育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■親対親での悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614110

どこから過保護?

0 名前:はなまる:2010/11/10 07:11
みなさんは過保護の境界線どこですか?

私の育て方を聞いて皆さんの意見お願いします。

・外出先ではよっぽどの事がない限りおこらない。
 (言葉で注意するくらい)
 (よっぽどの時は手が出る。)
・幼稚園・保育園のうちは外で遊ぶ時同伴する。
・我が子の怪我はOK。他人はNG。
・自転車の練習はちゃんと乗れるまで付き添う。
・幼稚園・保育園の内から塾や習い事をさせる。
 (勉強の基礎や礼儀作法の為)
 (中学・高校で塾に行かせる気はない)
・子供の事は子供の意見を尊重し、物事決める。

これって過保護ですか?
過保護なママと周りの親から言われてるようなので、実際どいなのか、考えを改めるべきか、今一度考えたいので意見お願いします。
1 名前:はなまる:2010/11/11 14:38
みなさんは過保護の境界線どこですか?

私の育て方を聞いて皆さんの意見お願いします。

・外出先ではよっぽどの事がない限りおこらない。
 (言葉で注意するくらい)
 (よっぽどの時は手が出る。)
・幼稚園・保育園のうちは外で遊ぶ時同伴する。
・我が子の怪我はOK。他人はNG。
・自転車の練習はちゃんと乗れるまで付き添う。
・幼稚園・保育園の内から塾や習い事をさせる。
 (勉強の基礎や礼儀作法の為)
 (中学・高校で塾に行かせる気はない)
・子供の事は子供の意見を尊重し、物事決める。

これって過保護ですか?
過保護なママと周りの親から言われてるようなので、実際どいなのか、考えを改めるべきか、今一度考えたいので意見お願いします。
2 名前:私の場合:2010/11/11 15:23
>>1
> ・外出先ではよっぽどの事がない限りおこらない。

注意、叱るのは外でも普通にします。手は出ません。

> ・幼稚園・保育園のうちは外で遊ぶ時同伴する。

何かあってからでは遅いので、入学までは親もセット。

> ・我が子の怪我はOK。他人はNG。

これ意味不明。相手にケガさせるってこと?

> ・自転車の練習はちゃんと乗れるまで付き添う。

うん。付き添う。

> ・幼稚園・保育園の内から塾や習い事をさせる。

させていたし、塾もいずれ通う予定。

> ・子供の事は子供の意見を尊重し、物事決める。

これはどうかな?時と場合、程度による。
小さすぎて子供の判断では無理なこともある。

子供が悪い事をしても叱らない、子供の意見の言いなりは
過保護とは少し意味が違うと思う。
遊びや自転車の付き添いは放任な人には過保護に見えるかもね。
3 名前:はなまる:2010/11/11 16:04
>>2
・我が子の怪我はOK。他人はNG

って言うのは、幼稚園や保育園に行ってるとどうしても悪意はなくともお友達にぶつかっちゃったとかして相手がすりむいちゃったとか、些細な事ありますよね?喧嘩したとか小さな子だとなおさら。やられるならまだ良い。OKってこと。で、他人(友達)に怪我とか喧嘩してやられたからやり返すとかNGって事です。


・子供の事は子供の意見を尊重し、物事決める
 これについては子供の意見を聞いて、大人(親やジジ、ババ)が皆、納得出来る理由なら尊重してあげるってことです。
4 名前:え?:2010/11/11 16:17
>>1
>・外出先ではよっぽどの事がない限りおこらない。
> (言葉で注意するくらい)
> (よっぽどの時は手が出る。)

外出先では怒らないと書いておきながら、ことばで注意するくらい、ってことは、家ではガンガン殴ってるの?
5 名前:はなまる:2010/11/11 16:35
>>4
殴ってないですよ(汗)
言葉で怒るくらいです。
たまに、何度言葉で言っても分からないときは、
子供の手を ぱっちん ってたたいたりって感じです。

手が出る=暴力(殴ったり)ではないです。
6 名前:え?:2010/11/11 17:05
>>5
家でも言葉で叱る、外でも言葉で叱る。
どこが違うの?
外じゃ怒らないって、何?
7 名前:ん〜?:2010/11/11 17:15
>>1
周りの親が本当に「過保護」と評価してるなら
ここにあげたこと以外の部分を言ってる気がしますが。

私の認識では、過保護というのは

よっぽどの事があっても、おこらない。

小学生になっても、外で遊ぶ時同伴する。

擦り傷でも大騒ぎ。

自転車は危ないからと、乗れるようになっても付き添う。

というようなものだと思ってます。
8 名前::2010/11/11 17:22
>>6
外では、危ないから止めようね〜
とか だめだよ〜 とか そっちいっちゃだめだよ〜
って感じ?

家では、なんでわからないの!!とか
何度も言ったよね!?
とか
叱り方が違うのかな?
9 名前:はなまる:2010/11/11 17:34
>>7
周りの親ってのが私とはほとんど接点がない方なので何とも言えませんが、子供が2〜3歳の時に付き添って遊ばせてたら、何で付き添ってるの?子供だけでもちゃんと遊べるよ。って言われた時があったり、はなまるさんは子供を怒ってるところを見ないから、子供に怪我させたりしたら何言われるかわかんないとか、あれこれうわさがあるって事を最近知って、私ってそんな風に見られてるの?ってちょっとショックで。書き込んでみました。

家でも外でも、叱る時は叱るし、怒る時は怒る。
子供の人生子供が何でも決められるよう、子供に意見を聞くけど、理由が曖昧だったり、納得できなければ、意見は聞き入れません。もし、納得できる理由だったり、子供の為になるのであれば、考慮したりします。

これで過保護って言われても仕方ないのでしょうか?
10 名前:環境:2010/11/11 18:25
>>9
スレ読んだ限りでは過保護とは感じられないけど、
主観的に書いたものと客観的に見たものとでは違う場合もあるよね。
程度を説明するのも難しいと思うし。

でも、私の知ってるママ友も、
そのご近所から過保護だのやり過ぎだの言われてる人がいるんだけど、
私から見ればごく普通としか思えない人がいるんだよね。
逆に言えば、その周囲の人たちこそ放任っぽいと思うくらいだもの。
たまたま価値観が合わない人たちの中にいると気の毒だと思うわ。
11 名前:ディスタンス:2010/11/11 19:01
>>1
子どもとの距離感じゃないかな。

親としての威厳があれば、子供の意見を尊重するのもよし。
外遊びでの同伴では、手の届く範囲で見守るのと
目の届く範囲で見守るのとでは、他人から見た時の印象が違いますよね。
習い事をどのような理由でやらせているのかっていう点で過保護と思われるかどうかということになると思います。
自転車の練習にしても、付き添い方によっては過保護だと見えることもあると思います。

周りの親から過保護だと思われているのなら、あなたの子供に対する関わり方が密接すぎると感じられるやり方なのでしょう。
サラッと何気に子供の行動を見守るのと、逐一注意などを促しながら監視してるとのとでは違うってわかりますよね。
12 名前:ごめんね:2010/11/11 19:01
>>9
>周りの親ってのが私とはほとんど接点がない方なので何とも言えませんが、子供が2〜3歳の時に付き添って遊ばせてたら、何で付き添ってるの?子供だけでもちゃん

失礼な事いってごめんね。
住んでる地域はどういうところかな?
ヤンママが多いとか治安や教育環境がわるいところ?
↑のようなことは普通無いよ。
2〜3歳児を付き添いなしで遊ばせるって危険すぎ。
もちろん外での話ね。
家の中なら目が届く範囲でみてればいいと思う。
家でそばにぴったりだったら過保護だな。
13 名前:はなまる:2010/11/11 19:21
>>12
うちの周りではヤンママとか・・・ってのじゃないです。私の知る限り、私を過保護って言ってる方々は30代〜40代の方です。私の周りでは、私の価値観なのかうちの地域では若い人の方がちゃんと子供と向き合ってるのかな〜って思います。地域が悪いのでしょうか?

中には、子供に家事のお手伝い(皿洗いとか洗濯たたみとか)をさせるだけで、「信じらんない」といわれます。

私に、「なんで付き添ってるの?」っていって来た親は、幼稚園年長児と年中児の子供(その親の子供)に1〜2歳の兄弟の面倒をみさせてたり(外で)してました。


私は、外で遊ぶ時は、付き添ってますが、家の中では、好きに遊ばせてます。
14 名前:はなまる:2010/11/11 19:32
>>11
外の付き添いってのは、つきっきりではないです。
家の前で、見てて(団地なので)、道路に出ようとしたら、「危ないから道路はダメ」と注意。団地の前の公園で遊んでるなら少し離れたベンチに座り、私はまったり過ごし、もし危ない事をしてるのが目に入ったら注意。
全部がダメとは言ってません。「これ」したら「こう」になるかもしれないから「こう」なってみたいならしなさい。っていったり。危ないものに対しては、それは、こうなったら危険だからダメって言う時もあります。
15 名前:さくは:2010/11/11 20:08
>>1
私の住んでる所は、公園も完備されている昔からある古い住宅地ですが、幼稚園、保育園のウチは親の付き添いが無い方が「あの親は何で出て来ないの?」と陰口の対象になるくらい、必ず誰かが付き添っています。小学校1年生の春を過ぎた頃にようやく一人遊びが解禁されるていう流れです。

なので、付き添いが無い方が私にしては不思議ですね。

では。どんな人が過保護かなぁ…て考えると、遊ぶ時など子供でも十分出来るのに、親が何でも手伝ってしまう人。怪我や病気などを必要以上に心配する人。「やりたい、行きたい」と言えば、相手の都合や時間等を考えず、希望を叶えてしまう人。必要以上の要望を幼稚園や保育園に訴える人。

こんな感じですかねぇ。あくまでも私の考えですが。参考になればです。
16 名前:ん〜?:2010/11/11 20:33
>>9
偏見かもしれないと、最初にお断りしておきます。

それぞれのレスに対する、主さんのレスの仕方が
ちょっとしつこいと言うか、くどい印象を受けました。

お子さんとの接し方も、こんな感じなんだとしたら
「過保護」という表現は違うのですが
「私には付き合いきれない」という印象を持ちます。
あくまでも、私個人の印象ですけれど。

再度になりますが、書いてあることは過保護だとは
思いません。
ただ、言葉にはできない何かを、そう表現する人がいても
不思議ではないな、と感じました。
17 名前:キッチリさん:2010/11/11 22:12
>>1
書いてあることは別に過保護じゃないし、どこの家庭にも独自の方針があるだけの話でしょ。どなたか上手に書いてる人がいるけど、過保護というより堅いんですね、融通がきかないという印象です。何事もきっちりしてるんじゃないでしょうか。主さんのそういうところを簡単に表現するとき、周りのお母さんたちは「過保護」と言うんでしょう。
18 名前:気にするな:2010/11/12 01:40
>>1
私の周りでは至って普通。
放任の親からみれば過保護。
でも放任の親も他人から放置だと噂されるものだよ。
19 名前:ビンゴ:2010/11/12 09:16
>>16
私も、主さんのやり取りに対し、違和感を持ちました。
スレにあげてる行為は、過保護とは思いません。
むしろ普通でしょ?って思う。
だけど、なんていうか主さんのこの堅苦しさというか、
融通の利かない幹事というか、
いちいちレスであーだこーだ補足する感じが、
ビッチリしている印象を持たせるというか。
そういう空気感が、人によっては過保護にうつるのかも。
20 名前::2010/11/12 19:15
>>1
お子さんはいくつなの?
別に過保護?というわけでもなく普通のことって感じなんだけど
なぜかどっかイビツな親の傲慢な愛情がみえる

>・幼稚園・保育園の内から塾や習い事をさせる。
> (勉強の基礎や礼儀作法の為)
> (中学・高校で塾に行かせる気はない)

この意味は?小学校お受験させるならわかるけどね

大抵は小さい頃
ぎゅうぎゅうにお勉強系やらせてもね〜
音楽系以外は大差ないよ
それより小さい頃はいっぱい身体を使った遊びさせた方がいいよ
子ども同士でコミュニケーション術も自然に身に付くし。

地頭もいい小さい頃よく遊んだ子は性格も素直だから勉強もよくできるよ
そういう子どもは
中3ぐらいで受験塾にはじめて行って県立トップ高すんなり入学
一番お金かからない親孝行楽勝パターン

>・子供の事は子供の意見を尊重し、物事決める。

小さい頃の習い事は
私も経験あるけど
親の自己満足や押し付けが多いので
子どもの意志の尊重などは無いに等しい

子どもが中3で受験塾行きたいと行ったら行かしてやってね
21 名前:温度差:2010/11/12 19:47
>>1
私も主さん普通だと思う。まわりが緩すぎて「そんなに子供に構わなくてもいいんじゃ?」と思われてるのかな。


ただ普通はそう思ったとしても口には出さないから「何で付き添ってんの」と言うのは実は「主さんが付き添ってるからこっちが悪者みたいじゃん、足並み揃えてよ」って事だったりね。


つかず離れずでいいんじゃないですか?
「私心配症だから、見てる方が楽なの」とか、言っとけばいいよ。

自転車の練習つき合うの大変ですよね。それを見たよその子が「ママも練習付き合って〜主子ちゃんのママだってやってるよ」と言われて「チッめんどくさいな」って事かもよ。
22 名前:人による:2010/11/13 00:22
>>1
何だかすご〜く優等生って感じ。


主さんの言ってる事は別に特別過保護だとは思わないけどね。
あなたがすると何か嫌な感じなんじゃないのかな。
で、過保護〜って言われてるとか?


そういう私も周りからは過保護って言われてるかも。
毎朝集団登校の場所まで送って行くんだけど他の
ママはほとんど来てないし。
習い事のお迎えにも行くし。(ちなみに小2男子)


でも言われてても気にしないけど。
主さんもそんなに過剰に反応しなくたっていいんじゃないのかな。
23 名前:熱心:2010/11/13 23:55
>>1
過保護というより、熱心だと思いました。

子供に手を掛けたくても掛けられない、
または手を掛けたくない状況の母親からしたら、
熱心なスレ主さんがウザいのかもね〜。

育児は家庭それぞれなので、あまり気にしなくても
良いと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)