NO.6614049
軽いアスペです ひきますか?
-
0 名前:質問:2011/04/07 15:32
-
子供が程度は軽いのですがアスペ傾向があります。
社会性が低めでお友達と会話がかみ合わなかったり
自分の興味があることを一方的にしゃべるタイプです。
ある特定の事柄に対してこだわりがありますが
学校生活に支障があるないようではありません。
この春から社会性を伸ばすために
情緒学級に週1通うことになりました。
今のところ数人ですが家を行き来している友達は
います。
その子たちのお母さんたちには情緒学級に通うことは
連絡済みです。
同じクラスにそういうお子さんがいた場合
ひきますか?
できれば自分の子と仲良くしてほしくないとおもいますか?
懇談でカミングアウトするかどうか迷っています。
-
1 名前:質問:2011/04/09 00:40
-
子供が程度は軽いのですがアスペ傾向があります。
社会性が低めでお友達と会話がかみ合わなかったり
自分の興味があることを一方的にしゃべるタイプです。
ある特定の事柄に対してこだわりがありますが
学校生活に支障があるないようではありません。
この春から社会性を伸ばすために
情緒学級に週1通うことになりました。
今のところ数人ですが家を行き来している友達は
います。
その子たちのお母さんたちには情緒学級に通うことは
連絡済みです。
同じクラスにそういうお子さんがいた場合
ひきますか?
できれば自分の子と仲良くしてほしくないとおもいますか?
懇談でカミングアウトするかどうか迷っています。
-
2 名前:うちは:2011/04/09 08:59
-
>>1
軽くスパイス程度にアスペの要素があるという程度に改善がみられた子の親です。
(2歳10ヶ月時点で軽度自閉症→6歳3ヶ月時点アスペ傾向)
うちは言わないつもりです。ちょっとぽけーっとしてる子ですがよろしくと言いました。
というのも自閉症かもと言ってしまったばっかりに
「うちの子、お宅の子のこと好きじゃないって言ってる」
と言われたりその後ずっと母子ともに見下されて子供同士を絶対に関わらせないような過激な人と出会ったことがあるので。
障害があると知ると自分より下層の人扱いする人がいるんだということを知りました。
当然そんな母親の子です、子供もうちの子を幼稚園の年長で
「お前のせいでうちの組はかけっこで負けたんだ。」
と泣いてる子の頭の上から何度も言うような子になりました。
いろんな人がいます。言う相手は選んだほうがいい、私はそう思ってます。
-
3 名前:私は話しました:2011/04/09 09:10
-
>>1
>子供が程度は軽いのですがアスペ傾向があります。
>
>社会性が低めでお友達と会話がかみ合わなかったり
>自分の興味があることを一方的にしゃべるタイプです。
>ある特定の事柄に対してこだわりがありますが
>学校生活に支障があるないようではありません。
>
>この春から社会性を伸ばすために
>情緒学級に週1通うことになりました。
>今のところ数人ですが家を行き来している友達は
>います。
>その子たちのお母さんたちには情緒学級に通うことは
>連絡済みです。
>
>同じクラスにそういうお子さんがいた場合
>ひきますか?
>できれば自分の子と仲良くしてほしくないとおもいますか?
>
>懇談でカミングアウトするかどうか迷っています。
お母さんが引かれるのが辛いのかな。
むしろ、誤解されて辛い思いをするのはお子さんでは?
うちも軽いアスペですが皆さんには一年生の時の懇談会の時に話していました。普通に気の合うクラスメートと楽しく過ごしていますし、何かあってもお友達のお母さんも上手くフォローしてくれてありがたいです。
私としては一見、まるで普通に見えるし黙っていたほうが親としても楽かなあと思っていましたが、やはり時々空気を読めないで浮いてしまう事があり、親だけが理解していてはこれから息子が生きにくいかなと思っていたので話して良かったと思っています。
-
4 名前:うちの場合:2011/04/09 14:20
-
>>1
お子さんはおいくつですか。
うちは小学3年生知的中度で自閉傾向。特別支援学級在籍です。
うちの場合、必要があれば打ち明けるし、なければそのまま、です。
特にこのお子さん、お母さんに話しておかなければ
相手の方々か自分の子が困るようなことがないというようなら
必要がないと思い、話しません。
特別支援学級の子だから、障害があるから
だから自分の子、自分たちとは違うと受け取り
場合によってはそのことを確認したいからか
わざわざいじめにきて反応を見たりする
心ない人達もいるからです。
そうではない人達の方が多いのかもしれませんが
やはり言われても反応に困るのではないでしょうか。
-
5 名前:まよう:2012/02/17 00:40
-
>>1
うちも軽目のため言わずにきました。
でも話していない分、精神的に辛い時が多いです。
子供がちょっと微妙な行動や発言をした時
周りの人はおかしいと気づいただろうか?と
とても気にします。
今は普通級ですが今後微妙な感じです。
いっそカミングアウトしてれば どんなに楽だろうとなんども思いました。
やっぱり言うことによって特別な目で見られる事が
怖く本当に親しい人にしか言わずにきました。
以前、うちの子の障害を知らない職場の人たちが
自分の子供の学校の軽目の障害児の子の話をし
それについてみんなが話してた時
普通の子の親の意見はこんなふうなんだと
胸がいたんだこともあります。
やはり支援学級というと違う目で見る人はいます。
そういう噂話しをなんども聞いた事があります。
でも気にしない人もいますよね。
参考にならない意見ですみません。
私も悩んでいるところだったんで。
-
6 名前:ひかないです:2012/02/17 02:34
-
>>1
どういう傾向があって、どういう対処が望ましいのか話してくれた方が、親としては理解もフォローもしやすいので助かります。
また、周囲の理解を得ようとする言動があるほうが、子供と周囲のことを考えられるしっかりした家庭なのだと安心します。
「???」な言動があるのに、親が何も言わないと、なにかあったときにきちんと対応してもらえないのではないか、とこれまでの経験で思いますし・・・。
<< 前のページへ
1
次のページ >>