NO.6612480
ダウン症のお世話係り
-
0 名前:辛い:2012/02/19 15:13
-
公立小学校4年生です。
同じクラス、近所の家に引っ越してきたダウン症の子のお世話係りにわが子がされています。
帰りには家まで送らなければならず、信号のない横断歩道では身を挺してダウン症の子を引率しています。
学区内には支援学級もあります。
お母さんも専業主婦らしくオシャレしてランチ(私は仕事中にすれ違った)する時間の余裕もありそうです。
放課後遊びに行く時もその子の家まで迎えに行き、自転車に乗れないその子の為に歩いて友達の待つ公園まで連れて行き、帰りは歩くのにも集中できないその子をまた連れて他の友達よりも30分も早く公園を出ます。
わが子が不満を漏らしている訳ではないのですが親として何故ここまで他人の面倒を見なくてはならないのかと怒りがわきます。
懇談会や参観会でダウン症の母親に会っても挨拶もナシです。これも腹が立ちます。面倒見て当たり前、って感じなんでしょうか。
こちらは塾などの習い事ギリギリの下校時間でも家まで送っているのに。
そんな時間があったら遅くまで空腹で勉強するわが子にオヤツや軽食を食べさせたい。
周囲からもダウン症ちゃんと仲がいいのね。と言われ、なんと返事をしていいかわかりません。
こんな一方的な被害をもう受けたくないのですがどうしたらいいでしょう。
相手の母親とは会話や挨拶もしたことはありません。
-
1 名前:辛い:2012/02/20 19:11
-
公立小学校4年生です。
同じクラス、近所の家に引っ越してきたダウン症の子のお世話係りにわが子がされています。
帰りには家まで送らなければならず、信号のない横断歩道では身を挺してダウン症の子を引率しています。
学区内には支援学級もあります。
お母さんも専業主婦らしくオシャレしてランチ(私は仕事中にすれ違った)する時間の余裕もありそうです。
放課後遊びに行く時もその子の家まで迎えに行き、自転車に乗れないその子の為に歩いて友達の待つ公園まで連れて行き、帰りは歩くのにも集中できないその子をまた連れて他の友達よりも30分も早く公園を出ます。
わが子が不満を漏らしている訳ではないのですが親として何故ここまで他人の面倒を見なくてはならないのかと怒りがわきます。
懇談会や参観会でダウン症の母親に会っても挨拶もナシです。これも腹が立ちます。面倒見て当たり前、って感じなんでしょうか。
こちらは塾などの習い事ギリギリの下校時間でも家まで送っているのに。
そんな時間があったら遅くまで空腹で勉強するわが子にオヤツや軽食を食べさせたい。
周囲からもダウン症ちゃんと仲がいいのね。と言われ、なんと返事をしていいかわかりません。
こんな一方的な被害をもう受けたくないのですがどうしたらいいでしょう。
相手の母親とは会話や挨拶もしたことはありません。
-
2 名前:ごめんなさい:2012/02/20 21:52
-
>>1
>公立小学校4年生です。
>同じクラス、近所の家に引っ越してきたダウン症の子のお世話係りにわが子がされています。
>帰りには家まで送らなければならず、信号のない横断歩道では身を挺してダウン症の子を引率しています。
>学区内には支援学級もあります。
>お母さんも専業主婦らしくオシャレしてランチ(私は仕事中にすれ違った)する時間の余裕もありそうです。
>放課後遊びに行く時もその子の家まで迎えに行き、自転車に乗れないその子の為に歩いて友達の待つ公園まで連れて行き、帰りは歩くのにも集中できないその子をまた連れて他の友達よりも30分も早く公園を出ます。
>わが子が不満を漏らしている訳ではないのですが親として何故ここまで他人の面倒を見なくてはならないのかと怒りがわきます。
>懇談会や参観会でダウン症の母親に会っても挨拶もナシです。これも腹が立ちます。面倒見て当たり前、って感じなんでしょうか。
>こちらは塾などの習い事ギリギリの下校時間でも家まで送っているのに。
>そんな時間があったら遅くまで空腹で勉強するわが子にオヤツや軽食を食べさせたい。
>
>周囲からもダウン症ちゃんと仲がいいのね。と言われ、なんと返事をしていいかわかりません。
>こんな一方的な被害をもう受けたくないのですがどうしたらいいでしょう。
>相手の母親とは会話や挨拶もしたことはありません。
別の板の方がいいと思います。
ここは障害児の親のところだから、障害のある子やその親の対策?には不向きかと思われます。
ちなみにうちは知的がある小学生で、母が登下校に付き添っていますよ。
ごく軽い子は一人で登下校しています。
-
3 名前:白痴:2012/02/21 01:05
-
>>2
>>公立小学校4年生です。
>>同じクラス、近所の家に引っ越してきたダウン症の子のお世話係りにわが子がされています。
>>帰りには家まで送らなければならず、信号のない横断歩道では身を挺してダウン症の子を引率しています。
>>学区内には支援学級もあります。
>>お母さんも専業主婦らしくオシャレしてランチ(私は仕事中にすれ違った)する時間の余裕もありそうです。
>>放課後遊びに行く時もその子の家まで迎えに行き、自転車に乗れないその子の為に歩いて友達の待つ公園まで連れて行き、帰りは歩くのにも集中できないその子をまた連れて他の友達よりも30分も早く公園を出ます。
>>わが子が不満を漏らしている訳ではないのですが親として何故ここまで他人の面倒を見なくてはならないのかと怒りがわきます。
>>懇談会や参観会でダウン症の母親に会っても挨拶もナシです。これも腹が立ちます。面倒見て当たり前、って感じなんでしょうか。
>>こちらは塾などの習い事ギリギリの下校時間でも家まで送っているのに。
>>そんな時間があったら遅くまで空腹で勉強するわが子にオヤツや軽食を食べさせたい。
>>
>>周囲からもダウン症ちゃんと仲がいいのね。と言われ、なんと返事をしていいかわかりません。
>>こんな一方的な被害をもう受けたくないのですがどうしたらいいでしょう。
>>相手の母親とは会話や挨拶もしたことはありません。
>
>別の板の方がいいと思います。
>
>ここは障害児の親のところだから、障害のある子やその親の対策?には不向きかと思われます。
>
>ちなみにうちは知的がある小学生で、母が登下校に付き添っていますよ。
>ごく軽い子は一人で登下校しています。
障害者の親は一般社会に無理やり入ってくるけど
一般人が障害者に相談することは許さないんだよ。
いつも自分の子より障害の重い子を蔑み安心してる。
逆に障害の軽い子には一切情報あげない、無視する陰険なクズ。
親からして障害者が多いんだよ。
-
4 名前:ここより:2012/02/21 11:10
-
>>1
>同じクラス、近所の家に引っ越してきたダウン症の子のお世話係りにわが子がされています。
>こんな一方的な被害をもう受けたくないのですがどうしたらいいでしょう。
本当に解決策を望んでいるのら
ここより、お子さんにお世話係を命じた人に相談したらどうでしょうか?
-
5 名前:うわ:2012/02/21 15:10
-
>>3
>障害者の親は一般社会に無理やり入ってくるけど
>一般人が障害者に相談することは許さないんだよ。
>いつも自分の子より障害の重い子を蔑み安心してる。
>逆に障害の軽い子には一切情報あげない、無視する陰険なクズ。
>親からして障害者が多いんだよ。
健常児の親の立場ではないから、うまく答えられないってことでしょう。
そんな風にしか解釈できないなんて・・・。
暴言を吐きにきたの?
-
6 名前:もしも:2012/02/21 16:47
-
>>1
障害児の親です。
すぐ主さんから学校に言ってください。
障害に起因する行動は学校の先生や親がケアするべき事です、主さんのお子さんがすることではありません。
もしお世話係してる最中にダウン症の子が事故とか何かあったら誰が責任背負うんですか。
お子さんだって自由があります、ぶっちゃけ障害児の世話は子供には無理です。
お宅のお子さんがしんどくなりますよ。
主さんが駄目ならご主人から言ってもらいましょう。
-
7 名前:お子さんの気持ちは?:2012/02/21 18:13
-
>>1
下校の付き添いをさせるなんて
担任がそのように仕向けたのかな?
それなら納得がいかないですね。
私は進んで障害のある子と関わっている子を
知っています。
近所に自閉症のお子さんがいるんだけど
自らそのお子さんと関わっているんですよね。
個性(純粋な考え方とか独特の行動)があり
一緒にいると楽しいんだそう(ママ談)
優しくて周りに流されないタイプなんでしょうね。
「ハガネの女」というドラマ知らないかな?
その中でも自閉症のお子さんと深く関わろうとする子の
話しがありました。
お子さんがそういうタイプとか?
まずはご自分のお子さんの気持ちを聞いてみて
我慢して付き合っているようなら
学校へ相談したほうがよいと思いますよ。
いずれにしても、その相手の子の親は
いただけないけどね。
(その自閉症の子の親がまさにそのタイプ)
-
8 名前:来年度にむけて:2012/02/22 12:57
-
>>1
お子さんが不満を漏らしているわけではないとのことですが。
学校に相談してください。
通り道ならともかくその子の家まで送って、
ましてや横断歩道で事故でもあったら
どうするのでしょう。
「子供が引率するのは危険なので出来ません。」と
断っていいです。
その子の保護者が送り迎えに付くのが望ましいですよね。
それと、放課後の遊びまでお世話してと
言われているのでしょうか?
放課後の自由な時間まで縛られることないですよ。
もしどちらもお子さんが好意でやっているなら
見守るのもありですが、
負担になるなら「できない」とはっきり言うことも
大事だと思います。
お子さんは言っちゃいけないと思ってるかもしれません。
気持ちを聞いてあげてください。
よく言われる「地域で見守る」というのは、
特定の子がお世話係になることではないですから。
-
9 名前:1週間:2012/02/28 23:18
-
>>1
で、あれからどうしたのかな?
-
10 名前:お世話係撲滅:2012/04/22 00:35
-
>>1
先生や学校にもう止めると言うべき。
教育員会とかにも相談する案件だと思う。
登下校時に身を呈しての件
もし、事故にでもあったらお互い不幸だよ。
-
11 名前:気になる:2012/05/18 19:47
-
>>1
主はどうしたかな?
賃貸なら学区内で引っ越しする手もあるけど。
-
12 名前:タイムリー:2012/06/07 04:50
-
>>11
下校してから公園に遊びに行くのは教師や学校の仕事ではないですよ。
その親の、保護者の仕事ではありませんか。
なんでも学校、お世話係に押し付けるのはおかしいでしょう・・・。
かくいう私の息子も学級委員で責任感が強いので学校のキャンプはダウン症のお子さんと同室になりました。
本人は暗い顔してます。我慢できなければ担任に言って部屋を変わってもらえと言いました。どの子にだってキャンプの夜を好きな子の話やまくら投げで思い出にする権利はあると思ったからです。
相談者に答えておられる方は特別支援級の親御さんたちなのでしょうか?あまりに当事者意識が薄くて読んでいてクラクラします。
繰り返し言いますが、下校後の遊びの付添は保護者の仕事です。
-
13 名前:違う:2012/06/07 09:08
-
>>12
>相談者に答えておられる方は特別支援級の親御さんたちなのでしょうか?あまりに当事者意識が薄くて読んでいてクラクラします。
ここでレスしてる人たちの意見は「白痴」を除いて
みんなまともなものばかりだと思いますが。
主さんが立てたまま放置してるので、その後のことはわからないけど、
ダウン親と話したことがないと書いてあるので、お世話係を命じたのは学校でしょう。
だから学校に言ったほうがいいという意見が多いのでは?
-
14 名前:う:2012/06/07 16:55
-
>>12
>相談者に答えておられる方は特別支援級の親御さんたちなのでしょうか?あまりに当事者意識が薄くて読んでいてクラクラします。
学校内の事ですし、いきなり当事者の親に談判するよりも、担任を通した方がスムーズに行くと思いますよ。
そもそも、どういういきさつでお世話係り的な事をやっているかわかりませんし。
そもそも、ダウン症の子の親御さんはその事実を知らないかも。
子供が学校の様子をきちんと話しているかもわかりませんしね。
やはり思い込みではなく、事実を確認するためにも担任に相談するのがいいと思います。
あなたのお子さんの場合も、本人が嫌がっているのですから、すぐに担任に相談するべきと思います。
-
15 名前:タイムリー:2012/06/07 23:10
-
>>13
違うさん、うさんへ
確かにおっしゃる通りですね。私は海外生活を5年送ったせいか、同い年の子供が特別支援学級の子供の責任を負うということ自体が考えられないと感じました。
また、学校から一歩出たらその子の母親が送迎の面倒は見るべきで担任とお世話係の守備範囲を超えます。これは世界の常識。
で、うちの子のキャンプですけど責任の所在を明確にしてギブアップできることを告げました。相手のお母さんからはご丁寧な電話をいただきましたが「お任せください」とか「面倒を見ます」とは一切言いませんでした。
初めての子供だけの泊り旅行で、自分のことだけで精一杯でしょうから、危険だと思われること以外は床がぬれようが衣服を脱ぎ捨てようが手を出すな。出し物の司会の係りもあるのでそっちも頑張りなさいと言いました。
今朝出発したので今更なんですけどね・・・
学校内では加配の先生(もしくは保護者かそれに準ずる人)、校門を出たらその子の保護者と明確にわけなければいつか無理に無理を重ねている現状は破たんすると思います。
-
16 名前:かわいそ:2012/09/10 01:24
-
>>1
ダウン症、何年まで居座るつもりなんだろうね。
高学年の宿泊学習であの○○○○と同じ部屋なんてぞっとするね。
生理的に受け付けないんだよね。凶暴だし。
思い出も宿泊学習も台無しです。
ダウン入れとく教室があるんだから「レベル低い」とかゴネないでくださいよ。
ひとりのダウンの我儘の為に45人が犠牲になっちゃう。
一日もはやく所定の場所に戻ってください。
-
17 名前:そうなの?:2012/09/10 17:19
-
>>16
こっちの小学校、ダウン症の子もいるけど支援級の子は希望すれば同姓の先生と一緒の部屋になってたよ。
-
18 名前:新方針:2012/09/10 23:08
-
>>16
担任の先生だけで普通学級の子と支援の必要な子の両方の面倒を見れるわけがない。物理的に無理。
お世話係というのは本来は学生や親のボランティアがやるべきもので、クラスメートが我慢して行うものではない。
子供がお世話係にされていたら、きちんと担任・相手のお子さんの親と話し合ってクラス全体で負担を平等にすべきである。
かくいううちの子も2年ほどずっとお世話係で、最近私が気づいて担任に抗議し、ようやく解放された。それでもお世話係という名称がなくなっただけで相変わらず席は隣だそうだ。さすがに、うちの子も知恵がついてきたようで、近視の子に座席を譲ってお隣席を回避したとのこと。
一方、相手のお子さんのお母さまがうちの子を猛プッシュしているのを人づてに聞いたので、私自身も一切のコンタクトを遮断するようにした。親子してここまで逃げ回っているのは滑稽だが、体育の組体操も組まされていてまともに体重かけてやったことがないなど、小さな問題はいくらでも出てきている。
同じ一人の子をいつも当てにしないように心掛けていただきたいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>