育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■家族の健康と病気の悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615592

食物アレルギー

0 名前:乳製品:2011/01/10 14:13
小学生の息子が卵、乳製品、えびのアレルギーです
今、給食なのですが医師より上記の物はもちろんですが卵は鶏から産まれるので鶏もだめ、鶏がらだしもだめ。

牛乳は牛からなので牛肉もダメ。
と色々制限があります

家でも表示を見て入ってない物を買っています


でも最近アレルギーが分かり、今まで食べていたお菓子も食べられなくなり隠れて食べています

えびは食べてすぐに声が変わったので自分から食べませんが卵、乳製品は食べてすぐに症状が出るわけではなく、ほとんど分からないので隠れて食べています

私達家族も食べられない物が多くなり少々疲れています

医師もアレルギーの専門ではないようで考えられる物は全て排除。栄養は他の物で摂ればいいから。という考えのようです


甥にもアレルギーがあるんですが姉は食べさせているようです。
小麦粉はあるけど食べさせているといってました

皆さんは病院で食べさせてもいいか聞いてから食べさせていますか?
1 名前:乳製品:2011/01/11 11:07
小学生の息子が卵、乳製品、えびのアレルギーです
今、給食なのですが医師より上記の物はもちろんですが卵は鶏から産まれるので鶏もだめ、鶏がらだしもだめ。

牛乳は牛からなので牛肉もダメ。
と色々制限があります

家でも表示を見て入ってない物を買っています


でも最近アレルギーが分かり、今まで食べていたお菓子も食べられなくなり隠れて食べています

えびは食べてすぐに声が変わったので自分から食べませんが卵、乳製品は食べてすぐに症状が出るわけではなく、ほとんど分からないので隠れて食べています

私達家族も食べられない物が多くなり少々疲れています

医師もアレルギーの専門ではないようで考えられる物は全て排除。栄養は他の物で摂ればいいから。という考えのようです


甥にもアレルギーがあるんですが姉は食べさせているようです。
小麦粉はあるけど食べさせているといってました

皆さんは病院で食べさせてもいいか聞いてから食べさせていますか?
2 名前:あのさ:2011/01/13 09:06
>>1
>
>医師もアレルギーの専門ではないようで考えられる物は全て排除。栄養は他の物で摂ればいいから。という考えのようです


こっちをまずどうにかした方が先なんじゃないの?



>
>
>甥にもアレルギーがあるんですが姉は食べさせているようです。
>小麦粉はあるけど食べさせているといってました
>
>皆さんは病院で食べさせてもいいか聞いてから食べさせていますか?


こっちを考えるのはそれからだよね。



今多少隠れて食べていても平気なら
症状が出て多少不快な思いをするのは子供本人だよね。
で、子供さんとしては
その不快なアレルギー症状よりも
食べたいものを食べたいって訳で。

場合によっては全身状態が悪化して一気に死に向かう場合もあるんだから。
そうでないから隠れて食べられる訳で。

アレルギー体質は結局は一生のつきあいだから
どうなると自分が一番大変なのか
食欲を含めた色々な欲と戦いながら
自分の中で折り合いをつけていくしかない。
成人になる頃には収まる場合もあるし
新たなアレルギーに変化していく場合もある。

でも読んでる限りは
まずは信頼できる専門の先生に出会わないと。
だから親の方針もぶれてるし
子供も重要と感じてないんだよね。
3 名前:私も:2011/01/14 09:49
>>1
小さいころアトピーで食物制限がありました。
小麦、植物油、卵、きりがありませんでした。
隠れて食べて、ドバっと湿疹が出る、の繰り返しでした。

息子もまた似た感じで、
卵や生のパイナップルなんかを食べると
口元や目に膨疹がでます。

アレルギーの何が怖いって、
体調の弱ってるときとか、普段は大丈夫なのに
急に悪化して、例えば喉が腫れたりすると
呼吸困難になるのが怖いです。
アナフィラキシーですね。


息子は血液検査では、
卵意外に、サバや、ピーナツや、いろんなものに
反応していますが、
家で少しずつ食べさせて(例えば卵は必ず火を通し、
6分の1くらい試したり)、
どの量がダメか、どんな時にアレルギー反応が出るか
私の監視下のもと、試してます。

同じく給食は、卵やピーナツなど、
ちょっと怖いな、というものは除去してもらってますし、
サバなんかは、半身残しなさい、と指示してます。

病院でも、なるべく食べないほうがいいけど、
でも必ずしもこの通りでもない、と言われてます。


インフルエンザのワクチンが打てないので
それが困ったところですね。
4 名前:乳製品:2011/01/19 16:53
>>3
別の病院に電話した所、少しでも入ってたらダメだといわれました

私もさんのように私の管理の制限でどれくらいだったら食べれるというようにしたらいいのでしょうか?

隠れて食べられると管理もしようがないのでアドバイスを出来る方がもしいらっしゃいましたらお願いします
5 名前:まずは:2011/01/20 11:01
>>4
専門医にかかられてはどうでしょうか。
母親の管理下の制限も
医師の指導あってのことだと思いますが・・・
6 名前:乳製品:2011/01/21 20:35
>>5
医師の指導もあるんですね
勝手にしてるのかと思ってました。すみません!

分かりました。有難うございます
7 名前:治療中:2011/02/06 23:48
>>1
我が家の食物アレルギーっ子はまだ未就学児なので勝手に食べてしまうことはないのですが、小学生にもなるとやっぱり知恵がついて隠れて食べてしまったりするんですね…。
今から心配です。

うちではアレルギー科の先生に診ていただいています。
やはり専門の先生だと対処もかなり的確な感じの印象です。相談もしやすいですし。
お近くに信頼の出来るお医者さんが見つかるといいですね。

うちの子の場合、血液検査の結果はかなりの品目に数値が出ています。
以前は何品目も除去していましたが、全体的に数値が少し下がり、数値が出る品目は変わりませんが、今は卵のみ完全除去で様子をみています。
卵のみになるまでに大部分はお医者さんの指導のもと、そして少なからずとも自己判断で食べさせているところもあります。
子供が食べたがるのに我慢させるって親としても心が痛いですよね。
命にかかわることがないようなら、少しだけならと自分の中で制限が甘くなっちゃいます。
だから治らないのかもしれませんが…。
あくまでうちの場合なので参考にならないかもしれませんが…。

早くよくなるといいですね(^^)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)