育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615883

長くて申し訳ありません

0 名前:LDの進路:2012/10/06 17:07
友人の息子はLDです。現在高校2年生。
特別支援学校に通っています。学校は園芸、工業、生活、福祉、流通とあります。
友人の息子が小学校入学前までは私の息子(3つ年下)一緒に遊んだりしていましたが多少「あれ?」と思うことはあってもまだ小さいので個人差が大きい頃と気にしてはいませんでした。
そして友人の息子は小学校入学、私の息子は幼稚園へ。
子供たち抜きでのつきあいになりました。
友人の息子は勉強もスポーツも苦手で成績も悪いと聞いていましたが、小2の秋に勉強についていくのがムリになり担任の先生の勧めで医師に見せたところLDであることが分かり小3から特別支援クラスに通うことになりました。
中学校も特別支援クラスでした。そして塾に通わせたりしながら受験(ちょっとした学力考査と面接、自力で自分の身の回りの事ができるか、自力で通えるか)をして今の特別支援学校の福祉学科へ入学しました。
このまま卒業すれば介護施設などで働けるらしいのですが、友人は今の時代学歴がなければ何もはじまらないから4年生の大学へ進学させたいと先生に相談したようです。
しかし専門校ならともかく一般の大学への進路指導はしていないので断られたそうです。
彼女は差別だと言い職場と同じように障害児を引き受けることを大学側へ働きかけるのに協力してくれと頼まれました。
私個人の考えでは健常者だって学力がない子は浪人したり、進学を諦めたりしているし、試験を通った子のレベルで授業は進むと思うので無理じゃないかなぁと思うのですが、友人曰く、今は大学生でも基礎学力がなく補習という形で小学生レベルの分数などを必死に教えている大学などがあるからと言っています。
現実的に彼女の息子が進学するのはどうなんでしょう。
また今なら高校からの紹介で就職は100%保障されていますが進学した場合はどうなるのでしょうか。
LDのお子さんを育てた方がいらっしゃったら教えてください。
1 名前:LDの進路:2012/10/07 11:55
友人の息子はLDです。現在高校2年生。
特別支援学校に通っています。学校は園芸、工業、生活、福祉、流通とあります。
友人の息子が小学校入学前までは私の息子(3つ年下)一緒に遊んだりしていましたが多少「あれ?」と思うことはあってもまだ小さいので個人差が大きい頃と気にしてはいませんでした。
そして友人の息子は小学校入学、私の息子は幼稚園へ。
子供たち抜きでのつきあいになりました。
友人の息子は勉強もスポーツも苦手で成績も悪いと聞いていましたが、小2の秋に勉強についていくのがムリになり担任の先生の勧めで医師に見せたところLDであることが分かり小3から特別支援クラスに通うことになりました。
中学校も特別支援クラスでした。そして塾に通わせたりしながら受験(ちょっとした学力考査と面接、自力で自分の身の回りの事ができるか、自力で通えるか)をして今の特別支援学校の福祉学科へ入学しました。
このまま卒業すれば介護施設などで働けるらしいのですが、友人は今の時代学歴がなければ何もはじまらないから4年生の大学へ進学させたいと先生に相談したようです。
しかし専門校ならともかく一般の大学への進路指導はしていないので断られたそうです。
彼女は差別だと言い職場と同じように障害児を引き受けることを大学側へ働きかけるのに協力してくれと頼まれました。
私個人の考えでは健常者だって学力がない子は浪人したり、進学を諦めたりしているし、試験を通った子のレベルで授業は進むと思うので無理じゃないかなぁと思うのですが、友人曰く、今は大学生でも基礎学力がなく補習という形で小学生レベルの分数などを必死に教えている大学などがあるからと言っています。
現実的に彼女の息子が進学するのはどうなんでしょう。
また今なら高校からの紹介で就職は100%保障されていますが進学した場合はどうなるのでしょうか。
LDのお子さんを育てた方がいらっしゃったら教えてください。
2 名前:えーと:2012/10/07 18:57
>>1
まず、お話の感じからして、支援学校というのは、知的障害者を対象とした支援学校でしょうか。
特別支援学校は、高卒にはならないそうですが、しかし大学受験資格はあります。
なので、実質「高卒」と同等になるものと思われます(障害による能力の程度は別にして)。
大学入試センター試験でも、出身校コード番号には知的障害者だけを対象とした特別支援学校高等部にも番号が割り振られています。
即ちカテーテルを通して点滴しながら寝たきりに近い高等部卒業生だって出願そのものは可能なんです。
学校の先生も、大学進学に対して進路指導はしていないと門前払いするよりも、では逆にそういう事を分かる先生や有識者に意見を求める努力はしてもいいと思います。
変な話、名前さえ書ければ入れる大学ってのもあるそうですし(大学の雰囲気や経営状況、その後の進路などは分かりませんが)、そういった大学でも入ることは不可能ではないと思うんです。
もっとも、そういう大学に行ったところでマトモな進路があるのかどうか謎だし、そんな学校に来るような学生がどんな人か分かりません。
特別支援学校ってのは、先生の手厚い指導があるからこそのびのびと生きていけるわけでしょ、健常者ばかりの学校だといじられたり支援不足で二次障害が出るかもしれません。
本人の能力が一番大事ですが、親御さんや先生がどこまで支援していけるか、それに尽きるのでは。
その辺のこと、友人としてお話できるようでしたら。
でも余計なお世話と思われるかもねー
3 名前:難しい問題:2012/10/08 12:32
>>2
県立の特別支援高等学園というもので応募資格に知的障害者で療育手帳か医師の診断書が必要だと言っていました。
中2年になった時に進路を探して通える範囲にあるいくつかの学校で公共機関で発行される何かの証明書が必要となっていたので市に問い合わせたら目的が進学なら中3の秋でもとなかなか発行してもらえなかったらしいです。
現在通っている学校は倍率がすごくて、1学年100名弱の募集で、作業能力、学力(国、社、数、理)、運動能力、面接の試験があり、県内在住も条件の1つなため他県から引っ越しをしてくる家庭まであるそうです。
学校は職業自立を掲げているので進学には後ろ向きということなのでしょうね。

私は友人の息子に幸せに暮らしてほしいと思っています。しかし最近の彼女を見ていると最終学歴にこだわっているだけで、その先の将来のことを見ていないような気がするのです。
だからといってLDの子をもたない私は所詮きれいごとしか言えないで本当の彼女の気持ちが分かっていないとも思います。

最初は色々な人の話を聞いて色んな選択がある事を教えてあげたいと思っていたのですが他人が口を挟むには難しすぎる問題ですね。

やはり彼女の話を真剣に聞いてあげるくらいしかできないのかなと思いました。
あとは祈ります。

ありがとうございました。
4 名前:入学出来ても:2012/10/14 23:58
>>1
卒業しなければ「学歴」にはなりません。
その辺はどう考えていらっしゃるんでしょうね。
4年間、フォローは必須ですから。
確かに最近は発達障碍のある生徒のフォローを
している大学もあります。そういう大学に合格
できれば、フォローを受けられるでしょう。
ただし、いくらフォローをしても、単位が
取得できなければ、卒業することはできません。

いつまでも親がべったりとくっついている訳には
いきません。子離れ、親離れをして成人していき
ます。そして親のほうが確実に先にあの世へ行き
ます。私は学歴よりも自立のほうが大事ですね。
自分の身の回りのことがどれだけできるか。

私の子どもは特別支援学校を卒業して、施設で
働いています。近い将来、ケアホームに入り、
平日はそちらで過ごしながら施設へ通い、休日は
自宅で過ごす生活が目標です。ショートスティを
体験しながら、今は状況を見ているところです。

親の私たちがいなくなったも安心できる居場所
作りが当面の課題です。実際、お墓のことまで
夫とは話しをしました。確定的なことはまだ
先ですけどね。子どもにはきょうだいがいますが、
きょうだいに頼ったりお願いすることはない
ように、思案中です。

現実的に考えると、学歴よりは「生きる力」の
ほうが大事だと私は思ってます。
5 名前:大学側からです。:2012/10/18 14:04
>>4
アスペの子とか、試験は通るので、入学してきますが
LDは聞いたことないですね。

算数レベルの補修もありますが、
たとえば、文系の学部で、
数学は必要ないが、できないと恥ずかしいから補修、
もちろん専門である国語はハイレベルだったり、です。

なにもかも補修してもらえるわけではありません。

また、大学は、就職できない子は、そのままほったらかしですよ。

就職できなくても、卒業させられて、はい、おしまい。

絶対に、高校出て、障碍者枠で、就職したほうがいいです。

大学は、少なくとも「学問するところ」ですので、
学問を究めるだけの基礎学力・理解力がない人が来ても
どうしようもないと思います。

それは、健常者も障碍者も同じだと思います。

大学くらい出ていないと・・というよりは、
学歴ロンダリングと言ったら失礼ですが、
最終学歴を、普通学校にしたいのではないでしょうか。

私なら、そんな親は放置です。
6 名前:でも:2012/10/19 12:51
>>5
> 最終学歴を、普通学校にしたいのではないでしょうか。

ぶっちゃけ、そういう親は珍しくないと思うよ。
障害者への偏見っていまだ大きいですから。
いくら養護学校が特別支援学校に変わったからって、ああ知恵遅れの学校、って平気で言ってしまう健常者は多いし、口に出さなくてもそう思う人は多いです。
以前、会社の人事部にいましたが、知的障害なのか精神障害なのか分かりませんが、○○高等学園サービス産業科卒業見込み、みたいな履歴書を持ってきた人がいて、あーこの人障害者だねって課長が言ってて、最近は障害者の学校が名前変わって分かりづらいからなーと言ってたんですよ。
履歴書に書くにしても、最終学歴が普通の学校なら支援学校よりはマシっていう考え方はあります。
定時制であっても、通信制であっても、単位制であっても、卒業しちゃえば○○高等学校卒業って書けるし、更に大学なら健常者でも行ってない人いますから、そういう人よりできるのよって言いたいんでしょう。
支援学校って、偏差値がないし、障害者しか行かない学校なので、一般の学校とは雰囲気が違うんです。
その、主さんの友達っていう人は、支援学校よりは一般の学校、っていう考え方なんじゃないかな。
7 名前:うーん:2012/10/30 00:09
>>1
冷静に考えて、その息子さんに箔をつけるために大学に行かせることがプラスに働くとは思えない。

たとえどこかに入学できても、本当は支援が必要な人に、普通に社会で戦わないといけないように仕向ける結果になるのではないでしょうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)