NO.6615266
進路について相談です
-
0 名前:無限君:2010/11/18 09:18
-
以前、こちらで相談した事があります。
IQが高めの高機能自閉症の子の進路で悩んでいます。
以前、小学校へ上がる際、IQの高い子の受け入れが心配で相談したのですが、その時、教育委員会に相談すれば、それなりの対応をしてもらえると言われ、教育委員会と学校校長と支援の先生方と話を今までしてきました。
まず、支援教室の見学をしてきたのですが、クラスがIQによって振り分けられているようで(全てと言うわけではありませんが)知能の発達が低い子のクラス。重度の機能障害のある子のクラス(ここには介助の人が複数います)そしてグレーゾーンの子が集まるクラスの3クラスがあり、それぞれの先生方ともお話をしてきました。
見学をして受けた印象なのですが、クラスの授業についていけない子、クラスの中に入って授業が受けれない子ばかりが集まっているような印象を受けました。
言い方が悪いかもしれないのですが、一緒に授業が受けれないから、別教室に入れられて(つまり支援教室)クラスでするはずだったプリントを支援教室でひたすらしていて、まるでクラスから外されていると言った印象を受けてしまいました。
支援に通っているお子さんをお持ちのお母さん達にも話を聞かせてもらえたのですが、皆さん口を揃えて言うのが、「一日勉強ばかりしているとしんどくなるから、一日のうち、数時間だけでも遊ぶ時間を作れば学校へ行けるようになるのよ」とアドバイスを受けました。
確かに今の不安は5時間通して勉強が出来るのかと言う不安はあります。
でも、支援の子達は1年〜6年生までプリントか自由に遊ぶかばかりをしていて、期待していたSSTの訓練や授業を座って受けられるような指導などしてくれていないので戸惑ってしまいました。
今月中に、進路申し込みを教育委員会に出さなければいけないのですが、支援クラスに入るべきか、それとも支援は受けずに進学させるべきか悩んでしまい困ってしまっています。
支援に通われている方は、どんな感じのクラスか聞かせていただいてもいいですか?
うちの学校と同じで、やはり勉強はプリントが中心で、訓練は遊びから学ぶと言った方針でプリント以外は全て遊びなんて所ばかりなのでしょうか。
正直、うちの子は朝から晩まで計算ばかりする子で、最近では公文のプリントをゲームのようにクリアしていくのが生きがいのようになってきているので、どうしたらいいのだろうと思い悩んでしまい困っています。
親の私の希望としては、ひらがなやカタカナを覚える訓練をしたり、言葉の言い間違いに気づけるよう訓練をしてもらいたいと思っていたのですが、そうではない支援クラスに大きく戸惑っています。
言葉が喋れなくても6年間学校に行って何か得るものはあるのでしょうか。
アドバイス頂けたら助かります。