NO.6609800
ママ嫌
-
0 名前:しゃん:2011/08/09 17:59
-
2歳の長男が「ママ嫌、じいちゃん、ばあちゃんが良い」と本気で言うようになってしまいました。
とてもショックで最近毎日泣いています。
2世帯で、義父母と同居しています。
朝、義父母に子どもを預けて会社に行きます。
確かに義父母が子どもの世話をする時間は長いのですが、私なりに、家にいる時間は子どもに精一杯愛情を注いでいるつもりです。
もう仕事を辞めるしか無いのでしょうか?
今後の養育費と自分たちの両親の老後を考えると(長男&長女のなので)働けるうちは働きたいと思います。
同じような思いをした方はいらっしゃいますか?
改善策とか、どのように乗り越えたか経験があれば教えてください。
-
1 名前:しゃん:2011/08/11 00:41
-
2歳の長男が「ママ嫌、じいちゃん、ばあちゃんが良い」と本気で言うようになってしまいました。
とてもショックで最近毎日泣いています。
2世帯で、義父母と同居しています。
朝、義父母に子どもを預けて会社に行きます。
確かに義父母が子どもの世話をする時間は長いのですが、私なりに、家にいる時間は子どもに精一杯愛情を注いでいるつもりです。
もう仕事を辞めるしか無いのでしょうか?
今後の養育費と自分たちの両親の老後を考えると(長男&長女のなので)働けるうちは働きたいと思います。
同じような思いをした方はいらっしゃいますか?
改善策とか、どのように乗り越えたか経験があれば教えてください。
-
2 名前:キンキ:2011/08/11 07:48
-
>>1
。
> 確かに義父母が子どもの世話をする時間は長いのですが、私なりに、家にいる時間は子どもに精一杯愛情を注いでいるつもりです。
>
> もう仕事を辞めるしか無いのでしょうか?
> 今後の養育費と自分たちの両親の老後を考えると(長男&長女のなので)働けるうちは働きたいと思います。
>
そんな理由で仕事をやめられるほど仕事を軽く考えているのなら、仕事を辞めて子供を育ててください。
-
3 名前:ユイ:2011/08/11 08:10
-
>>1
字面だけ読む限り、
なんとも、恵まれた環境のぜいたくな悩みで羨ましいです。
お子さんが甘やかされて悪影響出てるとか、
育児ストレスで義父母が参りかけてるとかでなく、
単に、主さんの嫉妬の問題なんだよね?それ以外ないんだよね?
「パパとママどっちが好き?」と聞いて「ママ」との答えに
落ち込む父親みたい。
今、お子さんには親が4人いるわけですよ。
父親、母親、祖父親、祖母親。すばらしい。
そん中で順位つけられたとして、だから何。
愛してくれなきゃ、いちばんだって言ってくれなきゃ
見返りのない育児なんかやってらんないわって拗ねるの?
1年後お子さんが集団生活に入ったら、
母子密着育児(母役が義母さんなわけだが)は、一区切りはつくよ。
それが待てなきゃ、保育園に入れることだね。
-
4 名前:第一子?:2011/08/11 19:52
-
>>1
はじめてのおこさんかな?
私もワーキングママです。
二歳、五歳を保育園に預けて仕事にいきます。
さすがに五歳は登園時に泣いたりしませんが
二歳は眠かったりすると泣いて離れません。
でも好きな先生が朝いると抱きつきにいって離れます。
ちょっと切ない複雑な気持ちになりますよ。
でも私は仕事してる間、
子ども達が好きな人に囲まれて安心して過ごせる事が
なにより1番です。
お子さんがおじいちゃんおばあちゃんが嫌いで
朝別れる時泣くなら仕事やめる、ってなんだかわかるけど、
好きなら、私ならバンバイザイかも(笑)
あと、ママ嫌、ってただ言ってるだけかもしれませんよ?結局はママが好きだったりします。
そこに一緒にいる時間の多い、少ないはあまり関係ない気がしませよ。
上に二年の息子もいますが、嬉しかった事、心に残るもの、作文で書いてるのをみると、ほんの一瞬のささいな事だったりします。
大丈夫ですよ。
-
5 名前:価値観かな:2011/08/12 00:56
-
>>1
私は子供が小さいうちは一緒にいたくて仕事を辞めました。今は二人とも中学生になり、また働きだしましたが。
同じ会社に子供をやはり祖父母に預けて働き続けている同僚がいます。彼女はそれなりのポジションにいて、私自身、時々あのまま働き続けたら?って思ってしまう時もあります。
でも、私は育児を優先しました。それは私の価値観。子供のせいではありません。
仕事をしないと生活が出来ない、もしくはキャリア優先という価値観があってもいいと思います。それはそれで犠牲にしている物はあるものだと思います。
結局その人の価値観の問題で、主さんが今仕事を辞めたりセーブしても生活が出来るのか等々環境も考えた上で、主さんが決める事だと思います。
子供って本能的に母親を求めると思うので、ママ嫌と言い出したのは、今とても母親を求めている裏返しのような気もします。
土日や夜にいっぱい遊んで、お子さんとの信頼関係を築くか、仕事を辞めるかは、結局主さん次第ですよね。
お子さんはいずれそんな事言わなくなり、環境に順応したように見えると思いますが、母親を求めているものだと思います。仕事を続けるなら、それをちゃんと認識して、そこを満たすように頑張り続ける事が大切なのかもしれないですね。
-
6 名前:そらしょうがないわ:2011/08/12 09:45
-
>>1
2歳だもん。
いつも一緒にいる人が一番好きなのは当たり前だよ。
母が何のためにどんな思いで仕事してるか、なんて
理解するのはまだまだずーっと先の話。
でも、おなかを痛めて産んだ子に「嫌」なんて言われる
のは面白くないわな。それも当たり前の感情だと思うよ。
それを美しくまとめる必要はないと思う。チクショーって
思ってもいいと思う。
ただ、仕事をしている女性が
「時間じゃない、中身」とばかりにオフのときにここぞと
ばかりに子供に愛を注いでいるのも、なんか不自然だな
と思うんだわ。
一生懸命とりつくろわなければならない家族ってなんだ?
って思う。
お母さんは働いていて、おじいちゃんとおばあちゃんが
いつも面倒をみてる。お母さんよりじいさんばあさんの
方が好き、ということで回ってる家族、というのが
主さん家の自然だと思うんだよね。
今それが自然なんだからそれでいいと思うんだよな。
いつまでもこのままじゃないし。
-
7 名前:恵まれた環境:2011/08/12 17:56
-
>>1
どうせ2歳の記憶なんて子どもには残らないから子ども
の「身の安全」が確保されていて仕事にいける主さんは
何と恵まれた存在なのでしょう。
絶対に仕事は手放しては駄目ですよ。
一度手放したら子どもも居るし同じものはもう手に入り
ませんからね。
親がべそべそする必要なんて無いんです。
その家にはその家ごとの事情があってうちはこうなのよ
って割り切らないと。
親が子どもの顔色伺ってどうするんですか。
もっとどーんと構えてないと。
預けてるのにじいちゃんばあちゃんが嫌いだったらもっ
とばつが悪いでしょ?
懐いてくれて大いに結構じゃないですか。
子どもにとって良い養育環境みたいだし。
私は飲食店で面接する立場にあるのですが、小さい子を
抱えて貧困で働きたくても雇ってもらえず子どもが居る
のを隠して働こうとする人が後をたちません。
小さい子が居たとしても普段は託児所に預けたりして具合の悪いとき置いてきたりしちゃうんです。
(ウチの店舗じゃないけど同系列で事故がありました)
やってる事はほめられたことじゃありませんがそれだけ
必死。生活の為に。すぐポジションなくなっちゃうから。
主さんはどれだけ恵まれていると思いますか?
自分がどんな仕事していて、どんな困ったことがあって
どういう風に処理したかなど子どもは高学年くらいになると本当によく聞いてくれますよ。
中学生くらいになると働いている方が嬉しいみたい。
お母さんも仕事頑張ってくるから学校がんばれって
説得力あるでしょ?
「記憶に残らない時期のやきもち」の為に大事な仕事を
手放しちゃ駄目ですよ。
それにこの時期の子どもの日本語なんて天邪鬼。
正しく使えないのだしね。
-
8 名前:へ〜:2011/08/12 20:55
-
>>1
そりゃ平和な悩みでよろしいこと。
-
9 名前:主:2011/08/21 00:03
-
>>1
確かに贅沢な悩みで、ただの嫉妬だと言われてしまえばそれまでかも知れません。
仕事と育児の忙しさで回りが見れなくなっていたので、客観的な意見を頂けて、少し頭を冷やせそうな気がします。
ありがとうございます。
-
10 名前:自分で決める:2011/08/21 16:50
-
>>1
将来のためにお金を貯めたいから今子供を祖父母に預けて仕事をする。
それが正しいのかどうかはわからない。
ただいえるのは、子供の数年は、後から絶対に取り戻せないことと、思い描いた将来が来る保証はどこにもないってことです。
私は、我が子が病気になったときに思い知らされた。
幸いうちの子は元気になりましたが、同じ病気で亡くなった子もいるのです。
来年旅行に行こうねって言ってた、その来年がこないかもしれないなんて、それまで考えたこともなかった。
明日が必ず来るなんて、だれも保証してくれない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>