NO.6611788
普通学級と支援学級
-
0 名前:中学生:2013/03/06 10:03
-
IQ78、自閉傾向ありの中学生の子、療育手帳なし。
普通学級在籍、成績はオール1か2程度だと思います。
近々個人面談があり、来年度支援級を勧められるかと思いますが、本人は絶対嫌だと言います。
私は本人が嫌だと言うなら行かせたくないけど、周りはみんなで支援級を勧めてきます。
支援級に行くと、違う事をやる時があったり、障害児しかいないので雰囲気が違うので、それが本人には嫌みたいです。
中学にもなると、支援級児は障害者の学校に行く子ばかりで、障害者特有の進路になってしまう事も嫌だそうです。
時々は普通学級にも来られるんだしと言ったけど、普通学級に行く支援級児は完全にお客様状態、それがたまらなく嫌だとの事です。
今のクラスに友達がいる訳でもないし、高校だってこの成績じゃどこにも入れそうにない、落ち着かなくてパニック起こす事があり周りからも嫌われている。
自分の子ですけどいいところが何もないんです。
この子の為に私まで心身病んでしまって精神科通いしています、それでも子供は変わらない。
この子にとって一番いい進路を、ってどこに行っても言われるけど、その進路を本人が嫌がってるのです。
これで支援級に移籍したらもう周囲は絶対普通級には戻さないように喜ぶんでしょうけど、そうすると今度は本人が嫌がる。
小学校の時それをさんざん実感したので本人がかなり嫌になっています。
-
1 名前:中学生:2013/03/07 15:19
-
IQ78、自閉傾向ありの中学生の子、療育手帳なし。
普通学級在籍、成績はオール1か2程度だと思います。
近々個人面談があり、来年度支援級を勧められるかと思いますが、本人は絶対嫌だと言います。
私は本人が嫌だと言うなら行かせたくないけど、周りはみんなで支援級を勧めてきます。
支援級に行くと、違う事をやる時があったり、障害児しかいないので雰囲気が違うので、それが本人には嫌みたいです。
中学にもなると、支援級児は障害者の学校に行く子ばかりで、障害者特有の進路になってしまう事も嫌だそうです。
時々は普通学級にも来られるんだしと言ったけど、普通学級に行く支援級児は完全にお客様状態、それがたまらなく嫌だとの事です。
今のクラスに友達がいる訳でもないし、高校だってこの成績じゃどこにも入れそうにない、落ち着かなくてパニック起こす事があり周りからも嫌われている。
自分の子ですけどいいところが何もないんです。
この子の為に私まで心身病んでしまって精神科通いしています、それでも子供は変わらない。
この子にとって一番いい進路を、ってどこに行っても言われるけど、その進路を本人が嫌がってるのです。
これで支援級に移籍したらもう周囲は絶対普通級には戻さないように喜ぶんでしょうけど、そうすると今度は本人が嫌がる。
小学校の時それをさんざん実感したので本人がかなり嫌になっています。
-
2 名前:ん:2013/03/11 00:27
-
>>1
よく今まで頑張って来られましたね、
お子さんもお母さんも。
本人が支援級を嫌がる理由は障害独特の雰囲気との事。
その通りです。 それが理由で普通学級に在籍の女の子がいました。
その子も支援級には行かないでずっとクラスで一人、小学一年生レベルの漢字も読めない時も有りましたが高校に行きましたよ。
私立の高校で名前さえ書けば入れる学校ですが、やはりそこを卒業すると(普通)と言うブランドが付いてくる。
可能性がグンと広がると言う理由でお母さんは普通に拘りました。障害者じゃなければ結婚の可能性だって高まりますよね。
主さんのお子さんは障害独特、、と言う感性を持ってる。これは大きいと思います。
小学校の時ならまだしも今更ですよ。
もう少しで義務教育は終わるんだからお子さんの希望を壊さないでいてあげたいな。
-
3 名前:難しい:2013/03/11 09:27
-
>>1
そうなると、就職のときつまづかない?
今から進路・将来のことを一緒に考えて決めたらいいのではないかしら。
一生支援を受ける必要がないのならともかく、知的に遅れがない子でも、発達障害に気付かないまま大人になって、引きこもりやニートになってしまうことも多いらしい。
それなのに現時点で授業についていけない子が、一般社会にハンデなしに出られるとはとても思えないです。
-
4 名前:どうにも:2013/03/11 14:00
-
>>1
本人が拒絶しているところには、どうしたって通わせるには無理があることと思います。
支援級のカリキュラムは担任の先生次第という、よくも悪くもなるようなものなので、支援級に移籍したからといって、本人に合う、良い支援が受けられるとも限りませんしね。
どういうお子さんかわかりませんが、「いいところが何も無い」と親に言われてしまうのは、気の毒に思ってしまいます。お子さんとの日常生活が大変なのでしょうか?主さんは日々の生活の中にご自身の楽しみをお持ちでしょうか?またお子さんは楽しみを持っていますか?
この頃は、「家族支援」という言葉をたびたび耳にするようになりました。
今はお子さんのことは少し置いておいて、ご自身の疲れを癒すなり、サポート先を探すなり、そういうことに力を使ったらいいかもしれないですね。
>
-
5 名前:うちも中学生:2013/04/02 14:13
-
>>4
お気持ちよ〜くわかります。
ちにもグレーゾーンの中二の娘がいます。
(おそらく軽度のLDだと思います。)
就学前検診等、引っかかった事はなかった
のですが、言葉が聞き取りづらい、神経質、
泣きやまない等、私が気になり、障害者支援センターへ
相談に行きました。検査の結果は数か月の遅れは
あるもののグレーゾーンで、普通学校へ入学
普通クラスで小学校卒業しました。
ですが、小学高学年から、勉強についていくのが
大変で時間かけて覚えるものの、すぐ忘れるの
繰り返し。
中学ではそれが顕著表れ、今現在もとても大変です。
中学校の先生も「本人は前向きなので、あとは
繰り返しの学習で身につくように頑張りましょう」
としか言われませんでした。たまたま塾の先生が
発達障害に詳しい方で「こういったタイプのお子さん
は障害とはまた扱いが違うので、親が本人の特性
に気づいてあげて進学、将来の仕事に生かして
あげてほしい。」と言われました。
でも、主さんと同じく良いところがなかなかなか
見当たらないんです。
うちの娘は勉強ができないからといって運動ができる
訳でもなく、明るく積極的でもなく(暗い感じ)
社交性がないです。
黙々仕事できるよう手に職を・・・と考えていますが
飽きっぽいし、娘には何の道がむいているのか?
娘の行動を見て何が興味あるのか?など日々観察して
いますが、毎日胃が痛いです。
主さんも大変かと思いますが、お互い子供の特性に
気づいて伸ばしてあげられるように頑張りましょう。
-
6 名前:うちの:2013/04/30 12:31
-
>>4
うちの息子は5年でLDの診断。
病院の先生の勧めで息子の意見を無視して
中学から支援学級に無理やり入れました。
勉強は息子のペースで進むので伸び伸びとしてましたが、支援のクラスメイトが嫌だと1年ではちょっと
不登校になり、2年で普通学級に行きたいと泣かれ、
3年の今普通学級に戻りました。
学校の先生からは普通学級に戻ってのメリットは無い
ですとまで、今言われています。
無理やり支援に入れたことで、息子と私の関係は
最悪になっています。
どの選択が一番お子さんにとってベストなのかは、
難しいですね。
毎日イライラすることばかりですが、ちょっとずつ
でも成長してくれるよう見守っていきましょう!
<< 前のページへ
1
次のページ >>