NO.6613204
中学受験
-
0 名前:不安:2014/07/09 10:16
-
小学校5年の娘が広汎性発達障害と言われており、今はSSTを受けています。
学校には、浮きつつも一応毎日通い、運動会や委員会も先生の指導があればこなしています。空気が読めないためか一部のクラスメートにはスルーされています。学校外ではお友達とはほとんど関わりのないままこの年になりました。
今後、女子の友達関係が難しくなること、成績がかなりよいことから、私立受験を考え始めました。私立ではオタク系の女子でも居場所が見つかりやすいと聞いたからです。先になりますが地域の公立高校では生徒の自主性を尊重し、行事が盛んなことから、娘は合わないかもという不安もあります。
今まで、受験も視野に入れて自宅学習し、先日、入塾テストを受けました。
一方で受験を乗り越えられるのか不安もあります。解ける問題なら延々と机に向かいますが、少しできない問題があると(予測しなかったことが起こると)癇癪発作のようになることがよくあり、その対応が親にとって非常に負担です。今でさえこうでは、受験半年前にはどうなるのか。
学区の公立中は落ち着いた方だけれど、子供会や地域の結束が固くマイペースな娘には少し過ごしにくいです。しかし3年の我慢、という気もします。
同じように発達障害を持つお子さんは公立中でどのように過ごしましたか?
よろしくお願いします。
-
1 名前:不安:2014/07/10 08:45
-
小学校5年の娘が広汎性発達障害と言われており、今はSSTを受けています。
学校には、浮きつつも一応毎日通い、運動会や委員会も先生の指導があればこなしています。空気が読めないためか一部のクラスメートにはスルーされています。学校外ではお友達とはほとんど関わりのないままこの年になりました。
今後、女子の友達関係が難しくなること、成績がかなりよいことから、私立受験を考え始めました。私立ではオタク系の女子でも居場所が見つかりやすいと聞いたからです。先になりますが地域の公立高校では生徒の自主性を尊重し、行事が盛んなことから、娘は合わないかもという不安もあります。
今まで、受験も視野に入れて自宅学習し、先日、入塾テストを受けました。
一方で受験を乗り越えられるのか不安もあります。解ける問題なら延々と机に向かいますが、少しできない問題があると(予測しなかったことが起こると)癇癪発作のようになることがよくあり、その対応が親にとって非常に負担です。今でさえこうでは、受験半年前にはどうなるのか。
学区の公立中は落ち着いた方だけれど、子供会や地域の結束が固くマイペースな娘には少し過ごしにくいです。しかし3年の我慢、という気もします。
同じように発達障害を持つお子さんは公立中でどのように過ごしましたか?
よろしくお願いします。
-
2 名前:中学にも:2014/07/10 12:53
-
>>1
うちは公立の中学です。
中学にも支援学級ありませんか?
うちの学校にはあります。
授業は、普通に受けれますし、
文化祭などの行事などは
支援学級の子と回ったり、
先生と回ったりしています。
受験があまりストレスを与える様なら
公立の中学に見学に行って
いろいろ話を聞いてみればいいのでは
ないでしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>