NO.6609245
学校や保護者へのカミングアウト、どうしていますか?
0 名前:みみ:2015/03/01 07:19
次男が、高機能自閉症スペクトラムです。
知的な遅れが無く、言語能力の高い、アスペルガー型です。
現在、小4。
小さいころから育てにくさなどいろいろあったのですが、支援センターを訪れ診断してもらったのは今年度になってからです。
実は、この4月から転居が決まっており、それに伴って転校も決まっているのですが、転校先の学校で発達障害のことをどうお話ししようか・・・と迷っています。
今までの学校では、学校側から特に大きなトラブルを指摘されることはなく、診断のことを相談した時にもどちらかと言えば「考えすぎでは?」ぐらいの感じでした。(同じ障害のある子のお母さんだとお分かりだと思いますが、周りからは障害がなかなかわかりにくいタイプです)
支援センターでのお話では、「普通に学校生活を送っているのは、おそらく本人的にはそうとう頑張って無理も重ねている状態でやっているはず。その反動が、家での困った状態にもつながっている。
学校にもお話して、支援を求めていったほうがいいと思います。
転校先でも、お話ししたほうがいいと思います。」
との見解でした。
ただ、「本人への障害の告知をするのは、もう少し時期をみて・・がいいかも?」とのことでした。
確かに、コミュニケーション能力に問題があるので、これから高学年〜思春期になると人間関係の面でも今まで以上のむずかしさがでてくることは容易に想像できますし、また、WISC4の結果も他の能力に比べ「知覚」と「処理能力」の数値が低いので、書くことが苦手だし総合的な課題をまとめ上げるのも苦手です。
単純な暗記や計算などは得意なのですが・・
だから、そこのところを知っていてもらって、配慮を求めるのは必要かなあ・・と思います。
迷っているのは、学校側へお話しするときにはっきりと「障害だから」ということで配慮を求めるべきなのか、それとももう少しソフトに「こういうのが苦手な特性があって・・」ぐらいのほうがいいのか?ということ。
あとは、他の子の保護者へのカミングアウトです。
「アスペルガーがあるので、こういう特性がある、それに対してはこういう対応が効果的。なにか、うちの子の言動で困ったことがあれば、遠慮なくすぐに伝えてほしい。」といった内容を、懇談会の席などで伝えるべきか?ということです。
カミングアウトは、そのことで正しい理解が得られてうまく対応してもらえればお互いにトラブルも減るのですが、反面誤解や偏見もあるだろうこと。
「障害児だから・・」と特別な目で見られてしまうことにつながらないだろうか?ということ、それが子どもたちの間におかしな形で伝わることで、いじめなどを助長しないか?と言うことが心配です。
学校や周囲へのカミングアウトをされた方、そのことでどういう風に変わりましたか?
良かった点、悪かった点、お聞きしたいです。
効果的な伝え方のコツとかありますでしょうか?
また、あえてカミングアウトはしない・・と言う方のご意見も伺いたいです。
1 名前:みみ:2015/03/02 14:50
次男が、高機能自閉症スペクトラムです。
知的な遅れが無く、言語能力の高い、アスペルガー型です。
現在、小4。
小さいころから育てにくさなどいろいろあったのですが、支援センターを訪れ診断してもらったのは今年度になってからです。
実は、この4月から転居が決まっており、それに伴って転校も決まっているのですが、転校先の学校で発達障害のことをどうお話ししようか・・・と迷っています。
今までの学校では、学校側から特に大きなトラブルを指摘されることはなく、診断のことを相談した時にもどちらかと言えば「考えすぎでは?」ぐらいの感じでした。(同じ障害のある子のお母さんだとお分かりだと思いますが、周りからは障害がなかなかわかりにくいタイプです)
支援センターでのお話では、「普通に学校生活を送っているのは、おそらく本人的にはそうとう頑張って無理も重ねている状態でやっているはず。その反動が、家での困った状態にもつながっている。
学校にもお話して、支援を求めていったほうがいいと思います。
転校先でも、お話ししたほうがいいと思います。」
との見解でした。
ただ、「本人への障害の告知をするのは、もう少し時期をみて・・がいいかも?」とのことでした。
確かに、コミュニケーション能力に問題があるので、これから高学年〜思春期になると人間関係の面でも今まで以上のむずかしさがでてくることは容易に想像できますし、また、WISC4の結果も他の能力に比べ「知覚」と「処理能力」の数値が低いので、書くことが苦手だし総合的な課題をまとめ上げるのも苦手です。
単純な暗記や計算などは得意なのですが・・
だから、そこのところを知っていてもらって、配慮を求めるのは必要かなあ・・と思います。
迷っているのは、学校側へお話しするときにはっきりと「障害だから」ということで配慮を求めるべきなのか、それとももう少しソフトに「こういうのが苦手な特性があって・・」ぐらいのほうがいいのか?ということ。
あとは、他の子の保護者へのカミングアウトです。
「アスペルガーがあるので、こういう特性がある、それに対してはこういう対応が効果的。なにか、うちの子の言動で困ったことがあれば、遠慮なくすぐに伝えてほしい。」といった内容を、懇談会の席などで伝えるべきか?ということです。
カミングアウトは、そのことで正しい理解が得られてうまく対応してもらえればお互いにトラブルも減るのですが、反面誤解や偏見もあるだろうこと。
「障害児だから・・」と特別な目で見られてしまうことにつながらないだろうか?ということ、それが子どもたちの間におかしな形で伝わることで、いじめなどを助長しないか?と言うことが心配です。
学校や周囲へのカミングアウトをされた方、そのことでどういう風に変わりましたか?
良かった点、悪かった点、お聞きしたいです。
効果的な伝え方のコツとかありますでしょうか?
また、あえてカミングアウトはしない・・と言う方のご意見も伺いたいです。
2 名前:障害とは言わずに:2015/03/04 15:42
>>1
同じようなタイプです。
保護者には障害とかアスペルガーの名前を出さずに
発達が遅れている部分があるとか
できることとできないことの差がある子供である、
トラブルなどありましたらなんでも話してください
と伝えたらいかがでしょう。
それだけで察してくれる人もいるし
わからない人にもなんとなく訳ありなんだなと
わかっていただけると思います。
学校にははっきり伝えたほうがいいと思います。
本人への告知はないのですが、という念押しも
必要だと思います。
今ここで学校への体裁を気にしていたら
大変な思いをするのはお子さんだと思いますよ。
3 名前:どうしたいか:2015/03/04 16:04
>>1
カミングアウトするかどうかは、本人や親が今後どうしたいか?だと思います。
やはりカミングアウトすることで「障害」と言う言葉を耳にした保護者の反応はこちらの意図とは違う事もあります。
本当に何も知らない方は発達障害と聞いただけで「障害なんだ!!」となって間違った見解をされる方もいます。
カミングアウトするとしても保護者の方へは一番最後になると思います。
まず、学校側に伝えるかどうか?ですが、学習面での支援をお願いしたい場合は当然必要ですよね。
その場合、子供に「学校に支援をお願いしようか」と話す場合と、学校に「子供にバレない様に支援をお願いします」と頼む場合があります。
もちろん、子供とお母さんが納得の上学習支援を受けるのが一番支援しやすくなりますし、先生もやりやすくなりますが、クラスの子全てに主さんのお子さんに何らかの加配の先生が付いていると知られる事になります。
子供にコンプレックスを持たさない様に、又周りに知られたく無いと言うプライドを守りたい場合は加配の先生が付いても、クラス全体を見ているフリして主さんの子を注意して支援する形になるかと思います。
そして、コミュニケーション能力が弱い面での支援なのですが、今まで大した問題無く過ごされたと言う事は暴力等は無かったのですよね?
ならば、これから思春期に突入する事で不安はあると思いますが学校側にお願い出来る事はあまり無い様に思います・・・
カッとなったら手におえない状態になるだとか、授業中立ち回るとか、そういう面での理解をお願いするのなら学校も対策を練れますが、コミュニケーション面を理解してもらっても学校が主さんの子と周りの子との仲を上手く取り持ったり、遠足等の班決めで一人にならないようにしてもらったりする程度です。
それが必要なら良いのですが、結局中学になったら小学校時代のその様な支援が無意味になってきます。。
だって、支援学校に通わせたい訳でも無いし、障害者枠で就職したい訳でも無いのでしょう?
私が経験して勉強した事は、学校に配慮を求めたい事は明確にすべきです。
闇雲に配慮を期待しても意味が無いです。学校は一体何をすれば良いのか分からない。
主さんのお子さんの場合は、検査結果を持って学校側に話をしに行くのが良いと思います。
お子さんに伝えるのはその後で良いと思います。時期を見て。
学校に主さんが何を不安に思っているのか、子供が学校生活で何を不便に感じているのか、正直に話したうえでどの様に支援して行けば良いのか話し合いをすれば良いと思います。
その上で本人にはまだ伝えていないと言う事も話しておくべきだと思う。
配慮が期待できる事は学習面と、学校で何かトラブルがあった場合の配慮だと思います。
それ以外は主さんがどうしたいか?によって大きく違ってくると思います。
この先も支援を受けながら障害者として生活していきたいなら周りにも本人にも知らせるべき。
そうで無いなら・・・カミングアウトは本当に慎重になるべきだと思います。
長文失礼しました