育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6618020

疲れました

0 名前:問題児の母:2010/07/05 13:01
の小3息子がいてます。

人との距離感がわからない。
それが原因で問題ばかり起こす息子。

何度も話し合ってきました。
でも、また問題が起こる・・・。
この繰り返しです。
本当に疲れました。

謝まる事ばかり。

本当に親をやめたくなる。

そんな事を思う私も本当に最低で。

だけど本当に疲れました。

根気良く向き合えばいつか今よりマシに
なるのでしょうか?
わからなくなってきました。

問題ばかり起こすなら、学校にも
外にも行かず家にいてほしい・・・
とすら思えてきました。。。

個人の問題ではなく、誰かを巻き込んでしまう
事も多いので、本当に心配です。

もう、無理です(涙)
1 名前:問題児の母:2010/07/06 17:07
の小3息子がいてます。

人との距離感がわからない。
それが原因で問題ばかり起こす息子。

何度も話し合ってきました。
でも、また問題が起こる・・・。
この繰り返しです。
本当に疲れました。

謝まる事ばかり。

本当に親をやめたくなる。

そんな事を思う私も本当に最低で。

だけど本当に疲れました。

根気良く向き合えばいつか今よりマシに
なるのでしょうか?
わからなくなってきました。

問題ばかり起こすなら、学校にも
外にも行かず家にいてほしい・・・
とすら思えてきました。。。

個人の問題ではなく、誰かを巻き込んでしまう
事も多いので、本当に心配です。

もう、無理です(涙)
2 名前::2010/07/06 17:09
>>1
なぜか、最初の部分が消えてしまいました。
3 名前:わかります:2010/07/06 17:19
>>1
ああ〜私もそうでした。
もっとひどかったです、距離感つかめないんですよね。
お子さん療育とか相談行かれてますか?
そういう場所で相談すると、よく話を聞いてくれてどう関わっていけばいいか教えてくれます。
私うつ病までなりました、あほだから薬飲んでお酒飲んだもんだからえらい目に遭いました。
心療内科とか精神科のお世話になるのもいいと思います。
4 名前::2010/07/06 18:39
>>3
> ああ〜私もそうでした。

共感して頂けただけで涙が出ました。


> お子さん療育とか相談行かれてますか?

総合病院の小児科で発達障害の相談に行っていました。
もちろん相談にものって頂けたのですが、
それよりも発達障害の研究材料(?)にされている感が
否めなかったので行くのを去年やめてしまいました。

> そういう場所で相談すると、よく話を聞いてくれてどう関わっていけばいいか教えてくれます。

もう一度、合う病院を探してみようかな・・・

> 私うつ病までなりました、あほだから薬飲んでお酒飲んだもんだからえらい目に遭いました。
> 心療内科とか精神科のお世話になるのもいいと思います。

私もうつ病など精神的な病気、
このままでは遠くはない話だと思います。


現在、お子さんはどうですか?
成長と共に楽になりましたか?

差し支えなければ・・・
教えてください。
5 名前:知的ですが:2010/07/06 21:06
>>1
お子さんは知的障害とかはありますか?

私の息子は軽度知的障害を持っており特別支援学校に通っています。

言葉があまり出ず人の話も3年生あたりだと全く理解出来ないような状態で、外出してもお店の窓を開けたいと思ってしまうと我慢が出来ず全て開けてしまう。玄関の鍵を暗証番号にしてもすぐに解明されて勝手に外に出て行ってしまう。そして近所の家や店のシャッターを勝手に開け閉め、電気をつけたり消したり。何度注意しても一度気になったことはどうにもならないようで只管謝るしかなかった。

おまけに黙っていれば普通の子に見えるので近所では随時説明&謝罪をしていましたが、外出先では「ただのいたずら坊主、親の教育が悪いから」と散々言われしまいいちいち説明するのも言い訳にしかとられないように思ってしまい言われるがままでした。

同じ学校のママ(重度)からにもうちは軽度なので「○くんなら言えばわかるでしょ、甘いんだよ」など言われバス停待ちの時間どんなに手をつないでと言っても物凄い力で反発し手を解いて走り出す息子。

大型スーパーも避けてはいたのですが状況によっては連れて行くざる終えないシーンもありますよね。留守番などさせられないし旦那は仕事上連泊も多いんです。決まって行方不明になる始末。いなくなって探してる最中は窓をいじったり迷惑行為をしてるのですから当然私が怒られます。手錠でもしないともう出れないかも・・でもそういう訳にはいかないしと散々悩みましたし息子に対して「どうしてわかってくれないのよ」と憎しみさえ出て来てしまいました。

でも自分の子供ですもの。放棄する訳にはいかず随時どうやったら何が駄目でどうしていけないのかを分かってもらえるのかをテーマに本人にわかるようなリアクションやゆっくりとした言葉や絵カードで地道にゆっくりと説明していきました。

それから3年・・・バス停ではきちんと座って待っていられ大型スーパーに行ってもきちんと一緒にカートを押せて病院でも電車でもずっと落ち着いて座っていられ玄関の鍵は以前は隠していたのですが目の前にそれがあってもちゃんと私に「外出ていい?」と言葉を発し私が「いいよ」と言うまで絶対出ません。

言葉も驚くほど増え今では漢字も書けるようになっています。学校では支援学校なので入学当時はやはりスイッチなどに気がいってしまいなかなか馴染めなかったようですが今はすごく頑張っているようでリーダー的存在にされてるのでそれがまた嬉しいようです。責任感というのでしょうか。ここまでになるなんて私は期待もしていなかったので尚更嬉しいですね。面談の際先生との話でいろいろ連携出来た部分も成長にかなり大きいです。

参考になるかわかりませんが・・。
6 名前::2010/07/06 22:58
>>5
こんなに長文でご返答頂き
本当にありがとうございます。

たくさんご苦労もされてきたんですね。
お子さんの成長にも・・・
向き合い続けたお母さんにも・・・
その思いに答えてくれた息子さんにも・・・
読んでいて、ただただ涙が溢れてしまいました。

そして自分の未熟さが嫌になりました。

親が投げ出してはダメですよね。

辛くなると自分自身とも戦いになり
定期的に負のスパイラルに陥ります。
本当ダメ母です。

家の子は、知的はないみたいです。
ただやはり、人との距離感がわからない事や
想像力の欠如から理解できない事が多々あり、
人とのコミュニケーションは本当に苦労しています。
そして、結果周りも巻き込まれていたり・・・で、
お友達にも迷惑ばかりかけてしまっています。


他人からみれば少し変わった普通の子。
これが厄介だったりもして・・・。

『いちいち説明するのも言い訳にしかとられないように思ってしまい』・・・すごくわかります。

大きくなるにつれ、考えもしなかった
新たな問題も起こるので
毎回、毎日、とにかく手探りです。


まずは、諦めず、投げ出さずとことん向き合う
母でいないとダメですね。
医療でも施設でも、頼れる所を作るのも
大切ですね。

今日ここに来て良かったです。

新たな問題の勃発に、とことん落ちてしまい
息子と向き合うのではなく
攻めてしまうところでした。

こんな心の中をただぶちまけ吐き出したようなスレに
ご返答頂き本当に感謝です。

また、気持ちを立て直して頑張ります。

本当にありがとうございました。
7 名前:うちも同じ:2010/07/07 20:20
>>1
主さんの気持ち、痛いほど分かります。
うちの小一息子も広汎性で、人との距離感が分からずトラブルばかりです。

顔見知り程度の、一・二度くらいしか話したことのない子にものすご〜く親しげに話しかけに行ったりするので、相手の子には「こっちくるな!」とか言われて逃げられることばかりだし、
仮に相手の子が相手してくれたとしても、うちの息子の会話がズレまくっているので、ポカーンとされたり。

で、息子はどうしてそういう反応をされるのかが分からないらしく、手が出てしまったりします。

幼稚園の頃に比べて言葉は伸びてきましたが、まだ自分の言いたい事を組み立てるのが苦手みたいなので、言葉で伝えるより、という感じで手が出てしまいます。

昔は本当に、私も外に出れば謝ることばかりでした。
毎回毎回同じことを言い聞かせて、「ごめんね、もうしない」と約束したにも関わらず、また同じようなトラブルを繰り返してました。

>根気良く向き合えばいつか今よりマシに
>なるのでしょうか?

私も同じことを思っていました。
だけどうちの支援級の先生に、「焦らず、比べず、諦めず」という言葉を教えてもらってからは、不安になった時はこの言葉を思い出すようにしています。
8 名前:知的ですが:2010/07/07 22:05
>>6
えらそうに書いてますが私はダメ母ですよ・・。

しょっちゅう文句言われ謝るしかないなんて本当に凹みますよね・・。「いっそのこと見た目ですぐ障害児ってわかって貰えたなら」と思ったこともありました。近所はともかく外出先での文句の言われようは半端ではなかったです。黙ってれば普通の子。これがどんだけ悩んだことか。

でも主さん見てるかわからないけど頑張ろうって思ってしまうと相当自分にプレッシャーがかかってしまいきつくなってしまうと思います。ご自分を追い込んでしまうと思います。

ですが私も期待はしてなかった分今の成長があったのだと思ってます。当時は本当にきつかったけれど。

例えば・・息子が「あれ?言葉が出ない・・」と思った際保健婦さんに「絵本を読んであげて」と言われました。

その通りにしました。

私の「何で?この子普通だよ」って言う思いと焦る気持ちが多分自然に伝わってしまったんでしょうね・・今思うと。

絵本を出すと逃げるようになりました。

健常児の子でもそうだと思いますが親がイライラしていたりすれば精神的に不安になってしまう。期待されれば期待がプレッシャーになってしまう。

「この子は出来る」と親が思ってそれを強制する形になり「何でこんなことわからないの!」「何で○○ちゃんが出来て出来ないの?」って言われればプレッシャーになるだけだと思う。

難しいけど私はその際すべて諦めたらイライラもなくなったし息子を直視出来るようになった。

確かにほかの人への迷惑行為はさすがにどうにかしなきゃと思ったけれど。

約束を守れた時に大げさに褒めてあげて「すごいね〜〜^^えらい!!」怒ってばっかの育児だったけどやっぱり嬉しいようで自信がつく。「がんばろ」って向上心が出てまた褒めて貰いたい。そんな繰り返しで物凄いお兄ちゃんになりました。

余談ですが・・・

私が幼少の頃・・夏休みとかの長期休暇の際両親仕事でいなかった時草むしりや窓拭き等お手伝いをしていて帰宅する両親に「きれい!頑張ったね^^」ってぎゅっとされたあの気持ちと同じような気がします。
9 名前:ゆっくり:2010/07/08 14:16
>>1
数年前の自分を見ているようです。
ほんとに酷かったですよ。息子も私の精神状態も。

発達障害の子供を育てるということが
どれほど大変で辛いか・・・どうして自分だけこんな子育てしなきゃならないのかって出口の見えない迷路の毎日でした。毎日教室の後に席をもらって座っていた時もありました。

本当に「根気」の一言でした^^;
まるで「もぐらたたき」のように1つずつ1つずついけない事を話して話して・・。
病院も定期的に通って子供の状態が酷い時にはお薬もいただきました。

5年生くらいから「勉強」する癖が出来てきたのと習ってきたスポーツが芽が出てきて落ち着いてきました。
発達障害といっても、全部ダメってわけじゃないんです。
必ず良いところがあります。
それを伸ばしてあげてくださいね。息子さんのすばらしいところを探して褒めてあげてください。
お互いがんばりましょう。

時々は主さん休んでいいんだよ。無理しないで。ゆっくりね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)