育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614891

積極奇異型について教えてください

0 名前::2015/04/08 20:50
ぶら下がって良いかわからず、新スレ立てさせて頂きます。

発達グレーの娘。
就園前は多動他害、幼稚園では年少のみ多動他害、小学校低学年はお喋りや集中力の無さを指摘されてきました。
ADHDを疑い、何度か専門機関に相談してきましたが、好奇心が旺盛なだけと言われ診断名がつかず、育てにくさ指示の通らなさの理由がわかりませんでした。
中学年では友達と上手くいかなかったり、先生からも嫌われたりでどうにもならず、昨年再びWISKを受けました。結果、診断名はつかないが凹凸があると言われ、今年から民間の療育に通い始めたところです。

育てにくさの一番は、とにかく約束を守らない、言う事を聞かない。その困り事の全てに「友達」が関係しているのです。遊びたい、何より遊びたい、が強すぎる。幼稚園の頃は園庭に一人でも誰か見つけて遊び帰らない。小学校に入ると誘われた、仲間に入ったとなったら、用事があっても宿題が先だと言っても放り出して遊びに行く。
現在六年生。受験したいと言うので塾に通わせていますが、自宅で勉強なんて全くしません。誘われたら塾があっても遊びに行き、私が公園に呼びに行く事が続いています。塾では友達を作り、先生から注意を受ける程ベタベタしているとか。

クラスでも受験する友達が多いので、約束しても親に言われ「遊べない」と電話してくる事も多々あります。娘から断わる事はありません。私がどんなに言っても反抗し、遊ぼうとするからです。

こちらで積極奇異型というタイプを知り調べたのですが、娘に当てはまる事(友達を欲しがる、すぐ友達が出来る→続かない。リーダーシップを取りたがる→信頼度低い)などありますが、なんとか遊ぶ友達がおり、私の困り事はとにかく親の言う事より友達に対する必シさです。
ちなみに友達と上手くいかなかった日は大荒れで、どちらにしても手がつけられません。

特徴なのか、ワガママなのか、
同じように困っている方はいませんか?
1 名前::2015/04/09 10:08
ぶら下がって良いかわからず、新スレ立てさせて頂きます。

発達グレーの娘。
就園前は多動他害、幼稚園では年少のみ多動他害、小学校低学年はお喋りや集中力の無さを指摘されてきました。
ADHDを疑い、何度か専門機関に相談してきましたが、好奇心が旺盛なだけと言われ診断名がつかず、育てにくさ指示の通らなさの理由がわかりませんでした。
中学年では友達と上手くいかなかったり、先生からも嫌われたりでどうにもならず、昨年再びWISKを受けました。結果、診断名はつかないが凹凸があると言われ、今年から民間の療育に通い始めたところです。

育てにくさの一番は、とにかく約束を守らない、言う事を聞かない。その困り事の全てに「友達」が関係しているのです。遊びたい、何より遊びたい、が強すぎる。幼稚園の頃は園庭に一人でも誰か見つけて遊び帰らない。小学校に入ると誘われた、仲間に入ったとなったら、用事があっても宿題が先だと言っても放り出して遊びに行く。
現在六年生。受験したいと言うので塾に通わせていますが、自宅で勉強なんて全くしません。誘われたら塾があっても遊びに行き、私が公園に呼びに行く事が続いています。塾では友達を作り、先生から注意を受ける程ベタベタしているとか。

クラスでも受験する友達が多いので、約束しても親に言われ「遊べない」と電話してくる事も多々あります。娘から断わる事はありません。私がどんなに言っても反抗し、遊ぼうとするからです。

こちらで積極奇異型というタイプを知り調べたのですが、娘に当てはまる事(友達を欲しがる、すぐ友達が出来る→続かない。リーダーシップを取りたがる→信頼度低い)などありますが、なんとか遊ぶ友達がおり、私の困り事はとにかく親の言う事より友達に対する必シさです。
ちなみに友達と上手くいかなかった日は大荒れで、どちらにしても手がつけられません。

特徴なのか、ワガママなのか、
同じように困っている方はいませんか?
2 名前:うーん:2015/04/09 15:29
>>1
療育中と言うことですがどんな療育ですか?

正直、質問内容が療育で指導や訓練出来る範疇なので。

ですから主さんに質問なのですが、



どんな訓練を受けていますか?

訓練用のアイテムは何ですか?

そのアイテムは使いこなせていますか?

主さんで何かアイテム作っていますか?

そのアイテムでお子さんの困りごとが減らないんですよね?別のアイテム使うことも検討して見ませんか。
3 名前::2015/04/09 17:30
>>2
レスありがとうございます。

>どんな訓練を受けていますか?

診断もつかず手帳もありません。
大学病院の担当医から勧められた民間のセンター的なところに登録をし、1月から通い始めたばかりです。月に一度なのでまだ3回で、50分臨床心理士の方とお喋りしている段階です。

六年生まで何も手立てなくきてしまい、何が変わるかわかりません。ただ私が声掛けなど習っている状態です。5時に帰宅する約束を5時半に帰宅したら、怒らず5時半に帰った事を褒める、とか。…無理です。

今日も塾なのに遊びに行き、4時半の約束を45分に絶対帰るからと出て行き、35分に電話で話したのに帰宅は5時でした。そこから支度に30分、塾は完全に遅刻です。

隔離するしか解決出来ない気がします。
4 名前:うーん:2015/04/09 18:06
>>3
>
>ただ私が声掛けなど習っている状態です。5時に帰宅する約束を5時半に帰宅したら、怒らず5時半に帰った事を褒める、とか。…無理です。


怒らないが正解です。
主さんの思惑通りにとお考えなら、声掛けの仕方が間違っていると思います。
主さんの個人的な観察ノートは作られていますか?
その時かけた言葉がけを書き、何回成功したか、成功に至らなかった時の子供の反応はどうで有ったかを書いて次回臨床士に見せればもっと良い方法を教えてもらえるはずです。


>
>今日も塾なのに遊びに行き、4時半の約束を45分に絶対帰るからと出て行き、35分に電話で話したのに帰宅は5時でした。そこから支度に30分、塾は完全に遅刻です。

大変ですね。
お子さんがその様な状態の時は、私の子の担当医師ならば「塾はやめましょう」と言われてしまいます。
上で述べたノートが完成するまでは、しばらく塾をお休みしてはどうですか?



>
>隔離するしか解決出来ない気がします。

うーーーーーん。
逆に隔離した場合、主さんのしんどさが倍増しそうな気がしますけど、本音は隔離したいのですか?
したく無いですよね?

主さんのお子さんは声掛けの指示が可能な子なのですよね。
そう言う子の方がツボを押さえたらコントロールしやすくて楽になるのが早いと思いますよ。

まずは声掛けのバリエーションを主さん自身増やしていく作業を先にしたらどうですか。今は新学期なので作業に時間がかかっても後にすぐ追い付くと思いますよ。

うちの子も声掛けで支持をするタイプですが主さんとは全く違う声掛けで行動をさせています。
うちの子は視覚にも働きかけて、ご褒美を使うやり方を指導を受けてしています。

耳タイプの子でも視覚からアプローチを仕掛けるのも良いと思うのですが、その辺は主さんの担当医にお任せすべきことですので頑張ってみてください。

私の担当医は行動を起こせず興味に集中する子なら、一日を視覚化し言葉で理解させれば次の行動を起こさせるのは簡単だよ。と言っておりました。まだたった3回の面談なら、のんびり構えた方が良いですよ。

あと、気になったのが訓練はされていないのですね。
訓練ではなく、面談ですか?面談メインならよりいっそう声掛けノートが面談で効力を発揮しますよ。
あと、声掛け以外に視覚から有効な行動に結びつける方法も次回の面談で聞いてくると良いですよ。

大変かもしれませんが頑張ってくださいね。方法さえ見つかればあとは楽になりますよ。
5 名前:思うに:2015/04/12 21:02
>>3
なんだか主さん娘さんを無理やり発達障害にしているような気がします。
間違ってたらすみません

>レスありがとうございます。
>
>>どんな訓練を受けていますか?
>
>診断もつかず手帳もありません。
>大学病院の担当医から勧められた民間のセンター的なところに登録をし、1月から通い始めたばかりです。月に一度なのでまだ3回で、50分臨床心理士の方とお喋りしている段階です。
>
>六年生まで何も手立てなくきてしまい、何が変わるかわかりません。ただ私が声掛けなど習っている状態です。5時に帰宅する約束を5時半に帰宅したら、怒らず5時半に帰った事を褒める、とか。…無理です。
>
>今日も塾なのに遊びに行き、4時半の約束を45分に絶対帰るからと出て行き、35分に電話で話したのに帰宅は5時でした。そこから支度に30分、塾は完全に遅刻です。
>
>隔離するしか解決出来ない気がします。
6 名前::2015/04/13 08:48
>>4
ありがとうございます。
>
>怒らないが正解です。
>主さんの思惑通りにとお考えなら、声掛けの仕方が間違っていると思います。

やはりそうなのですね。
部屋は片付けない(脱いだ服も明日着る予定の服も床にあり、平気で踏んでいます)、指示が通らない、約束は守らない、何か言うと大声で騒ぐ…私も毎日我慢の限界で。

通い始めたセンターに確認しましたら、訓練と言うものは無いようです。子供と接した臨床医の方の見解を元に私に声の掛け方の指導をする、という感じです。不安を口にしましたら、ペアレントトレーニングを紹介されました。その方向しかないのですね。

>大変かもしれませんが頑張ってくださいね。方法さえ見つかればあとは楽になりますよ。

そんな日がくるのでしょうか。
普通の会話が出来る日を楽しみに頑張ります。
7 名前::2015/04/13 09:06
>>5
>なんだか主さん娘さんを無理やり発達障害にしているような気がします。間違ってたらすみません

我が子を障害者にしたい親はいないと思います。出来れば健常者であって欲しいと今でも思っています。
ただ就園前から人と同じ事が出来ず、幼稚園ではほぼ毎日先生から注意をされ、低学年では一人だけ徹底的に晒し者のようにされてきました。注意しようにも家でも全く言う事を聞かない、となったら、検査しませんか?

昨年WISKを受けに行った時も、月に一度センターに連れて行く事も、私が障害者にしてしまっているのでは?とも思いましたが、診断結果にも臨床医の方からも、発達の凹凸は認められています。

幼稚園の時の検査でわかり、私の声の掛け方が違っていれば、ここまで酷くならなかったかも知れませんが。
8 名前:うーん:2015/04/13 14:06
>>7
あまりにもお困りな感じがするので再度投稿します。

一つ言っておきますが、娘さんの特性が分からないので今から書くことが必ず成功するとは限りません。あくまで一般的な指示出しの方法です。ヒントにしてください。
今から書くことは塾で勉強するようになる声かけでは無く、時間になったらお友達と遊ぶのを辞めて家に帰り塾に行くの声かけの仕方です。

まず声かけのまえに主さんの準備をします。
一日の行動を視覚化する作業をしてください。
ネットを参考にすると幾つか出てきます。
朝起きる時間から夜眠る迄の一般的な塾の無い物と塾がある日の行動です。

それを落ち着いた環境で娘さんと一緒に口に出して読み上げてください。
注意すべきは視覚を行動スケジュールに注意を引きつけて集中させたいので、テレビ無い部屋が理想だし、部屋の空間に娘さんが気になる漫画や縫いぐるみが無い落ち着いた環境が良いです。もし部屋が狭く片付けられないような事情がある場合は無地の布やタオルを使って目隠ししてください。因みに学校の支援教室では、落ち着いた環境に子供を置くためにダンボールハウスを作り、四方何も無い環境を作り、そこで必要な会話や行動支持を子供にしたりしています。参考にして見てください。
静かな空間で一日の行動を読み上げた時、嫌がるような行為を見せたら、娘さんが喜びそうなご褒美を用意し、これが言えたら、クッキーをあげるや、ゲームを30分遊んでも良いなどの交渉をして見てください。
初回は、きっとくちにだして行動を確認するだけで疲れてしまうと思います。
行動スケジュールは読み上げの物とは別にもう一つ作り目につきやすい場所に貼り付けてください。そして書いたスケジュールのじかんになったら、例えば「6:00起きるじかんです」などの声かけを毎日繰り返してください。その時、他の言葉かけで娘さんが反応した行動、例えば「素直に出来た」とか「不貞腐れた」などの状態をノートに取り次回の面談に役立てて下さい。

そして肝心の遊びと塾の時間帯では毎日行動の読み上げの時、例えば「○ちゃんは塾に行くって約束したよね?」とか「放課後遊ぶ時間はここからここ迄しか無いよ。一週間のうちこの曜日だけ遊ぶ時間を勉強に使おうね。」とか声かけし本人が少しづつ塾の時間は自分が思うより遊びの時間に影響していないな、などの安心感や、納得感を本人に自覚させるようにしてください。その声かけは主さんが工夫しなくてはいけません。
そして時間になってその通りの行動が出来た時、褒める。又はなかなか行動が取れない場合は、出来たらご褒美を上げるから頑張ってと促す。
最初のうちは、主さんが時間になったら迎えに行く、声かけしご褒美があることを思い出させる。本人がパニックを起こし出したらその日は塾を諦める。でも帰ったら叱らず、落ち着いた空間に本人と一緒に「この時間はこうする時間だったよね?その時○ちゃんはどうしてた?」などの自分の行動の確認をする。その時、本人が遊んで行動出来なかったと認めない時は、「忘れちゃった?」など認めないことを叱ったり責めたりせず次は何時に塾へ行けるようになろうねと、行動の確認をし行動できるようイメージさせながら優しい声で次は頑張ろうね等の声かけをしてまた別の日に頑張らせる。
何度か繰り返していたら時間通りに行けるようになり出すけど、油断するとまた逆戻りになったりしますそんな時は主さんの心が折れそうになるかもしれませんが踏ん張って同じことを繰り返します。



他にも色々手法はありますが、うちの学校ではこの手法がメインで子供達の時間割の行動を取らせているので参考にして見てください。
これらの行動があっているかどうかは、ノートを作って、面談の時に聞くのが一番です。

取り敢えず訓練らしき事を一切されていないようなので、まずは主さんが訓練の仕方を勉強し主さんが行動を起こすことですね。

因みにもしも主さんが上記の行動を面倒がって娘さんにしなかった場合は、結局のところ娘さんが遊びたくて塾に行けないのとレベルが一緒なんだって所に気付いてあげて下さいね。娘さんが塾に行けないのは娘さんのせいでは無いと言うことです。無理強いはよく有りません。嫌ならしない。も正論で有ると自覚して、娘さんに優しくなってあげて下さいね。
9 名前:たとえば:2015/04/13 21:45
>>3
>今日も塾なのに遊びに行き、4時半の約束を45分に絶対帰るからと出て行き、35分に電話で話したのに帰宅は5時でした。そこから支度に30分、塾は完全に遅刻です。
>
学校からまっすぐ塾に行くような設定をすればいいんじゃない?
そうすれば時間通り塾に行く→褒める→お子さんも自信につながる。

守りにくい約束事をすると失敗経験が増えるのよ。

ちなみにうちはADHDだけれど、小学校では自閉症のお子さんにも同じように対応していたよ。
先生が「今日は○○さんは塾ね」と言葉掛けをするだけ。
10 名前:似てる。:2015/04/15 09:28
>>1
主さん頑張って。
ペアトレいいですよ。
すぐに実践出来る人なんてなかなかいないんじゃないかなぁ。
それよりも今まで知らなかった事を知れたり、その時は理解できなくても後になって場面場面で役に立ちますよ。
私も最初そうでしたよー。
一般常識に当てはめると、
褒めるところないじゃん!
普通に考えて約束破っちゃダメでしょとか。。
子供のダメな部分が見えるとクラスメイトのちゃんと出来る人お子さんと比べては落ち込んだりそのお母さん軍団の顔がちらほら浮かんできたり。。
ちゃんとしなきゃっ思えば思う程親子で苦しむんですよね。
うちもグレーの小六の女の子です。
正しい言葉かどうかわかりませんが、イメージとしては、
私に対して毎日が1人学生運動です。
それに付き合うのは本当に疲れます。
先日も病院へ電話相談しましたがお年頃もあるしね。。大抵がよくあることでやはり方法としてはSSTやペアトレを勧められパニックが収まらないようならお薬というパターンが多いような気がします。
お母さんのメンタルクリニック受診
や精神状態を落ち着かせる事が一番ともよく言われましたー。
私もなんだかんだでそれが一番なような気がします。
子供は早々簡単に変わる相手ではないので。笑。
まぁ。自分も大人になってから考えを変えるのも大変ですよ。
やはり柔軟性を持った方の方が子育てしやすいのかな。
きっと世の中うちの子レベルよりももっと大変な子がいるであろうと思いつつ。。
うちも大変どこの窓口がいいのか模索中です。
アドバイスになってなくてごめんなさいね。
お互い頑張りましょうね。
11 名前:rika:2015/04/22 23:46
>>1
WISCでグレーと言われた娘がいます。
その状況で塾や受験はよくないのではと思います。塾をやめて友達と満足するまで遊ぶことで親子トラブルが減るなら、その方がいいんじゃないかと読みながら思いました。

部屋の片付けや学校のプリント出しは、おやつと引き換えにやらせてます。おやつが出ないのは大問題なので、仕方なくやってますよ。できたら大げさに誉めてます(幼児みたいですね)。片づけは親子で一緒にやることが多いです。

指示や約束は紙に書いて、できたらチェックをつけて私に戻すことにしています。

何か言うと大声で騒ぐ…これは私も散々苦労してきましたが、最近少し改善しました。うちはカウンセリングが功を奏しているみたい。騒ぎになったきっかけや、どうすればよかったのか先生と子供で話し合うことで、じゃあ次はこうしてみようかと子供なりに試行錯誤しています。

積極奇異、娘もそんな感じでしたが、大人っぽくなってきたクラスメートに「天然だね。」のように言われることが増え、自らを振り返ることができるようになってきました。

主さんのお嬢さんは、一緒に遊ぶことができるんですね。それは羨ましいです。うちはマイペースすぎて友達ができないまま6年になってしまいましたから。その点は誉めてあげてほしいです。友達と遊べるってハードル高いです、うちにとって。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)