育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■親対親での悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614592

親同士の付き合い難しい

0 名前:はるこ:2010/10/28 21:41
グチらせてください。
子供は小学校低学年です。今更ですが子供の親との付き合いの難しさを痛感しています。

私は軽い付き合いの出来る知り合い程度はほしいですが、集団で輪になって井戸端会議をするような女の園に入ることは出来ません。なので基本的に知り合いに会ったら笑顔で挨拶。こちらから話しかけることもありません。

地域的に家が離れていることもあり、放課後の遊びや習い事はまだ親がかりです。
あるお友達を家に呼んだ時、その子のお母さんが迎えに来た時に、今度うちにも遊びに来てくださいね、と言われましたがそれっきり。なぜかうちばかりに来ている。

習い事の帰り際、別のお友達がうちに来て遊びたいと言うので来てもらいました。お迎えの時、その子のお母さんも、今度是非うちにも遊びに来てくださいね〜、と。
でもそれっきり。他のうちの子を沢山家に呼んでいるのを何度か見てますが。
呼ぶ気がないなら、最初からそんなこと言わなきゃいいのに。なんだかそれ以来そのお母さんに会うたびにぎこちなくなります。

また、今まで普通に笑顔で挨拶していた人が、急にそっけない感じになったり。
私何かしました?どうして?何がいけなかったの?
何も話していないのに。挨拶してただけなのに???
長話ししないと信用してもらえないの?お迎えに来るお母さんとは、適度な会話くらいはしているのに。
もう分かりません。

こんな人たちもう理解不能。付き合いたくないけど、子供が絡んでいると思うと無視するわけにもいかず。
本当に疲れます。
1 名前:はるこ:2010/10/29 17:04
グチらせてください。
子供は小学校低学年です。今更ですが子供の親との付き合いの難しさを痛感しています。

私は軽い付き合いの出来る知り合い程度はほしいですが、集団で輪になって井戸端会議をするような女の園に入ることは出来ません。なので基本的に知り合いに会ったら笑顔で挨拶。こちらから話しかけることもありません。

地域的に家が離れていることもあり、放課後の遊びや習い事はまだ親がかりです。
あるお友達を家に呼んだ時、その子のお母さんが迎えに来た時に、今度うちにも遊びに来てくださいね、と言われましたがそれっきり。なぜかうちばかりに来ている。

習い事の帰り際、別のお友達がうちに来て遊びたいと言うので来てもらいました。お迎えの時、その子のお母さんも、今度是非うちにも遊びに来てくださいね〜、と。
でもそれっきり。他のうちの子を沢山家に呼んでいるのを何度か見てますが。
呼ぶ気がないなら、最初からそんなこと言わなきゃいいのに。なんだかそれ以来そのお母さんに会うたびにぎこちなくなります。

また、今まで普通に笑顔で挨拶していた人が、急にそっけない感じになったり。
私何かしました?どうして?何がいけなかったの?
何も話していないのに。挨拶してただけなのに???
長話ししないと信用してもらえないの?お迎えに来るお母さんとは、適度な会話くらいはしているのに。
もう分かりません。

こんな人たちもう理解不能。付き合いたくないけど、子供が絡んでいると思うと無視するわけにもいかず。
本当に疲れます。
2 名前:うーん:2010/10/29 17:10
>>1
大げさに考えすぎだよ。小学校低学年にもなればそこまで1〜10まで親が関わる事も少なくなるし。

長話しなんて必要ないとおもう。

呼んだんだから呼べって言うのもなんかな〜。私は子供同士が何をしているのか見たい方だからいつも我が家が子供達のたまり場。全然気にしないわ。

「○○してやったんだからXXしてくれ」って他人に求めすぎなんじゃないの?もっと良い意味で自己中になってあなたが付き合いたい人とだけ付き合えば?

無視できないってそこまで気をわずに挨拶して、思った事を言えば良いじゃない?「いい天気ですね〜。ところで、○○で安売りしてるんだってね〜」程度の会話でいいからさ。

理解不能とかなんか大げさすぎ、すべてにおいて。
3 名前:はるこ:2010/10/29 18:09
>>2
レスありがとうございました。
呼んだら呼べ、と思っているわけではないです。
今度は是非来てね〜、との時は笑顔で言っておきながらっていうことです。そういうのって社交辞令の言葉上のただのやり取りってことなのでしょうか。
わたしは真面目すぎるのでしょうか、私だったら、呼ばれたら必ずこちらにも遊びに来てもらいます。
でも大げさに考えすぎかもしれないですね。
4 名前:低学年:2010/10/29 18:32
>>3
子供同士の約束で場所は決まるんじゃないの?
5 名前:うんうん:2010/10/29 19:07
>>1
やっぱりママ社会は建前があるからね。
呼ぶ気がないわけではないんだろうけど、
親がセッティングしてまで・・とは思ってるかもね。

相手の子が「友達に(あなたの子)来てもらうから!約束して」
と強く主張しないと呼んでもらえないと思います。
小学生だから特にね。

あなたは何もしてないけど、
他のお母さん同士が密接になるとあなたには興味なくなるってのはあるよ。
眼中にないというか・・・


母親同士って人によっては本当に密接に
相手のスケジュールも友人関係もすべて把握したい人もいて
そういう人相手だと、ある程度の距離をもって・・って
スタンスだと通じないし。

私もママ付き合いには疲れながら
日々、母親付き合いは慎重かつ浅くをモットーに
やってますよ。それなりのお付き合いしかできませんけど。
6 名前:うーん:2010/10/29 21:31
>>3
社交辞令なのかもしれないけれど、私はそう言うのは気にしない。気にしてもしょうがないでしょ。呼んでくれないのは事実なんだから。

自分のところばかり遊び場に使われて…って言う風に思ってもやもやするんだったら遊びは外って決めれば良いよ。呼ばない事。


>私だったら、呼ばれたら必ずこちらに
も遊びに来てもらいます。

私だったら・・・を言いだしたらきりがない。価値観は人それぞれ。自分と同じ人なんていないのよ。

相手には何も求めない。悪人じゃなければよしとします。

後、子育て以外の世界を持とう。
7 名前:わかるよ:2010/10/29 22:32
>>1
ウチは子供が幼稚園だけどわりと、家に色々な人を呼んでる方だと思う。

でも、ウチも呼ぶばかりで呼んでくれた人はほとんどいない。

呼んだんだから呼んでほしい…と言うより、本当に遊びに来てほしいと言う誠意みたいなものをみせてほしい。
8 名前:ユイ:2010/10/29 22:43
>>1
あたしも、遊ぶ場所を決めるのが大人でなく子供だから
そういうことがおこるのだと思った。
いつも呼ばれてばかりだから今度はウチがご招待、みたいなバランス、
遊ぶ場所を決める子供には関係ないもの。

例えばウチの子供達で言うと、
兄はしょっちゅうお友達連れてくるけど、弟は滅多にお友達呼ばない。
公園や児童館に遊びに行くか、お友達の家にお呼ばれするか。
いちど弟に、
もっとお友達連れて来てもいいんだよ、と言ったことがあった。
そしたら、彼のお友達は
遊びに行ったお宅に兄弟がいるのが苦手な子が多いんだって。
それじゃあしょうがないなあ、と納得したり。

親の「ぜひいらしてください」と子供の決定は、
必ずしもリンクしてないんだって思っといたほうがいいと思う。
9 名前:はるこ:2010/10/29 22:48
>>1
皆様レスありがとうございます。

遊ぶ場所は子供が決める、というご意見ですが、どちらかの家で遊ぶことになるのですが、その場合親の承諾が必要になります。子供同士で相手のうちに行くことになったとしても相手の親の都合がダメならその日はダメか、うちになります。これが面倒です。適当な公園が近くにないため、外遊びはほとんどしません。

わたしだったら、は通用しないということですが、それは全くその通りですね。だからモヤモヤするのです。人はそれぞれいろんな考えの方がいますから。う〜んさんは気にしないとのことですが、私はとても気になってしまうほう。相手の態度なんて気にならないようになったら親付き合いなんてすごく楽になるんでしょうね。

イヤな態度をとられても、声をかけてもらえなくても、家に呼ばれなくても、そんなこと気にしない、ゴーイングマイウエイを通せたら・・・、毎日楽しいだろうと思います。
10 名前:すっきり:2010/10/30 00:02
>>9
それなら今度主さんの家で遊ぼうと言われた時
「今日はうちは都合悪いから、遊びに行かせて」と言ってみたら?
一度、相手の家で遊ばせて貰ったら、気持ちがスッキリすると思うよ。

低学年ならいっそのこと、主さんが相手のママに直接電話して「今日はお願い」と言ってみてもいいんじゃないの。

それでも何度も断わるようなら、結局呼ぶ気がないとはっきりするわけだから、かえってスッキリするかもしれない。
11 名前::2010/10/30 18:20
>>10
>
>低学年ならいっそのこと、主さんが相手のママに直接電話して「今日はお願い」と言ってみてもいいんじゃないの。

えーー
いきなり遊びの電話を親がしてきたら、引くな・・・
子供が電話して、そっち行ってもいい?と聞くので
いいんじゃない?

それを何度かしてみて、本当に呼ばれないのなら
ちょっと距離をとられてると思うかもしれないけどね。
でもさ、主さんのお子さんがよっぽどの嫌われるような
事をするでもなければ、大抵呼ばれると思うけどな。
あとは、その母親と普通に付き合えばあればね。

ま、私は子供に任せてるけどね。
子供も大きくなれば、自由に行き来するだろうし、
その悩みも今だけなのかもしれませんよ。
いつまでも親付きなんて・・・
私ならごめんです。
12 名前:喜楽:2010/10/30 20:45
>>9
私は自分のうちばかりのほうが気楽だな

小学生になったらそんなに暴れたり
散らかしたりする訳じゃないし
そんなことしたら、外に行ってって言えばいいんだし、
よその家に行って迷惑かけていないかな?
って思うよりもずっと気楽。

子ども達と仲良くなれて
学校なんかであっても声かけて来て可愛いし。

いやだったら断ればいいと思いますよ
逆にイヤイヤ迷惑なのに呼んでもらってるとしたら
すごくいやです
子供なんてここがダメなら違う所って探せるものですよ

近くに公園が無いから外遊びは無しって書かれていますが
とても神経質で過保護な子育てをしていないですか?
13 名前:?:2010/10/30 22:09
>>12
>近くに公園が無いから外遊びは無しって書かれていますが
>とても神経質で過保護な子育てをしていないですか?

公園の有無と神経質と、関係ないと思います。
うちの近所も、外遊びできる場所は公園くらいしかないです。公園以外の場所って、(車の通るような)道路かマンションの敷地か、個人宅、店舗しかないですから。
公園以外の場所で遊んだりしたら、学校に苦情が入るでしょう。校庭は開放してないしね。
住環境が違うのでしょうか。

主さんへ
今度、遊びに来る話が出た時に、「今日はうちは都合が悪いのだけれど、お宅に伺っても大丈夫ですか?」とさりげなく聞いてみたら?

それでダメが続くようなら、社交辞令なんでしょうね。
その場合は、自分の家で遊ばせる回数は、自分に無理のない回数に減らしても仕方ないかも。

ただ、今は負担に思うかもしれないけど、子供の遊び体験を増やしているという意味では、家に招くという努力はちゃんと役立ってる、とも思います。
14 名前:はるこ:2010/10/31 06:25
>>1
皆様、レスありがとうございます。

よくうちに遊びに来る子も、今度はうちに来てといつも言ってくれるのですが、その子には下に園児がいて、親は幼稚園関係の親つながりでお忙しそう。
(お友達の子を預かったり、下の子が熱を出したりなど)いつも、本当にすみません、と言ってはくれるものの、うちに来てもらうのも本当は迷惑なのかなと思ったりもして。(お迎えに来てもらうのもあるし)
うちは、上の子が3つ上なので私自身は、身軽なのです。

親が変に気を回して遊ぶ機会を失くすのもかわいそうですよね。

一度しか遊びに来たことのない子のお母さんの”今度是非来てください”は、社交辞令と解釈しました。家も近いし、習い事も同じなので子供が仲良くなれたらいいなと思ったのですが、クラスが違うし、普段は子供同士が遊んでいるわけではないようなので、仕方ないです。

他にも挨拶してもそっけない人とか、モヤモヤすることはいろいろあります。
こういうことが続くと、私って嫌われてるんだなぁとか、私のどこが悪かったんだろと日々落ち込みます。
15 名前:社交辞令:2010/11/01 13:33
>>14
まったく、その気もないのに「今度はうちへいらしてね〜。」なんてよく言いますよね。社交辞令と割り切った方がいいのはわかっていても、そういうタイプの人は嫌いです。

私も主さんと同じタイプで、一時「私はなぜ嫌われるのかな?」と悩んだことがあります。

最近、やっと気がついたのですが、相手に対する思いと、相手が自分に対する気持ちが同じではないようです。でも、仕方ないんですよね。あまり相手に期待しなくなってきたら、自然に付き合える友人(ママ友)が出来るようになりました。

あまり相手に期待し過ぎず、自然体でいればきっと良い親同士の関係も築けると思います。
16 名前:よくわかります:2010/11/02 00:30
>>15
私には4歳の子供がおります。
朝の挨拶をしても、気持ちいい返事をするママは数人です。同じクラスのママさんは、入園当時から挨拶しても無視されましたし、ここまできたら笑えてきます。今も
こっちが挨拶すると一応は返ってくるけど、向こうからは一切んなし。

もう1人のママさんなんて、はるこさんと同じで「私何かしましたか?」と、問いたくなるくらいの態度をしてきます。
因みに、会話もしたことないママです。
でもこの人、私と誰かがいる時は、私に挨拶とかしてくるんです。私1人の時は、私が挨拶しても頷くだけとか、無視、するんですよね〜。
私以外のママには良く思われたいみたいです。

私はもともとママ友と言われる存在を求めてないので、
基本、無視されようがいいんですが、あまりにも露骨な態度でこられると、気分が滅入りますよ。

こんな態度のママでも、子供に「挨拶しなさい」と教育してるのかなと思うと、矛盾を感じられずにはいられません。
17 名前:しょうがない:2010/11/02 09:56
>>1
うちの子も高学年です。
家で遊ぶ時は我が家ばかりな子はいますね。

その子のお母さんは
いつもお邪魔してばかりですみません、
今度うちにも来てくださいねと言います。
でも誘われたことはないです。

理由もは知らないですが呼ぶ気がなさそうなのはわかります。

子どもは特に行きたがってないし
こちらも気兼ねせず外に出したり断ったりできるから
気楽な面もあります。

その気がないなら来てと言わなきゃいいのにと思うけど
他に言いようがないんでしょう。
いい気はしませんが聞き流してます。
18 名前:ああ:2010/11/03 23:58
>>14
なるほどねえ、その人はきっと幼稚園のお付き合いで忙しいんだよ、きっと。
実際、小学生より幼稚園の方が親の出番は多いし。

一度「うちは駄目だけどそちらで遊べる?」って聞いてみればいいと思うよ。
基本は子供同士が約束してくるから、向こうも「あら、また?悪いわね」くらいで流しちゃってるかも。
でも一度聞いてみたら、呼ばなきゃいけなかったわ〜って気づくかも。

あんまり考えすぎない方がいいよ。
19 名前:冬子:2010/11/10 22:46
>>17
 はるこさんの気持ちわかります。息子が小学校へ
入学してから大分たちますが、遊ぶのは私の家ばか
りです。

 でも、息子は自分の部屋を見せたくてたまらないし
安心して遊べるみたいです。やはり他所の家では緊張
しているのでしょう。

 他所の家へお邪魔するときは、私も子供に注意を
促してばかりになります。

①挨拶
②靴を揃える
③勝手に引き出しのドアを開けない。
④おやつを出されたらありがとうと言って食べる。
 食べ終わったらごちそう様をいう。

等など……。

 私も、子供も不安です。相手の子供を預かる負担は
大きいです。注意しても、よくわかってない子もいま
すし、ずるい子もいます。

 でも皆まとめて、注意して子供を育てられて幸せだ
と、勝手に考えることにしました。

 はるこさんはきっと常識のある方だと思います。
周りのお子さんも、自分の子供と一緒に教育しては
どうですか?
20 名前:はるこ:2010/11/11 06:52
>>1
皆様本当にレスありがとうございます。
わたしと同じように思っていらっしゃる方もいるとわかり、ちょっと心が軽くなりました。
そして、いろいろな意見を読みとても参考になりました。

学校で、子供が楽しそうにしている姿を見て、なんだかくだらないことでモヤモヤしていたんだなぁと思いました。

いろいろな親がいるのだと割り切っていこうと改めて思いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)