育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■働くママの悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612616

面接して何日で返事きましたか

0 名前:日本法令:2009/07/25 16:15
まだ「働こうとしてるママ」なんですが、お邪魔いたします。
最近になって幾つか面接をして、その中で2社
先方が言った期日までに返事をくれないところがあります。
それってよくあることなのでしょうか?

1社は「3日で返事を・・・」と言ってて5日経ち、
もう1社は「1週間で・・」と言っていて2週間以上経過。
正直、落ちてても構わないんですが(時間が経つうちヨソに良いのが見つかったりして)、この厳しい時代にそんな呑気なことを言ってる場合じゃないですよね。
もしひょろっと突然「採用で〜す」と言われたりしても、
そんなルーズな会社、大丈夫なんだろか〜?と不安です。
そんなんでも何でもいいから飛びつくべきなのか。

経験がおありの方、どうされましたか?
参考までにお聞かせください。
1 名前:日本法令:2009/07/26 22:32
まだ「働こうとしてるママ」なんですが、お邪魔いたします。
最近になって幾つか面接をして、その中で2社
先方が言った期日までに返事をくれないところがあります。
それってよくあることなのでしょうか?

1社は「3日で返事を・・・」と言ってて5日経ち、
もう1社は「1週間で・・」と言っていて2週間以上経過。
正直、落ちてても構わないんですが(時間が経つうちヨソに良いのが見つかったりして)、この厳しい時代にそんな呑気なことを言ってる場合じゃないですよね。
もしひょろっと突然「採用で〜す」と言われたりしても、
そんなルーズな会社、大丈夫なんだろか〜?と不安です。
そんなんでも何でもいいから飛びつくべきなのか。

経験がおありの方、どうされましたか?
参考までにお聞かせください。
2 名前:経験談:2009/07/26 23:15
>>1
春に就活してました。

返事が予定よりも遅くなりがちでした。
膨大な応募者のため、対応が大変だったようです。
全部で10社ほど受けましたが、返事を待っている間が嫌ですよね。
最初の3社までは、返事を待ってから次の申し込みをしていましたが、しびれを切らして返事を待たずに面接の申し込みをするようになりました。

結果、一社から採用通知があってから立て続けに他2社からも採用の連絡があり、条件などで迷いましたが、最初にお受けした会社をお断りするのは気がひけたので、後の2社を丁寧に辞退を伝えました。

ルーズなのではなく、応募者多数のため対応に追われているのかもしれませんよ。

面接中に他社にも応募していますかと聞かれた会社があったので、何社もかけもちで受ける人がこのご時世だから多いのかもしれませんね。
返事待ちをせずに、応募してみたらどうですか?
3 名前:経験2:2009/07/27 07:36
>>2
採用の場合即決で返事される事が多かったです。
1週間の返事待ちは7割諦めた方がいいとおもってます。

最近では多数の応募が多いためじっくり決める企業が増えてますが
即使えると思われると返事は早い。

返事もしてこない企業も多くなってる会社も多いです。
4 名前:日本法令:2009/07/27 10:34
>>3
1つは無料配布の情報誌から、もう1つはハローワークからの紹介のものです。

経験談さんのレスにあるように、遅れ気味ではあるのですね。
だったら面接のときに「○日で返事の予定だけど、遅れる場合も・・・」とちゃんと言うのが社会の道理だろ!と思っちゃいます。
まぁ、立場がこっちが弱いわけだから、企業側からすれば
「嫌ならいいんだよ〜」と余裕なのでしょうね。
モヤ〜っとするけど仕方ないのでしょう。

決まるときは即決・・・という経験2さんの例からすると
今回はどちらもダメだった、こういうことは大いにあるんだと勉強になったので、放っておいてサクサクと次の応募もしようと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)