育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■シングルマザーの悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615697

また怒りくるってしまった

0 名前:かお:2011/04/16 02:58
5歳になった娘が未だに怒られても何してもどんなに急いでいても、約束があってもがんばらなくっちゃという努力をしません。
で、今日みたいに休みだと余計に私自身も怒る時間があるからか怒りくるってしまいます。執拗までの怒りです。
自分でも恐ろしくなります。
近所には聞こえまくってると思います。私のドスも泣き声も。
今日は手も何度もあげてしまいました。
誰にも相談できる人もいない。子どもも逃げ場がない。
行政は保育園などにもすぐ情報をもらすし信用できる人ももういません。
自分の感情をコントロールできない幼い自分自身が全て悪いのでしょうが、どうしたらいいのか分かりません。どうしたらゆとりを持つことができるのか誰か教えてください!!
1 名前:かお:2011/04/17 00:40
5歳になった娘が未だに怒られても何してもどんなに急いでいても、約束があってもがんばらなくっちゃという努力をしません。
で、今日みたいに休みだと余計に私自身も怒る時間があるからか怒りくるってしまいます。執拗までの怒りです。
自分でも恐ろしくなります。
近所には聞こえまくってると思います。私のドスも泣き声も。
今日は手も何度もあげてしまいました。
誰にも相談できる人もいない。子どもも逃げ場がない。
行政は保育園などにもすぐ情報をもらすし信用できる人ももういません。
自分の感情をコントロールできない幼い自分自身が全て悪いのでしょうが、どうしたらいいのか分かりません。どうしたらゆとりを持つことができるのか誰か教えてください!!
2 名前:自分自身:2011/04/17 14:34
>>1
怒りの沸点を意識して
変える事・・ですね。

自分(大人)のペースで考え過ぎなのでは?

うちの場合は、私は何でも割と早い方だけど
息子はノンビリペース。

例えば、食事や着替えでもそうだし
自転車の乗る練習とかもそう。

みんなが一生懸命やってる時は
息子はあまり関心がなくて
自分から言い出したのは小1の時。

私は、息子に関しては
人一倍時間が掛かるから
1時間早く起こすようにしたり
ご飯も時間が掛かっても完食を目指したり
方向を変えました。

そしたら時間が掛かる事にはイライラしないですよ。

イライラする時はあるし
私も叱ってしまう時はあるけれど
約束の時間があるのなら
もっと前から着替えさせておくとか
子供の性格に合わせる事も必要だよ。

親の都合に合わせるにはまだ子供が小さいのでは?
まだ5歳ですよ。
3 名前:怒りそうになったら:2011/04/17 16:51
>>1
子供は、感情的に罵倒されると
段々と回数を重ねるにつれて
思考が止まるようになると
雑誌のコラムで読んだ事があります。

主様がイライラする気持ち良く分かります。5歳って、色々と自分で出来て周りの事も分かって来て、入学間近で。
言うと分かるって、思っちゃう。
冷静になると、まだ5歳って気付くんですけどね。

怒りそうになったら
無言でいいから
お子さんを抱きしめてみて

しばらくすると
落ち着くと思います。

今ここに、悩みを打ち明けて下さった事から始まり。
抱きしめて、今までを取り戻して下さい!
お子さんには、主様しかいないのです。

勇気を出して下さい!
4 名前:あやママ:2011/04/17 23:32
>>1
こんばんは。

私が何か言う立場では、ないのかも…ですが、
例えば お休みの日 時間を気にせず 公園で思い切り遊んだり、給料日にママも子供さんも1つ 頑張ったご褒美を買いにお買い物に行ってみたり、一緒に美味しいアイスを食べに行ったりしてみたらどうですか。

気分転換になるし、毎日 お休みの日何しようかなという楽しみが出来ますよ。

私と娘は、最近 公園で思い切り遊んだ後は、美味しいアイスを食べに行ったり、美味しいたい焼きを食べたりして帰りに 車で また 行こうね って会話して帰ります。

その1つ 1つが毎日の楽しい思い出になって気分転換になって 家族の絆に結びつくのかなぁ なんて考えます。

イライラしちゃったり、怒っちゃったり、ママさんも子供さんもいつか心の傷を抱えてしまいそうで心配です。

どうか 毎日頑張り過ぎずに ちょっと 気を抜いて過ごせる事 心から願ってます。
5 名前:無理:2011/04/18 10:47
>>1
ハッキリ言いますが、こういう性格や感情は抑えるのが難しいし、治らないと思います。
我慢すれば我慢する程、余計に怒ってしまうかもしれません。

私も同じような、鬼母的子育てをしてきたので言えますが、子供に手がかからなくなった時、必ず後悔します。
小さかった子供を叩き、蹴り飛ばした夢にうなされる日もやってきます。
そして、子供に見放され、ゴミのように捨てられるのです。
後悔しても、泣いても、子供に手をあげてた日々は取り返しのつかない現実です。

主さんには、そうなって欲しくありません。
子供さんとの将来を明るいものにしたいのであれば、今の生活を見直す事です。
怒ってもいいんです。
人目なんて気にしなくていいんです。
でも、もっともっと子供さんと向き合ってあげて下さい。

あなたは自分の態度を見直そうとしています。
反省もしています。
きっと大丈夫。
6 名前:10歳:2011/04/18 12:19
>>1
10歳の娘がいます。
娘が3歳の頃から別居し、5歳で正式に離婚しました。

5歳くらいって、結構大変ですよね。
母親歴も5年ですもんね。
思えば私も、なんであんなに怒ったんだろう?と思います。

わたしは「ま、いっか」と思うようにしました。
出かける時間になっても食べ終わらなかったら
「ま、いっか。全部食べなくても」とか
「ま、いっか。ラップに包んで持ってちゃえ」とか。

あと子どもが、こちらが言ったようにできない時は
8割がた言い方が悪いんですよね。
まとめて指示していたり、明確じゃなかったり。

でも、母親だって人間だし未熟ですからね、
しかたないですよ。

それに、たぶん6歳のお誕生日を迎える頃には、
女の子だし、結構楽になると思いますよ。

とりあえず、怒るのを3回に1回くらいやめてみたらどうかな?
(その分、あとで大きく怒っちゃだめよ)
理想は3回に2回やめるといいと思うけど無理のないところから、ね!
7 名前:9歳:2011/04/18 16:15
>>6
10歳さんとほぼ環境が同じなので、ここにぶらさがりました。

怒らないようにするには、笑うんです。

保育園に行くのなんて、もうぜ〜んぶ準備してしまってね、それでも遅いんだよね。

まだ5年しか生きてないから、上手く出来なくても
しょうがないんですよ。

イライラしないようにするには、どうしましょうかね?

自分が遊んでしまう事です。
遊んで、ま、いっか、って思うようになると楽なんですけどね。

それと、自分にもっと自信を持ってください。
大丈夫、貴女には出来るよ。

生活をもっと楽しみましょう。

がんばろ。
8 名前:かお:2011/04/25 22:57
>>7
皆さん本当にありがとうございます。
今また一時間近く酷い事をしてしまいました。こんなに酷い事をして、私はいつか子どもに捨てられる時がくるのを覚悟しています。何故なら私自身もそうだったから。
同じ過ちはしたくないと思っているのに…。みなさんの言葉で涙が出てきました。
ありがとうございました。
9 名前:締めるのちょっと待って…:2011/04/26 21:29
>>1
主様の発言後にすみません!
でも、私は主様がまだ「変わりたい」気持ちがあるのに納得されていない様に感じました。

私が、主様を完全に救うなんて事が出来ないのは承知しています。だけど、「変わりたい」なら
変える力がまだ主様にあると信じます。
ただ、主様も過去に同じ体験をされているとのお話から、専門家の助言が必要ではないかと推測します。
まずは、専門医や主様の体験について調べてみるのは如何でしょうか。認識する事は、癖を直す上で重要な要素です。
日常生活でも、何か失敗した時はそれを認識して何が原因か、どう改善するか…などを明確にする事で、同じ失敗を繰り返さないですよね。

毎日、お子さんと向き合う中で、とてもお辛い気持ちを抱えていらっしゃる事、お察しします。
罪悪感に包まれている事でしょう。
あともうちょっとだけ勇気を出してみませんか?
是非、諦めないで出口を探して欲しいと思います!

無責任に聞こえるかも知れませんが…私は主様を応援しています!
偉そうな意見をしてすみませんでした。
10 名前:自分自身:2011/04/28 11:57
>>8
そのうち本当に虐待で通報されて
一緒に暮らせなくなるよ?

捨てられるんじゃなくて
引き離される事もあるんですよ。

捨てられるのはしょうがない。
自分がした事なのだから。

でも5歳で母親と離されるお子さんの気持ちは?

それとも、お子さんにとっては
別に暮らした方が良いのかも知れないね。

酷い事書いてごめんね。
でも、自分に酔ってるように見えるよ。

酷い事してる自覚があるなら
みんなのレス読んで
何か一つでも実行したの?

何もしないで捨てられるとか
自分の事ばかりじゃ同情は出来ないよ。

自分がそうだったなら
逆にもっと危機感持たないと。
やられた方の気持ちもわかるのでしょう?

連鎖するからしょうがないじゃなくて
自分で立ち切るよう努力しなきゃ。

カウンセリング受けるなり
相談機関に相談するなりした方が良いのでは?
11 名前:1人で頑張らない:2011/05/02 01:34
>>1
保育園に相談しなよ。

大丈夫だよ。
いろんなケースを見てきてるプロだから。

主さんのことも陰ながら心配してるはずだよ。

私はそのプロに助けられて
なんとかやってきた母親の1人。

でもね、本人から相談されない限り
どうにもできないのが現場のもどかしさみたいだよ。

辛かったら辛い。って言っていいんだよ。

子育てに1人で取り組むのはきついよ。

貴方を助けたいと差し出したい手が
まわりにたくさんあること知ってほしい。

大丈夫。1人じゃないよ。
12 名前:それより:2011/05/04 21:40
>>1
>5歳になった娘が未だに怒られても何してもどんなに急いでいても、約束があってもがんばらなくっちゃという努力をしません。


自分が5歳のころのアルバム見てくださいな。
記憶がありますか?
あなたは、誰よりもテキパキとしていたのでしょうか?


きっとあなたも誰かに同じようなことをされて育ってきているとおもいますよ。
記憶がないのかな?

子供は攻めると出来なくなります。
あなたが時間に余裕を持たせて、考えてくださいな。
13 名前:かお:2011/05/10 23:34
>>1
こんなにも沢山の方々に意見を貰えるなんて凄く嬉しいです。
シングルになり、自我が出始めた頃には私も鬱になってしまい、精神科に通院しましたが半年ほどで通院をやめました。

その二年後、通報されたこともあり、それ以来子育てが怖いと思う部分もあります。アパートは声が筒抜け、怒る事も子どもが泣く事も全部が怖い。その後、保育園にも通達が行き影でこそこそ言われたこともあります。それも園長に。
とにかく滅茶苦茶な数年でした。

こんなにも頑張ってるのにどうしてうまくいかないの?どうしてこんな目にあってばかりいるの?とじぶんを攻め立てます。

毎度気付けば自分が言われて嫌だった言葉ばかり浴びせている。脱出したい。
もちろん酷い事ばかりではないし、楽しい日々も勿論沢山あります。ただ、子どもに傷を残したくない。自分次第だって言うのは理解しています。

ただ子どもは愛しています。
皆さんのアドバイス、苦しいとき振り返りながらまた子どもと向き合って生きたいと思います。
大切なたった一人のわが子ですから・・・。

ありがとうございました。
14 名前:〆後かな:2011/05/20 17:47
>>1
私は長男が2歳〜5歳の頃虐待をしていました。

同じく子供が嫌いなわけじゃなく、万が一の事があったら後悔してもしきれない、やめたいけどやめれない状態でした。

いつの間にかすっかり虐待から脱出でき長男が中1になった今だから思うけど

言われてみれば精神的にも体力的にも疲れて限界だったと思う。
ストレスが自動的に子供にいってしまってたんでしょうね。

長男‥当時の事少し覚えてます。

自分でいうのも変だけどある意味真面目すぎたかもしれない。

こうしなくちゃ!これじゃいけない!なんとかしなくちゃ!と思う気持ち、今でも気をつけてるけど多少捨てた方がいいのかも。

私も鬱病になったのをきっかけに当時は地獄でしたが食事はいっさい作らず毎日出前か納豆ご飯やパンのみ、誰にも見せられないやばめな家事育児をしてましたが気付いたら子供に手も出せない怒る事も滅多にない甘い親になってました。

全てにだらしない親で子供の方がしっかりしてるので今は私がお説教受けてる立場ですがそれでいいと思う。

今は料理も洗濯も子供がしてくれる。

少しだらしなくする計画をたててやってみるのも手かもですよ。
虐待より絶対いい。

それと今まだ育児が大変な時だと思う。
小学校2年生あたりから大変ではあるけど色々な面で親が手を貸す場面が減ってもう少し楽になるかも。

主さん。
応援してます。

今私は子供二人と居酒屋いってカラオケいくのがストレス発散方法です。
15 名前:〆後かな:2011/05/20 17:51
>>14
追加で‥

娘さんが頑張ろうとしなければそれで放置もひとつの手です。

私は勝手に放置になってしまったのですが、気付いたら子供‥しっかり成長してました。
そんな長男に甘えて次男は何言っても何もしないかんじですがf^_^;
16 名前:かお:2011/05/21 23:24
>>15
ありがとうございます。
やはり同じ事を繰返し、ここを何度も何度も覗きこみにきてしまいます。
園でもだれからも相手にされていないようですし、このままの状態だと、自分も子どもも孤立したまま。

苦しいですね。
本人も辛いのでしょうが,,.。

後何年通報されないで暮らしていけるのか…。
どうしたら気を抜いて楽な気持ちなれるのか、。

ありがとうございます。心温まるご意見、大切にしていきます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)