NO.6608689
キレる事ではないんでしょうが…
-
0 名前:イライラZ:2014/07/26 17:39
-
グチらせてください。
義実家とは別居ですが
姑が孫に関してとにかくでしゃばってくるんです。子供ができたら「見てあげるから」と言っていたのが、だんだん「家にきなさい、病院を変えなさい」と強制的な言い方になって、生後2週間しか経ってない赤ちゃんを正月にお披露目したいからと1時間もかかる義実家で、しかも大勢いる前に連れてこいと言ったり(ちなみに、義実家は不幸事があったのに大勢でお祝いだそーな)お宮参りも全部姑がするから来い(私達の子供がこれから育つ土地でお宮参りしたいと言う意見は無視)、初節句は家が小さいのに庭に吊るす様な大きな鯉のぼりと60×60の大きな兜の箱を勝手に選んで、お祝いはもちろん義実家でするから来い。週2でウチに来ては赤ちゃんを「貸して、ちょうだい」と言って炎天下の中、外に連れていく。2人目はどうするのかと毎回聞いてくる。お盆は実家で初盆があるのに「用事が済んだら、すぐ来い」と…。
私達は初めての子供で私達なりに希望する事もあるんです。なのに意見を無視して勝手に色々決めないでほしいです。3人目の孫ができて嬉しいんでしょうが、もう3人目なんだから落ち着いてもいいのではないでしょうか。
何を言っても聞いてもらえないので、イライラが そろそろ頂点に来てキレそうです。
-
1 名前:イライラZ:2014/07/27 09:26
-
グチらせてください。
義実家とは別居ですが
姑が孫に関してとにかくでしゃばってくるんです。子供ができたら「見てあげるから」と言っていたのが、だんだん「家にきなさい、病院を変えなさい」と強制的な言い方になって、生後2週間しか経ってない赤ちゃんを正月にお披露目したいからと1時間もかかる義実家で、しかも大勢いる前に連れてこいと言ったり(ちなみに、義実家は不幸事があったのに大勢でお祝いだそーな)お宮参りも全部姑がするから来い(私達の子供がこれから育つ土地でお宮参りしたいと言う意見は無視)、初節句は家が小さいのに庭に吊るす様な大きな鯉のぼりと60×60の大きな兜の箱を勝手に選んで、お祝いはもちろん義実家でするから来い。週2でウチに来ては赤ちゃんを「貸して、ちょうだい」と言って炎天下の中、外に連れていく。2人目はどうするのかと毎回聞いてくる。お盆は実家で初盆があるのに「用事が済んだら、すぐ来い」と…。
私達は初めての子供で私達なりに希望する事もあるんです。なのに意見を無視して勝手に色々決めないでほしいです。3人目の孫ができて嬉しいんでしょうが、もう3人目なんだから落ち着いてもいいのではないでしょうか。
何を言っても聞いてもらえないので、イライラが そろそろ頂点に来てキレそうです。
-
2 名前:わかる〜!:2014/07/27 19:53
-
>>1
初孫ならともかく、3人目でしたか。
姑さんもすごいパワフルですね。
でもさ、主さん宅にとっては初のお子さんなわけで、
姑さんもビギナーママに慣れたところをみせてやる〜の勢いなんですかね。
とはいえ、生後2週間で長時間イベントはないわ〜
この季節だって赤ちゃんにはキツいよね。
ご主人からよく言ってもらうしかないと思うわ。
私は直接喧嘩しちゃったことあるけど。
(うちは初孫だったのでお互いピリピリしてた)
我が子を守れるのは結局母親しかいないわ。
頑張って!
-
3 名前:ひゃー:2014/07/27 22:01
-
>>1
主さん、長男の嫁?
内孫として特別なんじゃないのかな。
しかしまー・・・
私なら切れるわ。でも後のこと考えたら余計面倒なことになりそうだし、完全にシャットアウトしたいわけでもないし、どうしてちょうどいい感じに関わってくれないのかね。
旦那に言ってもらうのが一番良いと思うんだけど、男ってそこらへん上手くやれる人って少ないよね。結局嫁が姑をうっとうしがってるんでしょ、的な流れになるのもよくあることだし。
まあ旦那にいろいろ愚痴っておきなよ。行事も、あれしたいなー、こうしたいなーって、先々主さんが考えて散々夢を語ってさ、姑が何か言ってきたらしょんぼりして「でもお義母さんがそう言うなら仕方ないわ・・・、今回は我慢する。でも次の○○はこうしたいな。駄目かしら?」と健気で可哀想な嫁を旦那にアピールしておきなよ。
-
4 名前:イライラZ:2014/07/30 21:50
-
>>1
ありがとうございます。
とっても参考になりました!
夫は長男で産まれた子は内孫になるので、嬉しいのは分かるし、色々と助かることもあるのですが…
姑が保育士だからと言って何かと口をはさんでくるし、義実家で内孫ひいきみたいな事をするのは止めてほしいです。
夫は以前は義母の指示がないと動けない、義母の言った事は絶対従う人だったので、それにも困っていましたが、最近ようやく自分で考えて行動できるようになったので、相談してみます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>