育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■家族の健康と病気の悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607445

子供の神経症

0 名前:つらいです:2010/02/11 21:36
以前、噂板で相談したことがあります。

10歳の息子に、強迫性障害のような症状が出ています。

とにかく、体から出る排泄物すべてが汚く感じるらしく、例えばストローの先をちょっと触っただけでも手を洗います。
手洗いの回数がひどく多いのです。
鼻くそをちょっと触っただけで手洗い。
眼やにをちょっと触っただけで手洗い。
石鹸は、あまり使わず、手をさっと水で流せば気が済むらしく、もう癖のようになっています。
また、おしっこに対する嫌悪感もひどく、すこしでも用を足したあとに「顔にはねた」と思い込むと、顔をさっと洗い流します。
気にしすぎた私が口うるさく「我慢しなよ」と言い続け、最初は回数が減ったものの、顔色を見ながら回数も元に戻ってしまいました。
洗濯済みのズボンも、一度でもおしっこが付いた、と思うと、それを履くのを嫌がります。

ただ、生活に支障が出るほどでもなく、本人も洗うことに疑問や苦痛を伴わないので、医者に罹ることに不安感があるようです。

児童精神科に相談に行ったところ、薬を飲むことと行動療法を勧められました。
脳のセロトニンを増やして不安感を減らし、汚いものをわざと触って手洗いを我慢する、という方法です。

強迫性障害はゆっくりと進行するため、今ぱたっと無くなっても思春期に再発することが多い。その際、必ず対処法が役立つ、とのことです。

主人は、もともと神経質な息子なんだから、とりあえず支障が出たときまた医者に罹ればいい、という考えです。子供に服薬させることに抵抗があるし、受診させること自体、ストレスになるのでは、と言います。

もし詳しい方いらっしゃいましたら、どんなことでもご意見いただけたら嬉しいです。
1 名前:つらいです:2010/02/12 20:12
以前、噂板で相談したことがあります。

10歳の息子に、強迫性障害のような症状が出ています。

とにかく、体から出る排泄物すべてが汚く感じるらしく、例えばストローの先をちょっと触っただけでも手を洗います。
手洗いの回数がひどく多いのです。
鼻くそをちょっと触っただけで手洗い。
眼やにをちょっと触っただけで手洗い。
石鹸は、あまり使わず、手をさっと水で流せば気が済むらしく、もう癖のようになっています。
また、おしっこに対する嫌悪感もひどく、すこしでも用を足したあとに「顔にはねた」と思い込むと、顔をさっと洗い流します。
気にしすぎた私が口うるさく「我慢しなよ」と言い続け、最初は回数が減ったものの、顔色を見ながら回数も元に戻ってしまいました。
洗濯済みのズボンも、一度でもおしっこが付いた、と思うと、それを履くのを嫌がります。

ただ、生活に支障が出るほどでもなく、本人も洗うことに疑問や苦痛を伴わないので、医者に罹ることに不安感があるようです。

児童精神科に相談に行ったところ、薬を飲むことと行動療法を勧められました。
脳のセロトニンを増やして不安感を減らし、汚いものをわざと触って手洗いを我慢する、という方法です。

強迫性障害はゆっくりと進行するため、今ぱたっと無くなっても思春期に再発することが多い。その際、必ず対処法が役立つ、とのことです。

主人は、もともと神経質な息子なんだから、とりあえず支障が出たときまた医者に罹ればいい、という考えです。子供に服薬させることに抵抗があるし、受診させること自体、ストレスになるのでは、と言います。

もし詳しい方いらっしゃいましたら、どんなことでもご意見いただけたら嬉しいです。
2 名前:精神療法:2010/02/12 23:00
>>1
辛いですね。

今は強迫性障害に効く薬もありますので、それを飲みながら、精神療法を行ってくれる病院に行かれると良いかと思います。
薬だけでは根本を解決することにつながらない場合もありますので・・。

精神療法は、認知行動療法、森田療法などがあります。
一度検索して調べてみてください。
お近くにそれらの療法を行っている病院がありましたら
相談されてみてはいかがでしょうか。
3 名前:母は強し!!:2010/02/23 09:54
>>1
精神障害の治療法は
先生によって色々ですので
複数の先生に診察してもらって
お母さんも、本やネットで調べて納得いく治療を進めます。
患者本人に合う合わないもあるし・・・
ほんとうに大変です。
私の息子は社会不安障害を19歳で発症して
何年も苦しんでいます。
親として、とても辛いです。
振替ってみれば、幼い頃から神経質な性格でした。
もっと早くに気づいてあげていたら・・・と悔やまれてなりません
主さんは早くに気づいてあげる事ができて
医師の診察まで受けさせてあげているのですから
主さん、息子さんが納得して信頼できる医師を
見つけて、早期治療をしてあげてください。
きっとよくなります!!
お母さん頑張れ!!
4 名前:荒療治:2010/02/24 11:45
>>1
随分昔の話ですが
同じような症状の知人がいて
その方は改善したのですが
聞いた話では
所謂、山登り、キャンプなど
清潔な日常から
離れる経験をしたら、改善したとか。

何日もお風呂に入れない生活
食べ物に虫がついても食欲が勝つ体感。
そんな苦難を強いられても余りある山の魅力。
その体験で自然に改善したとか。

これは、ちょっと荒療治すぎるとは思いますが、
少しでも自然を体験するような、
機会を作ってあげてもよいのかなと
思いました。
5 名前:気楽に:2010/03/05 12:15
>>4
我が家は娘も息子も大変でした。
でした、というのは、良くなった、と言う事です。
子供が小さい頃は、そんな症状はよその話、と思っていましたが、手を洗う、同じ服でなければ気がすまない、暗闇を怖がる、など、色々ありました。
娘は学業のプレッシャーから摂食障害になりましたが、克服し、もうすぐ成人です。
息子は小4から野球を始め、汗、泥、一つのヘルメットを大勢で使う、などで慣れてしまい、気にならなくなりました。
娘は医療機関が必要でしたが、息子は自分で成長していきました。
気質からくるので、完全に治る、と言う訳では無いですが、親はおおらかに接し、症状以外に目を向ける事が大切と思います。
理解無い、よそ様の言葉に傷付く事もありますが、家族が見守っていれば大丈夫です。
6 名前:早寝早起き:2010/03/07 16:53
>>1
>児童精神科に相談に行ったところ、薬を飲むことと行動療法を勧められました。
>脳のセロトニンを増やして不安感を減らし、汚いものをわざと触って手洗いを我慢する、という方法です。

セロトニンは薬で補わないなら、朝日を浴びて、バナナを食べて、夜はぐっすり眠ると増えるよ。
少ないと我慢できないとか、キレやすくなる。
鬱になったりもするよ。
7 名前::2010/03/25 02:23
>>1
私が、強迫性障害でした。

ハッキリと診断されたわけではありませんが、症状がそのものでした。

冷蔵庫の中を毎日エタノールで拭き、使ったマヨネーズの口元はティッシュ5枚は使用して拭いて、手で持った部分は乾拭き。

掃除は、生理整頓に病的で、床に落ちている埃より、収納に拘りがありました。
1ミリのズレも無く洋服を畳み、綺麗に畳め無い洋服は捨てていました。
ハンガーも1本でも種類の違うモノは許せない。全部揃えていました。

家族中、私のそんな病的な生活に振り回されていましたよ。
私が出したモノを使うのは、別に構わないんです。それを除菌するつもりでだした訳ですから。
でも、新たに主人が冷蔵庫から調味料を品定めし出すと全てのモノが除菌対象になるから本当にノイローゼみたいになるのです。
そんな事で何度主人と喧嘩した事か・・・
「どれとどれを触ったか教えてよ!じゃなきゃ冷蔵庫無い全て除菌しなきゃいけなくなるじゃん!!」と言ってました。
そんな私に対して腫れ物に触る様な主人でしたが、ある日、私が夜遅くまでエタノールで除菌してた時に私を一目見て目をそらしたんです。
「何よ?何か用?」と聞くと「いや。。。又変な事してるなぁ〜、と思って」と言われた時に目が冷めたんです。

それから本当に自分で苦痛との戦いでした。
まさしく荒療法をしました。
「普通の掃除」が私には分かりませんから、人に「普段の掃除ってどんなことしてるの〜?」なんて聞いたりして、最低限の掃除のみする事にしました。

実際はそんな事無いのですが、私の中ではドンドン散らかって行く家、子供は私が何も言わなくなったものだから勝手に服を出したり、冷蔵庫からお茶を出してる・・・(当たり前だけど)

不思議ですね・・・荒療法って本当に効くと思うのです。
だって、そんなに神経質にならなくても「十分に生活できる、生きていける」と言う事が分かるのですから。
それに、今までどれ程苦痛で面倒な生活をしていたか思い知らされる。
1つきも経たないうちに私の神経症は治りましたよ。

今でも、疲れた時やストレスがたまり気味の時は以前と似た症状が出る時もあります。
いつまでも押入れの隅を拭き続けていて自分でハッとなる。
そんな時は「一度休憩」をすれば、普通の感覚に戻れるって事も分かるようになって来ました。

ゆっくり治したって時間がかかるだけだと思います。
荒療法は一時は狂いそうになりますが、別に死なないのですから、本人はすぐに慣れると思います。だってその方が楽なんだから。

長文になってしまいました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)