NO.6609381
視力低下・・・
-
0 名前:せつない:2010/02/23 18:57
-
もうすぐ5年生の娘
小学校3年生の時にはじめて
学校で紙をもらってきました。
裸眼で0.8と0.5でした。
あれから2年たち
裸眼で0.05と0.0.3です。
視力検査の度に視力は落ちてしまい、
娘の将来を思うと涙が出てきます。
本が好きで一日2時間は読みます。
明るい場所で読ませ。
目と本の距離も気をつけてきました。
物語を書くのが好きで、とにかく家では机にすわっているのが好きな子です。
先日の検査以降、私は娘の楽しみに制限を出しました。
親としては、なるだけ目を休ませたい気持ちです。
娘自身も目の事はとても気にはしているので、
私の制限を素直にきく姿が、
親としてはたまらなくせつなくなります。
何かポジィティブに考えられるお話しがあればお聞かせ下さい。
同じ悩みをお持ちの方ご返信ください。
-
1 名前:せつない:2010/02/24 13:35
-
もうすぐ5年生の娘
小学校3年生の時にはじめて
学校で紙をもらってきました。
裸眼で0.8と0.5でした。
あれから2年たち
裸眼で0.05と0.0.3です。
視力検査の度に視力は落ちてしまい、
娘の将来を思うと涙が出てきます。
本が好きで一日2時間は読みます。
明るい場所で読ませ。
目と本の距離も気をつけてきました。
物語を書くのが好きで、とにかく家では机にすわっているのが好きな子です。
先日の検査以降、私は娘の楽しみに制限を出しました。
親としては、なるだけ目を休ませたい気持ちです。
娘自身も目の事はとても気にはしているので、
私の制限を素直にきく姿が、
親としてはたまらなくせつなくなります。
何かポジィティブに考えられるお話しがあればお聞かせ下さい。
同じ悩みをお持ちの方ご返信ください。
-
2 名前:大丈夫:2010/02/24 21:48
-
>>1
目を使わない=休ませる、ではないです。
目を休ませるのに、本を読むことを制限するより
遠方を見るということを心がけたほうがいいです。
ぶっとおしで読みつづけないように、
休憩を挟んで遠くを見ること。
調節のし過ぎで焦点が近くなっているのが近視なので、その調節を緩めることが目を休ませることにつながります。
それと、近くの作業をするときはメガネをはずすこと。
もしメガネなしの状態で、あまりに近づけないと見えないのであれば、度の弱いメガネを作るとよいです。
こういったことに気をつけるだけで、度の進み具合はずいぶん変わります。
うちの息子は両目ともに0.2〜3あたりです。
眼科で調節力を緩める「ワック」というものをやっています。
http://www.woc.co.jp/guide/
ここでお近くの眼科を探してみるのもよいかもしれません。
あと、ワックに加えて通電治療もしています。これは初期の近視に有効らしいのですが、眼筋をほぐすものです。現状維持を目指してワックとともにやっています。
気休めかも、と思いながらもやらないよりは、いいと思って週一で通っています。
費用は保険適用なので、診察が無ければ210円です。
どこも同じなのかはわかりませんが…。
レーシックでもしない限り、近視は戻りません。
なので、現状維持を目指してがんばってください。
-
3 名前:遺伝:2010/02/24 22:43
-
>>1
私自身が
小2の時から近視が始まり
小3でメガネが必要な視力になりました。
今はコンタクト。
裸眼視力は0.01あるかどうか分かりません。
(裸眼ではもう計らないので)
コンタクトになれば、困ることはほとんどありません。
(プールや海の時くらいかな)
お嬢さんもいずれコンタクトにすることを
望むでしょう。
早めに(高校入る前くらいに)コンタクトに
してあげたらいいと思います。
コンタクトにすると度が進まない、と聞いたことがあります。(目の上に圧力かかるので、とか・・・
本当かどうかは分かりません)
実際、コンタクトにしてからは
私も度が進んでません。(19歳から)
私も高校生からしたかったのですが
親に反対されて、メガネでいるのが辛かったです。
小学校低学年からなる近視は
ほとんどが遺伝らしいです。
主さんかご主人、近視じゃないですか?
-
4 名前:せつない:2010/02/25 10:49
-
>>2
>目を使わない=休ませる、ではないです。
>目を休ませるのに、本を読むことを制限するより
>遠方を見るということを心がけたほうがいいです。
昨日から早速やってみました。
遠方はどのくらいの距離でしょうか?
何分くらい見たらいいですか?
>それと、近くの作業をするときはメガネをはずすこと。
実は、もともと遠視だったんです。
ただ、この半年は遠視から近視なのか医者も首をかしげる状態で?
裸眼で近くも遠くも見えず、矯正しても視力がでない状態です。
だから、眼鏡も当初のままなのです。
今の眼鏡で両目で0.2なのです。
先生も視力が出ないことには
メガネを作り変える指示もできず・・・
一ヶ月おきに検査してきましたが(半年間)
とうとう、裸眼0.03、0.05となってしまいました。
先生にもさじをなげられたのか
大きな病院で検査してみてはと言われました。
ただその検査は・・・
視力を落として検査するので、
1ヶ月ほどかなり見えずらい状態が続くといわれました。
とにかく大きい病院を紹介してもらい検査内容をきいてみるつもりです。
>ここでお近くの眼科を探してみるのもよいかもしれません。
早速行ってみることにします。
結果をお知らせしますので
是非アドバイスお願い致します。
精神的にかなり辛かったのですが、
前に進むこととします。
やれる事はしてあげるしかないですもんね。
貴重な本当にありがとうございました。
-
5 名前:pzue:2010/02/25 11:03
-
>>3
>私自身が
>小2の時から近視が始まり
>小3でメガネが必要な視力になりました。
>
>今はコンタクト。
>裸眼視力は0.01あるかどうか分かりません。
>(裸眼ではもう計らないので)
>
>コンタクトになれば、困ることはほとんどありません。
>(プールや海の時くらいかな)
>
>
>お嬢さんもいずれコンタクトにすることを
>望むでしょう。
>早めに(高校入る前くらいに)コンタクトに
>してあげたらいいと思います。
>コンタクトにすると度が進まない、と聞いたことがあります。(目の上に圧力かかるので、とか・・・
>本当かどうかは分かりません)
>実際、コンタクトにしてからは
>私も度が進んでません。(19歳から)
>
>
>私も高校生からしたかったのですが
>親に反対されて、メガネでいるのが辛かったです。
>
>
>小学校低学年からなる近視は
>ほとんどが遺伝らしいです。
>主さんかご主人、近視じゃないですか?
-
6 名前:せつない:2010/02/25 11:10
-
>>3
近い将来コンタクトですね・・
女の子なので本当にかわいそうで、
近い将来にコンタクトにしてあげたいです。
視力もおちないのであれば魅力ですね。
遺伝のお話ですが
私も主人もめがね無しです。
逆に『すごく目がいい』といった具合です。
なので、娘の気持ちも分かってあげられなく・・・
体験談とコンタクト情報ありがとうございます。
またアドバイスお願い致します。
-
7 名前:大丈夫:2010/02/25 20:30
-
>>4
>昨日から早速やってみました。
>遠方はどのくらいの距離でしょうか?
>何分くらい見たらいいですか?
5m以上先がベターです。
時間はあまり厳密に計らなくてもいいと思いますが、
ぼんやり5分程度、窓の外の景色を眺める感じでいいと思います。
>実は、もともと遠視だったんです。
>
>ただ、この半年は遠視から近視なのか医者も首をかしげる状態で?
>
これは小3の時点でですか?
遠視の場合だと近視の場合と少し違ってきますね。
私が先にしたレスは近視の前提でしたので・・・。
もし小さいころから遠視で、視力が育つ時期にきちんと見えていなかったとしたら、弱視の状態であると考えられます。
ただそういった弱視なら、通常の町医者でも診断できると思いますので、原因は別のものなのかもしれませんね。
私はただのメガネやで医者ではないので、はっきりと診断は出来ませんし、的確なアドバイスが出来るかわかりませんが…。
-
8 名前:遺伝:2010/02/25 22:59
-
>>6
そうでしたか、
主さんもご主人も視力がいいのですね。
新聞で眼科医が書いていた記事は
小学校低学年までに始まる近視はほとんどが遺伝的要素。
高学年〜中学以降になるケースは
環境要因(目の使いすぎなど)だと、
書いてありました。
私は小2から近視で今は強度の近視ですが
母も同程度の強度の近視なので、新聞記事には
納得だったのです。
私もどちらかといえばインドアな子でした。
運動、苦手ですし・・・。
中学ですごく度が進んで、
吹奏楽部だったんですけど、
「楽譜を見ている時間が長いのが原因じゃないか!?
部活はやめた方がいいかもしれないよ!」
と親や姉に言われ、
結構傷ついたことを覚えています。
親になった今となっては母の気持ちは痛いほど分かるのです。
でも、夜テレビを見てるのに、
「目の為に今から外で星を見よう」とか
何かと過敏に対応されるのは
苦痛でした・・・・。
これからいい季節に入るので
お休みの日は出来るだけ郊外で
緑の多い所で過ごすのもいいかもしれませんね。
冬は日照時間が短いので
近視が進みやすいと、
例の新聞の記事には書いてありました。
-
9 名前:せつない:2010/02/26 17:35
-
>>7
>5m以上先がベターです。
>時間はあまり厳密に計らなくてもいいと思いますが、
>ぼんやり5分程度、窓の外の景色を眺める感じでいいと思います。
ありがとうございます。早速やってます。
昨日また視力をはかりに行ってきました。
待ち時間に眼科の外で
20分ほど↑の動作と近くを見る。
といった感じで繰り返してから
視力検査をしたところ
裸眼0.1と0.1
矯正0.1と0.1
でした。
裸眼が0.1は喜ばしいのですが、
不思議なのですが
矯正ではやはり視力が出ませんでした。
先生は
教科書や黒板は見えているのだから
一時的なものだと思うから
もう少し様子をみてもよいかな・・・
といった感じでした。
まずは、↑を実行するつもりです。
小3の当初
一番初めに1.2まで矯正視力が出たので
弱視はないとのことでした。
まずは、娘が↑の方法で0.03と0.05から
脱出したと確信して、喜んでいます。
自分自身で気をつける努力をするようになったことに
一歩前進を感じます。
ありがとうございます。
-
10 名前:せつない:2010/02/26 17:41
-
>>8
>これからいい季節に入るので
>お休みの日は出来るだけ郊外で
>緑の多い所で過ごすのもいいかもしれませんね。
やさしいお言葉ありがとうございます。
昨日、また視力検査をしました。
遠くを見てから目のストレッチをしてから
視力検査をしたら
0.03→0.1
0.05→0.1
になっていました。
ちょっとホッとしました。
(一喜一憂できませんが・・・)
でも、本当にそうですね。
同じ遠くを見るのでもビルの谷間を見て目をストレッチするより緑多くのところで綺麗な景色を楽しみながら
がいいですよね。
ありがとうございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>