NO.6610697
数字への興味。算数では無く数学への興味
-
0 名前:無限君:2010/06/04 03:13
-
小学生板で「無限足す無限」のスレを立てたスレ主です。
あちらでの疑問は回答頂いた内容を試した所、解決しましたが、発達に対しての不安が今回は大きくなってしまいましたので相談をさせてください。
ちなみに小学生板で質問をした時は、発達による拘りでこうなってしまったとは気付いていませんでした。
レス頂いた方のご指摘で、数字の拘りが出てきたのだと認識し支援の担当者に慌てて相談を入れました。
子供は5歳の私立の幼稚園に通う年長児です。
お勉強中心の幼稚園に入れています。
その園に入れた目的は、毎日の日課にフラッシュカードによる右脳教育が中心であった為、視覚に頼って生活する子供には合っていると判断して入れました。
病院の診断名は高機能自閉症です。
IQは確か85〜95の間だったと思います。
ですので手帳交付は無し、ボーダーでもないので支援学級の必要性も言われていません。
年中までは、ひらがなを見ながら書く事は出来ますが、ひらがなを完全にマスターは出来ていません。
字はどちらかと言うと絵的なイメージで捉えているのではと思っています。この辺はまだはっきりしていません。それと同じで数字も同じように見ながらなら書けていました。
年長へ進級した時も、能力はさして変わりありませんでした。
ですが、ここ2週間程度でしょうか、いきなりノートに数字と=や+を使った計算式を書き出すようになってしまいました。
数字はたぶん覚えたのだろうと思います。
イコールも+も−の意味も理解しているようです。
その為、紙に書く数式は単純な物が多いのですが、口頭で言い表す数式はどんどん複雑な物になってきています。
これも親や幼稚園では教えていないのに出来てしまっているようです。
そこで、無限足す無限の話になるのですが、こちらは別スレで解決する事が出来たので良かったのですが、今度はマイナスの世界へと本人が行ってしまったので(つまり0マイナス10イコールマイナス10と言った概念に気付いてしまったようです)、私が怖くなり慌てて支援の担当者に電話を入れ相談をしました。
そこで支援の担当者さから言われたのは、本人が興味を持つならどんどん伸ばしてあげてください。
本人が望むなら毎日の日課にドリルを入れてあげたらいいです。と言われました。
そういうわけでやらせてみようと言う気になったのですが、でも不安は大きく残ります。
この時期、複雑な計算をやらせてしまう事で、就学した時、授業についていけるのかが不安です。子供にとって簡単すぎる内容であると、うちの子が原因で学級崩壊に繋がってしまうのではと言う不安が出てきます。
これから発達の子の為の就学相談が始まりますが、うちの子が行く小学校では勉強の遅れを補う為の支援クラスはあるのですが、その反対は当然ありません。
支援の担当者は、たまにこういう子が出てくるのです。と楽観的に教えていただいたのですが、IQが低くても急に数学が得意になる子って本当にいるのでしょうか?
子供と話をしていても、数字の倍数の理屈やマイナスの世界の話などしっかり理解しているようには感じるのですが、所詮5歳児が話す理解した内容なので、もしかしたら「理解している台詞」を何処かで覚えて、それをさも理解している風にブツブツ言っているのではと言う疑いも実は消えません。
ですが、子供が解く計算は合っています。
どんどん複雑な計算式に正直私がついていけず、本人が喋る答えがあっているのかどうかも自信がなくなってきています。
長くなりすみません、ようはIQの低い子供がいきなり数字に目覚め計算に拘り数学的な理屈が短期間で身につくものなのでしょうか。
こういった事例は珍しくないのですか?(担当者が言うように)
そしてこのような個性が出てきた子供に対して、親はどうしてやればいいのでしょう。本当に数字ばかりの世界においてやってもいいのでしょうか。そんな事をして、他人とのコミュニケーションに支障が出たりしませんでしょうか。
不安で混乱している為、乱文で申し訳ないです。
よろしくお願いします。