育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■働くママの悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609737

働くママ 帰宅時間は何時ですか?両立はできていますか?

0 名前:りん:2011/12/14 02:58
来年から仕事復帰します。4歳の子と1歳の子がいます。1人目の時、復帰し、最後まで仕事をしたら、いっぱいいっぱいになってしまい、育児時短を使って仕事をしていました。その育児時短の時間についてですが、家を購入し、ローンもあるので、なるべく多く働いてお金を貯めたいと思い、仕事時間を少しだけ伸ばして申請しようかなと考え中です。ですが、義母にも旦那にも、以前と同じ時間がいいのではないかと言われます。いっぱいいっぱいになるのが目に見えると。でも、私は頑張りたかったんです。それに、前と同じ時間ではみんなより1時間半早く帰らせてもらっていたので、みんなに頭をさげて帰ってくることもうしろめたく・・・。少しでも頑張っているんだとみせたいのもあります。そこで質問ですが、働いているママさんは何時ころ帰宅できますか?今考えているのは、18時ころに旦那の実家に子供を迎えにいけると思っています。お迎えを少しの間、旦那の両親にしてもらう予定です。そこから自宅へ帰ると、18時すぎ。そこから、ごはんをつくり、子供たちを風呂にいれ、歯磨きをしたり・・・何時に寝せられるか。。。旦那は帰宅が遅いです。
以前は17時すぎにはうちについていたので、いいペースで仕事ができていました。でも、少しでも頑張りたい気持ちがつよくて。でも、身近な人に無理じゃないかといわれると、自信がなくなります。もう会社に連絡しないといけないのに、わからなくなってしまい、どうしたらいいのか悩んでしまって決断できなくなってしまいました。働くママさんの色々な意見をききたいです。アドバイス等ありましたら、ご意見きかせてください。よろしくお願いします。
1 名前:りん:2011/12/14 23:38
来年から仕事復帰します。4歳の子と1歳の子がいます。1人目の時、復帰し、最後まで仕事をしたら、いっぱいいっぱいになってしまい、育児時短を使って仕事をしていました。その育児時短の時間についてですが、家を購入し、ローンもあるので、なるべく多く働いてお金を貯めたいと思い、仕事時間を少しだけ伸ばして申請しようかなと考え中です。ですが、義母にも旦那にも、以前と同じ時間がいいのではないかと言われます。いっぱいいっぱいになるのが目に見えると。でも、私は頑張りたかったんです。それに、前と同じ時間ではみんなより1時間半早く帰らせてもらっていたので、みんなに頭をさげて帰ってくることもうしろめたく・・・。少しでも頑張っているんだとみせたいのもあります。そこで質問ですが、働いているママさんは何時ころ帰宅できますか?今考えているのは、18時ころに旦那の実家に子供を迎えにいけると思っています。お迎えを少しの間、旦那の両親にしてもらう予定です。そこから自宅へ帰ると、18時すぎ。そこから、ごはんをつくり、子供たちを風呂にいれ、歯磨きをしたり・・・何時に寝せられるか。。。旦那は帰宅が遅いです。
以前は17時すぎにはうちについていたので、いいペースで仕事ができていました。でも、少しでも頑張りたい気持ちがつよくて。でも、身近な人に無理じゃないかといわれると、自信がなくなります。もう会社に連絡しないといけないのに、わからなくなってしまい、どうしたらいいのか悩んでしまって決断できなくなってしまいました。働くママさんの色々な意見をききたいです。アドバイス等ありましたら、ご意見きかせてください。よろしくお願いします。
2 名前:正社員:2011/12/15 09:14
>>1
小学生二人の母親です。
フルタイムで働き、帰宅は17時30分頃です。

あせる気持ち、頑張りたい気持ちは良く分かります。
私も通った道ですから。
子供が保育園時代もフルで働いていましたが、疲れ切って家事は全く出来ず、毎日イライラして半分ノイローゼのようでした。
私の会社には時短勤務がなかった為、渋々パートに切り替えてもらいました。
そこで初めて、家事と育児の両立が出来るようになりました。

子供が小さいうちは、仕事に重点を置かない方がいいと思います。
数年もすれば、一人で何でもやれるようになり、お留守番も出来るようになります。
手が掛からなくなれば、かなりゆとりが生まれ、仕事に集中出来るし、家事だって楽になります。
そこからフルで働いたって遅くありません。

文面を見る限り、几帳面でしっかりした方なんだろうなって思います。
私も似たタイプなんですが、こういう性格は適度な息抜き時間がないと、一杯一杯になっちゃいます。
イライラして、旦那や子供に八つ当たり。
そんな自分にイライラして、翌日まで引きずっちゃったり・・・
悪魔の循環生活になってしまいます。

会社が認めてくれるのであれば、甘えられるだけ甘えましょう。
ほんの数年で子供達は成長し、驚くほど生活が楽になります。
その時期になれば「時短にして休んでおけば良かった〜!」って考えるようになりますよ。

あせらないで頑張って下さいね。
3 名前:年代によって:2011/12/15 10:00
>>1
4歳と1歳かぁ・・
手間のかかる時期だよね。


私の子供がその年代の時は
帰宅は18時でした。
保育園のお迎えが17時45分くらい。
18時に帰宅してすぐに夕飯の準備。
買い物は週末にまとめ買いしてた。
他のことと並行しながら夕飯準備して
19時ご飯。
20時お風呂
20時半にはなんとか子供を寝かしつけ。
家事は子供が寝てから。
自分の就寝は12時前後。
1時くらいになることもあった。

小学校に入ってからは
職場を変えたこともあり
帰宅は18時半。
順にズレて行って就寝は21時前後。

だんだん子供の体力がついてくるころには
帰宅も少しずつ遅くなっていったので
今もばたばたしてるのはあまり変わらない。
4 名前:りん:2011/12/15 14:25
>>2
正社員さん、ありがとうございます。うんうんとうなづきながら読ませていただきました。その通りだなと感じています。今朝もどうしていいかわからず自分の母に相談しました。同じことを言われ、もう少し大きくなって手がかからなくなったら頑張ればいいんじゃない?と言われました。正社員さんの言うとおりだなと思います。子供がもう少し大きくなり、手がかからなくなったときに、あのとき時短をとっておくんだったと思うかもしれませんね。甘えられるときには甘える。そうですね。私もひとり目の時に、いっぱいいっぱいで本当にイライラして大変でした。ノイローゼのようだったとのことですが、とてもよくわかります。本当に似ているのかもしれません。そんな正社員さんの経験にもとづいたお話とアドバイスがいただけて、本当にありがたいです。今は子育てが大変な時期なので、会社に迷惑をかけてしまうところもあり・・・申し訳ない気持ちもあるし、多少いやな気持になることもあるかもしれないけど、できるだけ迷惑をかけないようにしながら、早い時間で帰宅させていただけるよう話してみようと思います。無理のない範囲で仕事を続けていきたいと思います。小さい時期は今しかないんですもんね。本当にありがとうございました。正社員さんもお体に気を付けてお仕事頑張ってください。私も適度に息抜きしながら頑張っていきたいと思います。
5 名前:りん:2011/12/15 14:35
>>3
年代によってさん、ありがとうございます。帰宅が18時頃だったとのことで、まさしく私が変更しようとしている時間でとても参考になりました。でもお子さんの寝かしつけが20時半にはできていたとのことで、すごいなと思いました。うちの子は、全然寝ないタイプで20時半では寝てくれません。育児休暇中の今でも、寝るのは21時〜22時です。特に上の子は手がかかり、いくら怒っても怒鳴ってもダメです。逆に大泣きしてイライラが増してしまったり。上の子が1才〜2才ころまで、ずっと毎晩ドライブに1時間くらい行ってました。じゃないと寝ないのです。それも23時ころにドライブです。それまで、私と旦那が寝たふりしても何してもダメで、ドライブが一番楽な方法でした。なので、20時半に寝かしつけができることが本当にびっくりしてしまいました。下の子はその点手がかからず・・・というか普通なのかな。すぐに寝てくれるので、遅い時間でもできるのではないかと思ってしまったのです。でも、やはり寝かしつけの後に家事が山ほどありますものね。そう考えると毎日の仕事と育児と家事をこなしていくのは大変なことですね・・・。制度があり、利用させていただける環境ではあるので、甘えさせていただこうかなという気持ちになりました。まだもう少し頑張りたい気持ちもありますが、焦らず、子供に手がかからなくなったら、バリバリ頑張ろうかなと思います。貴重な経験談をきかせていただきありがとうございました。
6 名前:私は反対:2011/12/18 10:15
>>1
遅いレスで、しかも、私は上の方達とは反対意見です。

私も3歳差の子どもが二人いますが、ずっと帰宅は19時ぐらいでした(今は中学生、高校生なのでもうちょっと遅いです)。

いつが一番楽だったかといえば、保育園時代です。小学校に入ったら、子どもは宿題と明日の支度があります。学童で宿題をして、自分から明日の支度をする子なら問題ないです。私の上の子はそういうタイプです。でも、下はしつこく言わないとやらないタイプです。結果、学童では宿題やらずに帰宅してからやります。しかも、今の宿題は、親が○付けしたり、音読を聞いてサインをしたりと親も見る時間が必要です。

保育園時代は、親が頑張ればどうにかなりますが、子どもが大きくなると子どもの都合というものができて、親が頑張ってもどうにもならないことが増えてきます。

スレ主さんの場合、ご主人の実家がそばにあるので関係ないかもしれませんが、保育園と比べて学童保育は延長保育が短い場合が多いです。また、学校によっては、PTA活動が盛んで、そういう学校では負担が大きいです。

ただ、私の場合は、19時か18時かの選択、スレ主さんの場合は18時か17時からの選択だと、判断の観点は違うかもしれません。また、ご主人の実家がそばにあれば、私の感じた問題はないのかもしれません。
7 名前:ユイ:2011/12/18 22:05
>>6
小学校あがって、子供に「子供の事情」が生じてからが
一気に働きにくくなりました。
1歳は1歳で大変だったけど、、幼児期がいちばん楽だった。
朝、朝夕二食用意して子供送って仕事、
帰りは18時半頃園からピックアップして19時頃食事。
入浴まで全部済ませて就寝が20時半頃。
多少仕事が圧しても、なんとか20時半就寝の帳尻はあわせられた。

小学校入ってしばらくは、学童と併行でがんばってはいたけど、
18時前には家に帰らなければならない、という縛りがどうしても無理で、
また学校へ出向く用事の多さや、子供自身の限界も来て、
結局1年保たずに退職することになってしまいました。

子供達が高学年にあがった今は、
夕食をヘルパーさんにお任せ出来る日は、夜中まで残業出来ます。

まわりに合わせて働くのは、何かと大変なのはわかります。
あたしの業界は夜型が多いから、
帰りは21時過ぎが普通、遅くなれば24時近く。
ここまで立場が違うと、
「○時間早くあがってごめんなさい」って感情も生まれません。
担当してる仕事が違うのだから、
それぞれ自分の仕事でベスト尽くすだけ、結果を出すだけ。
その評価は会社がするだけ。

主さんが、自分で納得のできる働き方を見つけられますように。
8 名前:もしもし?:2011/12/19 19:31
>>7
夕食をヘルパーさんって。。あの介護保険の?

家政婦じゃなくて?

介護のヘルパーと家政婦は同じではないことぐらいご存知ですよね?
9 名前:4時くらいにしとけよ。:2011/12/19 21:36
>>1
子供の立場から言わせてもらえば、母親と接する時間が短いのはさみしいことこの上ないです。
その上、夜遅いとなると、不安が募って仕方がない。

大きくなってから、母親と「あの頃こうだった」とか話しても、母親がいっぱいいっぱいでまるで覚えてない。
はっきり言って、他人に育ててもらったようです。

こんな風にならないように、今は子育ての時期と考えて、無理のない仕事時間でやっていったほうがいいと思います。

子育て経験や、子育てを通して得られる知識は、長い目で見てプラスになると思います。

今の仕事だけ、目の前のことだけにしか目が向けないのは、自分にとっても子供にとってもよろしくないと思いますよ。
10 名前:ユイ:2011/12/20 00:58
>>8
え?ヘルパーさんって、介護職だけを指すの?

ただ「ヘルパー」だけ言われたら、
小学生が腰に巻く発泡スチロールをまず思い浮かべる、って異議なら
そりゃそーだねって納得もするけど。
11 名前:大丈夫?:2011/12/20 07:40
>>8
>夕食をヘルパーさんって。。あの介護保険の?
>
>家政婦じゃなくて?
>
>介護のヘルパーと家政婦は同じではないことぐらいご存知ですよね?


マジレスしてるの?

介護保険のヘルパーだけがヘルパーと呼ばれてる訳ないでしょ。

介護保険のヘルパーと家政婦が同じじゃないって声高に指摘なんかしてバカみたい。
上の文章読んでどうしてそういう発想が出るかなー?

どんだけ単一な発想しかできない人なんだか(失笑)
12 名前:おーい:2011/12/20 20:36
>>11
では、あと
どういうのがヘルパーと呼ばれてるの?

今、日本では介護職を一般的にヘルパーと言っているんでは?

それに馬鹿みたいって・・・
そんな興奮しないでください。
ビックリします。老けますよ。(瀑笑)
13 名前:お願い:2011/12/20 20:39
>>10
ユイさん、別のパソでネーム変えて書き込まないでね。
14 名前:そうなの?:2011/12/20 21:07
>>12
介護職は介護ヘルパー
不定期の数時間の家政婦は家事ヘルパー

どっちもヘルパーって言う

家政婦って言うと住み込みとか
週○日、○時〜○時までっていう定期の印象

私も体調悪くて家事お願いする事あったけど
頼んだのは不定期のヘルパー
頼む時も
「○日に○○(←家事内容)のヘルパーさんお願いします」って言うし
事務所側も「ヘルパーが伺います」って言うよ
15 名前:大丈夫?:2011/12/20 21:45
>>12
>では、あと
>どういうのがヘルパーと呼ばれてるの?
>
>今、日本では介護職を一般的にヘルパーと言っているんでは?
>
>それに馬鹿みたいって・・・
>そんな興奮しないでください。
>ビックリします。老けますよ。(瀑笑)


説明は他の人がしてくれたから省略。

でもやっぱびっくり。

ヘルパーって言ったら本当に介護職だとしか
発想出来なくて知らないんだ。
ここに出入りしてるってことはいいトシした一応大人だろうに。

そしてよっぽど悔しかったんだね。
16 名前:うん?:2011/12/20 22:49
>>15
悔しい・・は違いますね。

説明できないならイイですよ。

それとイイ年は当たりです(笑)

あなたもでしょ?
17 名前:ヘルパー:2011/12/21 12:45
>>8
ヘルパーって色んなヘルパーがあるよ。
あなたの言う介護ヘルパーもあれば、
家事ヘルパー、掃除ヘルパー、送迎ヘルパー、
買い物ヘルパーなどなど。
家電量販店などに、販売員として入ってるのもヘルパーだよ。
忙しい時期やキャンペーン期は、
企業にヘルパー要請が来たりする。

あなたが知らなかっただけでしょ。
もしもし?、だなんてちょっと恥ずかしいよ。
18 名前:りん:2011/12/21 15:57
>>9
色々なご意見ありがとうございます。みなさん、遅くまでお仕事と家庭の両立されているんですね。
小学校に入ると、それはそれで大変なのですね。
小さいころのほうが、話もできずただ泣くのでイライラしてしまったり・・・手がかかり大変なんだと思っていました。
小学校に入ると確かにPTAの活動は増えますよね。
今のほうが働きやすいのであれば、頑張ってみようかな・・・。実は16時ころに帰ると決めたものの。まわりの人に悪いという気持ちもあり。少しでも長く働くことで、自分の気持ちも少し楽になる気がして・・・。
またかんがえてしまっていました。
子供のことを考えると、早く帰ってあげることがいいのかなと思ったり。私も早く帰ったほうが、確かに余裕があるしと思ったり。
今は時短という制度があるだけに、こんな悩みももてるだけ幸せなことですよね。そして、とらせていただける環境にも感謝しないとと思っています。贅沢な悩みなんだろうなと感じます。
でも母親として社会人として。色々立場が違うところから考え始めると、何を一番に考えるのかが分からなくなります。
みなさんの色々なご意見をきくことができて、感謝しています。みなさんの経験談を参考にもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
19 名前:重っっ:2011/12/23 23:31
>>17
もしもし?がはずかしい?

じゃ、なんて言えば恥ずかしくないの?

言葉気持ちのニュアンス伝えてるんじゃないの?

堅ぐるしく考える事じゃないと思うんですが。。
20 名前:4時で帰れ。:2011/12/24 02:24
>>18
年齢や状況が変われば、優先順位が変わるのはやむを得ないことだと思います。

今、お子さんがいて、短時間の勤務を取らせてもらってるなら、短時間勤務内で出来るかぎり頑張って働いて、時間になったら切り替えて家庭に目を向けてほしいです。

自分がメインの仕事をしなくても、メインの仕事をする人をサポートすることだって大事だと思う。

それから、あなたが悪いなと思って働きすぎてしまうと、今後あなたの後輩が同じ立場になったとき、気持ちよく時短で働けないですよね?
そういう環境作りも大事だと思いますよ。

仕事も大事だけど、家庭を大事にする時期を誤らないように、頑張ってください。
21 名前:りん:2011/12/25 22:53
>>20
ありがとうございます。
そんなふうにいっていただけて、ありがたいです。そういえば、前に職場の人に申し訳ない気持ちでいっぱいといったとき「今は甘えるとき。自分が逆の立場になったときに、後輩に嫌な思いをさせずに働かせてあげることが恩返しになるんじゃないかな。私はそう思うから、今が恩返しの時だと思って、昔は甘えさせてもらったよ」といってくれたのを思い出しました。
ローンのこと、会社での立場等考えると、本当に悩み、主人にも、どうしても、ローンのこと等を考えると、もう少し長く働きたいと話、主人も了承してくれました。
でも、いざ、その時間で、申請しようとしたら、子供たちの顔が浮かび、特に下の子はまだ小さいから、泣いてる姿など考えたら、それでいいのか・・・という気持ちになってきてしまい。結局は、子供たちが一番大事なので、早い時間で申請することにしました。
4時で帰れ。さんが言ってくださった、後輩がとりやすい環境づくり・・・という言葉にとてもとても救われました。
私の早く帰らせてもらう状況も、もしかした後輩のためになるかもしれないと考えたら、頑張れそうな気がします。というか、後輩のために、今は頑張るときなんだ!と元気がでてくるというか・・・。
本当にありがとうございます。
こんなふうに言ってくださる方がいて、本当に幸せ者です。
後輩のため、子供たちのため、自分のために早く帰らせてもらっていることに感謝しつつ、早帰りでがんばりたいと思います!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)