育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613780

アスペルガーの娘の社会性

0 名前:こころ:2010/11/16 22:21
小3の軽度アスペルガーの娘がいます。
最近周りの同級生たちとのコミュニケーション能力
の差がどんどんでてきて、クラスでも孤立しがちです。

自分から話しかけれない。
相手から話しかけられても返事ができない時もある。
家の電話に出れない。
お店で買い物ができない等。

学校でもおそらくお友達と話すこともなく過ごしていて、このままでは彼女の社会性はどうなるのかと
とても心配です。

友達と関われない子に
家族ができることってなにがあるでしょうか?

ソーシャルスキルというのをネットで見つけたのですが、家庭でできるような本があれば教えてください。
1 名前:こころ:2010/11/17 10:50
小3の軽度アスペルガーの娘がいます。
最近周りの同級生たちとのコミュニケーション能力
の差がどんどんでてきて、クラスでも孤立しがちです。

自分から話しかけれない。
相手から話しかけられても返事ができない時もある。
家の電話に出れない。
お店で買い物ができない等。

学校でもおそらくお友達と話すこともなく過ごしていて、このままでは彼女の社会性はどうなるのかと
とても心配です。

友達と関われない子に
家族ができることってなにがあるでしょうか?

ソーシャルスキルというのをネットで見つけたのですが、家庭でできるような本があれば教えてください。
2 名前:社会性については:2010/11/17 18:07
>>1
考え方を変えたほうがいいですよ。
だってそれができるようなら障害じゃないんですから。

だから親からして考えを変える。
友達たくさん作ろう、ではなく一人で自立できるよう。
また、友達を作るなら気のあう一人を大切にすればいいという
風に。
親が「こんな風でどうなるんだろう」と思ってはダメです。
親が「一人だっていいじゃない。○ちゃんのことを
うんと大好きでいればそれでいいじゃない」
と思ってあげることですよ。

アスペルガーの子が周りにうまくあわせようと
すればするほど負担が大きくなり、心の病に
かかる確率だってあがると思います。
お母さんはいつでも味方だよ。
いつだってお母さんになんでも言ってね。
言いにくかったら手紙をちょうだいねという
スタンスでいればそれで十分だと思いますよ。
3 名前:ゆき:2010/11/17 22:31
>>1
>小3の軽度アスペルガーの娘がいます。
>最近周りの同級生たちとのコミュニケーション能力
>の差がどんどんでてきて、クラスでも孤立しがちです。
>
>自分から話しかけれない。
>相手から話しかけられても返事ができない時もある。
>家の電話に出れない。
>お店で買い物ができない等。
>
>学校でもおそらくお友達と話すこともなく過ごしていて、このままでは彼女の社会性はどうなるのかと
>とても心配です。
>
>友達と関われない子に
>家族ができることってなにがあるでしょうか?
>
>ソーシャルスキルというのをネットで見つけたのですが、家庭でできるような本があれば教えてください。

軽度の意味を教えてください。
うちにもアスペの娘がいますが
電話は一応掛けたり、受けたりできる。
買い物も普通に一人でも行くし、
泊りがけのキャンプにも喜んでいく。
ですが、軽度といわれたことは一度もありません。
4 名前:はなこ:2010/11/19 08:25
>>1
こんにちは。私の息子(中学生)は発達障害があります。

色々と不安になるお気持ちはよくわかります。
私は家で適当に決まり文句を教える程度のことしか
子どもにやってこなかったのですが、
先日、新聞で「あたまと心で考えようSST」という本が
紹介されていました。まだ読んでいないのでどんな
ものかわかりませんが、これを出しているところは、
実際に発達障害のお子さんを数多くみているところ
なので、今度手に入れてみようかなと思っている
ところです。

>自分から話しかけれない。
>相手から話しかけられても返事ができない時もある。
>家の電話に出れない。
>お店で買い物ができない等。

難しいですよね。うちの子も小3の頃はまだまだ
今に比べてできないことが多かったです。
今でも上の二つの項目は難しいです。
とにかく色々なことに不安を感じるらしく、それが
妨げになっていることも多いように思います。

私には小学生の娘もいますが、こちらは日常生活の
中で、様々なことを自然と身につけていけるのですが、
息子の方は教えて練習して少しずつできることが
増えていく、という感じです。

上にあげてある項目のどれか一つ、お子さんにとって
取り組みやすいものからスモールステップでゆっくりと
練習を重ねていくのがいいのかなぁと思います。

ウチの息子でしたら、上の項目の中では買い物が
一番取り組みやすいことですね。
これを手に入れたいという欲求もあるので、そのために
小さなことなら我慢する努力ができますし、
また、割とパターンが決まっているので、相手がどう
でるかわからないなどの不安が少なくすむという点でも
取り組みやすいですよね。

買い物ができない、というのがどういう状態をさして
いっているのか分かりませんが、私は息子にはまず
私と一緒にレジに並んで、息子が商品を出す、
というところからはじめました。そんなこともかなり
ドキドキしていた息子ですが、今はメモを渡して
やれば、一人でスーパーに夕食の食材を買いに行くこと
ができるようになりました。(^^)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)