育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■親対親での悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609141

ママ友さん達への敵愾心?

0 名前:ブリー:2012/08/19 00:57
小学3年の子供の母です。
子供と同じ幼稚園のママさんと不仲になりそのママが顔の広い方で悪口を広められ孤立した日々が数年続きました。
原因は相手のアポなし訪問や長時間の電話等のべったりした付き合いや知人の悪口が嫌で伝えた事です。
彼女は転勤してもういないのですが近所にも吹き込まれた(?)彼女の仲良しさんが数人居ます。

元々私は対人恐怖のきらいがあり口下手であまりママ友付き合いは無いのですが、6年たって子供の為と自分の淋しい気持ちもありこちらから色々とはたらきかけています。

子供を絡めた付き合いのなかで結構仲良くタメ口で話すようなママさんたちもじょじょに出来たのですが人が集まる場(参観やイベント)では私から話しかけない限り誰も寄ってこずひとりポツンです。
この間は私が誘ったイベントでも誰も寄り付かず淋しかったです。

どなたも2人きりの時は仲良くしてくれますが私と仲良くしてるのを知られたくないのかと勘ぐってしまいます。
仲良く過ごしてる時は癒されるのですが他の保護者がいる時は私ひとりぽつんとしているのが多いです。


仲良しなら人がいようといまいと自分が楽しければそれでいいじゃないかと思いますが「私には人望があってこれだけママ友がいる」とみせびらかしたい気持ちがあると思います。

相手に勝とうとする気持ちが内心あるのかどんなに影で心配してくれてもそれを皆の前でしてくれないと不信感で一杯になります。
人にどう見られているかを気にする傾向があり、友達が誰もいないようで恥ずかしく、淋しい気持ち、でも悔しいような複雑な気持ちになります。

今は自分から働きかけず、話しかけずをしてます。
過去のトラウマから「ママ友」に対して敵愾心がありプライドが高いのかもしれません。

過去を完全に断ち切って、私は私と割り切ってママさんたちに気持ち的な依存をたちきりたいです。

苦しいです
1 名前:ブリー:2012/08/20 07:43
小学3年の子供の母です。
子供と同じ幼稚園のママさんと不仲になりそのママが顔の広い方で悪口を広められ孤立した日々が数年続きました。
原因は相手のアポなし訪問や長時間の電話等のべったりした付き合いや知人の悪口が嫌で伝えた事です。
彼女は転勤してもういないのですが近所にも吹き込まれた(?)彼女の仲良しさんが数人居ます。

元々私は対人恐怖のきらいがあり口下手であまりママ友付き合いは無いのですが、6年たって子供の為と自分の淋しい気持ちもありこちらから色々とはたらきかけています。

子供を絡めた付き合いのなかで結構仲良くタメ口で話すようなママさんたちもじょじょに出来たのですが人が集まる場(参観やイベント)では私から話しかけない限り誰も寄ってこずひとりポツンです。
この間は私が誘ったイベントでも誰も寄り付かず淋しかったです。

どなたも2人きりの時は仲良くしてくれますが私と仲良くしてるのを知られたくないのかと勘ぐってしまいます。
仲良く過ごしてる時は癒されるのですが他の保護者がいる時は私ひとりぽつんとしているのが多いです。


仲良しなら人がいようといまいと自分が楽しければそれでいいじゃないかと思いますが「私には人望があってこれだけママ友がいる」とみせびらかしたい気持ちがあると思います。

相手に勝とうとする気持ちが内心あるのかどんなに影で心配してくれてもそれを皆の前でしてくれないと不信感で一杯になります。
人にどう見られているかを気にする傾向があり、友達が誰もいないようで恥ずかしく、淋しい気持ち、でも悔しいような複雑な気持ちになります。

今は自分から働きかけず、話しかけずをしてます。
過去のトラウマから「ママ友」に対して敵愾心がありプライドが高いのかもしれません。

過去を完全に断ち切って、私は私と割り切ってママさんたちに気持ち的な依存をたちきりたいです。

苦しいです
2 名前:そうねぇ:2012/08/20 08:06
>>1
その場その場を楽しんでみては?

参観やイベントでは、自然に一人でいる状態になるのよね。
では周りの人に挨拶だけしたら、あとは行事に集中するの。
参観では、自分の子の様子や、クラス全体の雰囲気などをよく見て帰って、後でお子さんと話題にする。

「私は一人でいい」と頑なにならず、ママ友と仲良くする機会があれば、それはそれで会話を楽しむ。

あとは、一人でいる人を蔑視しないことかな。
友達いないように見える人をみじめだと思うと、自分がそうなりたくないものだから、とりあえず誰かと一緒にいないとと熱くなりすぎたりするものよね。
3 名前:主です:2012/08/20 08:16
>>2
早速のレスありがとうございました。
御指摘のとおり、一人でいらっしゃるママさんにシンパシーを感じると同時に気の毒に・・と勝手に思う自分もいます。
参観の待ち時間、文庫本などを手にしてますがダミーで頭は周りの事で一杯になってしまいます。

楽しむ余裕がほしいです。
4 名前:あちあち:2012/08/20 10:48
>>3
スレ主さんの世界はそこがすべてですか?

私も、人付き合いは苦手ですが。
日常は仕事してますので、誰かと一緒にいない
自分を孤独だと思ったこともないですし、
思われるのも心外です。

子供たちはちゃんと、遊んでますよ。
母親の交友関係が、子供の交友関係に影響する
うな付き合いに、振り回されたこともないです。

お子さんは、お母さんであるスレ主さんが
なやんでいるそばで、何をして、どんな顔を
してますか?楽しくしてるんでしょうか。

そこまで自己分析してるなら、とことん悩んで
納得するまで前進するのもひとつの手です。

傷つく?のもいや
孤独もいや。
変わるって何。

だと、このままですのもね。求めてばかりじゃ
苦しいままです。


加藤諦三さんという方の「大人になりきれない
人」の心理、という著書、ご存じですか?

理屈屋の私には、大好きな本ですが、よかったら
一度ご覧になってください。
前進のヒントになるかもです。
5 名前:ブリー:2012/08/20 11:27
>>4
お返事ありがとうございます。
私は物事突き詰めて考えてしまうほうです。
子供が幼稚園時代からこの「ママ友」関係について嫌悪感をもちながらもこだわってしまいます。
幼稚園のママさんのトラブルがあってらずっとなのでもうこの件から決別して開放されたいです。

加藤諦三さんの本もたくさん読みました。
神経症的な部分など、あてはまる事が多いです。

子供はマイペースなのが救われます。
6 名前:時間薬:2012/08/21 10:50
>>1
そういうもやもやも後2、3年じゃないかな。

幼稚園、小学校の間は子供の友達の親の顔をみること
もあるけど中学になるとめったなことでは会わ
なくなりました。

私は一人でも平気な性質なので、買い物も映画も
よくいくカフェも一人で行くことが多いです。
家で一人で何かするということも多いです。

もちろん気の合う友達と会うのは楽しいですが、
集まるのは月に一度程度にしています。近況報告
してたわいない話をするにはそれくらいでちょうど
いい感じなので。

一人でも平気でさみしくもなんともないという私は
「おじさん」に近いのかもしれませんね。
それはもともとそうなので、どうすればそうなるかは
わかりません。

子育て中から一つだけ習い事をしていましたが、
上の子が中学に入ってから月に半分はパートにでて
います。
あれこれ考えるのが嫌なら、何かすることをみつけて
はどうでしょう?暇すぎるとマイナス思考を生む
気がします。

あとは、今の年齢(40才)になり、小さな幸せに目を
向けられるようになり、自分の中でうれしい、楽しい
と思えることが増えたような気がしています。

それは子供が一時不登校になったり、親の病気や介護
があったりと若い時は想像しなかった苦労がおしよせ
てきて、甘ちゃんの私にはいろいろ悩んだことが糧に
なったんじゃないかと思っています。

今は苦しいでしょうが、この葛藤もスレ主さんが
変わるために必要なことかもしれませんね。
ママ友なんていずれは自分の人生のステージから
フェードアウトするものですよ。
時間薬じゃないでしょうか。
7 名前:ブリー:2012/08/21 13:53
>>6
アドバイスありがとうございます
お名前のとおり時間が薬になるのでしょうね。
5年間、もやもやした葛藤が続いてますが小学校が終わってしまえばまた変わるかもしれませんね。
8 名前:以前の私:2012/08/21 23:26
>>1
お嬢様でしょうか?

私も上の子(娘)の時に主様と同じ様な経験をしました。とっても苦しかったです。

年の離れた弟が生まれてからも負の感情が続きました。今思えば息子にも申し訳なかったです。いつも憂鬱な気持ちで子育てしていましたから。

ところが下の子が幼稚園に入って習い事(水泳やサッカー)をする様になってから以前の(上の子)ママ友との関係とは異質の関係を築いている自分に気付きました。

スポーツ系の習い事のせいか母親同士もオープンでそれこそ「気の置けない間柄」になりました。

下の子も中学生になりましたが,今でも当時のママ友達との友情は続いています。

相手ではなく自分がどうであるか・・・なのだと思います。
9 名前:ブリー:2012/08/22 07:03
>>8
アドバイス、ありがとうございます。
相手ではなく自分がどうありたいかという言葉のとおり自分を見つめなおしてみました。

多分、過去のトラウマから不信感が強く「ママ友」というだけでこちらの捉え方もネガティブでした。

ある程度付き合いができると気をつかいすぎて関係が一方的(やってあげるばかり)になりがちなので一定の距離はおいて付き合いたいです。

その場の目的意識(仲間作りでなく子供を見る為等)をずらさず、その場だけ楽しんで「次」を欲張らないで。
普段の人への接し方は自分のふるまいをコントロールするしかないですよね。

コミュニティを限定しないで他の場面で作っていったほうがいいですよね。

ありがとうございました。
10 名前:以前の私:2012/08/22 08:51
>>9
主さんは情に篤く人間が好きなのだと思います。

お子様が成長するにつれてきっと「ママ友」とのいい関係も築いていけますよ。

自分がこうしたからこうなる・・・と予想通りにいかないのが人間関係ですよね。

いつも「人間万事塞翁が馬」と自分に言い聞かせております。
11 名前:ブリー:2012/08/23 21:21
>>10
皆様ありがとうございました。

人間関係、どうひっくりかえるかわかりませんよね。
肝に銘じます。
レスを頂いて返事をするうちに心境にも変化が現れました。
今のところ私にとってママ友は友達じゃなく顔見知り程度で十分かなという感じです。

家族の事をまずしっかり見ていこうと思います。
12 名前:自分次第:2012/10/16 04:40
>>10
結局、考えるのも自分、
思い出すのも自分。
自分次第だよ〜。
相手はとっくに忘れてる。
悪口言った自分も悪い。
執着しないでね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)