育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■夫婦(浮気・離婚・姑嫁)悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613527

旦那に離婚を切り出しました。

0 名前:ペンタゴン:2010/12/22 21:30
結婚して9年になります。

同居ではありませんが、旦那の親の虐めに耐えてきました。

旦那は一人っ子で、もともと親とはあまり話すわけでもなく、義親は私を通して旦那に用事を伝えています。
旦那にSOSは何度も投げていましたが、なかなか本気になってもらえず、一人で泣いていました。


将来、旦那の親の面倒を見なくてはいけないと思うと、動悸が起こり手が震えます。

旦那は「神経科の病院に行ってもなおらないの薬飲めば治るもんなの?」と聞くだけです。

旦那に離婚を切り出すと「………」無言のまま何も話さなくなり、話が進みません。


私は早く事を進めたいので、離婚経験者の皆さまアドバイスをお願いしますm(__)m
1 名前:ペンタゴン:2010/12/24 03:23
結婚して9年になります。

同居ではありませんが、旦那の親の虐めに耐えてきました。

旦那は一人っ子で、もともと親とはあまり話すわけでもなく、義親は私を通して旦那に用事を伝えています。
旦那にSOSは何度も投げていましたが、なかなか本気になってもらえず、一人で泣いていました。


将来、旦那の親の面倒を見なくてはいけないと思うと、動悸が起こり手が震えます。

旦那は「神経科の病院に行ってもなおらないの薬飲めば治るもんなの?」と聞くだけです。

旦那に離婚を切り出すと「………」無言のまま何も話さなくなり、話が進みません。


私は早く事を進めたいので、離婚経験者の皆さまアドバイスをお願いしますm(__)m
2 名前:どんどん進める:2010/12/24 08:13
>>1
答えてくれなくても、こちらでどんどん用意を進める。
住む家を探して、契約する。
荷物をまとめる。
引越しの日時を決めて、夫に通告する。
引っ越す。
離婚届にハンを押して、渡す。
話し合いに応じなければ、家庭裁判所で調停に持ち込んでもらうと通告する。
そして、実際に調停に持ち込む。

相手の行動がなくても、こちらが行動すればいいのです。
3 名前:冷静にね:2010/12/24 15:35
>>1
同居でもないのに、酷く苛められたの?
同居じゃなくてもご近所にお住まいなのかな?


> 将来、旦那の親の面倒を見なくてはいけないと思うと、動悸が起こり手が震えます。
親の面倒なんてみなくても・・・。
苛めれたってことはご主人も知ってるなら
それでも面倒みろとは言わないんじゃないの?って
思ったんだけど、嫁が面倒見て当然!と考える人が
多い地域に、主さんも、旦那さんのご両親も
お住まい?


> 私は早く事を進めたいので、離婚経験者の皆さまアドバイスをお願いしますm(__)m
ご実家とのことだけではなく
それに対するご主人との色々があって
離婚を考えられたんだと思うけど
離婚しか道はありませんか?
もし主さんがそれしかない、と思うなら
私にはとめることは出来ないけど
離婚した後の現実的なことをよく考えてね。
どうぞ冷静にじっくり考えて
主さんにとって良い未来につながりますように。
4 名前:大丈夫?:2010/12/25 23:23
>>1
本当に離婚を考えているなら、切り札の様に離婚を旦那に切り出して、相手の反応がないと悩む事ってないんじゃないかと思うんですよね。

相手の反応を待つという事は未だに依存していると思うんです。

もし本当に離婚をしたくてご主人がそんな感じなら、今後の生活を確保しつつ、いかに優位に離婚を成立させるか冷静に考え、全て整ってから相手に突き出すのみだと思います。

今後の生活の目処は経っているんですか?養育費の事とか、具体的に話を進めるに当たり、当人同士ではどうにもならないと思ったら、家裁や調停に持ち込むのがいいと思います。その辺は調べましたか?

もし相手の反応次第ではどうにかなるかも、という思いの上で離婚を脅し文句のように言っているなら、今後の主さんの信用をどんどん落すだけだからやめたほうがいいと思います。その際は具体的にどうして欲しいのか言わないと駄目じゃないかな。

あと、義両親からどういうイジメをされたのか、その際のご主人の対応がどうだったのか、念のため日記にして事細かく記録しておくといいと思います。
5 名前:私の場合は:2011/01/14 13:56
>>1
実の親に背中をおしてもらいました。

その時は、まだ子供がいなかったので、
私も思い切って離婚することに決めました。

当時、主人は、離婚を切り出したら、親との同居を解除して二人だけで暮らそう…と言ってくれましたが、
舅・姑がそれを許しませんでした。
また、かれも、反対を押し切ってまで、踏み切ることに
躊躇していたようなので、私の親が話し合いの機会を設けてくれ、私の親から「こちらとしては離婚させたい。このままでは、娘は家政婦だ。お宅の家政婦として嫁がせたわけではない。子供がいないことが幸いだ」と
言ってくれ、離婚となりました。

その時、子供がいたら、また、状況は違うと思います。

また、その時、仕事をしていたので、踏み切れたのだと思います。

ご両親には相談されましたか?

経済的にどうにかなるようなら、しばらく別居することから始めてもいいかもしれませんね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)