NO.6609105
保育・教育関係のお仕事の方
-
0 名前:指導員:2010/08/02 12:43
-
学童の指導員になりました。
肉体的にも精神的にも大変なことも多いのですが、
とてもやりがいのある仕事だと思うし楽しんで毎日仕事しています。
家庭では小学校高学年と中学生の母親ですが
もっと小さい子とも触れ合えて嬉しく思っています。
ただ、悩みというか・・・
もともと情が深い性格です。おせっかいで感激屋。
他人の子も可愛いと思うし、問題ある子も口の悪い子も
それぞれよく見るといいトコロもあったり
どの子も大好きです。
それで、子ども達が好きすぎて情が湧くのが怖くも感じます。
今や我が子より長く深く子ども達と関わっています。
子どもたちと関わりながら我が子に済まなく思ってしまいます。
せめて僅かな時間でもと我が子に話しかけたりスキンシップをしてますが、
罪悪感からしているように思います。
保母さんとか学校の先生とか、
もっと長い年月我が子より児童に関わって仕事してきた人もいるのだから、と奮い立たせますが、仕事の子ども達と仲良くなればなるほど
好きになってしまい母のような気持ちすら抱いてしまいます。
保育教育関係の仕事をしている方、
このような気持ちになることはありますか?
割り切っていけるのでしょうか。
ドライになれない性格が破綻を招くのではないかと心配してしまいます。
-
1 名前:指導員:2010/08/03 15:52
-
学童の指導員になりました。
肉体的にも精神的にも大変なことも多いのですが、
とてもやりがいのある仕事だと思うし楽しんで毎日仕事しています。
家庭では小学校高学年と中学生の母親ですが
もっと小さい子とも触れ合えて嬉しく思っています。
ただ、悩みというか・・・
もともと情が深い性格です。おせっかいで感激屋。
他人の子も可愛いと思うし、問題ある子も口の悪い子も
それぞれよく見るといいトコロもあったり
どの子も大好きです。
それで、子ども達が好きすぎて情が湧くのが怖くも感じます。
今や我が子より長く深く子ども達と関わっています。
子どもたちと関わりながら我が子に済まなく思ってしまいます。
せめて僅かな時間でもと我が子に話しかけたりスキンシップをしてますが、
罪悪感からしているように思います。
保母さんとか学校の先生とか、
もっと長い年月我が子より児童に関わって仕事してきた人もいるのだから、と奮い立たせますが、仕事の子ども達と仲良くなればなるほど
好きになってしまい母のような気持ちすら抱いてしまいます。
保育教育関係の仕事をしている方、
このような気持ちになることはありますか?
割り切っていけるのでしょうか。
ドライになれない性格が破綻を招くのではないかと心配してしまいます。
-
2 名前:放課後:2010/08/10 23:31
-
>>1
私の実母が長年学童の指導委員をしていました。
母の天職だったように思います。
その中では自閉症のお子さんを担当したりも
していました。そのお子さんが喋れなかった
低学年の時から、二語文を喋れるようになった
時には涙を流して喜んでいたのを覚えています。
そして母が定年を迎える時には、たどたどしい
文字でお手紙を送ってくれたのですが、母から
聞いていたそのお子さんの言葉どおりで、手紙が
綴られ、二語文が沢山書かれていました。
『○○先生、やさしい。○○先生、だいすき』
『○○先生、ありがとう。○○先生、〜してくれた。』
『○○先生、ごはんくれた。』
等の言葉が沢山かかれていました。私もその手紙で
涙が出ました・・・
そのお子さんのお母様から、退職後も変わらず
お付き合いをと母に電話がありました。母も相当
悩みましたが、やはりお子さんに責任を持つことが
できない、また自信がないということで、退職後の
個人的なお付き合い又は指導はやんわり遠慮させて
頂いたのが現実の話です。
主さんも、これから母のような決断を下す時が
出てくるかもしれませんが、主さんのご家庭が
幸せであることが大前提の話でもあると思います。
主さんのお子様、ご主人、ご家庭の幸せを
守る範囲で学童の子供達に主さんなりの愛情を
そそいであげて欲しいと願います。
-
3 名前:保育ではありませんが:2010/08/12 00:48
-
>>1
教育関係で働いています。2歳からの小さいお子さんを預かっています。
子供達はみんな可愛いですし、仕事は一生懸命やってますが、我が子とは全然違います。子供達だって、預かってる最中は私を頼りにしているのも分かっていますし、責任も自覚していますが、子供達には母親が一番という事は分かっていますし、一線を越えないように気をつけています。
教えなくちゃいけない事もあるので、会社の利益や子供達の習得度を客観視しながら過ごしている点では、主さんと状況が違ってはいますね。
でも、主さんも長く続けたければ、自分の役割や何を求められているかをしっかり自覚しておいた方がいいと思います。履き違えると、保護者の方に行き過ぎたアドバイスをしてしまったり、責任が持てない範囲まで踏み込んでしまって子どもも保護者も傷つける事になりかねないと思います。
情が深く、感激屋、というのは良い面もあると思いますが、人と接する仕事をしている時に公私混同をしてしまうと、主さんが危惧しているようトラブルの元になってしまう事があると思います。
毎年後から後から新しい子達が入ってくると思うので、長く勤めればバランスの保ち方もご自分なりに見出してくると思いますが、お母さんの気持ちがそこまでいっちゃってるのは、お子さんが可哀想に思えます。
学童の子供達はお母さんがいるのに、主さんのお子さん達のお母さんは気もそぞろって状態って事でしょ?そこを良く考えて、少し距離を持った方が、預かっているお子さんにもいいんじゃないかと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>