NO.6610175
部下を持つ方に聞きたいです。
-
0 名前:ゆめこまち:2009/07/20 04:09
-
私は40歳、夫と子供二人と義父母と暮らしています。
小さなスーパーででパートをしています。
上司は年下の女性で、基本的にはいい人ですが、
仕事となると厳しくて、きつい言葉を何度か受けたこと
あります。
それは、当たり前と思っていますが、やはり
この年で落ち込むこともあるんです。
ひとつ気になることは、どの程度出来の悪いパート
さんだと、クビしたくなりますか?
一応、勤務態度は真面目で、お客さんにも愛想よく
他の同僚ともうまくやていますが、
その反面、自分の意見をあまり持たないで
優柔不断なところがあります。
そういうわけで、仕事をするには頼りないと
思われている?気がしてなりません。
この年になると、真面目なのは当たり前で
ある程度要領よく仕事をこなせる人でないと
パートでも難しいんだと痛感しています。
発注を任されていますが、商品を取りすぎたり
廃棄をたくさん出してしまったりして、
注意を受けます。
言われたことは、忠実に守りますが、
商品がどれほど売れるか等は、難しくて
自分のふがいなさを思い知らされます。
脈絡の無い文章ですみません。
この不景気で仕事があるだけありがたいし
頑張っていますが、スランプ気味です。
叱咤でもよいので、アドバイスお願いします。
-
1 名前:ゆめこまち:2009/07/20 18:49
-
私は40歳、夫と子供二人と義父母と暮らしています。
小さなスーパーででパートをしています。
上司は年下の女性で、基本的にはいい人ですが、
仕事となると厳しくて、きつい言葉を何度か受けたこと
あります。
それは、当たり前と思っていますが、やはり
この年で落ち込むこともあるんです。
ひとつ気になることは、どの程度出来の悪いパート
さんだと、クビしたくなりますか?
一応、勤務態度は真面目で、お客さんにも愛想よく
他の同僚ともうまくやていますが、
その反面、自分の意見をあまり持たないで
優柔不断なところがあります。
そういうわけで、仕事をするには頼りないと
思われている?気がしてなりません。
この年になると、真面目なのは当たり前で
ある程度要領よく仕事をこなせる人でないと
パートでも難しいんだと痛感しています。
発注を任されていますが、商品を取りすぎたり
廃棄をたくさん出してしまったりして、
注意を受けます。
言われたことは、忠実に守りますが、
商品がどれほど売れるか等は、難しくて
自分のふがいなさを思い知らされます。
脈絡の無い文章ですみません。
この不景気で仕事があるだけありがたいし
頑張っていますが、スランプ気味です。
叱咤でもよいので、アドバイスお願いします。
-
2 名前:よさく:2009/07/20 20:17
-
>>1
> ひとつ気になることは、どの程度出来の悪いパート
> さんだと、クビしたくなりますか>
通行人ですが
出来が悪いということよりも
人の話を聞いていな人であったりすると嫌になります。
発注でロスをしてしまう・・・
理解していない・・・・指導されたことがあなたの中でわかっていないことですよね。
細かい事まで気をつかって仕事をしていない場合何度もミスをします。いわれたことだけではなく考えて仕事を盛り上げてほしいのです。
あとは時間の問題だと思うのですが。
-
3 名前:反省なしね:2009/07/20 20:27
-
>>1
> 発注を任されていますが、商品を取りすぎたり
> 廃棄をたくさん出してしまったりして、
> 注意を受けます。
経営を考えたことがないんですね。
廃棄ロスは利益を圧迫する。
単なるミスで謝ってすむものじゃないです。
で、自分のことは棚にあげて
> 上司は年下の女性で、基本的にはいい人ですが、
> 仕事となると厳しくて、きつい言葉を何度か受けたこと
> あります。
上司の悪口ですか。さすがパートですね。
-
4 名前:クビにしたい:2009/07/20 21:34
-
>>1
↑の方たちのいわれることはもっともだとおもいます。
ロスがでても何も感じなくなっていくことが一番雇い側として困る事です。
何年も平気な顔でミスを繰り返しているパートの方々はいます。
仕事もそれとなくヤリこなし何十年も続けているから雇い主は助かってるなど
おごり的な考え方をされるようではこまりますね。
-
5 名前:ゆめこまち:2009/07/20 21:36
-
>>1
さっそくのレスありがとうございます。
いくらパートとはいえ、私の考えが足りないと
思いました。
少しでも売り上げにつながるように
頑張りたいと思います。
-
6 名前:しっつも〜ん:2009/07/20 23:30
-
>>3
さすがパートとはどういう事でしょうか?
-
7 名前:でもさ:2009/07/21 10:28
-
>>3
>> 発注を任されていますが、商品を取りすぎたり
>> 廃棄をたくさん出してしまったりして、
>> 注意を受けます。
>
>経営を考えたことがないんですね。
>廃棄ロスは利益を圧迫する。
>単なるミスで謝ってすむものじゃないです。
経営なんて考えるなら、こんなミスの多い人に
発注任せている社員にも問題あるんだと思う。
社員もパートもどっちもダメダメな会社なんじゃ
ないかしら?
-
8 名前:そこの場合は:2009/07/21 12:41
-
>>7
>
> 社員もパートもどっちもダメダメな会社なんじゃ
> ないかしら?
>
何十年もパート勤めをしてる方はもう職場での主です。
社員よりも威張ってますから・・・
主であるパートを抜きにすると
周りの若手の人達が被害にあうのです。
-
9 名前:?:2009/07/21 14:11
-
>>8
>>
>> 社員もパートもどっちもダメダメな会社なんじゃ
>> ないかしら?
>>
>
>何十年もパート勤めをしてる方はもう職場での主です。
>社員よりも威張ってますから・・・
>
>主であるパートを抜きにすると
>周りの若手の人達が被害にあうのです。
それをダメな会社って言ってるのでは?
-
10 名前:スレヌ主です。:2009/07/21 19:35
-
>>1
アドバイスありがとうございました。
私はどこかで「こんなに頑張っているのに」という
おごりがあったと思います。
自分の甘さも思い知らされました。
頑張ってみます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>