育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615055

学校の先生ってなにも知らないのね。

0 名前:ぐれー:2012/12/06 01:23
グレーゾーンの子の母です。
小学校の担任に一応伝えたのですが、
先生が発達障害に関して無知なので何かと話が合わず、うんざりしています。
はぁぁ。
発達障害という言葉が世の中にあまり知られていないということもありますが、似たような困り感のある子どもは昔からいたのに。
学校の先生は多くの子どもと過ごすから、知識はなくても経験があると思うのだけど。
先生にいろいろと伝えるのがうんざりしてくる日々。
特別に支援するのではなくて、勉強のできない子は居残り。。という昔ながらの補修のほうが、クラスでわる芽立ちしなくていいのに。
今は、子どもに教えよう!という気持ちよりも
残業代が出ない。という方向になってしまうのかな。
クラスを分けられちゃうと、子どもの人間関係も分けられちゃうんだよね。
個別クラスの子は個別クラスだけの人間関係のなかで休み時間も過ごしているのをみたら、涙がでそうになったよ。
交流級なんて子ども同士が対等じゃないんだよね。。
仲良くしてあげています。
という感じがにじみ出ていて、おなさけなんかいらねーよ。という気持ちになる。
やさしくしてくれるのに、心は曇ってしまうんだよね。
1 名前:ぐれー:2012/12/07 10:19
グレーゾーンの子の母です。
小学校の担任に一応伝えたのですが、
先生が発達障害に関して無知なので何かと話が合わず、うんざりしています。
はぁぁ。
発達障害という言葉が世の中にあまり知られていないということもありますが、似たような困り感のある子どもは昔からいたのに。
学校の先生は多くの子どもと過ごすから、知識はなくても経験があると思うのだけど。
先生にいろいろと伝えるのがうんざりしてくる日々。
特別に支援するのではなくて、勉強のできない子は居残り。。という昔ながらの補修のほうが、クラスでわる芽立ちしなくていいのに。
今は、子どもに教えよう!という気持ちよりも
残業代が出ない。という方向になってしまうのかな。
クラスを分けられちゃうと、子どもの人間関係も分けられちゃうんだよね。
個別クラスの子は個別クラスだけの人間関係のなかで休み時間も過ごしているのをみたら、涙がでそうになったよ。
交流級なんて子ども同士が対等じゃないんだよね。。
仲良くしてあげています。
という感じがにじみ出ていて、おなさけなんかいらねーよ。という気持ちになる。
やさしくしてくれるのに、心は曇ってしまうんだよね。
2 名前:障害:2012/12/07 14:53
>>1
つらいのは一番は本人だろうけど、ついで親、兄弟ですかね。
学校の先生は支援級の先生含めて、基本的には他人。
他人事だと思う。
だって関係ないじゃん。卒業したら。
進学できなくても仕事なくても、犯罪者になっても直接は学校や先生の力は問われないでしょう。
生まれつきなんだから。障害だから。
知識もない、力量もない、子供ももちろんいない先生が多いよ。
3 名前:見切る:2013/03/18 23:45
>>2
あたりさわりない、ふつうが大好きな人種。

とにかく、みんなと同じとか、まとまっていることが大事みたいな。

だから、個性のある少数の子は、まとまりの中に入れたくないのよ。自分たちの考えるとおりにうまくまとめられないからね。

子供の将来なんて教師は考えていないし、考える頭もない。自分のいる学校社会しか知らないから。

一人一人の個性尊重、先につながる教育なんて考えてないですよ。

親が見切って対処していくしかない。
4 名前:コーディネーター:2013/03/20 12:19
>>1
お疲れ様です。
グレーのお子さんのフォローというのは、なかなか難しいことだと思います。

各学校に特別支援教育コーディネーター(文部科学省のHPなど読んでみるといいです)に指定されている先生がいるはずなので、そちらに話を持って行ってもいいかもしれないですね。研修を受けているはずですから。

親が望むことと、学校ができることには差があると思いますが、知的な遅れのない発達障害児も支援の対象となっているので、校内委員会を開いたり、個別支援計画を作ったりするように、教育委員会から指導されているんじゃないいかなぁと思います。あきらめずに、要望を伝え、どういう形なら折り合いをつけて実現できるのか、お子さんのために話し合いを重ねていけるといいですね。


>

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)