NO.6609548
発達障害の親の会
-
0 名前:親:2015/02/22 08:30
-
各地域にある発達障害の親の会に入ってますか?
うちは三回引っ越したから3つの地域の会に入って来たのですが、今の地域の会は(発達障害)とか言いながら(知的障害)なのですが、、、
講義等の催しも沢山あって、会費を払って参加しても役に立たない情報ばかりです。
支援学校の先生が話ししてくれたりもするのですが、普通に知的障害の子の進学や就職の話しばかり。
知的障害は知的障害なりの支援がありますよね?
一応、LDと発達障害の親の会と言う触れ込みなのに、ガッツリ支援を受けられる子の話しばかり。
普通クラスに居て、普通校に進み、普通に進学、就職をしなければならない子がいかに困っているか。支援を受けられない枠の子だからこそ何か情報が欲しいのに知的も入ってるガチ障害の子の話しばかりです。
そんな子、支援受けながらこの先も生きて行けるのに発達障害の会に入り、我が物顔で支援学校の催しばかりしてるのかな?
結局、知的に高い発達障害の子の親は妬みの的になって何も話せない
知的障害は知的障害でしょ。発達障害の枠に入らないでよ
-
1 名前:親:2015/02/23 00:40
-
各地域にある発達障害の親の会に入ってますか?
うちは三回引っ越したから3つの地域の会に入って来たのですが、今の地域の会は(発達障害)とか言いながら(知的障害)なのですが、、、
講義等の催しも沢山あって、会費を払って参加しても役に立たない情報ばかりです。
支援学校の先生が話ししてくれたりもするのですが、普通に知的障害の子の進学や就職の話しばかり。
知的障害は知的障害なりの支援がありますよね?
一応、LDと発達障害の親の会と言う触れ込みなのに、ガッツリ支援を受けられる子の話しばかり。
普通クラスに居て、普通校に進み、普通に進学、就職をしなければならない子がいかに困っているか。支援を受けられない枠の子だからこそ何か情報が欲しいのに知的も入ってるガチ障害の子の話しばかりです。
そんな子、支援受けながらこの先も生きて行けるのに発達障害の会に入り、我が物顔で支援学校の催しばかりしてるのかな?
結局、知的に高い発達障害の子の親は妬みの的になって何も話せない
知的障害は知的障害でしょ。発達障害の枠に入らないでよ
-
2 名前:そうねぇ:2015/02/23 09:54
-
>>1
うちの子は軽度知的障害を伴う発達障害。
支援学級へ行っていますが、知的・自閉重度の子向けな活動・支援が多いとは感じますので、親の会には入っていません。
また、こちらの支援学級では割合スムーズに普通学級で学習時間・休み時間を過ごせる子達ばかりで、うちの子のようにうまく適応できず、常にコンプレックスを感じてストレスを貯め続けているようなタイプはいません。
学校つながりでも、親同士似たような悩みで共感できたり、情報を交換したりは無理です。
しかし↓
発達障害と知的障害の違いは?
発達障害は脳機能の障害が原因となっています。
そのため、自閉症の場合は知的障害を伴う場合もあります。
つまり、知的障害は発達障害の一つであると言えるでしょう。
知的障害の診断は、知能テストなどで測定される「知的能力」と、社会生活を営むために必要な行動をとる力「適応能力」を元にします。
また、発達障害は、「コミュニケーション能力」や「適応能力」などで診断します。知的障害と発達障害の診断では、重なる部分もあるのです。
↑こういうことなので、ひとくくりにされるのは仕方ないのでは?
もともと全体から見れば少数ですので、それをまた細分化するわけにもいかないのでしょう。
-
3 名前:分かる:2015/02/24 11:52
-
>>1
うちの子はLDです。
知能指数は普通です。
別に授業中暴れる事もうろうろするわけでもないので
支援学級に行く事もなく
普通学級で卒業しました。
自分の子に出来ない事がある事は
分かっていましたが、
学校も別に大丈夫というし、
LDだからと言って何かしてくれる事がある訳では
全然ないんですよね。
親が一生懸命勉強を見てやって
いろいろ試してみて
出来るようにするぐらいしか方法はないですよね。
フリースクールと言う物の存在も
最近知りました。
そこだと(近所の子が行きました)かなり訓練を
してくれるみたいで
それもさかのぼって勉強もコミュニケーションも
見てくれるようです。
ま、知っていたとしても
うちの収入では行かせることは出来ませんが。
もし、主さんの家がそれなりの収入なら
フリースクールを見学するのもいいかもしれません。
訓練でかなりよくなるそうです。
-
4 名前:聞きたい:2015/02/24 23:46
-
>>1
私も同じ事思っていましたよ。
発達障害の親の会と言いながら、明らかに知的障害の中度から重度のお子さんを持つ親が多い。
もう会なんて入らなくても手厚い保護がありますよね。
堂々と「支援を!!」と叫ぶ事も出来るのに、どうして敢えて「発達障害」と言うのか?
屁理屈としては知的に障害がある発達障害もあるから別に違う事は無いんだけれど・・・イメージは発達障害って、一般社会に紛れ込んでいるけど、生き難さがあって、昔なら「変なやつ」で済まされる程度の人間の事を指すと思いますよね。私だけ???
発達と言う名がついているのだから知的の方に問題が多い方は別でしょ。ガチ、障害枠で悩んで欲しいです。
-
5 名前:親が運営:2015/02/25 09:43
-
>>1
親の会というのですから、会員である親が運営するのが一般的だと思いますが、、、。つまり主さんが運営に携わり意見を言うことも可能だと思います。
恐らく、今現在、そこの親の会で中心的になって運営を行ってくれている親のニーズと主さんのニーズが合致していないのでしょう。でもこの運営をしている親たちがいなくなったらそこの親の会は崩壊するのでは?
親の会は行政が行っているわけでもなんでもないですよね?ご自分で高機能限定の発達障害の親の会を立ち上げて、自分たちの勉強したいことを仲間とやっていくことが良いのではないでしょうか?
-
6 名前:やめた:2015/02/27 05:16
-
>>1
以前は入っていたのだけれど、やめました。
発達障害も重度と軽度では全然違うし、
軽度の参加者も、十人十色で足並みが揃わない感じでした。
今は、行政のサービスとネットで情報収集しています。
親の会に入って受身でいても、自分に必要な情報も知識も入って来ないので、自分で調べて連絡やコンタクトを取っていく方がいいと思います。
-
7 名前:同じ人:2015/03/13 20:18
-
>>1
親の会って名前とかあんまり関係ないと思います。
結局、その会を利用している多数の親の子の障害特徴によって会のカラーが決まると思います。
それをよく見極めずに後から入った新参者が「求めてる内容と違う!」って言ったって元から居る会員は横柄としか思わないと思います。
他を探すか、新たに作るしかないでしょうね。
そう思うから私は親の会は入ってません。
我が子と同じような子を持つお母さんと仲良くしてます。
障害児を持つ親どうしの付き合いは難しいですよね。
自分的には喜ばしい事が相手には地雷だったりするので…(その逆も然り)
同じ課題を持ち必要な支援の種類が同じだと共感し合えるしお互いのメンタルを支え合う事は出来ると思います。
主さんと同じ子の親御さんと会う機会があれば一緒に区役所など行けばそういうコミュニティを紹介してくれないでしょうか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>