NO.6617816
同居を受け入れられませんが望まれています
-
0 名前:鬼嫁かな:2010/01/03 07:10
-
結婚当初から同居を望んできた義父。
でも主人ですら同居を望まず、実家とは離れた
会社に近い都内で私達は暮らしています。
都内の自宅は持ち家です。
主人の実家はとても田舎ですし、通勤に2時間近く
かかるので帰る気がないのです。
それに、義父と同居は息が詰まるのが目に見えています。
主人ですら、反発して家に帰ってなかったくらいです。
義父は自分の生活ペースを絶対に曲げられない人です。
公言しませんが、死ぬまでの人生も既にプラン
していると思います。
お墓はもちろん、死ぬまでに買う物を既に
決めており、あとは「二世帯住宅を作るだけ」と
毎回主人に言ってくるようです。
何度か主人から、戻る気がない事を告げたのですが、
どうしてもあきらめがつかないようで、毎回言って
くるようです。
同居を望んでいるのは義父だけです。
仕事を引退し、毎日家にいるのが退屈だから余計に
そう考えてしまうようです。
思えば、結婚当初「ボクは引退したら孫の面倒を
見るので、あなたは働いてください」と言われました。
何をそんな先のことまで!?
と当時は思っていましたが、あれは本気だったようです。
だから毎日一人で(義母は仕事)家にいて
「孫がいない」現実を淋しがっているのだと思います。
皆さんなら、折れて義父の意向に従いますか?
私は「同居したら今度は生活ペースまで要求される」
と懸念しており、どうしても同居はしたく
ありません。
主人は私へ同意半分、義父を可哀想に思う気持ち半分
だそうです。
子供は田舎には引っ越したくないと言っています。
義母も同居を気苦労したくないと望んでいません。
こういう状況を第三者からみるとどう思うでしょうか?
ご意見聞かせてください。
-
1 名前:鬼嫁かな:2010/01/04 04:20
-
結婚当初から同居を望んできた義父。
でも主人ですら同居を望まず、実家とは離れた
会社に近い都内で私達は暮らしています。
都内の自宅は持ち家です。
主人の実家はとても田舎ですし、通勤に2時間近く
かかるので帰る気がないのです。
それに、義父と同居は息が詰まるのが目に見えています。
主人ですら、反発して家に帰ってなかったくらいです。
義父は自分の生活ペースを絶対に曲げられない人です。
公言しませんが、死ぬまでの人生も既にプラン
していると思います。
お墓はもちろん、死ぬまでに買う物を既に
決めており、あとは「二世帯住宅を作るだけ」と
毎回主人に言ってくるようです。
何度か主人から、戻る気がない事を告げたのですが、
どうしてもあきらめがつかないようで、毎回言って
くるようです。
同居を望んでいるのは義父だけです。
仕事を引退し、毎日家にいるのが退屈だから余計に
そう考えてしまうようです。
思えば、結婚当初「ボクは引退したら孫の面倒を
見るので、あなたは働いてください」と言われました。
何をそんな先のことまで!?
と当時は思っていましたが、あれは本気だったようです。
だから毎日一人で(義母は仕事)家にいて
「孫がいない」現実を淋しがっているのだと思います。
皆さんなら、折れて義父の意向に従いますか?
私は「同居したら今度は生活ペースまで要求される」
と懸念しており、どうしても同居はしたく
ありません。
主人は私へ同意半分、義父を可哀想に思う気持ち半分
だそうです。
子供は田舎には引っ越したくないと言っています。
義母も同居を気苦労したくないと望んでいません。
こういう状況を第三者からみるとどう思うでしょうか?
ご意見聞かせてください。
-
2 名前:良かったね:2010/01/04 08:50
-
>>1
第三者の感想としては、良かったね、です。
ご主人も義母さんも無理に同居を望んでいないのですから。
これが3対1では分が悪いです。
ご主人と義父さんはうまく行きそうもないですよね。
しかも通勤にそんなに時間を取られてしまっては、日常的な義両親との間に入ってもらえない。
お子さんは小さいのかな?
孫の面倒なんて小学校低学年までで、後はたいして面倒をかける事もないでしょう。
でも義父さんは定年直後のまだ60代?この先20年も同居するなんて考えられませんよね。
ご主人に盾になってもらって、ずーーーっつと拒否し続けましょう。
-
3 名前:拒否る:2010/01/04 20:46
-
>>1
私も「良かったね」って思う。
旦那さんも辟易している義父だもの
このまま、のらりくらり交わして行くしか
ないと思うよ。
例え、勝手に二世帯住宅建てちゃっても
旦那さんには「田舎暮らしは無理だと思うの
ごめんなさいね。」で押し通すかな?
義父の寂しさを紛らわす為に我慢する人生を
自から選ぶ事は出来ないし「可哀想」という
感情だけで一緒には暮らせないと思う。
-
4 名前:鬼嫁かな:2010/01/05 02:28
-
>>1
早速のご意見ありがとうございます。
「良かったね」になるのかは、私自身にはわかりません。
現状では強く同居を望んでいるのは義父だけです。
でも、あまりに押しが強く、主人が揺らぎ始めてるからです。
義母も同居を望んでいないとは言うものの、義母は義父
に従って生きてきた人なので、もし義父と主人が話しを
つければ、義母はYESと言うしかないと思います。
そこにつけ、嫁いだ義姉が口を出してくる現状。
長男なのに。
と主人を裏で攻めてるようです。
だから現状100%背いてるのは私と小2の子供だけです。
下の子はまだ幼いのでわかりません。
私が子供を説得し、主人にYESといえば、即座に立替が始まると思います。
どうやら下調べして値段までわかってるようですから。
私がイヤなのはそこなんです。
建て替え資金など、半分は私達が出すことになっており
そのくせ玄関も水周りも1つの家を「二世帯」と称して
勝手に間取りまで決めている義父。
間取りまで決めてるから、もう予算が割り出されています。
ただ、そこを強引に強行する程強い義父ではないので、
私達の返事がない限りは立替は実行されないと思います。
もし、私達が移り住まなかったとして、自分らが死んだ
後に更地にした時の費用まで下調べしているようです。
主人はそこまで話しされたようです。
でも私と子供がNOだと強く言っているのを糧に、
主人は聞き流してきたとのことでした。
こう書いたらお分かりいただけるかと思いますが、
もはや主人には自分の考えがなくなっています。
親を取るか、私達を取るか。
今は私達を取ってくれているだけです。
私だって義父に同情する気持ちはあります。
だけど、同情した後の現実で苦労するのが目に見えて
いるし、フト我に返ると、そこまで義父の人生に
沿って生きてあげなければいけないのか?と疑問が
沸きます。
皆さんはどこまで親の意見を尊重して生活してるのかな
と思って、相談させて頂きました。
もう少しご意見が聞けるとありがたいです。
-
5 名前:強気でいこう:2010/01/05 18:26
-
>>4
玄関も水回りも一緒なら単なる同居じゃないのかな?
ただ、自分たちの部屋があるってだけで。
資金を半分出すなら、設計から口出す権利あるじゃん。
何もかも義父の言うとおりになると思ったら大間違い。
誰の意思を一番尊重して家を建てるべきか、
その家にどっちが長く住むのか考えりゃわかるわ。
だからね、こんな一方的な同居に従う必要はないよ。
ご主人も働き盛りなのに、遠距離通勤なんて体壊しちゃうよ。
これから頑張らなきゃいけない世代の意見が一番大事。
どこに住んでどんな暮らしをしたいかっていうのは、
親が決めることじゃないと思うよ。
親の面倒を見ないと言っているのではなく。
義父母に介護が必要になったりすれば、
自分たちの近くに呼び寄せることだってありでしょう?
ズルズルと悩んだ挙句、意思表示を遅らせて、
いつの間にか建て替えが始まらないように気をつけてね。
-
6 名前:ところで:2010/01/06 00:14
-
>>1
今の自宅から実家までの距離は?
まだ義両親も元気そうだし、
同居する必要なんてないですよね。
それに今の自宅も持ち家なんでしょ?
なお更、帰る意味ないよね。
私なら断ります。
全部別の二世帯住宅でも嫌なのに、
そんな風に仕切られるのは絶対嫌。
生活を干渉されるのは目に見えています。
私は家にいるのが好きなので、
同居だけはしたくありません。
だって、自宅でくつろげない生活なんて
地獄ですから。
-
7 名前:昔気質:2010/01/06 01:24
-
>>4
あなたは自分の子供と暮らしたくないですか?
今の若いままでない、年取ったとき、孫達と暮らしたくありませんか?
私は暮らしたいです。
賑やかに老後を過ごしたい。
義父さんの人生に沿わなきゃいけないか・・
100%沿わなくてもいいと思いますが、気持ちを汲んであげてもいいと思います。
そんなに横暴な義両親でもなさそうだし、案外上手くいくのでは?
-
8 名前:えーーー:2010/01/06 21:52
-
>>7
> あなたは自分の子供と暮らしたくないですか?
> 今の若いままでない、年取ったとき、孫達と暮らしたくありませんか?
>
珍しいね。
女性で、将来子供と暮らしたいと答える人は
少数派ですよ。
反して、男性はあなたのように同居を望む人が
多いようです。
それは家の中での苦労を知らないからね・・・。
私は
息子や嫁に気を使わせて、
自分も気を使ってまで、一緒に住みたいとは
思わないです。
自分も核家族で育ったし、
結婚後は親とは同居していませんし、
したくありません。
気楽でいたいから。
-
9 名前:へーーー:2010/01/06 23:54
-
>>7
>あなたは自分の子供と暮らしたくないですか?
>今の若いままでない、年取ったとき、孫達と暮らしたくありませんか?
ご自身も同居されているのですか?
もしもお子さんの連れあいも親と同居したいと言ったら、3世帯でもいいと思いますか?
私は義家は遠方ですが、近くても同居なんて考えられません。自分も嫁または娘婿と同居しても気を使ってくつろげそうもないし、孫の世話をさせられるのも嫌なので、将来的に同居もしたくありません。
-
10 名前:びっくり:2010/01/07 13:59
-
>>7
どこのおじいさんのレス?!
かと思うような内容だね。
子供たちに疎まれて同居したいですか?
-
11 名前:拒否る:2010/01/08 23:02
-
>>4
二度目のレスです。
2回読んで思ったんだけど
本当の問題は義父さんじゃないんじゃない?
二世帯の事とか、義父さんがどんな性格の人
なのかという事は、二の次の問題だと私は思った。
問題は旦那さんだよね。
義父さんが厄介な性格だと解っていても
自分ではキッパリと態度を示せない。
同居しなくても、それなりに義父さんを諭す事は
出来るでしょうし、納得して貰えなくても
自分がどうしたいかは、自分の考えを父親に
話すべきだと思う。
だけど、スレ主さんがYESと言わない事を理由に
スレ主さんのせいにしてるよね?
頼りないよね。(失礼だけど)
きっと、同居したとしても間に入って
なんて事はしてくれないだろうし、何も出来ない
って、スレ主さんは解ってるから同居したく
ないんじゃないの?
私の場合で言えば
義両親はとてもいい人です。
大好きじゃないけど、尊敬していますし
仲良くしている方だと思います。
でも、だからと言って同居出来るか?と言ったら
微妙ですね。
例え、私の思う様に好きな間取りで二世帯住居を
立ててくれて、お金も出してもらったとしても
やっぱり、同居はしたくないです。
失礼で申し訳ないけど
スレ主さんの旦那さんの様な性格の旦那で
義父さんの様な性格の方と同居・・・。
多分、同居したとしても子供連れて逃げ出すかも?
子供が連れ出せない可能性も考えられるので
やっぱ最初からNOですね。
-
12 名前:私も思う:2010/01/09 02:03
-
>>11
という私は20年完全同居をしてきたものです
私の場合は
「二世帯住宅のローンというものを一切かぶりたくなかった」
「いつでも逃げられる状況にしておきたかった」
というのが本当の理由ですが、そこは口に出さず・・
「完全同居の同居以外は嫌
完全同居で同居できない相手とは二世帯でも無理」
と完全同居ならば同居するが、二世帯は絶対に嫌だと突っぱね
義父母や夫の方が「え????」って感じで始まった同居です
で、うちの場合は私が義母と気が合い
この人の娘に生まれたかったと思うくらい大好きで
長年一緒に暮らし、義母の介護も看取りもしましたが
はっきり言って義父とは暮せば暮らすほど「あわない」事が判明
義母亡きあと、私の生活状況(体調等も)を見てた夫が
最初は「私が自分の意思のみで過ごせる場所」としてワンルーム賃貸を借りてくれ
実際に逃げる事で精神的にも逃げる場所を考えてくれ
次に別居に向けて動いてくれました
運よく(?)義父の再婚話が持ち上がり
夫の職場異動もあったため(通勤地が変るわけじゃないけど)
再婚が本決まりになっていない「再婚話」の段階で
「同居してたら進む話も進まない」
「(詳細は言わず)異動があったので職場近くの方が便利」
と、とっとと別居
義父は悪い人ではありません。が、あわないのです
主さんのお義父さんに似てる面もある
「自分の計画」=誰でも賛成すると思ってる
違う意見というのが想像できない人で
違う意見になった時に「では、お互いに別で」というのも受け入れ難い人
YesとNoの二種類しか持ち合わせておらず
「みんなの意見を取り入れて、違う結論を出す」
という作業が、なかなかできない人
(義母存命の間は、義母が上手にやってくれていたし
「夫婦単位」で意見をまとめてからの話し合いにしていたので
義父の状態がここまでとは思わなかったが
私は義父の一番の理解者になるつもりもないし
私が我慢を続けるのも嫌だし、調整役も嫌
かと言って夫には仕事もあるから
普段の生活での義父の面倒くさい事まで夫に任せるのもしのびない・・)
うちの場合、夫も私も
「自分以外は親子だろうが夫婦だろうが他人
他人なので意見は違って当たり前
だからこそ、相手を知るために意見を述べる事も必要だし
一緒に過ごすには話し合いも必要だが
話し合いというのは誰かの意見に合わせる事ではない」
という感覚が強いので
余計に義父とはあわないのだと思いますが・・
20年も完全同居してきてて、普通に生活するには問題なく
本当に普通に普通に生活してきてても
こんなふうに合わない事が理由で胃に穴あけて別居になる事もあるのに・・
私が夫に、主さんのご主人の対応をされたら嫌ですね
「夫の意見」と「私の意見」を出しあって
話し合いをしたいと求められ、結論が出たのならば
それは「家の意見」として義家に提示するものだし
結論が出ていないうちは、義家に提示する事ではない
(経過を知らせる必要があるという事ならば
どの程度、経過を知らせるかも話し合いで決める必要があると思ってるし
それで出た結論は、やはり「家の結論」)
それを「自分は◎◎だけど・・」みたいに言われたら
同居した後起こった問題に対しての対応も想像がつく
妻の負担が少ない同居のためには
夫は、問題を認識する能力と
問題を解決するための能力を持ち合わせてないと無理
申し訳ないけど、主さんのご主人にはどちらもないと思う・・
。。って、長くなちゃいましたが
私は主さんの気持ちわかります
-
13 名前:正月聞いた愚痴:2010/01/09 20:27
-
>>4
ん〜。ですね。
2世帯もいいけど1世帯仕様にして。
エレベータ付きで車椅子でも外からバリアフリーにして廊下も広く浴室も大きく取って孫が思わず行きたくなる家立てた方がいいとは思う。
ネット環境をつければ動画で電話できるし。
って主張してみたら?
老いては子に従え。
人が訪問しやすい家が一番住みやすい。
たまにあうから孫はかわいい。
欲望を24時間ほしがるな。
知り合いで去年義父母をやっと看取った長男の嫁さんはへとへとになっていたから同居の難しさってあるよね。
昼はいいけど夜。インターホンで呼ばれるは寝相をカメラで気をつけないといけないはでという事でした。
同居始めた時はぴんぴん元気な義父母でしたのでまさかこうなるとはと訪問したとき愚痴ってました。
旦那とよく話し合ったほうがいいよ。
金の使い道と人生この先とは別次元だからね。
-
14 名前:まず:2010/02/27 21:47
-
>>1
主さんが、外から見た自分って言うのは、考えたらダメですよ。
あくまでも、内側から見た自分。
自分の人生だもの・・・
大事にしないとね!
なんで主さんが、義父を幸せにしなくちゃいけないのよ
自分が幸せになりたかったら、じぶんで努力するのみ!
-
15 名前:大事なことは何?:2010/03/04 15:54
-
>>1
ご主人の父親の寂しさを解消するために、
何をあきらめるか(犠牲になるか)書き出してみましょうよ。
①まず、通勤時間が2時間。(片道だよね?)
年齢的にはしんどくなる一方、会社での立場も大変、
そんなご主人が退職まで、この苦労を背負うのかな?
②子どもたちの環境の変化。
下のチビちゃんはいいとして、小学生はそういうのがきっかけで、
不登校児になったりすることもあるよね。
義父さんは、かわいい孫が不登校になったとしても、
俺が家で面倒みてやるから大丈夫とか言わないよね?
③2世帯なのに玄関と水回り一緒。
おまけに半分は資金を出すのに、間取りの口出しできず。
これ、あり得ない。
なんでお金出すのに口出せないなんて封建的すぎ。
④主さん自身も知人友人がいない地域での暮らしをする精神的負担。
・・・まだまだいくらでも出てきそう。
退職してあとは余生を過ごす人と、
これからも働き子育てをしなければいけない若夫婦、
どちらの立場を優先するべきかはわかりますよね。
わかってもらわないと。
-
16 名前:気が長い・・・:2010/03/04 21:55
-
>>15
二ヶ月も前のスレにレスつけるとは・・・気が長いスレ主さんだといいですね。
-
17 名前:はっ?:2010/03/12 20:58
-
>>1
別にいいじゃん
いちいちウザイ…
-
18 名前:同意:2010/03/14 15:03
-
>>17
> 別にいいじゃん
> いちいちウザイ…
>
だよね。
-
19 名前:節穴:2010/03/14 16:37
-
>>17
あなたの目は節穴ですか?
日付見れないんですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>