育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■働くママの悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616265

夫にめぐってきたチャンスを心から応援できません

0 名前:ふらわー:2013/02/14 05:06
育児休業中、4月から子供(0歳)を保育園に預けて
復帰予定、働く母になる予定です。
夫、私ともに親は新幹線の距離なので頼れません。
夫は会社まで自転車圏内、私は都心まで片道1時間ですが、
夫が家事・育児に協力的なので遠距離通勤でもなんとかやっていけるのではないか、
とはいえ初めての育児、仕事との両立で不安だらけの中、
夫から相談を持ち掛けられました。

・出向し学位をとるチャンスが回ってきた。
・今回を逃すともう機会はないとおもう。
・今後もこの職種で働くなら学位はあるに越したことはないが、
なくても出世している人はたくさんいる。
・学位をとれるまでの数年間は拘束時間が長く、
家事・育児に協力できるのは日曜だけかもしれない。
・このような生活になることについて、学生時代は若さで乗り切れたが、
今は不安、夫自身も覚悟は決まっていなくて悩んでいる。
・行先は未定。時期は未定だが、遅くても年内。

出向先が地方ならば私は育休から復帰して1年足らずで退職?気まずい。。。
(私の転勤は難しそう、さすがに単身赴任してもらって働きながら一人で育てる覚悟はないです。)
都内であれば私の職場近くに引っ越したら夫の協力がなくても頑張れるかもしれないけれど、
待機児童が多いからと泣く泣く育休を切り上げて
0歳児枠で保育園に入れることにしたのに、
引っ越し先で保育園は見つかるの?
正社員で好待遇、やりがいのある仕事なので辞めるのは惜しいとも思う。
先々、小1の壁にぶち当たったり、夫が転勤になったりしたら
仕事を辞める覚悟はあるものの、まさか育休あけすぐのこのタイミングとは。。。

など、どうしたらよいのかわかりません。

夫の将来のことを思えば、
「家と子供のことは私に任せて。どこへでも行こう。」と後押しすべきなのでしょうが、私にはできない。

まだ混乱しいていて、
まとまりのない文章になってしまいましたが
ご助言でもコメントでも叱咤激励でもいいので
お願いします。
1 名前:ふらわー:2013/02/15 14:30
育児休業中、4月から子供(0歳)を保育園に預けて
復帰予定、働く母になる予定です。
夫、私ともに親は新幹線の距離なので頼れません。
夫は会社まで自転車圏内、私は都心まで片道1時間ですが、
夫が家事・育児に協力的なので遠距離通勤でもなんとかやっていけるのではないか、
とはいえ初めての育児、仕事との両立で不安だらけの中、
夫から相談を持ち掛けられました。

・出向し学位をとるチャンスが回ってきた。
・今回を逃すともう機会はないとおもう。
・今後もこの職種で働くなら学位はあるに越したことはないが、
なくても出世している人はたくさんいる。
・学位をとれるまでの数年間は拘束時間が長く、
家事・育児に協力できるのは日曜だけかもしれない。
・このような生活になることについて、学生時代は若さで乗り切れたが、
今は不安、夫自身も覚悟は決まっていなくて悩んでいる。
・行先は未定。時期は未定だが、遅くても年内。

出向先が地方ならば私は育休から復帰して1年足らずで退職?気まずい。。。
(私の転勤は難しそう、さすがに単身赴任してもらって働きながら一人で育てる覚悟はないです。)
都内であれば私の職場近くに引っ越したら夫の協力がなくても頑張れるかもしれないけれど、
待機児童が多いからと泣く泣く育休を切り上げて
0歳児枠で保育園に入れることにしたのに、
引っ越し先で保育園は見つかるの?
正社員で好待遇、やりがいのある仕事なので辞めるのは惜しいとも思う。
先々、小1の壁にぶち当たったり、夫が転勤になったりしたら
仕事を辞める覚悟はあるものの、まさか育休あけすぐのこのタイミングとは。。。

など、どうしたらよいのかわかりません。

夫の将来のことを思えば、
「家と子供のことは私に任せて。どこへでも行こう。」と後押しすべきなのでしょうが、私にはできない。

まだ混乱しいていて、
まとまりのない文章になってしまいましたが
ご助言でもコメントでも叱咤激励でもいいので
お願いします。
2 名前:無責任な意見ですが:2013/02/15 15:15
>>1
家はもう10年前ですが
同じような話を夫から持ちかけられました。
30代前半だった今しかもう時間的に取れないと
言ってましたね。
私は専業主婦だったので別に反対もせず。
夫は大学院に行き学位をとりました。
仕事しながら学位をとり、その道で出版するなど
仕事”だけ”で多忙な生活でしたので
大げさじゃなく、育児は私一人でしました。
やはり両親は新幹線の距離なので
協力は見込めず。
わかってはいましたが、それでも実際やるとなると
大変でしたね。
結構夫婦仲ギクシャクしましたよ。

主さんはお仕事を持っているとの事なので
なおさら厳しいと思います。

だから今後の家庭方針として
どういうスタイルでいくのか?を考えるといいと思います。
家は転勤族だったのもあり、旦那が稼ぎ、私が家事育児という分担制路線でした。
今は旦那の年収は当時から見て飛躍的に上がりました。
年収700万夫婦共稼ぎ世帯よりも多い年収をはじき出してきます。
私は子どものお受験などに専念して、今は育児も一段落してパートに出てます。
でも夫婦でともに仕事を持つスタイルだってあったろうなとも思います。
旦那さんが挑戦するのはいいと思いますよ。
主さんが今の仕事を止めるつもりがないのなら
仕事場の近くに引っ越すぐらいのことしてもいいと
思いますよ。片道一時間はきついです。
個人的には、挑戦してみてだめだったら辞めればいいとおもう。
何事もやれるだけ、出来るだけやってみてからで
いいのでは?
年を取ってから、あの時ああしていたらよかったと
悔やむよりいいと思います。
3 名前:難しい:2013/02/15 16:10
>>1
私も働く母です。
子供は2歳から保育園に預けました。
出産し、育休を取ったら復帰する予定でしたが、夫の転勤(予定外)が決まり、泣く泣く退社しました。
転勤先に付いて行き、主婦業をしながら職探し。
子供が2歳になりしばらくして、ようやく仕事が決まりました。

今は手が離れ、働く事にも集中できますが、当時は大変でした。
こうして時間が過ぎて感じるのですが、やはり子育ては母親の仕事だと思うんです。
夫の協力はもちろん必要ですが、家庭の中心は母親である方がいいと思います。
子供って、どんなにいい父親でも、やっぱり母親が一番なんです。
小さい時期こそ、伝わっていないとか、分かっていないだろうと思わず、たくさん愛情を掛けるべきです。

長く子育てをし、働いてきたからこそ言えるのですが、子供を育てながら働くって、今以上に大変になりますよ。
2歳、3歳と年齢が上がるに従って、更に大変になります。
ご家族がそばにいないなら、ご主人の協力が必要になるはずです。

将来、仕事を取らずに家庭を取った事を、誇りに思える日は必ず来ると思います。
と、ここまで書きましたが、決めるのは主さんです。
悩んで悩んで、悔いの残らない選択をして下さいね。
4 名前:ご主人に1票:2013/02/15 20:26
>>1
私も共働きで、0歳から子供を保育園に預けました。
私の主人はもともと家事ができない人なので、
家事に協力を求めるのは無理だと分かっていましたが
育児ぐらいは出来るのではと思い復職しました。

でも結局、主人の帰りは殆ど毎日夜11時位なので
夜のミルクをあげる事ぐらいしか手伝ってもらえませんでした。
地域のサポートシステムに登録し、お手伝いさん
(普通に頼むと高いですが、1時間800円位でした)
などを利用したりしました。
どうしてもの時は母に泊まってもらったり(やはり実家が遠かったので泊まって手伝ってもらうしかなかった)
しました。

保育園のお友達には家政婦さん頼んでいる人もいます。

自分の給料は家政婦の為に働いているようなものだと言っていました。
でも辞めたくなくて働いているそうです。

そうゆうシステムを利用するか、会社のそばに住むか
ご両親に1年位一緒に住んでもらうか。
どうにかして
ご主人を行かせてあげて下さい。
あの時やっておけば良かったなんて事になっても
戻れません。

私は小学生の壁で結局辞めました。
小学生の1、2年はその時しかないよ。
と言われ、決断しました。
本当に辛かったけど、いつかパートでよいので
絶対に仕事を見つけてやる!!と思っています
5 名前:何とかなる:2013/02/16 14:08
>>1
うちは私が妊娠中に旦那の転勤が決まりました。
私は育児休暇取って、復帰するつもりだったし、
やりがいのある仕事で定年まで続けるつもりだったので、
迷わず旦那は単身赴任してもらって、一人で子育てする道を選びました。

職場は電車で1時間ちょいかかる場所にあるので、
職場近くの保育園に入れました。子連れ出勤です。
まあ大変な事もあったけど、
ご主人が居てもまったく家事育児に不参加な家庭もあるし、
逆に旦那が居ない分、家事なんかは手抜き出来たし、
慣れたら全然平気。やれない事はないです。

その後、子どもが入学してからは学童のお世話になり、
今、子どもは中学生ですが、相変わらず仕事は続けてます。
仕事を辞めようかと思った事はその間度々あったけど、
続けてて良かったなと思います。
子どもはあっという間に成長するし、
結構なんとかなるもんです。
6 名前:マル:2013/02/16 15:42
>>1
こういうときはそれぞれのメリットデメリットを書き出してながめるだけでもちょっと落ち着いて考えることができますよ。

復帰したら時短は使えるのかな。

個人的にはできるだけ仕事続ける方向で考えたら、と思うけど。
両親に定期的に来てもらったらどうかな。

私の知人はそうして乗り切ってました。
7 名前:ユイ:2013/02/19 01:26
>>1
夫に決めさせました。

自分が身を切らずに「どうしよう」じゃあないでしょう。
端から相手の厚意を当てにするでなく
「自腹で家政婦雇う、お前に無理はさせない、だからやらせてくれ」
と頼むのが筋でしょう。
協力を仰ぐ同じだけの身を切る覚悟でその決断を下すのか。
覚悟があるならあたしに頭下げなさい、許すから。決めるのはあなた。
8 名前:チャンス:2013/02/21 18:08
>>1
旦那さんのチャンスは、絶対逃さないほうがいいでしょうね。
今後の収入にかかわってきますから。
周りを見てると、やはり学位をとった人の出世はすごいですよ。いいなーと思います。

問題は主さんがどう働きながら育児をこなすかですね。
以前、私の会社でも育休あけで復帰してきて数か月で辞めていった人いました。
まあ、それもありです。家庭のほうが大事ですから。
でも経験上、2〜3歳くらいからのほうが大変だと思います。
家庭でのしつけ、きちんと生活リズムを身に着けないといけない時期なので。
9 名前:空知:2013/02/22 13:14
>>1
スレ主さんの悩むお気持ち、わかりますよ。
夫婦で協力して、共働きの子育てをスタートさせようと
気持ちを向けていたのが、
いきなりな話で戸惑っていらしゃると思います。
ただ、このチャンスを辞退したら、
お二人とも後悔するかもしれませんね。

私の場合ですが、双方の両親は飛行機での距離。
さらに、上の子が生まれる前に、
夫が海外出張へしょっちゅう行く部署へと移動になりました。
私は通勤時間1時間20分。
最初から夫を全くアテにしないで、産後半年で職場復帰しました。
1歳まで時短が使えましたので、朝1時間、帰り1時間を取得。
それでも朝は送っていけても、0歳児のお迎え時間に間に合わず、
私の代わりに保育園へお迎えに行き、
私が帰るまで見てくれる人を探しました。
その方には、ずーっとお世話になりました。
夫がいる時は、
夜泣きのあやしを代わってくれたりしたこともありましたが、
基本、私一人でやってきた感じです。

夫は、上の子が小学校に入る年に海外赴任となり、
それから4年間海外単身赴任。
1年あいて、また2年間海外単身でした。
辞めて赴任に付いていこうかとも考えましたが、
夫が、毎月赴任先から日本の本社へ会議で来ることや、
持ち家なこと、子どもが就学することなどがあり、
単身となりました。
他に小1の壁もありましたが、その壁も解決することができ、
仕事を続け、今に至っています。

いつも、できない、ではなく、
こうするためにはどうしたら良いか、と
道を模索してきました。
やろうと思えば、方法は色々ありますし、
どうしても難しくて辞める方法だったあります。
ご夫婦で沢山話し合って、良いと思った道を選んでいってくださいね。
どんな道でも、スレ主さんたちが選んだ道が正しい道ですよ。
10 名前:単身赴任:2013/03/05 18:43
>>1
私は、上の子5歳、下の子2歳の時から4年間、夫が単身赴任でしたが、どうにかなるものです。やはり、実家は遠かったので頼ることはできませんでした。

確かに、頼れる夫がいないといのは不便なこともありますが、子供が小さい時は大人一人分の家事が無くなると、楽にもなります。洗濯の量も少ないし、食事の支度も子供中心で済ませられます。何よりも、自分のペースですべてを進めることができ、それが楽です。

うちの夫は家事も育児も一通り自分でしますが、それでも、単身赴任中特に大変だったということはなかったです。ただし、私はその間、泊の出張は免除してもらっていました。

ただ、私も社会人になってから学位を取りましたし、職場にも学位を取った人がたくさんします。特に、収入や昇進の面でメリットはありません。ご主人の職種がわからないので何とも言えませんが、日本で学位をもっていて、収入、昇進の面でメリットのある職種は少ないです。まあ、将来、大学の先生になるという道ができるというメリットはありますが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)