NO.6615807
空手のおけいこ
-
0 名前:アスペ君の母:2009/11/07 16:07
-
うちのアスペ君は、いじめられることが多くて、自分の意思で空手を習い始めました。
でも、その空手を習っている子供たちはみんな気が強いので、そこでもいじめられます。
特に言葉の暴力がひどく、親の見ていない所で、ひどいことを言ってくるようです。そのせいで、この前の練習の時も、ひどいパニックをおこしてしまいました。
見るに見かねて、空手やめちゃえばっていうのですが、アスペ君はいじめられたくない、とやめたくないようです。
空手はアスペであろうと、なかろうと、強いものが優位です。弱いものにやさしく、なんて建前。っていうか、まだ子供なので、その精神が育っていないのかとも思います。
空手の先生や、他の方は、精神が強くなっていけば、どんなことを言われても、気にしなくなる、と言います。
デリケートなアスペ君の精神が強くなるのを、ただ待つしかないのでしょうか? いつ強くなるかもわからないのに、その間、じっと耐えていなければならないのでしょうか?
-
1 名前:アスペ君の母:2009/11/08 23:10
-
うちのアスペ君は、いじめられることが多くて、自分の意思で空手を習い始めました。
でも、その空手を習っている子供たちはみんな気が強いので、そこでもいじめられます。
特に言葉の暴力がひどく、親の見ていない所で、ひどいことを言ってくるようです。そのせいで、この前の練習の時も、ひどいパニックをおこしてしまいました。
見るに見かねて、空手やめちゃえばっていうのですが、アスペ君はいじめられたくない、とやめたくないようです。
空手はアスペであろうと、なかろうと、強いものが優位です。弱いものにやさしく、なんて建前。っていうか、まだ子供なので、その精神が育っていないのかとも思います。
空手の先生や、他の方は、精神が強くなっていけば、どんなことを言われても、気にしなくなる、と言います。
デリケートなアスペ君の精神が強くなるのを、ただ待つしかないのでしょうか? いつ強くなるかもわからないのに、その間、じっと耐えていなければならないのでしょうか?
-
2 名前:うちと同じ:2009/11/08 23:48
-
>>1
>うちのアスペ君は、いじめられることが多くて、自分の意思で空手を習い始めました。
うちと同じです。
でも、うちは子供の意志ではなく、私が自信をつけさせたくて勧めてみました。
>特に言葉の暴力がひどく、親の見ていない所で、ひどいことを言ってくるようです。そのせいで、この前の練習の時も、ひどいパニックをおこしてしまいました。
親の見ていないところって、ロッカールームとかですか?
それとも、稽古中は親は見学不可とか?
うちは、着替えは家で済ませて、なるべく開始時間ぎりぎりに連れて行きます。
なるべく、他の子と接触する時間を減らしてみてはいかがでしょう?
>空手の先生や、他の方は、精神が強くなっていけば、どんなことを言われても、気にしなくなる、と言います。
これは、アスペルガーの子にはきついですよね。
精神が強くなる前に、萎縮しちゃいますよね。
厳しい状況において鍛えるというのは、アスペルガーの子には逆効果になりかねないって病院で言われています。
空手の先生はお子さんの状況をご存じなんでしょうか?
先生には相談してみました?
お子さんは意地悪されても、続けたいんですね。
頑張りさんなんですね。
あまりひどいなら、道場をうつるって手段もありますよ。
道場によって雰囲気はいろいろですから。
うちは、他にも見学に行きましたが、そこは意地悪をしている子に、親も先生も無頓着だったのでやめました。
お互い、子供が自信を持ってくれるといいですね。
-
3 名前:アスペ母:2009/11/09 01:52
-
>>2
同じような状況の方がいてくれて、本当にうれしいです。アドバイスありがとうございました。
いじめは分かりにくいのです。
他の子供と楽しそうにじゃれあっているな、と思って見ていると、後で「死ね、殴り殺すって言われた」と。相手はにこにこ笑ってそんなことを言ってくるようです。
なので、アスペ君と他の子供たちがいると、そばに行ってチェックしていました。そうしたら、空手の先生に「いつまでも子供にくっついていないで」と言われます。私が過保護と思っているのかも知れません。
空手の先生にはアスペのことを話しています。
でも、あまり分からないみたいです。「早くパニックがなくなればいいですね」なんて言われました。
病院の先生は、本人がやりたいように、と言っています。
辞めさせたくても、アスペの特性でなかなか辞められないのですよね。
今日も家で練習をしていて、アスペ君を見ている私自身が切なくなります。
道場を変わるのも、近くには違う流派の道場しかなく、そこはバリバリフルコンタクトなので、アスペ君には無理かな? せっかく覚えた型も覚え直さなくちゃならなし……
でも、ここまで思い悩んでいることを先生はご存じないと思うので、空手の先生とまた話あってみます。
-
4 名前:ため息:2009/11/09 11:58
-
>>3
>いじめは分かりにくいのです。
>他の子供と楽しそうにじゃれあっているな、と思って見ていると、後で「死ね、殴り殺すって言われた」と。相手はにこにこ笑ってそんなことを言ってくるようです。
あー。わかるわー。
加えて、アスペっ子は、言葉を言われたとおりに
受け止めるからね。
>病院の先生は、本人がやりたいように、と言っています。
本人、辞めたいって言わないんだよねー
一度始めたら、切りのいいとこまで辞めたくない。
中途半端が大嫌い。
本人が気に病んでいる様子がないのなら、
続けてみたら?
あのね、この先、どの集団でも
そういう目にあうと思うんだ。
アスペっ子は多分、言い返したりできないから、
さーっと逃げたり、無視したりする方向で
対処できるといいね。
-
5 名前:アスペ母:2009/11/10 10:07
-
>>4
>> アスペっ子は多分、言い返したりできないから、
> さーっと逃げたり、無視したりする方向で
> 対処できるといいね。
>
そうなんですよね。言われても相手にしなければいいのに、うちの子はムキになって言い返そうとする。そうすれば、相手は面白がって、またさらに言ってくる。……悪循環なんですよね。
いつも、悪口言う人の相手になるな、どうしてもしつこかったら、私や先生に言いなさい、というのですが、それが出来ない。
無視する、相手にしない、逃げる、なんてことが分からないのでしょうか?
さらに、運動は嫌いではないのですが、動作がぎこちなくて、組み手はぺっぴり腰だし、型は不格好だし……
余計いじめの対象になるんですよね。
アスペ君は他の人にない能力もあるけど、それがいい形で引き出せる機会がなく、やることなすこと全て裏目にでてしまう。
本人もしんどいと思うけど、親もしんどいです。
-
6 名前:たこら:2009/11/10 21:06
-
>>5
どうしても いじめに遭いやすいですよね。
うちは、もう大きくなりましたけど、
本当に いじめはダメ。
アスペでなくったって、否定され非難され続ければ、
心が折れます。
心が折れて自信がなくなって、
うちは、今でも自立神経が壊れてて、
どれだけ頭良くても、無理ができない身体で
仕事たって8時間労働できるのか?何よりも大変です。
本人には、他人を今更恨んでも仕方ない・・
前向いて、歩け!と言ってはいますけど、
私自身、あの時、転校してれば良かったのか?
公立ではなく、私学だったら違っていたのか・・?
そんなことが、時々よぎります。
空手は空手として、
続けていくなら、それはいいでしょうが、
数学が得意なら、
数学オリンピックとか、あるじゃないですか?
「生きがい」のような
「認められる」別の何かを探せないですか?
-
7 名前:うちと同じ:2009/11/11 10:30
-
>>5
すいません。またでてきました。
あまりにもうちと同じなので。
書いてあること、ぜ〜んぶおんなじです。
>そうなんですよね。言われても相手にしなければいいのに、うちの子はムキになって言い返そうとする。そうすれば、相手は面白がって、またさらに言ってくる。……悪循環なんですよね。
>いつも、悪口言う人の相手になるな、どうしてもしつこかったら、私や先生に言いなさい、というのですが、それが出来ない。
>無視する、相手にしない、逃げる、なんてことが分からないのでしょうか?
そうなんですよね。
相手にしなきゃいいのに、むきになるんですよね。
本人も相手にしなきゃいいというのは理解してても、我慢が出来ないんですよね。
>さらに、運動は嫌いではないのですが、動作がぎこちなくて、組み手はぺっぴり腰だし、型は不格好だし……
>余計いじめの対象になるんですよね。
そうなんです。
バランス感覚が人と違うせいか、型も変だし、ぎこちなくてロボットのように動くんです。
それが自覚ないので、いじめた子の前でやって見せて、笑い物になる…。
>アスペ君は他の人にない能力もあるけど、それがいい形で引き出せる機会がなく、やることなすこと全て裏目にでてしまう。
>本人もしんどいと思うけど、親もしんどいです。
そうそう。
知能は高いのに、それが良い方向にでないんですよね。
言語能力は高くても、持ってまわった大人ぶった言い方で浮いてしまうんです。
情けなくて、息子が不憫で、つい強い言葉で叱ってしまい、自己嫌悪に陥ることしばしばです。
一度でも試合に勝てたら、少しは自信がつくのではないかと、祈るような気持ちで通ってます。
悩み事の解決に結びつかないレスでごめんなさい。
でも、主さんには申し訳ないけど、こんなにうちと同じ思いをしている家族がいるんだと、励まされる思いです。
-
8 名前:アスペ母:2009/11/11 22:36
-
>>6
> 本当に いじめはダメ。
> アスペでなくったって、否定され非難され続ければ、
> 心が折れます。
>
そうですよね。アスペならなおさら、言葉に敏感で、余計傷つくんですよね。
学校にもその点を話しているのですが、“子供同士のけんかじゃないか、よくあることだ”と言う感じです。
アスペでなければ聞き流してしまう言葉も、アスペ君には全身にナイフがつきささってくるように感じる、そのことはなかなか第三者には理解できないようです。
> 「生きがい」のような
> 「認められる」別の何かを探せないですか?
今は、アスペ君の趣味・関心はかなり変わったほうに向いているので、その分野に詳しくても余計馬鹿にされちゃう。でも、今は本人の好きなようにやらせています。
この前、ICF(国際生活機能分類)についての本を読みました。それは、障害の弱いところを強くするのではなく、出来ることを伸ばしていこう、という考えです。
アスペ君だけではなく、同じ悩みを持っている人たちみんなが良いところを伸ばしていければいいですね。
-
9 名前:アスペ母:2009/11/11 23:08
-
>>7
私のほうも励まされました。私だけではなく、アスペ君もです。
他にもいじめられるけど、空手頑張っている子がいたよ、と教えてあげたら、すごく表情が明るくなりました。今日のおけいこは、いじめっ子を敵に見立てて、ツキの練習をしていました。
> バランス感覚が人と違うせいか、型も変だし、ぎこちなくてロボットのように動くんです。
> それが自覚ないので、いじめた子の前でやって見せて、笑い物になる…。
> そうそう、うちもそうです。本人は一生懸命なんです。だから、出来る子にしてみれば余計おもしろいようで。その子がからかってきても、親も注意しないし。
> 言語能力は高くても、持ってまわった大人ぶった言い方で浮いてしまうんです。
>
分かります。大人は“すごいこと言うね”と関心するのですが、他の子どもたちは“何言ってんの?訳わかない”って感じで。
> 情けなくて、息子が不憫で、つい強い言葉で叱ってしまい、自己嫌悪に陥ることしばしばです。
分かります、分かります! つい先日、私が爆発してしまいましたもの。子供は何も悪くない、頑張っているんだって思っていても、パニックになり、親子ともども白い目で見られて、こんなに頑張っているのに何でこうなるの?って。
私が爆発しても、アスペ君は“お母さん大好き”を全身で表わして。あーこの子を理解して、守ってあげられるのは私だけ、何で私は学習しないのだろう、何度も怒ってしまうのだろうって。
> 一度でも試合に勝てたら、少しは自信がつくのではないかと、祈るような気持ちで通ってます。
そうですよね。空手の先生が言っていましたが、初めから上手な子はすぐ行き詰ってやめてしまう、へたでもまじめにやる子のほうが伸びるって。
空手の型って、その子の性格が表れるから、心が曲がっているこの型はくせがある。
アスペ君は、今は不格好でも、そのうち見られるようになるかなって、ほのかに期待しています。
アスペ君が前を向いて生きていければいい。
そのために、なんでもいいから、自分に自信がもてるようになればいいな、と思います。
この前は、私自身すごく落ち込んでいましたが、同じ悩みを抱えている方がいらして、とても励みになりました。
-
10 名前:うちと同じ:2009/12/13 23:00
-
>>1
アスペ母さん、まだみてますか?
今日、うちの子が初めて試合で一勝できました。
2回戦目は負けましたが、私にとっては優勝と同じくらい嬉しかったです。
スポーツも勉強も、鬼ごっこやゲームでさえ負け通しの息子が、初めて勝利らしい勝利を得ることができました。
この1勝のために、この子はどれだけ努力をしたのだろうと思うと、その健気さに涙を抑えることができませんでした。
このごろ、学校でもいろいろあったので、落ち込んでいたのですが、ゆっくりでも成長していると実感することができました。
この1勝で劇的に変わるということはないでしょうが、1歩進めたと思います。
アスペ母さん親子の存在も励みになりました。
ありがとう。
-
11 名前:空手ならってましたが:2009/12/16 21:18
-
>>1
スレ主さん、お子さん、その後いかかでしょうか?
遅ればせながら、うちの子も(アスペではないんですが)
空手を小1〜4までやっていたので、その経験で
レスさせてください。
うちも、学校で一部の子から、いじめれれやすいところがあって
たまたま近所に空手教室があったので
精神的に強くなれれば…と
仲良しのお友達と、入会したのですが…
教室にもよると思うんですが
そこは極真だったので、先生もすごいオーラを発してるし
(実を言うと先生から
「心が弱いから強くさせたい、と言う理由で来られては困る!とか、向かないんじゃないの!?とも言われました。)
通ってきてる子たちも、どちらかと言うと
気が強く、(失礼ながら)荒っぽい子が多かったと思います。
うちの子は、たまたま意地悪はされなかったんですけど
お友達の方が、よく意地悪や暴言を言われていたらしいです。
その道場は、「親の介入(道場に入ること)お断り」を掲げていたので
稽古の様子は窓越しに見るしかなく、
もちろん、中へは入れませんでした。
稽古中は、さすがに先生が見ているし、ピリッとした雰囲気でやっていたので
イジメはなかったのですが
稽古が始まる前や、終わった後に
言葉の暴力を受けていたそうです。
その子のお母さんが先生に相談したらしいのですが
(指導者にあるまじき言葉だと思いますが)
「言われるようなことをやるほうが悪い。言われるだけの理由がある」と
突っぱねられてしまったそうです。
確かに、友達のほうは、ちょっと空気が読めない?
ところはあるようなのですが
だからといって、意地悪をしていいことではないですよね?
その辺のところを、きちんと指導してくださるのも
先生なんじゃないかな、
技術を教えるのは一流だと思いましたが、
内面的な指導を一切してないところがありました。
私は「ここ、なんか違うな。」と思ったし
子供も行きたがらなくなったので、5年にあがるときに
やめました。
その後は、本人の希望で
英会話と絵の教室に通ってますが
そこはすごく本人がしっくり行くみたいで
楽しんで行ってるし、上達も早く、
先生や仲間達も認めてくれて
それが本人の自信につながり
自分に自身が持てると、自然と毅然としていられるようになり
いつの間にか、いじめられなくなっていきました。
空手は強くなれば、昇段もあり
それで自信がつく場合もありますが
そこに行くまでに、イジメのある、あまりよくない環境に長くいるのは
お子さんの心にとってどうなんだろう…と思います。
いろいろ書いてしまいましたが
最終的に決めるのはスレ主さんと、お子さんだとは思いますが
強くなりたい=いじめられなくなるために=空手
を直接結び付けなくていいのでは?とも思います。
-
12 名前:アスペ母:2009/12/19 22:30
-
>>10
>
> 今日、うちの子が初めて試合で一勝できました。
> 2回戦目は負けましたが、私にとっては優勝と同じくらい嬉しかったです。
>
おめでとうございます\(^o^)/
私も自分の事のようにうれしいです!(^^)!
うちは、相手のミスのおかげで勝てたぐらいしかないのですが… でも、運も実力のうち。勝ちは勝ち!と言ってます^_^;
> スポーツも勉強も、鬼ごっこやゲームでさえ負け通しの息子が、初めて勝利らしい勝利を得ることができました。
> この1勝のために、この子はどれだけ努力をしたのだろうと思うと、その健気さに涙を抑えることができませんでした。
>
そうそう、分かります。
アスペにとって大変な空手で、努力の結果勝ったんですもの。すばらしいです!
アスペの母になって、とても苦労が多くて、悔し涙もどれだけ流したことか。でも、うれし涙は他の子供のお母さん方より多いかも。
友達と仲良くしている、学級の中でみんなで合唱しているetc
普通のことができるってことだけで感動します。
うちのアスペ君は、自分以外にも空手で頑張っているアスペ君がいることで、とても励まされました。
今度の事も教えてあげようと思います。
嬉しい話題を教えてくださって、ありがとうございました。
-
13 名前:アスペ母:2009/12/19 22:57
-
>>11
>
> 技術を教えるのは一流だと思いましたが、
> 内面的な指導を一切してないところがありました。
>
正直、驚きました。
うちの子が通っている所とは真逆です。
同じ“空手”なのですが。(うちは極真ではないのですが)
道場の先生方は、常日頃「いくら技術ができても、心が育たないといけない」と言い、試合で優勝していても、普段の稽古に手を抜いたり良からぬ行動をしていると、昇級の試験すら受けさせません。
それなので、逆にうちの子のように、試合で勝てなくても、普段の稽古を真剣にやっていると、昇級のチャンスを与えたりします。
お母さんたちも、道場の稽古場にいて、子供が気を抜いていると後ろからケリを入れたりしています(笑)
> > 先生や仲間達も認めてくれて
> それが本人の自信につながり
> 自分に自身が持てると、自然と毅然としていられるようになり いつの間にか、いじめられなくなっていきました。
> アスペの子供には、すごい能力があって、それが良い方に発揮されて、周りの人に認められるようになれればいいのですが、難しいですね。
もちろん、あきらめず子育てしていきます!
> そこに行くまでに、イジメのある、あまりよくない環境に長くいるのは
> お子さんの心にとってどうなんだろう…と思います。
>
> > 強くなりたい=いじめられなくなるために=空手
> を直接結び付けなくていいのでは?とも思います。
確かに私も一時、空手辞めたらって言ったこともあります。でも、「強くなりたい」と頑張っています。
今は本人のその気持ちを優先し、いじめっ子に対して私も目を光らせています(笑)
アドバイスありがとうございました。
-
14 名前:空手に限らず:2009/12/21 09:16
-
>>1
空手に限らず、どこにでもいじめっ子は居ますよ。
それをどう振り払うかは、空手じゃなくても何でもいいと思いますけどね。
うちも、たまたま空手やってますが、皆かわいい子ばかりで仲もいいですよ。
子供同士の暴言もありますが、遊びの延長。
ぶつかったからといって、すぐ辞めるのではなく立ち向かいそれを乗り越える勇気が必要だと思います。
空手に限らず何でも、継続は力なりだと信じ、自分の意思で始めたことは余程のことが無い限り辞めさせません。
それに、意志の強い人間にさせるためにお稽古事は基本一人で始めさせます。
お友達と一緒にワイワイ入会、あれ大嫌いだなー。
<< 前のページへ
1
次のページ >>