育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■親対親での悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616575

お互いさまじゃないのと思うとき

0 名前:教えて:2009/08/14 02:34
子供育ててるといろいろありますよね。
自分の子にされる暴力(言葉も)や意地悪には過敏になりますよね。

そういうのに特に過敏なお母さんがいます。
普段は、明るく無邪気なキャラなので、知らない人は知らないと思いますが・・

自分の子も結構なことをやったり言ったりしています。
私自身も目撃したり言われたり、子どもからも話を聞きます。

でも、子どもはお母さんにはいい顔しいなので気づいてない様子。
自分の子が意地悪してたとしても「それは相手の子が悪いからでしょう」と全然気にしません。
無視したりはずしてても「それは相手の子が・・ほら、おかしいから」「ほかの子も相手にしてないじゃない」と全く気にしない。

でも、ひとたび自分の子がやられた!となると憤慨して周囲に「こんなことされた」と訴えます。
(やりたいと言ったのにやらせてくれなかった、という程度)

相手の子の親と面識がなかったり、知り合いでも距離感があると直接は言いませんが、ひょんなことで付き合いのある私にはちょくちょく言ってくるようになりました。

ささいなこと(給食を貰いに行く順番でもめたとか)だったので最初は「お互い気をつけようね」というつもりで私は話していたのですが、相手は「うちの子の言うことを聞いてよね」みたいになってきて・・

その子の意にそわないと電話がかかってくるようになってしまいました。

それも、その子の話とうちの子の話が違っているんです。
らちがあかない。
「それではもう一度よく子供の話を聞いて、仲良くするように話しましょう」と言っても引き下がらないんです。
そのお母さんは「うちの子がこう言ってるんだから絶対そっちがうそついてるんだ」という姿勢を崩しません。

一言謝っちゃえば向こうの気がすむんでしょうけど、謝ってしまったら、鬼の首を取ったようにますます電話がエスカレートしそうで・・
周囲にも自信たっぷりにうちの子の悪口言いそうだし・・

くたびれてきました・・
うちの子も何をどう言ってるかわからない。
でもあんまり疑っても子供との信頼関係が築けなくなりそう・・
(あまりに問いただすので、子どもに「どうして私のお母さんなのに味方をしてくれないの」と言われてしまいました)

どう対処すればいいでしょうか。
子供は小4です。
1 名前:教えて:2009/08/15 00:08
子供育ててるといろいろありますよね。
自分の子にされる暴力(言葉も)や意地悪には過敏になりますよね。

そういうのに特に過敏なお母さんがいます。
普段は、明るく無邪気なキャラなので、知らない人は知らないと思いますが・・

自分の子も結構なことをやったり言ったりしています。
私自身も目撃したり言われたり、子どもからも話を聞きます。

でも、子どもはお母さんにはいい顔しいなので気づいてない様子。
自分の子が意地悪してたとしても「それは相手の子が悪いからでしょう」と全然気にしません。
無視したりはずしてても「それは相手の子が・・ほら、おかしいから」「ほかの子も相手にしてないじゃない」と全く気にしない。

でも、ひとたび自分の子がやられた!となると憤慨して周囲に「こんなことされた」と訴えます。
(やりたいと言ったのにやらせてくれなかった、という程度)

相手の子の親と面識がなかったり、知り合いでも距離感があると直接は言いませんが、ひょんなことで付き合いのある私にはちょくちょく言ってくるようになりました。

ささいなこと(給食を貰いに行く順番でもめたとか)だったので最初は「お互い気をつけようね」というつもりで私は話していたのですが、相手は「うちの子の言うことを聞いてよね」みたいになってきて・・

その子の意にそわないと電話がかかってくるようになってしまいました。

それも、その子の話とうちの子の話が違っているんです。
らちがあかない。
「それではもう一度よく子供の話を聞いて、仲良くするように話しましょう」と言っても引き下がらないんです。
そのお母さんは「うちの子がこう言ってるんだから絶対そっちがうそついてるんだ」という姿勢を崩しません。

一言謝っちゃえば向こうの気がすむんでしょうけど、謝ってしまったら、鬼の首を取ったようにますます電話がエスカレートしそうで・・
周囲にも自信たっぷりにうちの子の悪口言いそうだし・・

くたびれてきました・・
うちの子も何をどう言ってるかわからない。
でもあんまり疑っても子供との信頼関係が築けなくなりそう・・
(あまりに問いただすので、子どもに「どうして私のお母さんなのに味方をしてくれないの」と言われてしまいました)

どう対処すればいいでしょうか。
子供は小4です。
2 名前:こう言います:2009/08/15 01:24
>>1
小4の娘さんが”なんで味方をしてくれないの”って
言ってる時点で私なら娘さんの言うことを信じます。

私なら・・・の場合ですが、
「先生にも聞いてみていい?」と担任の先生に
確認します。
「苦情の電話が多くて、困ってます。」と。
担任の目から見て大したことがないようだったら
電話がかかってきても「忙しい」「手が離せない」
と無視します。

そして、他のお母さんには「あんまり苦情が来て、
一時期は娘が嘘をついてるんじゃないかって思って」
「娘にはなんで味方になってくれないの?って
言われて」って。

↑嘘じゃないでしょ?
3 名前:担任に:2009/08/15 12:42
>>1
未就学児の相談かと思ったら、4年生なんですね(笑)。

私なら担任に相談して、子供同士が話をできるようにお願いしてみる。
親から電話が来たら、担任に話をしたことを伝えて、さらに話したければ学校で先生を交えてお話しましょうと伝える。それ以上は相手にしない。

子供も困っているようですね。どちらを信頼するかではなく、そういう困った子の対処を一緒に考えることの方に重点を置く。
さらに、その子を上手にかわすようにアドバイスしてみる。
4 名前:うん:2009/08/15 16:10
>>1
私も担任に相談した方がいいとおもうよ。
その上で、相手にも担任に相談してもらった方が
いいよね。
うちの子達の今までの担任は、
必ず、当事者二人から事情を聞いてくれます。
子供は、どうしても相手が一方的に悪いと
思いがちですが、お互いの言い分もあるだろうし。
その辺、きちっと上手な先生だといいですね。
5 名前:なるべく:2009/08/16 17:30
>>1
もう関わらないように娘さんに言ったら?
小4で親がいちいち出てくるようではもうどうしようもないよ、きっと主さん穏やかで弱い感じの方では?
だから言ってくるんでしょう。

いちいち文句言う親って子供のこと考えてるようでちっとも分かってないのよね、うちの近所にも強烈なのがいるけど子供ふたりの将来潰してるようなものだよ。

とにかく関わるのやめて娘さんには1番の味方だと伝えてあげて。
6 名前:関わらない:2009/08/18 14:26
>>1
そういう方は結構います。
同級生の親でそういう方がいると本当に困る。
関わらないのが一番だと思いますが。
距離を置き出して切っていく方向でいけばいいとおもいます。

中途半端なたいどだとつけこまれるだけですよ
7 名前:教えて:2009/08/31 23:36
>>1
お礼が遅くなりすみませんでした。

皆さんレスありがとうございます。
親同士もほかの親と一緒にお付き合いがあったので、初めて電話があった時は「ちょっとした相談かな」と思って親身に聞いてしまったのがいけなかったのかも・・

子供にしてみれば「そういえばちょっと喧嘩した」という程度なのです。
「もう仲直りした」と放課後普通に遊んでいます。

うちの子がジャイアンタイプで、ひどいことしてるのに「こんなのちょっとしたことじゃない」とけろっとしてる訳ではないです。(と思いたい・・)

どうも親がしつこく聞きだしている様子なんです。
一度その現場を見たことがあるんですが、聴き方がもう「だれにやられたの?」みたいに、「〜されたの?」という聞き方なんです。

これじゃ、子供も「〜された」と言ってしまうよな〜、なんてことないことも、被害者意識もってしまうよなと思いました。


先生に聞いても「大したことはない」か「自分たちで解決すると言ってるので任せています」です。

「親同士が知り合いなら、そちらで話し合ってください」と言われたこともあります。

一度、相手の親から「先生に相談したけど「大したことないと思うけど、納得いかないなら相手の親御さんと話し合って」と言われたから電話した」と言われました。

私としても、娘が外でどう言っているのかわかりませんし、都合の悪いことは嘘をついている可能性もある、と思っているせいか、はねつけられず・・
(それは相手も同じなはずですが)
そこを突かれるともごもごしてしまいます・・

このようなことを言われたらどう返せばいいでしょうか。(ウソついてるかもしれないわよね、とか子供って都合の悪いことは言わないからね、とか)

新学期が始まるのが憂鬱です。
8 名前:お気持ちお察しします。:2009/09/01 09:45
>>7
たぶん、私とケースは違いますが
同じような事があったのではと文面から
ご推察致します。

子供と家庭を大切にれば大丈夫ですよ。
相手のある事、こちらの思うようには
進みません。

お互い様で済まない相手に
何を言っても無駄です。

ここは、相手を切りましょう。

そして、お子さんに別の目を向けさせて
差し上げたらどうでしょうか。

私はそうやって解決しましたよ。
9 名前:客観性:2009/09/01 22:47
>>7
そういう人は結構いますよね。

私はそういう時は、第三者の意見を求めるようにしています。目撃者探しです。

「私はその場にいなかったからなんとも言えない。あなたもその場にいなかったですよね。子どもは決して悪気がある訳ではなくても、自分よがりの事を言うものだと思うし、ここは見ていた第三者の意見を求めるのがフェアだと思う。なので、先生に事実はどうだったのかを聞いて、仲裁に入ってもらうようにお願いします。」

上記伝えるのみ。一方的な意見で子どもを叱るのはもちろんダメだし、子どもの意見が食い違っていれば第三者の意見を求めるのが一番手っ取り早い。

そして、そんな親とはもう付き合わない。話も聞かない。手短に言葉少なく反論もせず終わらせる。「見てないし、子供同士いう事も違ってるから、先生にまず確認してみるね。じゃあね。」のみ。

そんな人はさっさと逃げるのが正解だと思う。
10 名前:いるよね自己中な人:2009/09/02 13:00
>>7
先生の目から見ても、いじめにつながるような問題でもない・・いわゆる痴話げんか程度なんでしょうね

>>先生に聞いても「大したことはない」か「自分たちで解決すると言ってるので任せています」です。

ですので、相手の親にもそれでいいのでは?

『もう4年生ですし、自分たちで解決させませんか?なんだかんだあっても、最終的には仲良くしてますよね?いろいろあってこそのお友達でしょう?
(嘘も方便で)親子ともどもこれからも仲良くしていただきたいし・・」位で。


相手と同じ土俵に立っちゃだめよ、
こういう時こそ少し上目線で(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)