育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9264130

我が子が自閉症かなと思いはじめた時

0 名前:ぬし:2011/04/12 13:40
0歳〜2歳児の方でも、自閉症のことで質問させてもらいましたが失礼します

お子さんが自閉症かなと思いはじめたのはいつ位ですか?
また、どのような行動からそう思いはじめましたか?

うちに1歳7ヶ月の子供がいるのですが、1歳半検診でひっかかり、自閉症を調べてみると、結構あてはまることばかりで‥
1歳半検診でひっかかるということはほとんどの場合なんらかの障害があるということなんですかね?

うちの子は、1歳半検診の積み木も指差しもできず、かなり落ち着きがないし、脱走したり、呼んでも振り向かなかったり、こっちのゆうこともほとんど理解していないようだし、クレーン現象があったりすでに自閉症だと確信してます(>_<)

長々とすみません
1 名前:ぬし:2011/04/13 22:48
0歳〜2歳児の方でも、自閉症のことで質問させてもらいましたが失礼します

お子さんが自閉症かなと思いはじめたのはいつ位ですか?
また、どのような行動からそう思いはじめましたか?

うちに1歳7ヶ月の子供がいるのですが、1歳半検診でひっかかり、自閉症を調べてみると、結構あてはまることばかりで‥
1歳半検診でひっかかるということはほとんどの場合なんらかの障害があるということなんですかね?

うちの子は、1歳半検診の積み木も指差しもできず、かなり落ち着きがないし、脱走したり、呼んでも振り向かなかったり、こっちのゆうこともほとんど理解していないようだし、クレーン現象があったりすでに自閉症だと確信してます(>_<)

長々とすみません
2 名前:早期に:2011/04/14 10:32
>>1
私は生後すぐから言葉にはできない違和感を子供にもっていました。なんだか無条件でかわいいと思えず、かわいいと思わなければと思って育てていました。

うちも1歳半検診で指差しが怪しく、その一ヶ月後にやっと指差しをするようになりました。
もちろん2歳になったら電話しますと言われ、2歳で親子教室に行くことになりました。

なんらかの障害があるなと感じはじめたのは2歳の歩き始めた頃。
妙にヒステリーを起こして泣き喚くことが増え、親の私が他のお母さんや私の実母に教育がなってないと悪口を言われもうこれはおかしいと思って病院の門を叩きました。
そして2歳10ヶ月のころ軽度自閉症の疑いをもたれ、知能は低めと出ました。
早く集団に入れてくれという医師の診察を元にのびのび保育園に半年入れてその後厳しいお勉強系の幼稚園に入園しました。

その後なんだかんだで落ち着いて見えたので診察を避けていたのですが、
4歳の頃はっきり集団で浮いているのを私が感じてしまい、療育に参加させることにしました。
その4歳の時点での診断名は 軽度よりも薄めの自閉症で知能が若干低め。でした

その後1年療育に参加させたところ、
6歳では知能が正常値になり、若干アスペルガーの傾向はあるけれど、障害の域は脱したので生活していくうえでは特につらなくなることは少ないだろうという診断に落ち着きました。

4歳の頃周りが急に幼児から子供に変化していく中、特にお勉強系の幼稚園でそもそも発達が早い子が多数を占める中うちの子は取り残されたような感じで幼児のままでした。
だからかなり浮いてみえて、通りすがりの人に殴られたり唾を吐き掛けられたり、先生にビンタされたり悲しい目にも遭いました。

動くのが遅くなればなるほど、年齢が高くなりうちの子のように同年齢の子では味わうことのない悲しい体験をすることになります。
お母さんのおかしいという感覚を大事になさってください。
3 名前:環境:2011/04/14 13:45
>>2
>だからかなり浮いてみえて、通りすがりの人に殴られたり唾を吐き掛けられたり、先生にビンタされたり悲しい目にも遭いました。
>
浮いて見えるからと4歳ぐらいの子にこんなひどいことをする大人達がいることに愕然としました。
その後順調に発達されたようでよかったですね。

うちも1歳半検診のとき、たしか発語がほとんどないという指摘を受けました。
表情豊かでよく動き、初めての子だったので体の方が早いだけかとたかをくくっていたら、言葉の相談や歯科検診の時の様子で(予想もつかない突発的動きを繰り返す)「早めに療育を」と勧められました。

母子通園の療育施設しかなく、そこに就学まで通いましたが、うちの子には合わないかんじでした。
職員さん達には可愛がってもらいましたが、積極的奇異な多動であるため、よそのお子さん達やお母さん達には疎まれ理解されず、母なのに我が子を押さえつけるようにして負荷をかけなくてはならない。
更に何も悪いことをしていないのに、他の子から一方的に叩かれ、相手の子には注意もされない・・・といった不適切な扱いを受けました。

そこでの診断も、知的な遅れがあるだけで自閉はないということでしたが、今は薄目の自閉圏・中度精神遅滞と言われています。自閉傾向は少し知識のある人ならわかるようで、すぐ指摘を受けるほどです。

療育施設が良い・悪いというよりも、お子さんに合う環境を見つけてあげることが大事だと思います。
4 名前:ぬし:2011/04/14 20:00
>>1
ありがとうございます
私も、言葉にできない違和感とゆうのは結構前からあり、私も我が子をかわいいと思わなければというのもありました(>_<)

先生からビンタされたりとかそんなことがあったのですね‥ひどすぎます
軽度にもならない位でもやはり周りとは違ってくるんですね(>_<)

1歳半検診の後日、保健所で発達相談をしたところ、今すぐに療育が必要には見えないといわれ、今はどうにもできない状態です
小児科から、専門医に紹介してもらおう行きましたが、すぐに専門医を紹介する程に感じないと言われ、とりあえず様子見ということでした

まだ1歳7ヶ月なので専門医に見てもらったところで様子見になるんでしょうけど‥

今すぐにでも療育などに通ったりしたいのですがなにも動けずにいます

毎日我が子に違和感を持ちながらの生活がかなりつらいです

2歳までにはどうにか動きたいんですがね‥
5 名前:療育:2011/04/16 16:50
>>4
> 今すぐにでも療育などに通ったりしたいのですがなにも動けずにいます
>
> 毎日我が子に違和感を持ちながらの生活がかなりつらいです
>
> 2歳までにはどうにか動きたいんですがね‥
>

障害児の通園施設、デイサービス施設に勤務している者です。

お住まいの地域にもよると思いますが、
直接、通園施設やデイサービス施設に問い合わせてはいかがですか?
もちろん入所には、自治体の手続きが要りますが。

うちの施設には2才前のお子さんもおりますよ。
やはり療育は早期の方が良い場合が多いです。

軽度であれば、普通学級に入学されるお子さんもいますし
母親の勘、違和感を第一にして動いてみてはいかがですか?
6 名前:早期に:2011/04/22 19:20
>>3
レスを私にまでありがとうございます

私もなぜ4歳の子がこんな目ばかりに遭うのだろうとショックばかり受けていました。
そりゃ、4歳にして6歳の理解力の部分もあるのに2歳の理解力しかない部分もあるのですから、発達障がいというのを理解してない人からすると、2歳の部分は何をふざけてるの????と思うのでしょう


今は離れて気がつきましたが、住んでいた場所が外部の人が「あの地域はね・・」という場所だったようです。子供が爆発的に増えた地域で、子育て世代ばかりで子供はもううんざりというような空気がありました。

大人も余裕のない人が多くて、私の手を振りほどいてだんごむしを見ようと歩道を走ったら自転車の人が通過する際に「邪魔!」と言って殴って行きました。それが同じマンションの女性だったりするんです。

そういうのがあるので、いつも私は気を張って周りの目を気にして子供を引きずるように歩いていました。
うちのような普通の子のようで普通じゃない微妙な子というのはすごく住みづらい地域でしたね。


今はあまり子供はいませんが、年配者が多いのんびり地域にいます。近所の年配者に毎日話しかけてもらって子供は幸せそうでヒステリーを起こすことなく劇的に落ち着きました。そうしてる間に気の合う穏やかな友達もできたようです。

だからこそ、あなたのおっしゃる「子供に合った環境」というのがとっても大事だということがわかります。
本当にそうだと思います。

主さんもお子さんがどういうことがすきか、何をしてるときが幸せそうか、早くみつかるといいですね。
環境はすごく大切だと思います。
7 名前:もう20歳:2011/05/25 22:05
>>1
>0歳〜2歳児の方でも、自閉症のことで質問させてもらいましたが失礼します
>
>お子さんが自閉症かなと思いはじめたのはいつ位ですか?
>また、どのような行動からそう思いはじめましたか?
>
>うちに1歳7ヶ月の子供がいるのですが、1歳半検診でひっかかり、自閉症を調べてみると、結構あてはまることばかりで‥
>1歳半検診でひっかかるということはほとんどの場合なんらかの障害があるということなんですかね?
>
>うちの子は、1歳半検診の積み木も指差しもできず、かなり落ち着きがないし、脱走したり、呼んでも振り向かなかったり、こっちのゆうこともほとんど理解していないようだし、クレーン現象があったりすでに自閉症だと確信してます(>_<)
>
>長々とすみません


一歳前から、なつかない感はありました。
上が女の子で早くに喋り始めたのに比べると、
言葉は遅れそうだと、なんとなく分かりました。
案の定、いつまで経っても喋らない。
その割にこちらの言ってることは分かってる。
他の子に関わって行かない、
誰かと一緒にいてもいつも「一人でいる雰囲気」がありました。
いろんな本を読んで自閉症だと思いました。
親が本とかで判断しようとすると迷うんですよね。
たくさんあてはまるんだけど、
自閉症と思いたくなくて、あてはまらないのもあるって
考えちゃうから。
大抵の本には「こういうことができれば自閉症ではありません」って書き方はしてないから。
でも、「ティッシュを持ってきてと言われて、
持ってこれる子は自閉症じゃありません、コミュニケーションをする態度がある」というようなことが書かれている本をみつけた時は、その言葉に救いを求めました。
でも、結果的に自閉症でした。
医者の判断より、親がもしかしてと感じた子は大抵何らかの障害はあるそうです。
幼稚園からの集団生活はマイペースを認めてもらえば
そんなに困難ではありませんでした。
でもかなりのピッチで成長していく他の子との差に、
親同士の関わりで普通に喋ってても、
私は心は孤独でした。
でも、遅れていても違ってても
悩んでばかりじゃなく、とにかく可愛がろうと思い始めたら、成長が目に入るようになりました。
確かなことは、どんな子もちゃんと成長していく、育つってことでした。
8 名前:わかります:2011/05/26 10:20
>>7
子供はまだ小学生ですが、話していても心が孤独ってすごくわかります。

周りの子がうちの子って○○ちゃんのことが好きなんだって。
なんて会話が飛び交う中で、うちの子は人のことなんて話題にでることはない。女の子がかわいいとかこういうところが好きとかそういう目で人を見てないから。
ただ、人。

幼児の間はわかるわかると聞いていられたものを、
幼稚園の年長くらいから小学生になると、
完全に置いてきぼりをされてるな・・・と感じています。
ママ付き合いで色んなところに誘われますが、
そのたびになぜこんなに寂しくなるのだろうと思っていたんですが、この心が孤独というところにあるんでしょうね。親の私があきらめることが必要な部分なのかもしれませんね。
9 名前:ママチャン:2011/10/19 00:23
>>1
一歳半検診で発達が遅れていると診断があり、そのうち、そのうちと、一年間が過ぎ、幼児相談に行ったところ自閉症との診断でした。トピ主さんのお子さんと同じような症状でした。今は、療育センターに通ってます。最初は、泣きました。「なんでうちの子が」って。だけど、「この子為に」と頑張ってます。早ければ早いほど自分のこの心と折り合いが早くつきますし、1番は、子供のためです!勇気ある一歩を踏み出して下さい

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)