育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616984

担任

0 名前:しじみ:2010/11/12 13:38
小学6年(特別支援)の女児の母です。担任があまりにもさっぱりしすぎで
◎電話で
:「△△はなしでいいですね。では。(電話を切る)」
:こちらが「いつもお世話にな・・(っていますと言おうとしている途中で)」「(あいさつも言わず)明日の○○宜しくお願いします。では。」なんか仕事だけを済ませているだけの人に感じ、日常の子供の悩みなど話す気もなくなってしまいました。

それともこんなものなのでしょうか。
1 名前:しじみ:2010/11/13 22:10
小学6年(特別支援)の女児の母です。担任があまりにもさっぱりしすぎで
◎電話で
:「△△はなしでいいですね。では。(電話を切る)」
:こちらが「いつもお世話にな・・(っていますと言おうとしている途中で)」「(あいさつも言わず)明日の○○宜しくお願いします。では。」なんか仕事だけを済ませているだけの人に感じ、日常の子供の悩みなど話す気もなくなってしまいました。

それともこんなものなのでしょうか。
2 名前:そう:2010/11/15 07:49
>>1
結局能無し。だから支援学級の担任にしかなれない。
はじめから期待してはいけない。
3 名前:え?:2010/11/15 11:58
>>2
>結局能無し。だから支援学級の担任にしかなれない。
>はじめから期待してはいけない。

どういう意味ですか?(↑)

障害教育に関する専門的な知識もある程度必要だし
授業外にも研修やミーティング、毎日ほんとに大変そうで、うちの学校の支援学級の先生方を見ている限りでは
普通学級で勤まらなければ支援学級担任なんて
尚のこと無理だと思えますが。
4 名前:輪ゴム:2010/11/15 17:41
>>1
支援学級の教員はなり手があまり居ないから希望してなくて特別支援学級専門の教師の様な知識無く(教員になるために一応は勉強しますが) 赴任させられたりします。
中等・高等養護学校で働きたくないと思っていたけど仕方なく…というパターンも結構あります。ちなみに私の友人にも1人居ました。
5 名前:左遷:2010/11/15 22:58
>>4
旦那が教員です。
同じ大学卒業して教員になった人が、何だか学校で問題起こしたとかで知的障害者の特別支援学校になったんだそうです。
それまで健常児の子ばかりの学校だったのでとにかく次元が違うしもうへろへろだって言ってました。
6 名前:個人差が大きい:2010/11/16 11:24
>>1
残念ながら、普通級の学級経営をうまく行えない先生が
支援級にまわされることはあるようです。
うちの学校でもそういう先生がいました。
あまり知識も経験もなく、おまけにやる気もない
支援級の先生というのは少なくないようです。

しかし、障害児教育を専門に学んだ方や、普通級から
希望をして異動をする先生もいます。

うちの子は小学生の頃は専門性の高い先生に
4年間受け持っていただきました。子どもは伸びました
し、親も色々と学べて充実した4年間でした。

それが、中学に行ったらやる気もない、カリキュラムも
計画性を持って組めない、そういう先生方になって
しまって、参ったなーと思っているところです。(^^;)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)