育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■働くママの悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609261

契約社員にチャレンジするか否か

0 名前:不惑:2009/10/17 07:29
パートで1日5時間、週5日働いています。
年収130万以内。

今回、契約社員の募集の用紙を戴きました。
1日8時間、週5日、給与は今よりも6万程UPです。ボーナスは年に1〜2ヶ月程。

但し、契約社員になるとこういう条件が付きます。
2週間程の泊まり込み研修(週末のみ帰宅可)
勤務地は市内で年に1〜2回異動有り。
通勤時間は遠くて車で30分以内。
覚える仕事量は増大。営業も多少有り。(外勤は無し)

今、43歳です。子供は高校・中学で2人。
仕事は今の仕事よりも増加します。
お金の要る時期ですし、給与が上がるのは嬉しい。
でも、契約社員になったら責任も非常に重くなります。
している仕事は社員と変わりなくなり、社員の給与の
半分以下です。
契約社員から社員への登用もありますが、もちろん
同世代の社員とおなじ待遇ではありません。

あなたなら、チャレンジしますか?
ご意見下さい。

もちろん契約社員になるには面接があり、全員が
合格するわけではありません。
前回は6人中2人でした。
1 名前:不惑:2009/10/18 10:48
パートで1日5時間、週5日働いています。
年収130万以内。

今回、契約社員の募集の用紙を戴きました。
1日8時間、週5日、給与は今よりも6万程UPです。ボーナスは年に1〜2ヶ月程。

但し、契約社員になるとこういう条件が付きます。
2週間程の泊まり込み研修(週末のみ帰宅可)
勤務地は市内で年に1〜2回異動有り。
通勤時間は遠くて車で30分以内。
覚える仕事量は増大。営業も多少有り。(外勤は無し)

今、43歳です。子供は高校・中学で2人。
仕事は今の仕事よりも増加します。
お金の要る時期ですし、給与が上がるのは嬉しい。
でも、契約社員になったら責任も非常に重くなります。
している仕事は社員と変わりなくなり、社員の給与の
半分以下です。
契約社員から社員への登用もありますが、もちろん
同世代の社員とおなじ待遇ではありません。

あなたなら、チャレンジしますか?
ご意見下さい。

もちろん契約社員になるには面接があり、全員が
合格するわけではありません。
前回は6人中2人でした。
2 名前:正社員:2009/10/18 13:31
>>1
私ならやってみますね。

だってやってみなければわからないじゃない。
忙しくたって死ぬわけじゃないし
時間は生み出そうと思えば生み出せるし。
子供に全ての時間を捧げる時期が過ぎたのなら尚更。


このご時世でそういう話をくれるだけでも
恵まれていること。
目の前の面白そうなことにチャレンジしない手はない。

嫌なら辞めてしまえばいい。
もちろん辞めるにしても周りの迷惑を考えて
時期考えたり色々あるけど。


でも根本的にのんびりが好きとか
働くのが嫌いなら辞めておけば。
3 名前:相談して:2009/10/18 13:58
>>1
>でも、契約社員になったら責任も非常に重くなります。


募集の用紙がパート全員に配られたのか
人を選んで配られたのかが判らないので。

どちらにしても

まずご主人に相談。
だって研修期間はお家をあけるんでしょ?
それに今までより一日三時間、あなたが家事できる時間が減るってことは、やっぱり家族の理解と協力を得なきゃ。ね。
4 名前:私なら:2009/10/18 14:54
>>1
その仕事がやりがいのある仕事だったら、
契約社員にチャレンジしてみます。
ただ単にお金を得るのが目的で
働いている仕事なら、
パートのままで行くと思います。
5 名前:私も:2009/10/18 15:28
>>3
やっぱり旦那に相談するでしょうね、一番最初に。今までより家族の助けが必要になりますよね。私なら子供達にも意見を聞きます。

それと同時に自分がやりたいかどうか、も大事。

今までどおりの分量、内容で働きたいなら、無理して契約社員になる必要もないと思います。契約社員も不安定さは同じだし。
6 名前:何を取るか:2009/10/19 00:30
>>1
お金を取るか、心のゆとりを取るか、ですよね。

私なら、正社員の半分の給与であろうが、それは置いといて
自分の今よりUPするならぜひ挑戦します。
私は、確実に自分の稼ぎが欲しいので。

実際、いつかは正社員になるべく、今はまだ駆け出しですが
ある職種にて頑張っている最中です。

主さんのお宅が余裕があるなら、今の状況でも
良いのではないでしょうか。
月々6万UPとボーナスは、負担を計りにかけると
大きいようで微妙ともいえますから・・
7 名前:夫婦:2009/10/19 06:26
>>1
家族で話し合ってないの?
2週間留守する間のことを、
ご主人やお子さんたちと話さないの?
家族が猛反対したら、無理な話でしょ。
まず、大前提となるところから埋めていくべき。

会社に前例がないわけじゃないのに、
自分だったらどうするか、あらかじめ想定してないところ
やる気なさそうね。
ただのネタ提供にしか感じられない。
家族の了解を取る前に、
赤の他人の意見(背中を押してもらう)必要なところ、
完全に腰が引けてるから、
いくら、ここの誰かが、自分はチャレンジすると言っても、
あなたには無理だと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)