたかっただけです。


文章を読ませていただいた限り、イライラさせてしまったみたいですね。

失礼いたしました。
6 名前:こんなかんじ:2013/05/28 09:55
>>1
うちの子は中程度の知的遅れがあり、問題行動が起きたとき、療育手帳取得の検査とは別に、そういった検査を受けたことがあります。

市の教育センターでしたが、自閉圏ではあるが、自閉度はかなり低く、社会性が発達していること。
視覚優位ではあるものの、耳から入ってきたことからでもそれほど困難なく学習できること、発達年齢などがわかりました。

具体的な接し方のヒントももらえましたし、親としてはどのぐらいの年齢の子として扱えばよいかわかり、無理をさせることが減り、焦らず穏やかに成長を見守ることができるようになりました。

対応を変えたら、問題行動も収まってきました。
7 名前:スレ主:2013/05/28 13:03
>>6
すごく丁寧なご説明ありがとうございました!

発育年齢ですか!
うちの息子も視角優先な部分があります。
『もう2年生なのに、どうして出来ないの?』と私が焦ってしまったり、急かしてしまったりしてしまいます(T-T)
でも、必ずしも今の年齢イコールではないのですね!
学校側の説明では、『その子の特性を見つけて、これからの学校生活や家庭生活を過ごしやすくするためのアドバイスが貰えますよ』と言われました。
少し漠然としていたので、詳しく教えていただいて、大変参考になりました!


ありがとうございました!
8 名前:子供のため:2013/05/28 19:03
>>2
我が家にも小2の子がいます。幼稚園の頃から知能の発達が遅く、適性検査でも結果は同じでしたし、就学時検診の時にも案の定ひっかかりました。
今は、子供のためと思い小学校の支援級にいますが、正直親としては認めたくない、納得出来ないと思いながら、日々過ごしています。子供の通っている学校は2、3、4、5年生から新たに支援級に入ってくる子が年々増えて来ている感じです。
9 名前:スレ主:2013/05/28 22:22
>>8
お話聞かせていただいて、ありがとうございます。

適性検査では何かアドバイスのようなものは貰えましたか?
うちも、あまりにも多動がひどいので支援級も視野に入れなくてはならないかもです。。。

でもやはり親としては複雑ですよね。。。

適性検査の結果、聞きたいような不安なような。。。

レスありがとうございました!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)