育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
障害児を育てている保護者の方の相談・共有板
>
広汎性と他動を持つ小1男児です
【子育て119TOPページ】
■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6612487
広汎性と他動を持つ小1男児です
0
名前:
こわいママ
:2009/09/27 12:29
子供がパニックを起こして「話を聞いてよ」「ママママ」「だまれ」と一方的に大声をわざと耳元で出したりする時、どのように落ち着かせればいいでしょうか
今日もゴミに出したベルマークのついたジュースの空を捨てたことから、始まり「ばあちゃん謝って」の連発でした
しまいにはジュースを買いにいくがだとばあちゃんに叩いたり押したりしてばあちゃんが「今日はもうムリだから明日ね」といっても全く聞かず「謝って」と連発
こういう状況をみなさんはどのように対処しておられますでしょうか
アドバイスよろしくお願いします
1
名前:
こわいママ
:2009/09/28 23:41
子供がパニックを起こして「話を聞いてよ」「ママママ」「だまれ」と一方的に大声をわざと耳元で出したりする時、どのように落ち着かせればいいでしょうか
今日もゴミに出したベルマークのついたジュースの空を捨てたことから、始まり「ばあちゃん謝って」の連発でした
しまいにはジュースを買いにいくがだとばあちゃんに叩いたり押したりしてばあちゃんが「今日はもうムリだから明日ね」といっても全く聞かず「謝って」と連発
こういう状況をみなさんはどのように対処しておられますでしょうか
アドバイスよろしくお願いします
2
名前:
わかってよ
:2009/09/29 08:51
>>1
子供の気持ちを無視しすぎていない?
親がどうでも良いと思っている事が、子供にとってはすごく大事だったりすることもあるよ。
親にとっては「たかがベルマークのついたジュースの空」だったかも知れないけれど、子供にとっては大事なものだったんだよ。
そこの気持ちを無視して、
「たかがジュースの空でしょ、そんなに欲しいなら明日買えば良いじゃない」
って言われたら腹も立つだろうし、また自分の大事なものが捨てられるかもしれない不安でパニックになるよ。
「謝って」
と、子供が言っているなら、素直に謝ればいいのに。
「ごめんね、そんなに大事なものだとは思わなかったんだよ。今日はもう遅くてお店にいけないから、明日買いに行こうね。今度から大事なものはお母さんたちにも分かるように箱に入れるとか、マークをつけておこうね。」
と、子供の気持ちに共感してあげるとか、
「話を聞いてよ」
と、言っているんだから、子供の言い分を聞いてあげれば良いのに…
3
名前:
こわいママ
:2009/09/29 23:47
>>1
うまく状況が書き込めなかったようです
私が帰宅するとベルマークの付いたジュースのパックは捨てられていて、冷蔵庫には同じ物がもう1本あったので子供にもあることを説明し、大切な物なら自分の部屋に持って行こうとも伝えましたが、すでにパニック状態で聞く耳持たず
祖母に子供が「聞いて」と連呼していました。祖母も「わかったよ」と答えて耳を傾けるも、また「聞いて」と繰り返し言うばかりで会話にならず、何とか私が子供の気持ちを落ち着かせようとしても「だまれ」「ばあちゃんとはなしとるが」と言って落ち着かない状況のままでした。祖父母はパニック状態にガマンがならずにキレて子供に「家にいなくていい」などと暴言を吐き、しまいにキレながら土下座して「はい、ごめんなさい
」と謝ったのでした。それでも何度も「謝れ」と言う子供にキレたばあちゃんはプチ家出をしました
その後は、私と子供とでパニックが落ち着いてから話をよくして今度からどうするのがいいかを話ました。病院では本当に悪いことをした時だけ謝るように
と言われています。そして、パニックになったら場所を変えて気持ちを落ち着かせてから話をして下さいとも言われてます。ただ、家族の協力をあまり得られてない状況で協力をお願いしても返事だけの状態で、障害の本や特徴を伝えてもそのようには対処してもらえずどうしたらこの子にとっていい環境にしてあげられるのかと悩んでいます。何かいいアドバイスがあれば教えて下さい
それと母子援護寮だとそういう場合も親子で入寮できると聞いたんですが本当でしょうか
4
名前:
ゆうき
:2009/10/03 09:34
>>1
一度パニックになったら二人きりの部屋に連れていきまずは落ち着かせることから始めたらどうでしょう?
おばあさんに障害を理解して・・と言うのは無理なような気がします。
まずは落ち着かせそれから話をする。
今の状態だと、おばあさんも興奮してて余計息子さんも興奮しちゃうんじゃないかな。
「おばあちゃんと話してる!」と言ったら「もうおばあちゃん、寝る時間(昼間なら用事がある等)だからママが聞いておばあちゃんに後で言ってあげるね」と、それでもぐずるようなら抱っこして連れてく。
まずは落ち着かせることからはじめてみては?
5
名前:
まだ見てますか?
:2009/10/05 14:39
>>3
主さんまだ見てますか?
うちの子みたいです。
パニックになったら何言ってもダメですよねえ。
答えても「答えて」を繰り返し、「聞いて」と言われて聞いても「聞いて」を繰り返す。
「謝って」と言われて謝っても「謝って」を繰り返す。
こればっかりは正論も通じないし本人の切り替えの問題としか言いようがないですもんね。
周囲には躾の問題とか言われるし辛い所です。
祖父母もその様子では全く分かってないでしょうね。
祖父母が理解しないまでも協力してくれたら全く違うんですが・・・。
祖父母に特徴や本を教えるのではなく、こうなった時はこうして、と具体的な行動を言っていますか?
とにかくパニックになった時は相手をしないのが一番なんですがご近所問題もあるし難しい所ですね。
でも一生懸命落ち着かせようと相手をするよりも放っておいた方がパニックのおさまりが早くないですか?
放っておく前に必ず一言言ってね。「落ち着いたら後で話そう」など。
もし部屋が他にあるなら、パニックを起こした子よりも周りの主さんや、祖父母が他の部屋に行ったら良いと思います。
その時には祖父母にごますりもかねて(笑)
「いつもごめんなさいね〜」とお茶でも飲みながら(いつ避難しても良いようにお茶セットや電気ポットなどを常にスタンバイしておくとか)こういう時はね、と話すのが私の理想ですがどうでしょう?
で、子供が落ち着いたら話をしに行く。
祖父母を叩いたり、というのはお互いに良くないのでさっさと他の部屋へ離れた方が良いと思うのですが。
祖父母さんはそれすらも難しいかしら?
えらそうに書きながらうちも苦労してます。
集合住宅なので苦情もきたことありますし・・・。
上手くいくときもあり、大失敗の時もあり。
本当に泣きたくなることも多いです。
周囲の協力を得られない場合、本人も親も辛いですがお互い頑張りましょうね。
6
名前:
こわいママ
:2009/10/10 02:54
>>1
いろいろなアドバイスありがとうございます
同じ障害を持つ子供を持たれている方のアドバイスは一人で悩むより大変心強く感じました
ありがとうございます
<< 前のページへ
1
次のページ >>
障害児を育てている保護者の方の相談・共有板
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>6
▲