NO.6611710
育てにくさを感じないタイプの発達障碍?
-
0 名前:甥っ子みたいな子っています?:2015/06/26 00:00
-
私の姉の子で今年小学校に入った甥っ子なんですが
小学校に入って担任の先生から発達麺で指摘をうけて
姉がとても悩んでいます。
乳児の頃から良く寝る子だったし夜泣きや
後追いも殆どなく、1歳半ごろからぼちぼち単語を
話しはじめました。2語文は中々難しかったようですがそれでも大人が言う事はちゃんと理解できていて普段の生活でも何ら困る事なかったんです。幼稚園ものんびりながらも理解ある先生方や優しいお友達の中で楽しい2年間の
園生活を過ごしました。姉は折々に幼稚園の先生とも
お話してそのたびに「え?特に問題感じられませんよ。
お母様、気になさりすぎですよお〜」と年中、年長の時の担任の先生からも言われてて姉も「先生がそういうなら
私の気にしすぎなんだろう」と特にそれ以上追及もしなかったという事です。
あと、癇癪なんかも殆ど起こす事もなく叔母の
私から見ても育てやすいだろうな、と思うような子です。
それなのに…
学校での離席や他害といった行為はないという事です。
-
1 名前:甥っ子みたいな子っています?:2015/06/26 14:51
-
私の姉の子で今年小学校に入った甥っ子なんですが
小学校に入って担任の先生から発達麺で指摘をうけて
姉がとても悩んでいます。
乳児の頃から良く寝る子だったし夜泣きや
後追いも殆どなく、1歳半ごろからぼちぼち単語を
話しはじめました。2語文は中々難しかったようですがそれでも大人が言う事はちゃんと理解できていて普段の生活でも何ら困る事なかったんです。幼稚園ものんびりながらも理解ある先生方や優しいお友達の中で楽しい2年間の
園生活を過ごしました。姉は折々に幼稚園の先生とも
お話してそのたびに「え?特に問題感じられませんよ。
お母様、気になさりすぎですよお〜」と年中、年長の時の担任の先生からも言われてて姉も「先生がそういうなら
私の気にしすぎなんだろう」と特にそれ以上追及もしなかったという事です。
あと、癇癪なんかも殆ど起こす事もなく叔母の
私から見ても育てやすいだろうな、と思うような子です。
それなのに…
学校での離席や他害といった行為はないという事です。
-
2 名前:で:2015/06/26 15:11
-
>>1
どこかに問題があったから先生から指摘があったんですよね?
それがここに書かれていないのでなんとも。
-
3 名前:集団指示:2015/06/26 15:23
-
>>2
>どこかに問題があったから先生から指摘があったんですよね?
>それがここに書かれていないのでなんとも。
書き忘れすみません。姉から聞いた話では、集団指示が通りにくいということだと。幼稚園の先生は、一年生の先生は経験豊富な先生が当たるから、ちゃんとその子に応じた声かけをしてもらえるから大丈夫だと云われて安心してたんですが。
-
4 名前:で:2015/06/26 15:29
-
>>3
まぁいわゆるグレーゾーンってやつなんだと思います。
この程度じゃ診断はつかないけれど、そういう傾向があるということ。
のび太君って離席や問題行動はないけど
劣等生として描かれている。
そういう可能性があるかもしれないってこと。
学校と市の療育が繋がってたりするので
校長先生か教頭先生にお話し伺ってみたら?
もちろん担任の先生も交えてね。
療育の必要がなかったら、学校内でできる支援のこと
とか話し合えば良いと思います。
年齢が小さいうちほど支援が受けやすいので
してもらえそうなことはなんでも頼ってみると
いいんじゃないかな?
-
5 名前:受動型:2015/06/26 15:57
-
>>3
受動型の自閉症なんかだと、障害がとてもわかりにくい場合もあるようですよ。
小さいうちはまったく手のかからなくて育てやすい感じだとか・・
先生から指摘があると言うからにはやはりなんかしらの問題があるのでしょうから、一度地域の発達支援センターなどに行ってみるといいと思います。
-
6 名前:それは:2015/06/29 13:17
-
>>1
グレーゾーンとかそう言う問題なのでは無く、それは障害のタイプだと思います。
こちらで良く目にするアスペルガーの積極奇異型や、ADHDの混合型の場合なんかだと、例えそれがグレーゾーンでも子育ては大変なものになります。
だけど、どっぷり発達障害でも、アスペルガーの受動型や孤立型なんかだと、本当に育てやすいそうですよ。
孤立型は親が気付く事も多いそうですが、受動型なんて下手したら「周りに合わせられる出来た子」みたいに思われて全く問題視されない事もあります。
ですから、集団行動が出来ないと書かれている辺りから判断して、孤立型なんだと思います。
孤立型は、平和で大人しいから担任から問題視されにくいし、目立たないから問題を後回しにされやすいですが、自閉症ならではの「目を合わせない」が小さい時に顕著なタイプだと思いますが、どうでしたか?
集団行動が出来ないと言うのは駄々をこねてまで拒否するのかな?
それともぼんやりして周りに付いていけない状態なのでしょうか?
どちらにせよ、対処方法は無いのですが、療育に行くと「上手く社会生活に溶け込むためには・・・」と最低限の行動を教えこまれます。
療育に行くと全てが解決する訳では無いです。
ですが、孤立型の場合は、子供自身が周りに合す事すら望んでいないし、上手く社会に溶け込んで友達関係を築きたいと言う思いさえ無い為、早く行ってもあまり効果が無いかもしれません。
もう少しして、子供自身が周りと違う事を不便に感じた時を見計らって、療育に入れると効果があると思いますよ。
ダラダラと続けるのはあまりおススメしません。
-
7 名前:早く検査を:2015/06/30 06:05
-
>>1
>あと、癇癪なんかも殆ど起こす事もなく叔母の
>私から見ても育てやすいだろうな、と思うような子です。
>
>それなのに…
>
>学校での離席や他害といった行為はないという事です。
とりあえず、学校から言われるのはよっぽどですよ。
早く療育や何かにつなげたらと思います。
○ができるから違うっていうのではなく、極端に何かが出来なくて、学校側からの指摘になったんだと思います。
自閉で目があう子なんて山ほどいます。
小さい頃の記述の中で「後追いがほとんどない」が気になりましたが、これだって個人差あるし。
やっぱり今現在、他の子に比べて何か出来ないことがあるんだと思います。
-
8 名前:いぬ:2015/10/06 10:52
-
>>1
発達障害では無くて
軽い知的障害なのでは無いですか?
知的障害だけのタイプの子では?
-
9 名前:否定:2015/10/06 15:11
-
>>8
>発達障害では無くて
>軽い知的障害なのでは無いですか?
>知的障害だけのタイプの子では?
知的障害だから発達障害も併発するんですけど。
知能が発達に影響を及ぼすのですよ。
IQの高い高機能の子でも、一部の機能障害のせいで、その部分のIQが低く出て、得意な部分が高く出るから、発達障害なのだと言われるのですよ。
IQが低く発達障害が併発されていない子はいません。ありえませんよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>