育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■親対親での悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616683

自分の生い立ち

0 名前:くもり:2012/05/01 18:18
私は早くに父親が亡くなり、姉は社会人になり
家を出て働いていたので、私は中学の時から
結婚する直前まで母と二人暮らしでした。

そんなこともあり、母との結束力が強く私も
母が苦労をしている姿をみていたので、反抗期
もなく母の言う事に間違いはない、いい子でいよう
と育ってきました。

最近、うちの娘が中学になり下の息子が3年生になり
学校、スポーツ少年団、パート先など人と関わる
事が多くなるに従って自分の母親の考え方に間違って
いることが多いということに気がついてきました。

例えば「パートしてるんだから、子供の勉強、学校
の事は親には関係ない」「部活動なんてお金が
かかるからやってはダメ、塾も行かせない。自力で
やりなさい」そして愚痴や、マイナス思考な考え
方ばかり毎日聞かされてきました。

私も塾に入らず志望校合格。
部活に入らず毎日バイト、卒業後は銀行に就職
しました。

でも、母の考え方が私自身に洗脳されてしまって
いるようで、どうにもまわりの親達と考え方
がズレてしまい自分自身辛いです。(考えが固い)

もうこの年でいまさらなんですが、マイナス
思考の固い考えから脱却したいです。自分を
変えたいです。

みなさん、自分の生い立ちで後悔したことあり
ますか?変わりたいと思ったことありますか?
1 名前:くもり:2012/05/02 15:46
私は早くに父親が亡くなり、姉は社会人になり
家を出て働いていたので、私は中学の時から
結婚する直前まで母と二人暮らしでした。

そんなこともあり、母との結束力が強く私も
母が苦労をしている姿をみていたので、反抗期
もなく母の言う事に間違いはない、いい子でいよう
と育ってきました。

最近、うちの娘が中学になり下の息子が3年生になり
学校、スポーツ少年団、パート先など人と関わる
事が多くなるに従って自分の母親の考え方に間違って
いることが多いということに気がついてきました。

例えば「パートしてるんだから、子供の勉強、学校
の事は親には関係ない」「部活動なんてお金が
かかるからやってはダメ、塾も行かせない。自力で
やりなさい」そして愚痴や、マイナス思考な考え
方ばかり毎日聞かされてきました。

私も塾に入らず志望校合格。
部活に入らず毎日バイト、卒業後は銀行に就職
しました。

でも、母の考え方が私自身に洗脳されてしまって
いるようで、どうにもまわりの親達と考え方
がズレてしまい自分自身辛いです。(考えが固い)

もうこの年でいまさらなんですが、マイナス
思考の固い考えから脱却したいです。自分を
変えたいです。

みなさん、自分の生い立ちで後悔したことあり
ますか?変わりたいと思ったことありますか?
2 名前:それは。:2012/05/02 18:00
>>1
くもりさん、よくわかります。

うちも、父子家庭で「塾にいかず自力で勉強しろ、高校は自分で金を出せ(親は)ださない、部活動はせずに早く家に帰ってきて家事をしろ」という父の考え方に反動はしたものの、実際自分の娘が中学に上がったら、同じようなことを口にしていて・・。

でも、娘の人生は娘のものと、考えて娘がどうしても「くもんがやりたい」と言えばくもんへ。

「吹奏楽に入りたい」と言えば、愚痴りながらも、部活へ参加させてます。

親の口癖って結構、自分の中に入ってるものですよね。

でも、子供をそのしがらみにくくりつけるのはかわいそうだと考えてお互い頑張りましょう。
3 名前:そうですね:2012/05/02 18:16
>>1
家の親も割とむちゃくちゃなことをよく言ってたけど、
幼年期とか小学生くらいなら洗脳もありだけど、
中学生以上になれば、かかわる世間が広がるから
親が言ってることがすべてではないということ位は
おぼろげながらわかっていたのでそういう意味での
呪縛はないですね。

ただ、うちはやたら細かいことにギャーギャーと
五月蠅かったので、面倒でいう通りにしていたら、
そこで必要なスキルを身に着け損ねた、みたいなことは
やはりありましたね。

たとえばお金の使い方とか。
オシャレのしかたとか。
いまだに下手です。
4 名前:そうだな:2012/05/02 19:04
>>1
年を追う毎に、経験する毎に、いろんな人と接する毎に
自分の考え(母の教え?)とは違う考えが世間にあることを知っていったかな。

今では、母の生い立ちからなす考え方も理解しつつ、
別人格として理解してるつもりです。
5 名前:でも:2012/05/02 23:18
>>1
お母さんが堅実に育ててくれたからこそ
今のご自分があるのですよ。
まずはそこに感謝すべき。

でも、
考え方が違うと気づいたのは
遅かったですね・・・。


とにかく、
親のせいにしないことです。
何でも。
6 名前:どうだろう:2012/05/03 23:51
>>1
今は申し訳ないけどどんなバカな子でも塾に行く時代ですよね。
それがいいか悪いかもよく見極めないとね。
うちは息子が小5ですが、みんな小さいころからやってきた習い事を整理し、塾に行きはじめてます。

でも、私もそういう風潮には違和感を感じますね。
親が昔よりも学校に行く機会が多すぎってのも感じる

うちは中学からでいいかなーとのんびりしてますが。。
主さんの親が間違ってるともいえないと思うの
時代が違うし母子家庭だから、そう育てるしかなかったのかもしれない。

親を恨まず、主さんは主さんなりの価値観を構築していけばいいと思うよ
主さんの親が絶対間違ってて、今まわりにいる人が正しいとも限らないし、、
7 名前:逆だな:2012/05/04 01:27
>>1
私は、運動部なんて入ったら勉強がおろそかになる。
帰りが遅くなるから、駄目だ。

高校も専門学校も、かなり言われました。

就職先も、これは駄目、あれも駄目。
かなりここまで親の言うとおり、駄目だというものは
避けてきました。

結婚に関しても、かなり言われました。
でも、ここではがんばりました。
親子の縁をきってもいいと思うくらい反発しました。

子供が出来て10数年。
今まで親に逆らえずできなかったので
自分の子供には自分の道を歩んでもらってます。

ただ、他の子への対応については、自分がやられて
嫌なことは他人にはするなと教えています。

そうすることでいい方向にいくのか悪い方向に
いくのかは、まだわかりません。

でも、自分の生い立ちがこうだったから、私もこう。
ではなく、それを反面教師として生活している人も
います。
全部親のせいにして生きていくよりも、自分を
変えながら子供も変えていく生活をしては
どうでしょうか?
(難しいかもしれないけど)
8 名前:これからは自分が決める:2012/05/04 08:48
>>1
私もネガティブで人を信用しない親に育てられたので、マイナス思考の強い人間でした。

でも、大学に行って周りの人とたくさん話しをしたり、すごく前向きで、自分を信じている夫と結婚したり、可愛い子供を育てたりしている内に、だんだん人への信頼感が増えてきて、自信もできて、今じゃかなりポジティブです。

人間って、変われますよ。
そして、以前の自分があったからこそ、今の自分があると思えます。
最初っから脳天気なだけの私より、うじうじとしていた私がいたからこそ、いろいろなことがわかるのだと思っています。

全ては必要な経験だった、と今は思っています。
9 名前:同じです:2012/05/05 02:34
>>1
こんばんは。
くもりさんの生い立ちを読んで、私の過ごしてきた環境と
とても似通っている事に驚いています。

私の場合は、幼い頃の両親の離婚ですが
母は私を連れて家を出たので、母がいなければ
一人ぼっちになってしまうと
それこそ必死に母の言う事を聞いてきました。

今思えば、それまで専業でいた母は、一人で生活を支えて
私を育てていかなければならなかったし
とても苦労があったのだろう
仕方が無かったと思えるのですが
当時は常に当たられて、マイナス思考もひどくて
母の発する言動には、常に傷ついていました。

塾に関しては、
「あんなもの、行ったってなんの役に立つ!?」
「自分で何とかすればいい!」
と言われても、参考書・問題集でさえも買うお金もなく
学校からもらった今で言う過去問集1冊だけで対処してました。
友達が言う〝志望校〟なんて、私にとっては贅沢な話でした。

大学受験も、私にとっては望んではいけないことでした。
高校で勉強が好きになり、進学したかったけど
母から頑として「アンタなんか勉強してなんになる?
就職すればいいんだ!」と
先生からの推薦の話も断ってしまい
心配した先生から私に奨学金の話もしてもらいましたが
「絶対進学させない!」と凄い勢いで反対されて
就職することに。

母はお金がどうのということよりも
学なんかあったってムダ
「あんたなんか、どうせ失敗する」
「あんたなんか、どうせ何の取り柄もない」
「努力するだけ無駄なんだから」
そういう事ばかり言う人でした。
そのくせ今は、
「アンタって、何の資格も無くてつまらない子だよね。」と言います。

いまだに母は、マイナス思考が強く、
やたらに子供の話なんかできません。

高校時代以降、私と会う人、友人になった人は
「もっと自信持っていいんじゃない?」
「自己否定しすぎ。」と言います。
「まだ起きてないことを、悪い方向へ考えすぎ。」とも言われていました。

私もくもりさんのように、長年、抜け出せず
苦しい思いをしてきました。

私の場合は、主人が(付き合っているときから)私の良さを何か小さなことでも見つけて認めてくれたこと。
自分の子供のあらゆる可能性を否定せずに信じてチャレンジさせてあげる事。
そうしていくうちに、気付いたら、
以前よりも重い荷物を下ろす事ができて、気持ちが楽になっていった様な気がします。

長年の考え方の癖や思考は、それを変えていく事は
時間がかかることだとは思いますが
焦らずに、じっくりでいいと思います。

長くなってしまってすみません。
10 名前:状況:2012/05/05 04:36
>>1
我が家も似たような感じですよ。

私達が子供の頃と、今の子供達は
置かれている環境が全く違います。
親もそうです。


その中で、自分なりの考えや判断がありますよね?
お子様の養育・教育に関しては
ご夫婦で考えていけば良いと思います。


>みなさん、自分の生い立ちで後悔したことあり
>ますか?変わりたいと思ったことありますか?


変えることができるなら、まず違う両親の元へ生まれたかったですよー。
変えたかったことは、親として子供にやりました。
親ばかですが、わりとバランスの良い子に育ってくれたように思っています。

この子供が、力強く自分の人生を歩んでくれることが
親への復讐ですねー。
11 名前:余裕:2012/05/06 07:21
>>1
少なからず余裕があるから、習い事も塾も行かせられるし行かせてあげようとするだけのことではないですか。
衣食住だけでカツカツだったら、塾には行かせられない、費用のかかる部活はダメとなるでしょう。
カツカツどころかマイナスだったら、高校になったらアルバイトして家計を助けないと食べていけないでしょう。
余裕があるかないかも関係しますよ。


当時は、女性は結婚して家にいるという風潮が主流で、子持ちが働くこと自体に風当たりが強かったと思います。
また、母子家庭というものに対しても、今より遥かに世間の目は厳しかったはずです。
行政サービスもたいしてなかったでしょうし。
実母なんて今でも、母子家庭の子は躾ができてないから結婚してはいけないし、離婚するような親は我慢が足りないだけだと毛嫌いしてますもの。

母子家庭だった友人のお母さんはまさに父親並みに働いていましたが、それでも古い小さなアパートで通塾もなしで奨学金での進学でしたよ。
中学当時の友達二人は、貧乏のために高校進学できなかったです。
そのうち一人は父子家庭だったので、彼女は小学生のときから家事全般をしていて、弟妹の世話もあって部活どころではなかったです。


冷たい視線の中で、高校に行けるだけ、お母さんは頑張っていたのではないでしょうか。
誰しも間違った考え方はするものですし、当時の状況ではお母さんの考え方も当然だと思います。

私は今シングルで経済的には楽ではありません。
母の援助で、子供に習い事や通塾をさせてやれます。
自分がなんの心配もなく習い事や塾に通い短大まで行かせてもらえたこと、子供にしてやれる余裕を与えてくれていることに、心から感謝しています。


また、親が子供に関わりすぎていると私も思います。
物心ついたときから、大人の世界と子供の世界は分かれていました。
子供は子供の世界にいて、余程のことがない限り忙しい親が子供の世界に首を突っ込むことはなかったです。
中学から勉強面も部活等も親は一切関わらなかったです。
高校時代の塾は、皆自分で探して手続きしてましたし。
高校進学については、学校で三者面談がありましたが最終1回のみ。
大学進学については、家では親に相談しましたが、手続き等全て自分でしました。


だからか、今の子は頼りないというか、いつまでたっても幼い子供のまま。
目をかける必要はありますが、手をかけすぎて子供の成長を阻害していると思います。


結局、生活に余裕があるし子供も少ないから、つい手をかけてしまうのでしょうね。
12 名前:くもり:2012/05/08 14:44
>>1
沢山のご意見ありがとうございました。
親身なレスで、私も一つ一つ読み心の整頓
ができました。

実母は、父が亡くなってからマイナス思考に
なってしまった気がします。
そして私と母が生きてきた時代の背景が大きく
変化してしまい、考え方も違って仕方がなかった
のかもしれないですね。

今は、女手一つで育ててもらった事に感謝し
私は、子供達にはできる限りのことはチャレンジ
させ、前向きで生きていける人間に育てたいです。

そして私も、子供達と共に今までの自分を捨て
頑張っていけたらと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)