育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■親対親での悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615313

跡取りの問題

0 名前:もうも:2011/07/24 17:24
私は地方の田舎出身で首都圏に進学、就職、結婚しました。夫は首都圏に実家があります。結婚は人柄重視です。条件等は優先しませんでした。夫は次男ですが、兄は障害があり、夫は最も職業も安定してあてにされています。私たちは賃貸暮らしで同居はしていません。

私は二人姉妹ですが、二人とも嫁ぎました。跡取りがおりません。田舎では山や田畑、家屋敷が先祖からのものであとを継ぐのが当然の土地柄です。両親も跡継ぎのことは気にかけないわけではないけれど、跡継ぎにこだわって束縛しては幸せになれないと嫁がせたのです。


今年の春私の父が病気で亡くなりました。跡継ぎのことを最後まで気にしていました。先祖伝来の土地ですから、当然です。本当に辛いです。今は母がひとりで住んでいます。

姉には子どもが1人です。私は子どもが2人です。
私の子どもは男の子は小学生で夫の実家が大好きです。女の子はまだ一歳です。

親たちは年をとってきますし、家屋敷も古くいたんできます。人柄重視で結婚し私たち夫婦は仲良いんですが、将来が見えてこないのです。実際私の父は、こうして悩んでいる間に亡くなってしまい、もうほかの親たちにも時間がないのではという気がします。下の子を連れて帰ろうか、でも過疎地で職もなくどうやって生活する?仲良し兄弟を引き離す?私だけ帰る?子どもと離れられる?子供をつれて帰る?夫の親はどうする?旦那も子供もつれて帰る?旦那の仕事はどうする?と堂々巡りの毎日です。眠れないです。

そういう人いますか。
1 名前:もうも:2011/07/25 13:58
私は地方の田舎出身で首都圏に進学、就職、結婚しました。夫は首都圏に実家があります。結婚は人柄重視です。条件等は優先しませんでした。夫は次男ですが、兄は障害があり、夫は最も職業も安定してあてにされています。私たちは賃貸暮らしで同居はしていません。

私は二人姉妹ですが、二人とも嫁ぎました。跡取りがおりません。田舎では山や田畑、家屋敷が先祖からのものであとを継ぐのが当然の土地柄です。両親も跡継ぎのことは気にかけないわけではないけれど、跡継ぎにこだわって束縛しては幸せになれないと嫁がせたのです。


今年の春私の父が病気で亡くなりました。跡継ぎのことを最後まで気にしていました。先祖伝来の土地ですから、当然です。本当に辛いです。今は母がひとりで住んでいます。

姉には子どもが1人です。私は子どもが2人です。
私の子どもは男の子は小学生で夫の実家が大好きです。女の子はまだ一歳です。

親たちは年をとってきますし、家屋敷も古くいたんできます。人柄重視で結婚し私たち夫婦は仲良いんですが、将来が見えてこないのです。実際私の父は、こうして悩んでいる間に亡くなってしまい、もうほかの親たちにも時間がないのではという気がします。下の子を連れて帰ろうか、でも過疎地で職もなくどうやって生活する?仲良し兄弟を引き離す?私だけ帰る?子どもと離れられる?子供をつれて帰る?夫の親はどうする?旦那も子供もつれて帰る?旦那の仕事はどうする?と堂々巡りの毎日です。眠れないです。

そういう人いますか。
2 名前:一人で悩まず:2011/07/25 14:15
>>1
お姉さんやお母さん、互いのパートナーを交えて一度話し合ったら?

私も姉妹で受け継ぐものがあります。
姉のご主人は次男。
私は長男に嫁ぎました。
姉、私ともに息子しかいません。
姉は一人で私が二人。
当然、うちの長男は主人の家を継ぎます。
でも、父が次男を出来れば私の方のあとをついでほしいと思ってるようです。
次男が成人してその意志があればついでもらうのもよし。
でも父の弟たちの子どもに男子がいますから、従兄弟たちについでもらった方がスムーズだと私や母は考えてます。
幸い両親はまだそれなりに元気ではあるので、この先の事は折を見て話し合う予定です。
義母には(義父他界)さらっとその旨をはなしてますが、主人も義母もそうすると次男の方が格上の家(何故か主人側は私の実家の方が上と考えてる)を継ぐことになるのは、長男の立場を弱くするのでは?と心配してますが…。
3 名前:もうも:2011/07/25 15:08
>>2
姉はもともと小さいときからカッとなりやすく、逆上して恐ろしい顔で家族を怒鳴ったり気持ちを問い詰めたりする人なので、静かに話すことができません。遠くに嫁いだ私や、実家を離れて私の近くに来て病気療養をした両親を恨んでいる面もあります。療養中姉が実家を見てきました。実家の管理を家族が姉に頼んだわけではないのですが、近くにいるために、周囲の目もあり、実家をほうっておけなかったのです。葬儀のあと、あんたも田植えをしてみろ草をかってみろと突然詰め寄られました。子どもが小さく、両親もこちらにいて帰らなかったので、手伝えなかったのは事実です。もともと私はあまり姉になついていないのです。姉は結婚当初から夫婦仲がすごく悪くて、でも生活力がなく離婚する勇気がないのです。まいにち夫婦でどなりわめきあっています。姉は人に馬鹿にされることが大嫌いなのだそうです。
4 名前:この場合:2011/07/25 16:55
>>1
>私は地方の田舎出身で首都圏に進学、就職、結婚しました。夫は首都圏に実家があります。結婚は人柄重視です。条件等は優先しませんでした。夫は次男ですが、兄は障害があり、夫は最も職業も安定してあてにされています。私たちは賃貸暮らしで同居はしていません。
>
>私は二人姉妹ですが、二人とも嫁ぎました。跡取りがおりません。田舎では山や田畑、家屋敷が先祖からのものであとを継ぐのが当然の土地柄です。両親も跡継ぎのことは気にかけないわけではないけれど、跡継ぎにこだわって束縛しては幸せになれないと嫁がせたのです。
>
>
>今年の春私の父が病気で亡くなりました。跡継ぎのことを最後まで気にしていました。先祖伝来の土地ですから、当然です。本当に辛いです。今は母がひとりで住んでいます。
>
>姉には子どもが1人です。私は子どもが2人です。
>私の子どもは男の子は小学生で夫の実家が大好きです。女の子はまだ一歳です。
>
>親たちは年をとってきますし、家屋敷も古くいたんできます。人柄重視で結婚し私たち夫婦は仲良いんですが、将来が見えてこないのです。実際私の父は、こうして悩んでいる間に亡くなってしまい、もうほかの親たちにも時間がないのではという気がします。下の子を連れて帰ろうか、でも過疎地で職もなくどうやって生活する?仲良し兄弟を引き離す?私だけ帰る?子どもと離れられる?子供をつれて帰る?夫の親はどうする?旦那も子供もつれて帰る?旦那の仕事はどうする?と堂々巡りの毎日です。眠れないです。
>
>そういう人いますか。
5 名前:↑ごめん:2011/07/25 17:16
>>4
誤発信してしまいました。

要は、あなたとお姉さんがお母さんを交えて
話しあえればいいのですよね。

でも、お姉さんは冷静に話せる人ではないと…。

いっそ、お母さんが田舎の財産を一切合財処分して、
お姉さんに法定相続分を現金であげて、
あなたの近くに引っ越してきたらどうでしょう?

うちの場合ですが、父が亡くなったあと、
母が一人で住んでいました。
ところが、私の妹は、母がそのまま、その家で
ある日急に亡くなってくれ、残った家・不動産は自分と姉である私とで折半…と踏んでいたようですが、
母が土地を半分処分して、そのお金でバリアフリーの家を残った土地に建てると言い出したら、
急に自分にも父の財産の権利はあると言いだし、
妹のご主人も出てきて、わけわからなくなりました。
そこで、母が一切合財の不動産を処分して、
法律どおりに妹(妹夫婦といったほうがいいかも)に
あげ、母自身は私の近くに引っ越してきました。
住んでいた土地のしがらみも一切きってきました。
引っ越し先も教えてこなかったみたいです。
お墓も引っ越した後、永代供養のお願いを文章でお寺とやり取りし、永代供養料を振り込んで終了としていました。

都会に住んで大丈夫かな?と思ったのですが、
田舎に比べて、歩ける範囲で全て生活が賄える都会の生活を満喫していますよ。

こんな例もあるということで。
6 名前:もうも:2011/07/25 22:03
>>5
返信くださった方々ありがとうございます。

お売りになったのですね。余程の決心だったのでは。
お墓のことも書いていただきとても参考になります。

私の本音は主人と子どもたちをつれて実家に帰りたいということです。そして主人に転勤してもらって生活を支えてもらい、母と子どもたちと暮らしたい。

主人の実家には主人の兄と弟が親と同居しています。結婚はありえません。二人とも仕事が安定しておらず、不器用なほうで車の運転等もできません。私の子どもが行くとみんなで大喜びします。私だけ蚊帳の外で、弟には料理もやらせて嫁いらずで、みんなで孫息子をものすごくかわいがりますので、私1人でいくら楽しませたくともかないません。私は、子を身も心も盗られると感じます。おもしろくないのです。私のことは自分の両親を呼び寄せたりしたのでご立腹なのだと思います。
主人は私の気持ちを察していますが、どうしようもなく私と両親の間で困りながら、現状を維持しているという感じです。ケンカをしたことはありません。
7 名前:ユイ:2011/07/26 11:09
>>1
>そういう人いますか。

夫と同郷だという女性に、同じような人がいた。
東京で結婚した、自分は跡取り娘、
親の面倒は自分が見るのが当然と思って育って来た、
将来は親元に帰りたい、
しかし親元は過疎地であまり仕事もない、
でもそんなところに夫には転勤してもらうつもり。

と、いう将来のビジョンを語られた。
(6番まで読んでのレスです)

夫には、地域的な思想もあるから
両親とも東京育ちのおまえが意見をはさんでもしょうがない、
と言われていたので、聞き役を通していた。
でも現実問題、
「自分が子供と帰郷しても仕事がないと認めているのに
夫には職を見つけて欲しいと、本気で思ってるんだろうか?
男の職なら天から降ってくるとでも考えてるんだろう?」
と、終始疑問に思った。

その女性は、いわゆる家事手伝いを経て結婚したらしいので
就労経験はない。
だから、仕事を見つけることに現実的な想像が行かないのかと
あきらめながら聞いてたよ。
でも、主さんは就労経験あるんだよね。
そこは、どう考えているの?
もしかして、ご主人には農業を継いでもらうつもりだった?

住処を変えることは家族で話し合えるけど、
ご主人の仕事を変えることは、ご主人が決めることだとあたしは思う。
8 名前:もうも:2011/07/26 14:50
>>7
転職ではなくて、転勤です。希望すれば地方に異動することはできるようなので。通勤は今よりは不便にはなりますが。
9 名前:多分:2011/07/26 17:43
>>1
主さんの中に、自分の育った場所に帰りたいという思いと同じくらいか、またはそれ以上に、ご主人の実家と離れたいという思いがあるんですよね?
でも、結局はご主人の考えだと思います。
ご主人、自分の実家を切り捨てて、妻の実家へ転勤してくれると思いますか?
主さんが実家を心配するのと同じように、ご主人だって自分の実家を心配してるんじゃないでしょうか。
さらに、主さんたちが実家へ帰ったら、今度はお姉さんともめるんじゃないですか?
お姉さんが実家のそばに住んでいるなら、お母さんが元気なうちはお姉さんにお任せした方が無難な気がします。
ただし、主さんのところに財産は入らないかもしれないけど。
それか、上でどなたかが書いてるみたいに、きっぱり処分してお母さんを引き取るか。
でも、田舎の人でそれを出来る人って、あんまりいないと思う。
なにより、お墓への思い入れが強いことが多いし。
難しいけれど、主さんの希望どうりに行くのかどうかはご主人しだいかなあ。
(ご主人がいいよって言っても、引っ越した後、お姉さんともめるとご主人がかわいそうかも)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)